17/11/05(日)10:06:34 HUION良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/05(日)10:06:34 No.463724526
HUION良いよね…
1 17/11/05(日)10:08:09 No.463724789
安物買いすぎる
2 17/11/05(日)10:10:07 No.463725109
お嫌いですか?
3 17/11/05(日)10:12:21 No.463725424
中華タブ見るとcintiqってなんであんなアゴでかいの imacでもリスペクトしてんの
4 17/11/05(日)10:16:17 No.463725994
良いとは聞くけど
5 17/11/05(日)10:16:30 No.463726019
アゴでか言うなし
6 17/11/05(日)10:17:36 No.463726174
色々な液タブが発売されて選択肢が増えてありがたい しかしワコム以外はペンを充電式ケーブルで繋がないといけないのは ワコムの特許の支配力感じさせる
7 17/11/05(日)10:19:20 No.463726427
同じメーカーの安いタイプは解像度低いので価格だけ見て買うと酷い事になる
8 17/11/05(日)10:19:21 No.463726434
>色々な液タブが発売されて選択肢が増えてありがたい >しかしワコム以外はペンを充電式ケーブルで繋がないといけないのは >ワコムの特許の支配力感じさせる ?
9 17/11/05(日)10:19:38 No.463726481
ARTISULのはバッテリーフリーペンっぽいよ
10 17/11/05(日)10:20:40 No.463726603
普通にDPぶっさすだけで使える4Kが求められている
11 17/11/05(日)10:21:11 No.463726674
ふいおんもケーブル充電ではあるけどワイヤレスで描けるよ
12 17/11/05(日)10:21:21 No.463726697
買う前は良い印象無かったけど買ってみると なんか想像以上に日本的な仕様になってる ダンボールの中の商品箱?を傷つけない様に固いダンボールで挟んだり お礼状入れてたりやたらオマケがついてたり、最初から保護フィルム貼ってあったり、+ドライバーはいってたり クレームくる度に追加していったのかな…って思わせられる 商品自体もしっかりしてた
13 17/11/05(日)10:22:08 No.463726795
1回の充電で数百時間は使えるし充電自体はそこまでネックではないと思うよ ただバッテリーの劣化は知らない
14 17/11/05(日)10:22:26 No.463726849
cintiqのお高いやつ買ったけどやっぱり4Kは無理だったよ 運良く4Kできたら儲けもんぐらいに思ってたからいいけど
15 17/11/05(日)10:22:45 No.463726880
電池式は充電の手間よりも重量よりも重心がひどいことになりがち
16 17/11/05(日)10:23:41 No.463727005
本来の力を引き出せないってのが最初から付いてないのよりもなんだか悔しい
17 17/11/05(日)10:23:49 No.463727023
>cintiqのお高いやつ買ったけどやっぱり4Kは無理だったよ >運良く4Kできたら儲けもんぐらいに思ってたからいいけど 出てから大分経ってるし買う前に調べてればわかってたはずだ 発売と同時に買ったならご愁傷様
18 17/11/05(日)10:23:51 No.463727027
アゴは給電装置かなんかだろう
19 17/11/05(日)10:24:11 No.463727082
>cintiqのお高いやつ買ったけどやっぱり4Kは無理だったよ 相性っていうか性能次第だからグラボ付け足せばいけるんじゃない?
