虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/05(日)10:18:06 すごく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)10:18:06 No.463726245

すごく疑問なんだけど、少林拳とか詠春拳とかなんで寺で拳法教えてんの? 仏教の教えを広める場所じゃないの?

1 17/11/05(日)10:20:15 No.463726563

詠春拳もそうだっけ? 仏敵から寺を守るためだろ

2 17/11/05(日)10:21:01 No.463726648

受講料が欲しいから

3 17/11/05(日)10:21:14 No.463726682

詠春拳は寺で教えてたわけじゃないね イップマンのせいで徒手空拳の武術だと思われているが実際は棒術や剣術がメイン

4 17/11/05(日)10:21:59 No.463726777

>イップマンのせいで徒手空拳の武術だと思われているが実際は棒術や剣術がメイン そうなの!?

5 17/11/05(日)10:22:48 No.463726888

葉問派の詠春拳が独特とも言える

6 17/11/05(日)10:23:23 No.463726962

https://www.youtube.com/watch?v=a88A_1PSZ1s 伝統的な詠春拳はこの映画のように二刀流の刀や槍、剣などを使って戦う

7 17/11/05(日)10:23:31 No.463726982

劈掛掌+八極拳いいよね…

8 17/11/05(日)10:24:16 No.463727088

十数年同じ山道を歩き続けることで阿闍梨になる修行に比べたら 拳法覚える方がまだしも有用

9 17/11/05(日)10:24:19 No.463727096

詠春拳は少林拳を元に開発された軍隊格闘(当時の)だから基本素手だったり非殺傷武器を使う少林拳とは違う

10 17/11/05(日)10:25:25 No.463727298

そもそものブッダが超武闘派なのになんで寺で武術学ぶことに疑問があるんだ?

11 17/11/05(日)10:25:50 No.463727378

中国拳法の螳螂拳とかいろんな型があるの好きなんだけど 中国の番組で各流派の達人が実際に格闘するって番組があったら螳螂拳もカマキリみたいな構えしてるの最初だけでカンフー映画みたいな組手もなく、マウントとって殴ったら価値みたいな下手な総合格闘みたいな試合展開でガッカリした覚えがある

12 17/11/05(日)10:26:00 No.463727410

いくら教えが正しかろうと 力のともなわない正義に意味はないからだ

13 17/11/05(日)10:26:10 No.463727445

>そもそものブッダが超武闘派 ソースは?

14 17/11/05(日)10:26:14 No.463727456

昔は教育機関であり若い有望な子が集まる宿舎であるので ここを抑えておけば役に立つという権力者へ対抗する手段

15 17/11/05(日)10:27:32 No.463727689

>ソースは? 仏教

16 17/11/05(日)10:27:40 No.463727711

中国武術はそこらの酔っ払いや暴漢を制圧するものであって 格闘家同士の戦いに使うものじゃないから…

17 17/11/05(日)10:27:40 No.463727716

ブルースリーも 銃を持った相手をどうするか?まずそんな状況にならないようにしろって言ってるし

18 17/11/05(日)10:28:53 No.463727962

>中国の番組で各流派の達人が実際に格闘するって番組があったら螳螂拳もカマキリみたいな構えしてるの最初だけでカンフー映画みたいな組手もなく、マウントとって殴ったら価値みたいな下手な総合格闘みたいな試合展開でガッカリした覚えがある 日本でやってた異種格闘技戦番組巌流島だとカポエイラ使いのブラジル人が一番強かったな 空手も中国拳法もムエタイもカポエイラの回転キックのリーチには勝てなかった

19 17/11/05(日)10:29:58 No.463728155

イップマンの映画だとお互いのパンチをいなしあって高速パンチ繰り出し合うみたいなシーンあるけど現実だとあんなの滅多にないのね がっかり

20 17/11/05(日)10:30:49 No.463728323

中国の仏教がまずダルマの持ち込んだもので ダルマの作った寺が少林寺で ダルマの伝えた修行の一つがカラリパヤットで それが少林拳

21 17/11/05(日)10:31:26 No.463728470

子どもの時に達磨大師の伝記映画見たらワイヤーアクション盛り沢山で楽しかったな

22 17/11/05(日)10:31:42 No.463728535

ルールの中で戦うならそれ向きの総合格闘技の動きにならざるを得ないのだ

23 17/11/05(日)10:31:49 No.463728562

>>ソースは? >仏教 いつか使ってみたい返しだわ…

24 17/11/05(日)10:32:20 No.463728657

ウォンフェイフォンはどこの流派の人?

