ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/05(日)10:11:19 No.463725276
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/05(日)10:12:09 No.463725404
2か4が出たら即チー
2 17/11/05(日)10:13:43 No.463725625
一萬切ったら二萬が来る 五萬切ったら四萬が来る
3 17/11/05(日)10:13:59 No.463725665
打三萬
4 17/11/05(日)10:15:02 No.463725813
初心者の時なぜか好きなリャンカン
5 17/11/05(日)10:17:12 No.463726125
敢えての打一リーチ
6 17/11/05(日)10:17:42 No.463726190
五切ってカンチャンスジ引っ掛けリーチ!出ねえ!
7 17/11/05(日)10:18:12 No.463726267
どうしたらいいんでしょうか…?
8 17/11/05(日)10:19:07 No.463726397
リャンカンいいじゃん
9 17/11/05(日)10:19:28 No.463726460
端は要らない 捨てろよ
10 17/11/05(日)10:22:46 No.463726883
よくわからんがとりあえずポン!
11 17/11/05(日)10:25:38 No.463727331
>一萬切ったら二萬が来る >五萬切ったら四萬が来る 二三四の順子できた!
12 17/11/05(日)10:29:55 No.463728146
ペンチャンよりはカンチャンだから打一萬かな
13 17/11/05(日)10:31:14 No.463728421
オバカミーコにあった「リャンカン愛してる」ってサブタイトルがなぜか忘れられなくてリャンカンができるたびに思い出す
14 17/11/05(日)10:32:49 No.463728764
>ペンチャンよりはカンチャンだから打一萬かな 内を残した方が有利だからな攻める場合は
15 17/11/05(日)10:33:48 No.463728949
どこにペンチャンが…?
16 17/11/05(日)10:34:44 No.463729111
素人考えで4よりは2の方が出るだろうとか思ってるけど多分そんなことない
17 17/11/05(日)10:36:12 No.463729386
赤ありかどうかで五の扱いが変わる
18 17/11/05(日)10:36:27 No.463729437
後々広く待てそうだから一を切る
19 17/11/05(日)10:36:46 No.463729494
5は振り込みが怖いし…
20 17/11/05(日)10:37:13 No.463729574
>素人考えで4よりは2の方が出るだろうとか思ってるけど多分そんなことない それは正しい
21 17/11/05(日)10:37:30 No.463729626
5を切ると2しか待てないし 1を切るなら4か6を待てるし
22 17/11/05(日)10:37:35 No.463729648
麻雀はクソゲー
23 17/11/05(日)10:37:38 No.463729656
イーワンウーワンの順にきって最後にサンワン切ってマンズは捨てる
24 17/11/05(日)10:38:00 No.463729718
リャンカンの渡りを残すのは有効なのか
25 17/11/05(日)10:38:30 No.463729807
6引き両面期待で1を切る
26 17/11/05(日)10:38:54 No.463729875
123で一面子出来てもなんかイマイチだし一萬切るね…
27 17/11/05(日)10:40:01 No.463730088
>素人考えで4よりは2の方が出るだろうとか思ってるけど多分そんなことない そんな感じで伍萬切ったら8巡目くらいで四萬ツモって切ることもできず仕方ないので一萬切って振り聴両面に構えるけどついぞツモれない そういうのが麻雀やと思います
28 17/11/05(日)10:41:12 No.463730303
早めに5切って後々のスジ引っ掛けを狙うようになると上級者
29 17/11/05(日)10:41:13 No.463730305
切る牌はほんと状況次第だよね だから楽しいのだけど
30 17/11/05(日)10:41:13 No.463730310
>素人考えで4よりは2の方が出るだろうとか思ってるけど多分そんなことない 4はチュンチャンパイといって他で使われている可能性が高いのであってる
31 17/11/05(日)10:41:24 No.463730346
なんでほんと裏目ばっかり引くの・・・って思ってたけど 河を良く見れば俺の欲しい牌はほぼ無いという事に気付いた そこまで何年もかかった
32 17/11/05(日)10:43:31 No.463730712