20 17/11/05(日)10:25:04 No.463727232
DELLの27インチ新液タブが気になる http://www.dell.com/jp/business/p/dell-canvas-kv2718d/pd
21 17/11/05(日)10:25:21 No.463727288
4K出したいなら条件満たして指す場所左上じゃないとダメだとか 縦にすると左右非対称になるとか ちょくちょく喧嘩売ってくるのはなんなの
22 17/11/05(日)10:26:30 No.463727514
>http://www.dell.com/jp/business/p/dell-canvas-kv2718d/pd クリクリする奴ってMicrosoftが特許かなんかとってるもんかと思ってたけど結構普通にあるのか
23 17/11/05(日)10:26:34 No.463727530
4K対応してたとしても 文字やアイコンが凄い小さくなりそうな気がする
24 17/11/05(日)10:27:08 No.463727631
http://artisul.jp/?page_id=734 趣味で描く範囲内の自分はこれが気になってる
25 17/11/05(日)10:27:28 No.463727677
HUIONで初液タブなんだけど待機状態で映像信号送っても モニターがONにならないからOFF/ONをしないと駄目なんだけど これは仕様なのかHDMIが悪いのかPCが悪いのか分からない…
26 17/11/05(日)10:28:25 No.463727878
ワコムの21wxの21インチ機種が 中古が2.5万円台になっていい感じだから買った 12インチから21インチに変えたからめっちゃ広い
27 17/11/05(日)10:28:48 No.463727947
初心者の使う板タブ<液タブ≦ベテランの使う板タブ なイメージある
28 17/11/05(日)10:29:07 No.463728013
景気が良ければ日本でも色々液タブが出てたんだろうか
29 17/11/05(日)10:29:12 No.463728031
モニターの中古は買いたくねえな…
30 17/11/05(日)10:29:41 No.463728111
>クリクリする奴ってMicrosoftが特許かなんかとってるもんかと思ってたけど結構普通にあるのか MS的にはマウスに次ぐスタンダードデバイスだぜ!って位置付けなので サードパーティもどんどんつくってええよ
31 17/11/05(日)10:30:41 No.463728291
>文字やアイコンが凄い小さくなりそうな気がする スケーリング変えなさる
32 17/11/05(日)10:30:42 No.463728295
15.6ならamazonで3万8千円くらいのが出てたな ガオモンとか言ってたような
33 17/11/05(日)10:31:14 No.463728423
スケーリングすると結局UI圧迫するので16インチはやっぱり辛い
34 17/11/05(日)10:31:22 No.463728457
今ならがおもんの15.6インチが37800円だぜ フルHDでIPSパネルでショートカットキーついて筆圧8000なんぼ フイオン持ってるけど買っちまった
35 17/11/05(日)10:32:30 No.463728688
>景気が良ければ日本でも色々液タブが出てたんだろうか 日本企業は市場の明らかな需要がないと 危険度が高いと判断して作らないという記事を先日読んだ ワコムが一強で勝てないと判断すると日本企業は作らないんだろうなって思う
36 17/11/05(日)10:32:56 No.463728788
ふいおんの21インチはアマゾンのセールで昨日1万安くなってたが 液タブなんて物の割りにポチポチと売れていってたな
37 17/11/05(日)10:34:21 No.463729048
液タブ市場が専門家向けの上にあまり景気のいい話がないからな
38 17/11/05(日)10:34:32 No.463729080
絵描きがそんなに多いと思わないしある程度売れたら需要なくなりそう 13HD使ってるけど壊れるまで使うつもりだし
39 17/11/05(日)10:34:42 No.463729102
液タブ市場って独占するには大きいが奪い合うには小さすぎる 最近はちゅうごくじんに需要出てきて話が変わってきたのかな
40 17/11/05(日)10:34:47 No.463729120
ここ数年色々な会社が液タブ業界に参入して 競争原理が働いてありがたい
41 17/11/05(日)10:34:56 No.463729149
cintiq新型の続報が出ないなー 初頭とか言って春までズレ込みそう
42 17/11/05(日)10:35:10 No.463729192
>趣味で描く範囲内の自分はこれが気になってる あーてぃするのそれは電池レスペンだし気になってるけど6万超えそうだしなあ 結局ガオモンにしちまった
43 17/11/05(日)10:35:34 No.463729261
>ワコムが一強で勝てないと判断すると日本企業は作らないんだろうなって思う 板タブでもワコム以外は微妙なのしか出てなかったしねぇ
44 17/11/05(日)10:35:37 No.463729274
surfaceとかdellの一体型みたいな方向性になるのかな
45 17/11/05(日)10:36:18 No.463729405
>液タブ市場って独占するには大きいが奪い合うには小さすぎる >最近はちゅうごくじんに需要出てきて話が変わってきたのかな ワコムが世界市場独占して年間200億円の市場でしかないそうだからね 本当に小さい市場だ
46 17/11/05(日)10:36:47 No.463729495