25 17/11/05(日)10:32:29 No.463728686

ジークンドーは別として伝統的な中国拳法で強そうなのって八極拳くらいしか知らない

26 17/11/05(日)10:32:39 No.463728719

中国の総合格闘家が拳法だとか気だとかはイカサマって中国のヒみたいな奴で言ってたら大炎上して 本物の拳法の達人と試合することになってボロクソにしたら総合格闘家のヒがまた大炎上した あと拳法の達人がふっふっふ…運が良かったな今日は気がうまく出なかったあと私は拳法界では小物中の小物…みたいなことを言って

27 17/11/05(日)10:32:55 No.463728784

カンフー映画はファンタジーだからな… こないだ中国で見てきた最新のカンフー映画だと古代中国で全身を鋼鉄に変えることができるXメンみたいな白人のマッチョが中国人の武術家をバラバラに引き裂きまくってるところにアフリカからきた黒人がカンフーを覚えて手がドリルに変形するようになり、白人の秘孔をついて鋼鉄の身体をぐちゃぐちゃに潰すみたいな展開で訳が解らなかったよ……

28 17/11/05(日)10:34:27 No.463729065

イップマンの映画みたけどドニーイェンが子猫みたいなパンチ繰り出してる所で爆笑した

29 17/11/05(日)10:35:00 No.463729161

>イップマンの映画みたけどドニーイェンが子猫みたいなパンチ繰り出してる所で爆笑した お前ドニーの前でも同じこと言えんの?

30 17/11/05(日)10:35:33 No.463729256

酔拳って言うけど格闘家が酔っ払って暴れたらそりゃ危険だよね

31 17/11/05(日)10:35:45 No.463729301

ヒヤリハットって何のことかと思ったらインドにそういう格闘術があるのね インドの格闘術ってどんなのなんだろ バキに出てきたことある?

32 17/11/05(日)10:35:46 No.463729307

八極の套路は相手がいる状態で見ると死ぬわあいつってなる打撃が多くて楽しい

33 17/11/05(日)10:36:29 No.463729445

ドニーイェンってスターウォーズで出てたつえージェダイじゃないおっさんか

34 17/11/05(日)10:36:42 No.463729483

カンフー映画自体下火なのになんで総合みたいにフットワークとマウントしないの? とか言う人が未だにいて困惑する

35 17/11/05(日)10:36:47 No.463729497

ウルミン、それは雷鳴の意! もカヤリラパットだっけ?

36 17/11/05(日)10:37:34 No.463729644

猿拳が猿みたいな動きであるように 実は酔拳も酔っ払いみたいな動きなだけで酔って戦うわけじゃないんだほんとは……

37 17/11/05(日)10:38:03 No.463729725

>こないだ中国で見てきた最新のカンフー映画だと古代中国で全身を鋼鉄に変えることができるXメンみたいな白人のマッチョが中国人の武術家をバラバラに引き裂きまくってるところにアフリカからきた黒人がカンフーを覚えて手がドリルに変形するようになり、白人の秘孔をついて鋼鉄の身体をぐちゃぐちゃに潰すみたいな展開で訳が解らなかったよ…… 片腕カンフー見ようぜ

