虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)09:25:27 No.463718204

>初登場貼る

1 17/11/05(日)09:25:59 No.463718290

闘魂ヒートじゃねーか(クソゲー)

2 17/11/05(日)09:28:15 No.463718653

最初は大人しい顔してたんだね…

3 17/11/05(日)09:28:23 No.463718683

焼き肉店の名前

4 17/11/05(日)09:30:09 No.463718929

単発のゲストキャラ予定だったらしいな富士鷹

5 17/11/05(日)09:30:50 No.463719007

>焼き肉店の名前 気づいて駄目だった

6 17/11/05(日)09:31:34 No.463719113

ゲストキャラのつもりだったから好き放題やれたんだろうね

7 17/11/05(日)09:33:21 No.463719363

牛尾虎…

8 17/11/05(日)09:34:59 No.463719587

使い捨てキャラの描き込みじゃねえ

9 17/11/05(日)09:35:10 No.463719618

やばいんじゃないかと本人に確認取りに行ったらブレーキ踏んだら許しませんよと返されて今に至る

10 17/11/05(日)09:35:35 No.463719692

たたみきれないさん

11 17/11/05(日)09:35:48 No.463719729

流れ星はどういうキャラのつもりだったんだろう…

12 17/11/05(日)09:37:29 No.463719969

もともと流れ星超一郎が熱血爽やかライバルっぽい立ち位置だったはずなのに…

13 17/11/05(日)09:38:39 No.463720119

>流れ星はどういうキャラのつもりだったんだろう… 初登場時は爽やかな男たちが熱く殴り合う漫画描いてて本人もそのマンガ通りの男とか紹介されてた

14 17/11/05(日)09:38:53 No.463720144

漫画家あるある漫画から島本の実録エッセイ漫画になった瞬間

15 17/11/05(日)09:39:17 No.463720207

まさかジュビロがこの後もたびたび登場して吼えペンの顔の一人になるとは

16 17/11/05(日)09:40:00 No.463720296

島尾先生は富士鷹いじりしてる時が一番輝いている

17 17/11/05(日)09:40:30 No.463720368

>漫画家あるある漫画から島本の実録エッセイ漫画になった瞬間 いやこれ以降も無印吼えろペンはノンフィクションとは程遠いよ…ジュビロのキャラは強すぎるけどどっちかというと漫画家あるあるの皮を被ったギャグマンガ

18 17/11/05(日)09:41:14 No.463720458

というか元々漫画家あるあるからも微妙に外れてたような… 妖精とか宇宙人とか殺し屋とか出てくるし…

19 17/11/05(日)09:42:50 No.463720726

新吼えろからだなエッセイマンガ的な感じが混ざるようになったの

20 17/11/05(日)09:42:54 No.463720734

「一週間まるまる使い切る念の入ったタイプ」ってものは言いようすぎる・・・

21 17/11/05(日)09:43:35 No.463720837

この次がバトルサイン会だったかな富士鷹登場

22 17/11/05(日)09:44:24 No.463720989

漫画家極論ギャグを回すのに炎尾・富士鷹・流れ星の布陣が一番安定してるよね

23 17/11/05(日)09:45:42 No.463721231

荒木とかすごい早かったんだっけ週刊の時も

24 17/11/05(日)09:48:27 No.463721660

燃えペンの時はうかつがいたし 今どこで何をしてるんだろう中津…うかつけんじ

25 17/11/05(日)09:48:30 No.463721667

ジュビロのキャラなんであんな強烈なんだろうな…

26 17/11/05(日)09:48:57 No.463721744

>燃えペンの時はうかつがいたし >今どこで何をしてるんだろう中津…うかつけんじ うかつ先生懐かしいな…

27 17/11/05(日)09:48:59 No.463721750

本人も強烈だから…

28 17/11/05(日)09:51:23 No.463722093

うかつは一回再登場してた気がする…中津は…

29 17/11/05(日)09:51:47 No.463722159

>最初は大人しい顔してたんだね… 大人しい顔してるの1コマ目だけじゃねーか!