正直こんな市場パイも小さいしたくさん参入してくるうまみもないと思うが
47 17/11/05(日)10:36:53 No.463729512
ちょっと高いけどモバスタプロ16は良い買い物だった DTZ-2100Cから大分進化を感じる
48 17/11/05(日)10:37:23 No.463729606
別にお絵かきしないでもさ スクリーンにタッチするだけで反応する液晶画面ってだけで価値はあるんじゃねーの タッチパネルのより高性能バージョンで
49 17/11/05(日)10:37:38 No.463729658
>surfaceとかdellの一体型みたいな方向性になるのかな WACOMが一回だしたけど、商品の開発能力とフットワークの悪い企業が参入する物じゃないな… 元々スペックが微妙なのに更新されないから… 一体型はそれなりの頻度で更新しつづけていけないなら出さないほうが良い
50 17/11/05(日)10:38:44 No.463729854
ワコム用の木製のグリップ作ってくれてた職人お亡くなりになってたのね… そんなことも知らずオクで買って気軽に穴開けて改造してしまった
51 17/11/05(日)10:39:02 No.463729899
液晶タブレット各社が少ないパイ奪い合って自滅して iOSタブレットのオマケ機能として独自市場持ってるアップルペンシルが勝利と思いきや スタイラス絶許原理主義にディスコンの憂き目にあうという 絵描き終末世界
52 17/11/05(日)10:39:18 No.463729955
cintiq16がバッテリー付きで出てたらなあ
53 17/11/05(日)10:39:28 No.463729989
>中華タブ見るとcintiqってなんであんなアゴでかいの 手を置くためだと思う 端っこにペンを持ってく時に手首が浮くかどうかは結構快適性に差が出る
54 17/11/05(日)10:39:55 No.463730068
ワコムはコンパニオンだのモバスタだの一体型なんか作る前に ドライバ安定させるのが先だろ
55 17/11/05(日)10:40:17 No.463730148
ワコムの出したAndroidと液タブ合体した奴は評判どうなんだろ いやまAndroid側は何で描くんだって問題はあるが
56 17/11/05(日)10:40:30 No.463730186
>別にお絵かきしないでもさ >スクリーンにタッチするだけで反応する液晶画面ってだけで価値はあるんじゃねーの >タッチパネルのより高性能バージョンで そういうライトな用法がipadなどに食われてるのが今なのだ
57 17/11/05(日)10:40:38 No.463730205
iOSじゃ大したもの描けないしmacOSで出してくれるなら考えるんだが
58 17/11/05(日)10:41:10 No.463730291
>ワコムが一強で勝てないと判断すると日本企業は作らないんだろうなって思う 本当HUIONはありがたかった…ワコムが殿様商売で天井知らずになってたし
59 17/11/05(日)10:41:20 No.463730338
あいぽんと同じでとりあえずメジャーどこ買っておけばソフト側のサポートが厚いと思ってワコムを買う
60 17/11/05(日)10:41:34 No.463730373
中華タブは本当に安いから 液晶買う時に余り書かない人でも この値段なら液タブ買ってもいいかなって思える値段になってる
61 17/11/05(日)10:41:47 No.463730409
>iOSじゃ大したもの描けないし 毎回言う人いるが根拠がわからん
62 17/11/05(日)10:41:53 No.463730428
そういえばcintiqの新型は仕様の詳細すら発表されてないな
63 17/11/05(日)10:42:28 No.463730547
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1087204.html これに期待するよ
64 17/11/05(日)10:42:29 No.463730550
>毎回言う人いるが根拠がわからん クリスタ使いたいさんなんだろう
65 17/11/05(日)10:42:41 No.463730583
>毎回言う人いるが根拠がわからん クリスタとフォトショ使えないってかなり辛い
66 17/11/05(日)10:42:44 No.463730589
>そういうライトな用法がipadなどに食われてるのが今なのだ ipadのお手軽さはいいんだけどまだがっつり作業出来ないからなあ クリスタが動くようになってWindowsのクリスタとかと連動するようになったらもっと爆発すると思う
67 17/11/05(日)10:42:46 No.463730596
>DELLの27インチ新液タブが気になる めっちゃいいよ そしてめっちゃでかいよ ペンはWACOMの技術提携受けてるから精度もしっかりしてる 中華製は安いのは良いけど傾き検知付けられないから どうしてもペン先とポインタがずれるんで精度にこだわらない趣味とか初心者はともかく仕事使いは厳しいものがある あった UGEEの奴持ってたけど
68 17/11/05(日)10:42:47 No.463730602
さすがにwacomもそろそろまずいと見てかなり宣伝打つようになってるよね
69 17/11/05(日)10:43:44 No.463730760
>>iOSじゃ大したもの描けないし >毎回言う人いるが根拠がわからん ショートカットキー使えないから結構かったるい 好みの問題かもしれない
70 17/11/05(日)10:44:17 No.463730852
ここのGT-191が気になってるけど使ってる人いる?