38 17/11/05(日)10:38:32 No.463729816

八卦掌と八極拳ってどうちがうんだい

39 17/11/05(日)10:39:33 No.463730004

ミャンマーがもろもろ自由化してるからそのうちラウェイ映画が出てくるかもしれん

40 17/11/05(日)10:40:59 No.463730262

>八卦掌と八極拳ってどうちがうんだい 字が違うだろ 相手の出してきた手や足を巻いて引っ掛ける拳法と 伸ばして動けない関節の根元を直線的に狙う拳法

41 17/11/05(日)10:41:30 No.463730360

まぁそもそもイップマンの詠春拳そのものが中国武術の"気"や"クンフー"を否定して科学的に格闘術を研究しようとして始まったものなんだけどね 詠春拳はイスラエル軍格闘術クラヴマガの基礎にもなっているし中国拳法の中でも実践的なもの ドニーの映画でやってたコンパクトな動きの連続パンチは狭い場所での連続攻撃を行うために設計されたものでそれを子猫みたいなパンチとか言うのは……

42 17/11/05(日)10:41:51 No.463730424

>こないだ中国で見てきた最新のカンフー映画だと古代中国で全身を鋼鉄に変えることができるXメンみたいな白人のマッチョが中国人の武術家をバラバラに引き裂きまくってるところにアフリカからきた黒人がカンフーを覚えて手がドリルに変形するようになり、白人の秘孔をついて鋼鉄の身体をぐちゃぐちゃに潰すみたいな展開で訳が解らなかったよ…… それアイアンフィストじゃない?

43 17/11/05(日)10:41:57 No.463730441

ドラゴン太極拳見ようぜ!

44 17/11/05(日)10:42:01 No.463730458

日本で言う所のNARUTOみたいなもんだったんだろう

45 17/11/05(日)10:42:21 No.463730528

>日本でやってた異種格闘技戦番組巌流島だとカポエイラ使いのブラジル人が一番強かったな >空手も中国拳法もムエタイもカポエイラの回転キックのリーチには勝てなかった 初回しか見てないけど相撲取りが活躍してくれたのが嬉しかった

46 17/11/05(日)10:42:29 No.463730555

>中国の番組で各流派の達人が実際に格闘するって番組があったら螳螂拳もカマキリみたいな構えしてるの最初だけでカンフー映画みたいな組手もなく、マウントとって殴ったら価値みたいな下手な総合格闘みたいな試合展開でガッカリした覚えがある 相手も中国拳法だとカンフー映画的なやりとりになるんじゃないの

47 17/11/05(日)10:42:46 No.463730594

>インドの格闘術ってどんなのなんだろ >バキに出てきたことある? 無い せいぜい独歩の散眼の起源がインドだと言うことぐらい

48 17/11/05(日)10:42:49 No.463730607

総合ルールで強かったらみんな空手でもカンフーでも使うよ 逆に言うとカンフーが強いルールの競技作ればいいんだよ

49 17/11/05(日)10:44:19 No.463730855

俺が思うに中国拳法って同じ中国の中で他の中国拳法と戦うために進化してきてるし、それは空手やテコンドーの流派もそうで 異種格闘戦っていうのはそれ自体がナンセンスだと思う、バスケとサッカーで試合しようみたいなさ、噛み合わないんだよ、どうやっても面白いものにはならない ただ相手を倒したいだけならそれこそ拳銃でも持ってくれば良いんだよ そう思うだろ「」も?

50 17/11/05(日)10:45:06 No.463730990

うん ながい

51 17/11/05(日)10:45:08 No.463730996

イップマンの本業が悪のお薬屋さんというのをタフで知った

52 17/11/05(日)10:45:28 No.463731064

うんうん ムエタイが最強だね

53 17/11/05(日)10:45:38 No.463731092

総合ルールは拳法的な打法ガッツリ禁止されてるからね…

54 17/11/05(日)10:46:39 No.463731269

総合ルールって一見フェアに見えてかなり禁止事項だらけよね

55 17/11/05(日)10:46:40 No.463731270

インド以西は武器術メインになっちゃうから格闘漫画には出しづらい

56 17/11/05(日)10:46:58 No.463731315

総合って名前に総合ってついてるだけで別に格闘技の全ての技つかっていいってわけじゃないし、総合に合わせて中国武術の技も制限されてんだからその中国の総合格闘家のウェイポーも荒れるさ

57 17/11/05(日)10:47:21 No.463731367

そもそもガチの少林拳って門外不出なんでしょ?