30 17/11/05(日)09:51:48 No.463722160

>新吼えろからだなエッセイマンガ的な感じが混ざるようになったの 後書きで実際の話とかするようになった テレビの取材が入った話は漫画よりも現実の方がほんと酷い

31 17/11/05(日)09:53:41 No.463722489

さすがにやりすぎたわ…って思って本人にどうしようって聞きに行ったら何躊躇してるんです出すからには徹底的にやってくださいって怒られる島本

32 17/11/05(日)09:54:43 No.463722655

んでジャイ島キック先生ってダレぞ

33 17/11/05(日)09:54:43 No.463722656

>最初は大人しい顔してたんだね… >大人しい顔してるの1コマ目だけじゃねーか! すでにこのページ内で画風激変しててひどい

34 17/11/05(日)09:54:48 No.463722671

牛テールスープで大酒飲めそうな焼肉屋だな

35 17/11/05(日)09:55:47 No.463722827

クソつまんない自主制作映画見せられるのも実際行って描いたのが凄い 普通気を遣っちゃうのによっぽど辛かったんだろうなあ

36 17/11/05(日)09:56:13 No.463722917

ジュビ…藤田の書き込みもやばいよね 双亡亭とか物凄いのちょいちょい放り込んできてビビる

37 17/11/05(日)09:56:41 No.463722988

島本もジュビロも教科書通りの平均的漫画家とは言いにくいので実話でもギャグっぽく通せるわけだ

38 17/11/05(日)09:57:09 No.463723076

新は新で記憶喪失で実質ゴーストライターやらされてるアシとかファンタジーたっぷり

39 17/11/05(日)09:57:49 No.463723169

現実でうしとらやってた若い藤田が島本に初めて会いに行ったときは島本が作中キャラみたいなノリで藤田を圧倒したという

40 17/11/05(日)09:58:21 No.463723263

作中では同期っぽく描いてるけど島本のほうがずいぶん先輩なんだよね

41 17/11/05(日)09:58:31 No.463723289

ジュビロ登場回にハズレがなさすぎる

42 17/11/05(日)09:58:53 No.463723366

流れ星だけは特定漫画家の性格がモデルのキャラじゃなくてなんか 話を回すために微妙にキャラが便利に変わり続ける調整用の奴っぽいんだよね

43 17/11/05(日)09:58:58 No.463723377

実録もの期待しちゃうと雷で打たれて記憶喪失みたいなファンタジーな話で逃げられるてちょっとズルいなあと思う

44 17/11/05(日)09:59:12 No.463723428

>作中では同期っぽく描いてるけど島本のほうがずいぶん先輩なんだよね トシはそんなに離れてないけどデビューのタイミングが全然違うからな…

45 17/11/05(日)09:59:35 No.463723498

ヒラコーが島本とジュビロに挟まれて地蔵みたいになったんだだっけか? 島本からジュビロにむかって禿と言ってよとか追い込まれて

46 17/11/05(日)10:00:16 No.463723591

ジュピ…藤田はホワイト厚塗りして油絵みたいになってるってのが面白すぎる… そら時間かかるわ

47 17/11/05(日)10:00:16 No.463723592

>実録もの期待しちゃうと雷で打たれて記憶喪失みたいなファンタジーな話で逃げられるてちょっとズルいなあと思う 第一話の時点でフィクションって明示してるじゃん

48 17/11/05(日)10:00:17 No.463723596

荒唐無稽なやつで行くといいかもしれないとか 変なあり得ない漫画家出しましょうとかやっぱやめようとか色々方向性は試行錯誤してたらしいからね

49 17/11/05(日)10:00:17 No.463723597

>流れ星だけは特定漫画家の性格がモデルのキャラじゃなくてなんか >話を回すために微妙にキャラが便利に変わり続ける調整用の奴っぽいんだよね 複数の漫画家像を混ぜてるような感じもある とはいえ途中からは天然ぎみにとんでもないこと言い放ったりするヤツって基盤できてた気もするが

50 17/11/05(日)10:00:47 No.463723678

年齢的にはあんまり変わらないけど 炎の転校生が80年代前半連載でうしとらが90年代初頭連載開始だから漫画キャリアは一回りぐらい違う

51 17/11/05(日)10:00:58 No.463723701

全ての漫画家がこうであると思って頂きたい!!いいよね…

52 17/11/05(日)10:01:00 No.463723704

>ヒラコーが島本とジュビロに挟まれて地蔵みたいになったんだだっけか? >島本からジュビロにむかって禿と言ってよとか追い込まれて 緊張でヒラコーの方がハゲるわってなったあれ