71 17/11/05(日)10:44:38 No.463730913
性能的には液タブでできることはタブレットでもできるだろうしな…
72 17/11/05(日)10:45:02 No.463730980
ワコムはなんであんな利益率高そうなの…
73 17/11/05(日)10:45:23 No.463731047
>ショートカットキー使えないから結構かったるい 使えるけどジェスチャの方が楽だわ
74 17/11/05(日)10:45:36 No.463731088
クックがリサイクル大好きなんだから iMacの再利用でcintiqスタイルでペンシル使えるおもちゃでも作ってくれればいいのに
75 17/11/05(日)10:45:44 No.463731107
>性能的には液タブでできることはタブレットでもできるだろうしな… ここで言ってる液タブってやつはペン入力ができるただのモニターだ
76 17/11/05(日)10:45:48 No.463731115
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1087204.html >これに期待するよ i7で20万i5で15万位かな
77 17/11/05(日)10:46:07 No.463731171
液タブってこれっていう決定版がない気がする
78 17/11/05(日)10:46:41 No.463731275
普通のタブレットでよくね?
79 17/11/05(日)10:46:44 No.463731281
中華は精度的な面でワコムもまだ焦るような時間じゃないってなってたけど iPadやらdell canvasやらがでてきてやっと危機感出てきたかもしれない 客にとっては競合状態が続くのは良いことなんで これからも頑張って殺し合ってほしいものだ
80 17/11/05(日)10:46:49 No.463731293
ryzenmobileぶっこんで 最小構成2500U/16G/512Gで10時間ぐらい動く一体型ワコム液タブとかでねーかな
81 17/11/05(日)10:47:00 No.463731321
>i7で20万i5で15万位かな そんな安いかね…
82 17/11/05(日)10:47:31 No.463731390
>普通のタブレットでよくね? なんで?
83 17/11/05(日)10:47:47 No.463731436
>液タブってこれっていう決定版がない気がする 好き嫌い別にして今のとこ仕事で使うならまだwacomしか選択肢がない状況
84 17/11/05(日)10:47:53 No.463731449
実際使うと傾き検知機能ってめっちゃ重要だよね あとON荷重
85 17/11/05(日)10:48:00 No.463731471
>液タブってこれっていう決定版がない気がする 最近ワコムが迷走してるからな 新型出たら変わるかもしれない
86 17/11/05(日)10:48:20 No.463731518
スケーリング前提の高解像度液タブはもっと増えて貰いたい
87 17/11/05(日)10:48:30 No.463731546
ワコムは最大手とは言いがたいレベルでドライバが不安定なのがアレだ
88 17/11/05(日)10:48:44 No.463731577
決定版というか昔のから買い換えるほどのものがない
89 17/11/05(日)10:48:56 No.463731608
タブPCはペンが使えてあたりまえという風潮が無く わざわざ筆圧ペン対応か調べる必要があった時代を思いかえすと 昨今の流れは素直に喜ばしい
90 17/11/05(日)10:49:18 No.463731666
ドライバが不安定ってどうやったらなるんだろう
91 17/11/05(日)10:49:30 No.463731707
iPadProは視差少なくて傾きありでハード的にはかなり良いんだけどね さっと描き用に欲しいといえば欲しい
92 17/11/05(日)10:49:54 No.463731752
新さーへすは傾き検知はあるけどオン荷重が重くてな…
93 17/11/05(日)10:49:55 No.463731759