>早めに5切って後々のスジ引っ掛けを狙うようになると上級者 あからさまに早すぎるとばれそう
33 17/11/05(日)10:43:47 No.463730769
>5を切ると2しか待てないし >1を切るなら4か6を待てるし 初心者だけどこの「」はなかなかのバイニンだと思う
34 17/11/05(日)10:44:55 No.463730957
147258369
35 17/11/05(日)10:45:21 No.463731032
幺九絡みの手で筋引っ掛けなんて手間をかけるほどドラか役抱えられてればいいんだけどもね 嵌張で立直掛けるのはやっぱり危険だし
36 17/11/05(日)10:45:52 No.463731129
>>素人考えで4よりは2の方が出るだろうとか思ってるけど多分そんなことない >4はチュンチャンパイといって他で使われている可能性が高いのであってる 2も中張牌じゃねーか!中央の方が使われやすいのはそうだけど
37 17/11/05(日)10:46:44 No.463731282
おかしいぞ切った牌で順子が出来てる…
38 17/11/05(日)10:47:09 No.463731340
散々悩んで1切ると6が来る まあ両面に出来たしいいかって3も切ると2が来る
39 17/11/05(日)10:47:41 No.463731417
>おかしいぞ切った牌で大三元が出来てる…
40 17/11/05(日)10:47:50 No.463731441
>おかしいぞ切った牌で国士が出来てる…
41 17/11/05(日)10:48:13 No.463731504
>おかしいぞ切った牌で小四喜が出来てる…
42 17/11/05(日)10:48:20 No.463731517
>おかしいぞ切った牌で流し満貫が出来てる…
43 17/11/05(日)10:48:40 No.463731569
>おかしいぞ切った牌で流し満貫が出来てる… 上がってるじゃねーか!
44 17/11/05(日)10:48:41 No.463731571
>おかしいぞ切った牌で四暗刻が出来てる…
45 17/11/05(日)10:49:01 No.463731628
ツーパイツモ切りおじさんの身に突如襲いかかる不幸
46 17/11/05(日)10:49:41 No.463731728
>>おかしいぞ切った牌で流し満貫が出来てる… >上がってるじゃねーか! 鳴かれてあがれないんじゃない?
47 17/11/05(日)10:50:57 No.463731929
平和とタンヤオは初心者に真っ先に覚えて欲しいのに平和の条件が初心者には難解すぎる…
48 17/11/05(日)10:53:07 No.463732295
3を4つと2を1つ この3の部分を連番で作ると平和という役が…つかねえ!
49 17/11/05(日)10:53:18 No.463732317
>平和とタンヤオは初心者に真っ先に覚えて欲しいのに平和の条件が初心者には難解すぎる… アンコ作りたがる…
50 17/11/05(日)10:53:32 No.463732353
ここで七萬引いてくるのが「」 「」はそういういきもの
51 17/11/05(日)10:54:00 No.463732417
初心者特有のチートイ麻雀 これをプロレベルにまで昇華したものがときどきいる
52 17/11/05(日)10:54:26 No.463732498
鳴くな 頭以外全部順子 最後はリャンメン そんな大変でもないと思う
53 17/11/05(日)10:55:34 No.463732682
>鳴くな >頭以外全部順子 >最後はリャンメン >そんな大変でもないと思う 鳴かずに順子4つ作ってリャンメン待ちって言うのがどうにも伝わらないことが多い
54 17/11/05(日)10:56:25 No.463732829
>鳴くな >頭以外全部順子 >最後はリャンメン >そんな大変でもないと思う そして上がりは超安手
55 17/11/05(日)10:56:39 No.463732877
ピンフつくなら1切ってチャンタつくなら5切るってだけじゃないの
56 17/11/05(日)10:57:09 No.463732944
他の面子が出来上がってるかどうかが問題だ
57 17/11/05(日)10:57:54 No.463733078
>鳴くな >頭以外全部順子 >最後はリャンメン >そんな大変でもないと思う めんどくせえ! リーチのみ!
58 17/11/05(日)10:58:04 No.463733108
最近始めたけどピンフだけ真っ先に覚えられたな
59 17/11/05(日)10:58:05 No.463733112
>ピンフつくなら1切ってチャンタつくなら5切るってだけじゃないの ピンフじゃなくてタンヤオ?
60 17/11/05(日)10:58:10 No.463733117
手堅く高い手にしやすいのも平和系だし… メンタンピンイーペードラドラとかで跳ねるし…
61 17/11/05(日)10:58:51 No.463733221
タンヤオ!!