53 17/11/05(日)10:01:28 No.463723773

島本はネタ漫画家だけど大学在学中にプロデビューしてる一応エリート的な立場だからな…

54 17/11/05(日)10:01:42 No.463723802

(つまらない原作を描く原作者の話はどうですかねと言われて急にダンマリになる編集長)

55 17/11/05(日)10:02:51 No.463724005

>ヒラコーが島本とジュビロに挟まれて地蔵みたいになったんだだっけか? >島本からジュビロにむかって禿と言ってよとか追い込まれて 逆だ逆だ 藤田が島本の漫画読んでつい普通に褒めちゃったら喜んだ島本が嬉しそうに煽りに来てグギギギしてたんだけどそれ見て吼えペンだこれ!!って思わず呟いたら藤田からあっ平野さん!!島本さんにアーホって言ってやって!!ってパスされていっ言えません!!!!ってなった

56 17/11/05(日)10:03:56 No.463724156

あれは藤田と島本の殴り合い眺めながら吼えろペンで脳内再生されるんですけどとか呟いたヒラコーが悪い

57 17/11/05(日)10:04:32 No.463724236

ヒラコー藤田作品大好きだもんな…

58 17/11/05(日)10:04:32 No.463724237

島本先生はヒット作いくつも飛ばしてる現役ベテラン漫画家なのにルサンチマン拗らせた言動を常に愉快に発信し続けてるおかげで全然大御所に見えない

59 17/11/05(日)10:05:03 No.463724302

炎の転校生の大ファンだった俺がなんで尊敬する先輩漫画家の同人誌を踏んだりペン投げ捨てたりして煽ってるんだろう…ってたまに素に戻る藤田

60 17/11/05(日)10:05:17 No.463724333

80年代デビューで未だ現役って時点でレジェンドだもんね…

61 17/11/05(日)10:05:44 No.463724410

でんじゃらすじーさんの曽山が一番尊敬しているのが島本らしいが あの狂人みたいな漫画を延々描いてる奴に…という謎のスゴみを感じた

62 17/11/05(日)10:06:26 No.463724510

でもこれはヒラコー悪くないよ…誰でもツッコんじゃうよ su2091909.jpg

63 17/11/05(日)10:06:37 No.463724532

島本先生デビュー超早いからな

64 17/11/05(日)10:06:42 No.463724548

>んでジャイ島キック先生ってダレぞ モンキーパンチ

65 17/11/05(日)10:06:48 No.463724572

島本先生って家業継いでいま社長業やってるんじゃなかった?

66 17/11/05(日)10:07:01 No.463724606

>島本先生はヒット作いくつも飛ばしてる現役ベテラン漫画家なのにルサンチマン拗らせた言動を常に愉快に発信し続けてるおかげで全然大御所に見えない 比較対象が超大御所だからな……

67 17/11/05(日)10:07:04 No.463724612

今でも第一線で活躍してるってだけで勿論すごいことなんだけど 好調不調の波が激しいからな島本 アオイホノオが売れ始めた時も私の作品にしては珍しく売れてって自虐してたし

68 17/11/05(日)10:07:09 No.463724629

最初は随分顔違ったんだな~と思ったら一話のうちに顔変ってる!?

69 17/11/05(日)10:07:42 No.463724707

>でんじゃらすじーさんの曽山が一番尊敬しているのが島本らしいが >あの狂人みたいな漫画を延々描いてる奴に…という謎のスゴみを感じた うすた京介が最も影響受けた尊敬する漫画家に島本挙げてたりとなんかギャグマンガ同業者からのリスペクトはやたらすごいからな…

70 17/11/05(日)10:07:45 No.463724725

大物小物じゃなくて島本ってジャンル確立してる感じ

71 17/11/05(日)10:07:49 No.463724736

>炎の転校生の大ファンだった俺がなんで尊敬する先輩漫画家の同人誌を踏んだりペン投げ捨てたりして煽ってるんだろう…ってたまに素に戻る藤田 年齢差を感じさせない関係って印象あったけど実際はそこまで差があるのか