58 17/11/05(日)10:47:29 No.463731382

武器オッケールールの総合格闘があれば伝統系強いんじゃね

59 17/11/05(日)10:48:40 No.463731568

中国でやってた中国武術異種格闘技戦は師父レベルは出ちゃ駄目ってことでやってたよ、死人が出るからって だから出演者は門下生だけ

60 17/11/05(日)10:48:49 No.463731590

少林寺とか美かどうかは怪しい形式美だし

61 17/11/05(日)10:48:53 No.463731601

総合ルールで戦う総合格闘家が総合では一番有利というまあ当たり前の理屈だよね

62 17/11/05(日)10:49:15 No.463731656

>俺が思うに中国拳法って同じ中国の中で他の中国拳法と戦うために進化してきてるし、それは空手やテコンドーの流派もそうで >異種格闘戦っていうのはそれ自体がナンセンスだと思う、バスケとサッカーで試合しようみたいなさ、噛み合わないんだよ、どうやっても面白いものにはならない >ただ相手を倒したいだけならそれこそ拳銃でも持ってくれば良いんだよ >だから八百長と言われようが脚本と演出で観客を魅了するプロレスこそが至高なんだ >そう思うだろ「」も?

63 17/11/05(日)10:49:16 No.463731659

やっぱり達人は保護されてるんだな

64 17/11/05(日)10:49:54 No.463731753

武器オッケーも木材のみかとか投擲ありかとか刃物アリかとか果ては重火器までアリかとか

65 17/11/05(日)10:50:04 No.463731783

異種格闘戦自体お祭り以上の意味は無いので、総合が一番強いとか言っちゃう総合格闘家のお脳のほうが幼稚と言わざるをえない 中国四千年の歴史をナメるな

66 17/11/05(日)10:50:04 No.463731787

>八卦掌と八極拳ってどうちがうんだい そもそも八しか合ってねえだろ

67 17/11/05(日)10:51:19 No.463731983

>異種格闘戦自体お祭り以上の意味は無いので、総合が一番強いとか言っちゃう総合格闘家のお脳のほうが幼稚と言わざるをえない >中国四千年の歴史をナメるな そんな武蔵に切られた烈先生が馬鹿みたいなこと・・・

68 17/11/05(日)10:52:00 No.463732129

火器以外の武器自由ってルールなら中国武術はトップにいけそう

69 17/11/05(日)10:52:07 No.463732147

中国の人は別に中国4000年の歴史って言わないらしいな

70 17/11/05(日)10:52:22 No.463732184

剣禅一致みたいに拳法極めると仏道を極めれるとか?

71 17/11/05(日)10:52:30 No.463732207

大威震八連制覇みたいなステージギミック重視の格闘大会が見たい

72 17/11/05(日)10:53:23 No.463732329

ルールによって中国武術が有利だったり現代格闘が有利だったりするんじゃないの

73 17/11/05(日)10:53:33 No.463732356

>異種格闘戦自体お祭り以上の意味は無いので、総合が一番強いとか言っちゃう総合格闘家のお脳のほうが幼稚と言わざるをえない >中国四千年の歴史をナメるな 意味がないとか言いながらなに言ってんの

74 17/11/05(日)10:53:46 No.463732387

>剣禅一致みたいに拳法極めると仏道を極めれるとか? いや単純にヨーロッパみたく後ろ盾にガッチリと国が付いてたわけじゃないから武力無いと攻められたから

75 17/11/05(日)10:54:25 No.463732494

素人同士の意見交換が活発な所すまないが、太極拳を学んでいる私から言わせれば少林拳?映画の世界ですねって感じ 仏教など所詮よそから入ってきた教えであるし、道教の教えと力を持たぬ農民たちの知恵によって生み出された武術太極拳こそ元祖中国拳法と言える 文句があるなら掛かってきなさい詠春拳でも八極拳でも