>ワコムは最大手とは言いがたいレベルでドライバが不安定なのがアレだ 強制アプデとかではないから自分が安定したと思ったところでキープできるからまぁ…
94 17/11/05(日)10:50:08 No.463731796
経験則上ドライバ読みに行くタイミングがワコムは不味いんじゃないかなと思う 大体起動時に見失うし
95 17/11/05(日)10:50:08 No.463731797
たまに筆圧効かなくなってる時はあるけどドライバ再起動で直るな 他は特に…
96 17/11/05(日)10:50:10 No.463731804
>ドライバが不安定ってどうやったらなるんだろう 単純に碌なソフトウェアエンジニアがいないんじゃないの
97 17/11/05(日)10:50:28 No.463731855
iPadProも安くはない・・・
98 17/11/05(日)10:50:35 No.463731872
>新さーへすは傾き検知はあるけどオン荷重が重くてな… ホバーカーソルの仕様がカスすぎる
99 17/11/05(日)10:50:46 No.463731901
iOSでクリスタが使えれば言うことないのに
100 17/11/05(日)10:50:59 No.463731936
ドライバが変な状態になったことはないな
101 17/11/05(日)10:51:17 No.463731980
Padproは絵を描くためだけに買うなら糞高くて ネットやゲーム機のおまけにお絵かき環境付いてくると考えると安いという なんとも微妙なポジにいる
102 17/11/05(日)10:51:21 No.463731992
wacomの液タブはたまに液タブ画面表示のまま板タブモードになるのは一体なんなの…
103 17/11/05(日)10:51:24 No.463731998
>実際使うと傾き検知機能ってめっちゃ重要だよね よく知らなかった頃は筆とかエアブラシの描き味の再現にしか必要ないものだと思ってました… ペンの精度にめっちゃ関わってくるのねー 中華系のネックというかコピーだけじゃここがどうしても再現できないみたいだけどよっぽど難しい技術なんかね それか特許で抑えられてるか
104 17/11/05(日)10:52:06 No.463732145
傾きは林檎にもついてるから特許ではないんじゃね
105 17/11/05(日)10:52:14 No.463732164
>ホバーカーソルの仕様がカスすぎる 買っちゃったんだけど直せないのかね…
106 17/11/05(日)10:52:17 No.463732171
>iPadProも安くはない・・・ 高性能タブレットPCと考えればそう高くもないよ
107 17/11/05(日)10:52:24 No.463732188
ワコムドライバはBIOSのようなもので安定してるならVerあげる必要は無い
108 17/11/05(日)10:52:25 No.463732191
>Padproは絵を描くためだけに買うなら糞高くて >ネットやゲーム機のおまけ iPadProでゲームとは豪富ですな…
109 17/11/05(日)10:52:48 No.463732245
>iPadProでゲームとは豪富ですな… ?
110 17/11/05(日)10:52:49 No.463732248
>それか特許で抑えられてるか 確かそっち 最近surfaceも独自で付けたしアッポーペンは最初からあったけど
111 17/11/05(日)10:52:54 No.463732260
>iPadProは視差少なくて傾きありでハード的にはかなり良いんだけどね >さっと描き用に欲しいといえば欲しい やっぱwindowsPCに繋げられるようになってからが本番だよねぇ でもそうはならない ならないんだよロック だからこの話はここでおしまいなんだ
112 17/11/05(日)10:52:58 No.463732271
dellやHPが続々参戦してるけど何かの特許が切れたんか
113 17/11/05(日)10:53:14 No.463732307
漫画描いてて巨大データーを使っていてお絵描きソフトを閉じると ワコムタブレット筆圧が効かなくなるパターンに気がついた 小さい解像度でメモリ使用少ないと起きない どういう事なんだろうな?