72 17/11/05(日)10:08:48 No.463724894

>島本先生って家業継いでいま社長業やってるんじゃなかった? 両立してるはず 藤田からカラダ大丈夫かって心配されてたけど

73 17/11/05(日)10:09:17 No.463724981

>ジュピ…藤田はホワイト厚塗りして油絵みたいになってるってのが面白すぎる… >そら時間かかるわ デジタル化無理な男

74 17/11/05(日)10:09:53 No.463725069

初めのうちはガイナックスの面々と同級生を売りにしてたけど 今じゃ島本のほうが大御所になってしまってめっきり出なくなった

75 17/11/05(日)10:10:02 No.463725098

酷評されるけどゴーストの怪人の絵柄は結構好きです ガンマイザーは擁護できないけど

76 17/11/05(日)10:10:19 No.463725137

>あれは藤田と島本の殴り合い眺めながら吼えろペンで脳内再生されるんですけどとか呟いたヒラコーの感想はごく当たり前

77 17/11/05(日)10:11:16 No.463725266

>でもこれはヒラコー悪くないよ…誰でもツッコんじゃうよ >su2091909.jpg 憧れのスター選手に声をかけられた少年すぎる

78 17/11/05(日)10:11:16 No.463725268

人間関係広い大ベテランだから描ける作風だと思うけど といって大御所化してたら出せない味でもある

79 17/11/05(日)10:11:34 No.463725308

ウルティマとかスペリオルかなり良かった

80 17/11/05(日)10:11:44 No.463725333

>炎の転校生の大ファンだった俺がなんで尊敬する先輩漫画家の同人誌を踏んだりペン投げ捨てたりして煽ってるんだろう…ってたまに素に戻る藤田 >年齢差を感じさせない関係って印象あったけど実際はそこまで差があるのか 年齢は3つ違いくらいでそこまで差はないんだけど藤田は素だとめっちゃ丁寧に島本を尊敬してる たまにプロレス時に侵食されておのれ島本和彦!!!!とか叫び出すけど

81 17/11/05(日)10:11:44 No.463725334

>うすた京介が最も影響受けた尊敬する漫画家に島本挙げてたりとなんかギャグマンガ同業者からのリスペクトはやたらすごいからな… 島本漫画ってギャグ漫画なのかな…そうかも…

82 17/11/05(日)10:12:33 No.463725463

>憧れのスター選手のプロレスに巻き込まれた少年すぎる

83 17/11/05(日)10:12:51 No.463725503

>島本漫画ってギャグ漫画なのかな…そうかも… ギャグ漫画だよ!

84 17/11/05(日)10:13:47 No.463725635

でもあんな俺の心を折りにくる漫画がギャグ漫画とは思えないし…

85 17/11/05(日)10:13:55 No.463725659

>>島本漫画ってギャグ漫画なのかな…そうかも… >ギャグ漫画だよ! ギャグかな…自虐かな…

86 17/11/05(日)10:14:57 No.463725803

リアル藤田は一人旅に出て北海道に行ったら行程の最後に東京ばなな持って島本の仕事場を強襲して普段話せない鬱憤を数時間のぶっ通しトークで解消して満足して去って行くしくらいには先輩大好きな後輩だよ 嵐の去った後に残された島本が締切思い出して頭抱えたりするだけで

87 17/11/05(日)10:15:05 No.463725825

昔から照れみたいなのが抜けないね

88 17/11/05(日)10:15:11 No.463725838

未だにリスペクトされる炎転 http://www.tenkousei-netflix.jp/

89 17/11/05(日)10:15:22 No.463725868

>島本漫画ってギャグ漫画なのかな…そうかも… 雁屋哲にギャグ漫画家だと認識されている程度には

90 17/11/05(日)10:16:16 No.463725991

そもそも作風島本って確立してる時点でその辺の漫画家と比べ物にならんよ…

91 17/11/05(日)10:16:43 No.463726053

島本漫画でギャグじゃないのってスカルマンみたいな共作とかメディアミックス系くらいじゃないか…?

92 17/11/05(日)10:17:24 No.463726151

>昔から照れみたいなのが抜けないね あれはもう作風になってるからなあ

93 17/11/05(日)10:18:02 No.463726232

仮面ライダーSPIRITSやりたかったんでしょって言われて頷いた話が本当に泣ける

94 17/11/05(日)10:18:44 No.463726353

サムスピはめっちゃギャグだったよ

95 17/11/05(日)10:18:58 No.463726384

れんまんでの敗北がトラウマになってて「私にとっては屈辱の記憶というか…」って恨み節吐いてた島本に「れんまん楽しかったですね!!!」「いやっでもあれ私ボロ負…」「楽しかったですよね!!」「惨ぱ…」「貴方は今我々のあこがれるライダーに関わったりもしてる超勝ち組なんですよ!!!1」「はい…れんまんすごく楽しかったです…」とかやるからな藤田