76 17/11/05(日)10:54:50 No.463732573

どんなときも兵糧攻めすりゃ最強だぞ

77 17/11/05(日)10:55:13 No.463732637

すげー雑な釣りまで始まったよ

78 17/11/05(日)10:55:35 No.463732685

そもそも少林寺もメインは槍術

79 17/11/05(日)10:55:38 No.463732692

太極拳は健康にも役立つからな

80 17/11/05(日)10:55:45 No.463732705

興行として成り立つって意味だとやっぱ総合なんだろうな その技術ベースはボクシングとレスリングで中国系の入る余地は無い

81 17/11/05(日)10:55:50 No.463732717

勢力広げたい流派のトップ同士で潰しあいしてたから 生き残った師匠が強いってだけで流派自体が優秀なわけじゃないんじゃねぇかな

82 17/11/05(日)10:55:52 No.463732724

ワインが飲みたくてね

83 17/11/05(日)10:56:37 No.463732867

弟子も強くしてやれよ

84 17/11/05(日)10:56:50 No.463732900

中国拳法習うよりKOKUJINに産まれた方が強くなれるんだろうな…

85 17/11/05(日)10:56:57 No.463732918

槍術は坊主の嗜みだからな

86 17/11/05(日)10:57:38 No.463733032

少林拳VS太極拳 https://www.youtube.com/watch?v=KJp1l3U8LDs#t=4m

87 17/11/05(日)10:57:44 No.463733050

槍ってそういう…

88 17/11/05(日)10:57:55 No.463733082

中国系はどうしてもガチでだと見た目映えないからね… 散打全然はやらない理由が一目見ればわかるように

89 17/11/05(日)10:58:47 No.463733212

「」が実際に戦って勝ってくれば説得力出るのに

90 17/11/05(日)10:59:16 No.463733284

中国人民解放軍でも別に中国拳法教えないからな

91 17/11/05(日)11:00:10 No.463733417

>中国拳法習うよりKOKUJINに産まれた方が強くなれるんだろうな… あきらめて筋肉ダルマに脂肪特盛したRIKISHIにでもなるのだ

92 17/11/05(日)11:00:42 No.463733485

>中国系はどうしてもガチでだと見た目映えないからね… 蛇拳とか構えからして浮いちゃうし…

93 17/11/05(日)11:01:54 No.463733680

中国拳法って頭突きでコンクリートの板を割ったりレンガを指でほじくったりするやつでしょ

94 17/11/05(日)11:01:56 No.463733686

>中国系はどうしてもガチでだと見た目映えないからね… >散打全然はやらない理由が一目見ればわかるように >中国人民解放軍でも別に中国拳法教えないからな 人民解放軍の軍隊格闘は散打と詠春拳だよ!?

95 17/11/05(日)11:02:01 No.463733702

アクション映画だとドラマチックな感じだけど 実戦は地味になるよそりゃあ

96 17/11/05(日)11:02:04 No.463733711

クレイジーモンキーとかのモンキーって モンクのことだったんだな

97 17/11/05(日)11:02:11 No.463733724

中国拳法って強いの?って聞く人は 中国拳法なんて眉唾モンだろって言って否定したいんじゃ無くて 映画や漫画で見た中国拳法が本当に凄いはずだと信じたい人なんではなかろか

98 17/11/05(日)11:02:51 No.463733813

ドーピング部門大会みたいなのもやってくれないかな 薬学も人類の叡智なんだからそれ込みで人の到達点を見たい

99 17/11/05(日)11:02:57 No.463733833

中国拳法の二大巨頭なんてブルース・リーとジャッキー・チェンでいいんだよ

100 17/11/05(日)11:03:25 No.463733899

>ドーピング部門大会みたいなのもやってくれないかな >薬学も人類の叡智なんだからそれ込みで人の到達点を見たい 死者がでるからだめ

101 17/11/05(日)11:04:01 No.463734001

まず大げさでわかりやすく動いてる映画の中国拳法と 実際の中国拳法が同じだと思ってる時点で頭おかしい

102 17/11/05(日)11:04:24 No.463734062

最強はプロレス

103 17/11/05(日)11:04:29 No.463734074

>中国人民解放軍でも別に中国拳法教えないからな 昔の解放軍の宣伝?映像だと雑誌の束を只管素手で殴ったり切り株と切り株の上を逆立ちで行き来したりとかしてた 隣にカンフー映画に出てきそうな爺さんがいて吹いたけど