114 17/11/05(日)10:53:17 No.463732313
>iPadProでゲームとは豪富ですな… なんだかんだでゲーム性能は高いから
115 17/11/05(日)10:53:29 No.463732347
うちのiPadはリビングでゲームやりながらサイト見たりBGM垂れ流したり通話したりパソコンない部屋でエロいもの見る用だし…
116 17/11/05(日)10:53:33 No.463732354
アップルはスタイラスペン自体絶対許さないよマンがMacOS側にうじゃうじゃいるイメージ
117 17/11/05(日)10:53:37 No.463732363
特許を侵害しない技術が出てきただけでは
118 17/11/05(日)10:53:48 No.463732393
というかスレ画が安すぎないか…ミドルクラスのスマホとかタブレットの価格帯よね
119 17/11/05(日)10:53:53 No.463732405
>iPadProでゲームとは豪富ですな… iphoneとそこまで価格差ないだろ…
120 17/11/05(日)10:54:10 No.463732447
サーフェス新ペンはカーソル消すのが一番精神的によろしい… なんだかなあ
121 17/11/05(日)10:54:15 No.463732460
>アップルはスタイラスペン自体絶対許さないよマンがMacOS側にうじゃうじゃいるイメージ ジョブズの考えなんだろうか…
122 17/11/05(日)10:54:17 No.463732472
と言うかiPhoneの方が高いぞ
123 17/11/05(日)10:54:20 No.463732477
>アップルはスタイラスペン自体絶対許さないよマンがMacOS側にうじゃうじゃいるイメージ じゃあなんであっぽーペン出したの?
124 17/11/05(日)10:54:25 No.463732496
うちのAir2は精度悪すぎてマウスで描いたほうがマシだった
125 17/11/05(日)10:54:29 No.463732506
実物見ればわかるけどワコムペンとアップルペン全然別物だからね アップルのほうは先端ガチガチで横方向の圧力も拾えるし
126 17/11/05(日)10:54:38 No.463732536
>dellやHPが続々参戦してるけど何かの特許が切れたんか 基本的にはワコムのペンだよ あと地味にペン性能だけで見たら最強なSペンが使えるgalaxy bookも控えてるね
127 17/11/05(日)10:54:44 No.463732551
>>それか特許で抑えられてるか >確かそっち >最近surfaceも独自で付けたしアッポーペンは最初からあったけど だったら特許ではないんじゃない?
128 17/11/05(日)10:54:49 No.463732567
>サーフェス新ペンはカーソル消すのが一番精神的によろしい… >なんだかなあ どうなるの
129 17/11/05(日)10:54:50 No.463732568
>じゃあなんであっぽーペン出したの? ジョブズがくたばったから
130 17/11/05(日)10:54:54 No.463732583
ipadproってそんなに高かったっけと思ってぐぐったら安くて7万か… スマホやタブの高価格、高スペック帯の値段を考えると言うほど高くないと思うが…
131 17/11/05(日)10:55:38 No.463732691
>どういう事なんだろうな? なったことがないからわからんねぇ
132 17/11/05(日)10:55:52 No.463732720
>うちのAir2は精度悪すぎてマウスで描いたほうがマシだった そりゃApple Pencil対応してない普通のiPadで描いても普通のタブレットで無理して描いてるだけだから精度もくそだし苦痛すぎる… ここでiPadiPad言うのはProの事だよ
133 17/11/05(日)10:56:29 No.463732844
>スマホやタブの高価格、高スペック帯の値段を考えると言うほど高くないと思うが… ペンシルが別売りだからなー
134 17/11/05(日)10:56:55 No.463732916
中華はスマホ液晶の派生で液タブに参入してるから単に無頓着なだけでは スマホ液晶って傾きとか関係ない世界だし
135 17/11/05(日)10:57:02 No.463732931
ipadproはアドベがやる気出せば化けるけど全然そのつもり無いよね
136 17/11/05(日)10:57:43 No.463733046
Apple自体ペンシルをどうしたいのかよくわからんところがある WWDC2017で絶対ペンシル2来るだろ?みたいな空気でなんもなかったし
137 17/11/05(日)10:58:44 No.463733205
性能的にフルバージョン出しても重くて使えないしわざわざiosとアンドロイド用に開発したくないだろ
138 17/11/05(日)10:58:53 No.463733226
iPadはアプリ自体は揃ってるので複数使い分けてれば特に問題もない 線画描くにはメディバンが適してる
139 17/11/05(日)10:59:08 No.463733267
ワコム製品みてて何時も思うんだけど 13インチ当たりをそこそこお高い値段設定で好んでだすが 13インチみたいな微妙なサイズって部品調達しようと思ったら 20インチあたりの用途の多いものと大して値段変わらないんじゃない…?