96 17/11/05(日)10:19:47 No.463726503

ジュビロなんでそんな島本好きなの…

97 17/11/05(日)10:19:55 No.463726516

>炎の転校生の大ファンだった俺がなんで尊敬する先輩漫画家の同人誌を踏んだりペン投げ捨てたりして煽ってるんだろう…ってたまに素に戻る藤田 竹本泉も和田慎二に対して似たようなこと書いてたなぁ

98 17/11/05(日)10:20:37 No.463726598

>リアル藤田は一人旅に出て北海道に行ったら行程の最後に東京ばなな持って島本の仕事場を強襲して普段話せない鬱憤を数時間のぶっ通しトークで解消して満足して去って行くしくらいには先輩大好きな後輩だよ >嵐の去った後に残された島本が締切思い出して頭抱えたりするだけで まんま吼えペンじゃねーか!

99 17/11/05(日)10:20:51 No.463726625

プロレスでも基本殴り合ってるけど島本がしょげだすと藤田が発破かけたりしててバランスがいい

100 17/11/05(日)10:21:50 No.463726760

どっちも素の自分が芝居がかってるから 演技してるうちに慣れちゃったんだろうね

101 17/11/05(日)10:21:54 No.463726768

>島本なんでそんなジュビロ好きなの…

102 17/11/05(日)10:22:00 No.463726779

島本が北海道に帰る飛行機が欠航するって聞いて喜んだりジュビロはさぁ…

103 17/11/05(日)10:22:06 No.463726791

西原を交えた画力対決で一緒に写真撮ったら思いの外仲よさそうな雰囲気が出てしまったので いがみ合ってる写真を撮りなおしたエピソードが好き

104 17/11/05(日)10:22:09 No.463726798

中津健也ってもう10年も何も描いてないのか… 80年代の作品は後追いだけど大好きだったなあ

105 17/11/05(日)10:22:11 No.463726806

突然電話かかってきたと思ったらグレンラガン最終回の不満点と恨み節をガンガンぶつけられるの酷いよね

106 17/11/05(日)10:22:31 No.463726859

>島本漫画でギャグじゃないのってスカルマンみたいな共作とかメディアミックス系くらいじゃないか…? シリアスな戦場漫画があった気がする

107 17/11/05(日)10:23:10 No.463726930

面白いマンガ描いてる作家は 作家そのものが面白いのだろうか…

108 17/11/05(日)10:23:21 No.463726955

根に相手へのリスペクトがあってこそ成立する構図

109 17/11/05(日)10:23:40 No.463727000

>面白いマンガ描いてる作家は >作家そのものが面白いのだろうか… そうでもねぇーぞ!

110 17/11/05(日)10:23:49 No.463727024

富士鷹ジュビロとかいう悪魔みたいなツラしたヤツが漫画界きってのお上品さで知られる俺の評判を歪めている!!とか怒る藤田

111 17/11/05(日)10:24:12 No.463727083

画力対決で面白かったのが 西原が星守る犬のことを定期的に出てくる犬殺し商売って言った時に二人共コメント出来なかったとこ

112 17/11/05(日)10:24:46 No.463727181

>まんま吼えペンじゃねーか! 「」さん島本さんにあーほって言ってやってあーほって。( ̄― ̄)

113 17/11/05(日)10:25:38 No.463727335

グレンラガンに不満持ったのってジュビロの方?

114 17/11/05(日)10:26:03 No.463727416

うん

115 17/11/05(日)10:26:36 No.463727536

>中津健也ってもう10年も何も描いてないのか… >80年代の作品は後追いだけど大好きだったなあ ちぇりーげいるとかめたもるとか好きだったな コンプばっかりだけど

116 17/11/05(日)10:26:45 No.463727560

>西原を交えた画力対決で一緒に写真撮ったら思いの外仲よさそうな雰囲気が出てしまったので >いがみ合ってる写真を撮りなおしたエピソードが好き 楽屋でフジタさん写真撮ろうよってサイバラが言ったらおういいよ撮ろう撮ろう!!って二つ返事で並んで撮ったらいい笑顔になっちゃって「殴り合ってる連中がこんな顔してたら駄目だろ!!」って怖い顔で撮り直したけど 画力対決本番でさんざん好き勝手された恨みに楽屋ではお人よし全開だったのをバラしてやるって結局サイバラに漫画で元の写真暴露されてて駄目だった

↑Top