104 17/11/05(日)11:04:41 No.463734108

格闘技の試合にも技術点をつけよう 自分の流派の技を出すと高得点になる

105 17/11/05(日)11:04:51 No.463734133

食鶴拳は結構面白いと思う

106 17/11/05(日)11:04:59 No.463734156

>中国拳法習うよりKOKUJINに産まれた方が強くなれるんだろうな… 黒人よりハワイ人とかマオリ族みたいなでかくて脂肪乗ってタフな人種が強いよ 黒人はスプリントむけ

107 17/11/05(日)11:05:27 No.463734217

ガチでやると急所狙う技が多すぎてどうにもならないし… でもそれはあらゆる武術に言える事かな

108 17/11/05(日)11:05:30 No.463734228

ルールで縛られてるからこそそれに合わせて技も洗練されて試合も面白くなるんだろうな 将棋や囲碁がそれぞれに面白さがあるように

109 17/11/05(日)11:05:51 No.463734283

>実際の中国拳法が同じだと思ってる時点で頭おかしい 同じじゃないけど更に胡散臭くなる

110 17/11/05(日)11:06:54 No.463734457

どれだけ拳法鍛えてもパンチでバオッブボボッって音は出ないからな…

111 17/11/05(日)11:07:22 No.463734537

じゃあまず構えは自分の流派にあるものをしないと減点 技も流派に合わない技を出すと減点 大技を最低3回は出さないと減点 という試合形式?にしよう

112 17/11/05(日)11:07:25 No.463734542

いまさら中国武術なんか覚えて何になるんです、今時ボタンを押すだけで核ミサイルが発射できるのに……と言った解放軍兵士の手を骨折させて「その指でボタンが押せるのか?」と言い放った武術家の教官が解雇される出来事が去年あった

113 17/11/05(日)11:07:41 No.463734587

カポエイラは発祥的なところもあって絵的にも映えるのがずるい

114 17/11/05(日)11:08:21 No.463734721

>ウォンフェイフォンはどこの流派の人? 黄飛鴻が使った洪家拳は南派少林拳から派生したってのが定説

115 17/11/05(日)11:08:39 No.463734798

>じゃあまず構えは自分の流派にあるものをしないと減点 >技も流派に合わない技を出すと減点 >大技を最低3回は出さないと減点 >という試合形式?にしよう あとそのルール定めた時点以降の新流派は認めない事にしないと

116 17/11/05(日)11:09:16 No.463734941

試合の合間に演武タイムも追加で

117 17/11/05(日)11:10:31 No.463735212

でも空中でギュルギュル回転とかしてほしいじゃん

118 17/11/05(日)11:10:58 No.463735300

>中国拳法習うよりKOKUJINに産まれた方が強くなれるんだろうな… ひょろい姉ちゃんがJUDOU使って顔面から落とす動画みたいに技術での逆転はあり得るよ

119 17/11/05(日)11:11:46 No.463735474

>>じゃあまず構えは自分の流派にあるものをしないと減点 >>技も流派に合わない技を出すと減点 >>大技を最低3回は出さないと減点 >>という試合形式?にしよう >あとそのルール定めた時点以降の新流派は認めない事にしないと あと決まった技を決まったタイミングでピッタリ出さなきゃ減点にしないと

120 17/11/05(日)11:13:10 No.463735748

>いまさら中国武術なんか覚えて何になるんです、今時ボタンを押すだけで核ミサイルが発射できるのに……と言った解放軍兵士の手を骨折させて「その指でボタンが押せるのか?」と言い放った武術家の教官が解雇される出来事が去年あった 両方とも餓狼伝BOY見てたんだろうな

121 17/11/05(日)11:15:50 No.463736237

戦いを数値化することがまずズレてる気がする

↑Top