140 17/11/05(日)10:59:37 No.463733350
>中華はスマホ液晶の派生で液タブに参入してるから単に無頓着なだけでは >スマホ液晶って傾きとか関係ない世界だし たぶん中華タブレットPCと中華液晶ペンタブレットを混同してるんだと思うけど 中華液タブは汎用のPC用パネル使ってるからスマホ液晶一切関係ない あと充電スタイラスである以上傾きはペン側に仕込む
141 17/11/05(日)10:59:47 No.463733371
ワコムの液晶調達能力は古くから謎だ 他に何に使ってんだよこれみたいなものばっか拾ってくる
142 17/11/05(日)10:59:50 No.463733379
>それか特許で抑えられてるか 板タブの頃からワコム以外が微妙になるのは特許でガチガチな影響がでかい
143 17/11/05(日)11:00:01 No.463733398
メディバンいいよね… 線画だけで言うとプロクリ超えてる
144 17/11/05(日)11:00:55 No.463733528
むしろ線画プロクリで塗りがメディバンって感じがするが
145 17/11/05(日)11:01:02 No.463733548
wacomの液タブ使いまくってて初めてiPad買った すごく良いと思うんだけどペン先が接地してないときにカーソルが出ないのだけが盲点だった あのカーソルなくても困るというほどじゃないけどあったほうが嬉しいくらいはあるな
146 17/11/05(日)11:01:20 No.463733597
おそらく使用されてる技術以外にも 使用される可能性のある技術まわりも特許抑えてるんだろうな
147 17/11/05(日)11:02:05 No.463733713
iOSでAdobeのPCと同じソフトが出たとしてPCでも使ってる人が使うことになるなら今買い切りじゃないしめっちゃ月々金掛かりそう
148 17/11/05(日)11:02:19 No.463733739
ホトショ並みのマスク使えるのは例の公式駄コラアプリか…
149 17/11/05(日)11:02:54 No.463733820
>>サーフェス新ペンはカーソル消すのが一番精神的によろしい… >>なんだかなあ >どうなるの サーフェスの新ペンは浮かせた状態では傾き考慮しない位置にカーソルが出てて ペン先を画面につけた途端に傾き考慮した位置にワープするんよ だからカーソルはほぼ役にたたない
150 17/11/05(日)11:03:39 No.463733945
アストロパッド前提の16インチiBoardみたいな 凄まじく本末転倒な物を出すべきである
151 17/11/05(日)11:04:58 No.463734153
>メディバンいいよね… >線画だけで言うとプロクリ超えてる 良いんだけどどうもHUIONとだと鉛筆の質感が馴染めないんだよね…
152 17/11/05(日)11:05:09 No.463734181
>サーフェスの新ペンは浮かせた状態では傾き考慮しない位置にカーソルが出てて >ペン先を画面につけた途端に傾き考慮した位置にワープするんよ >だからカーソルはほぼ役にたたない なにその嫌がらせみたいな仕様
153 17/11/05(日)11:05:15 No.463734193
>性能的にフルバージョン出しても重くて使えないしわざわざiosとアンドロイド用に開発したくないだろ アポー社員「だからこのはなしはここでおしまいなんだ」
154 17/11/05(日)11:05:56 No.463734291
>>メディバンいいよね… >>線画だけで言うとプロクリ超えてる >良いんだけどどうもHUIONとだと鉛筆の質感が馴染めないんだよね… 半年ぐらい前にフイヨンに対応しましたとか 開発者がアプデしてた
155 17/11/05(日)11:05:56 No.463734292
>良いんだけどどうもHUIONとだと鉛筆の質感が馴染めないんだよね… iPadProでの話じゃねえかな…
156 17/11/05(日)11:06:51 No.463734446
わかってないのに あるいは持ってないのに話に入りたがるのがいるな…