62 17/11/05(日)10:58:54 No.463733228
>鳴くな >頭以外全部順子 >最後はリャンメン 頭は役牌以外
63 17/11/05(日)10:58:56 No.463733234
どうせ一気通貫するんだから捨てるな
64 17/11/05(日)10:59:12 No.463733281
>麻雀はクソゲー うん imgなみに時間の無駄だよ
65 17/11/05(日)11:00:06 No.463733413
チートイ作りたがる初心者なんて見所あるじゃん 本当の初心者はチートイ作る過程でトイトイになる
66 17/11/05(日)11:00:59 No.463733541
要素の大半が運だからまあ埒が明かないゲームだとは思う
67 17/11/05(日)11:01:12 No.463733579
とりあえず3つ集めればいい程度の知恵しかありませんよ私は
68 17/11/05(日)11:01:31 No.463733625
オタ風カンから入るのがデキる池田スタイル
69 17/11/05(日)11:02:51 No.463733814
ここで7萬が来てなりそこないを4枚も抱える 更に3萬つもってどうしようとなる
70 17/11/05(日)11:02:52 No.463733817
>要素の大半が運だからまあ埒が明かないゲームだとは思う 気の遠くなるような試行回数の果てにようやく強弱が現れるってほんとひどいよね だからこそ大衆娯楽足りうるのだろうけど
71 17/11/05(日)11:03:09 No.463733862
>鳴くな >頭以外全部順子 >最後はリャンメン >そんな大変でもないと思う 間違ってる…
72 17/11/05(日)11:03:21 No.463733894
時間の無駄でない趣味なんてないし… 麻雀だって他者の意図を知る力みたいな事の勉強にはなるし…
73 17/11/05(日)11:03:51 No.463733976
鳴くタイミングってのがよく分からん 結局いつもリーチ掛けてしまう
74 17/11/05(日)11:04:03 No.463734006
麻雀はボケ防止に近所の老人会でやられてるな
75 17/11/05(日)11:04:31 No.463734080
運ゲーだから面白いってのもあるんだけど そのへんは好みか
76 17/11/05(日)11:04:56 No.463734146
ベタ降りしてたらなぜかチートイをテンパったという展開が大好きです
77 17/11/05(日)11:05:41 No.463734260
プロ1人vs素人3人でプロの打ち筋やられてもあまり意味ないよね
78 17/11/05(日)11:05:42 No.463734265
鉄火場のシンみたいな極まった領域の麻雀がやりたい すごく疲れそうだけどすごく楽しそうだ
79 17/11/05(日)11:06:12 No.463734341
>鳴くタイミングってのがよく分からん >結局いつもリーチ掛けてしまう 鳴いても満貫以上のときとかドラを抱えてるときは鳴く もしくは鳴きたくなったらなく
80 17/11/05(日)11:06:23 No.463734370
>ベタ降りしてたらなぜかチートイをテンパったという展開が大好きです それベタオリじゃなくて回し打ちなんじゃ…と思ったけど危険牌重ねてたらそうなったって展開もあるか
81 17/11/05(日)11:06:24 No.463734375
マージャンは役の出る確率に対して点数が低すぎるって言うのがよくない そして一回高いの上がると後は低めを狙う先方で逃げ切りやすいのもよくない 青天井で点0.005円位でいい気がするんだけど計算がめんどい…
82 17/11/05(日)11:07:16 No.463734518
>鳴くタイミングってのがよく分からん >結局いつもリーチ掛けてしまう 鳴いて役ができるなら鳴けばいい
83 17/11/05(日)11:07:30 No.463734556
>プロ1人vs素人3人でプロの打ち筋やられてもあまり意味ないよね 読みもクソもないやり方になるから手作りスキルしか出てこないとかね
84 17/11/05(日)11:07:37 No.463734575
>プロ1人vs素人3人でプロの打ち筋やられてもあまり意味ないよね 格ゲーみたいにセオリーに加えて人読みも大事だからね… スタイルも無くてセオリーも知らない相手だと戦術の意味がないっていう かといって格ゲーみたいにわからん殺しがそうそうできるわけでもないし
85 17/11/05(日)11:07:55 No.463734632
>鳴いて役ができるなら鳴けばいい 役牌後付けていいんだよ!
86 17/11/05(日)11:08:02 No.463734643
1萬を切ってタンヤオ狙うわ
87 17/11/05(日)11:08:08 No.463734664
鷲巣麻雀やった時は最初は楽しかった 全部透明牌来てクソゲー!にどとやらない!ってなった
88 17/11/05(日)11:08:53 No.463734851
同レベル同士じゃないと楽しくないってのはあるな
89 17/11/05(日)11:09:00 No.463734877
山までフルオープンとかやると結構絶望感ある展開が多いゲーム