17/11/05(日)07:28:23 朝は賛美歌 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/05(日)07:28:23 No.463706397
朝は賛美歌
1 17/11/05(日)07:29:09 No.463706433
ほんとかよ…
2 17/11/05(日)07:30:22 No.463706501
賛美っぽい歌ならなんでもいいのかサンヴィカ
3 17/11/05(日)07:34:01 No.463706683
嘘を吐くな!
4 17/11/05(日)07:38:17 No.463706928
動画検索するとたくさん出てくるので安心してほしい
5 17/11/05(日)07:39:14 No.463706975
ぽいというか賛美歌のルール通り作った賛美歌なので
6 17/11/05(日)07:40:00 No.463707020
ヤンマガの第一話読んだ時こうなる事を想像できた者がいるだろうか…
7 17/11/05(日)07:41:27 No.463707101
パラレルパラダイスがアニメ化した折にも世界に影響を与える可能性が
8 17/11/05(日)07:55:13 No.463707927
あのOP印象残ってたけど賛美歌なんだ
9 17/11/05(日)08:02:12 No.463708331
めっちゃ海外のメタラーに好まれてるアニメ
10 17/11/05(日)08:03:46 No.463708449
大丈夫? 異端扱いで破門されたりしない?
11 17/11/05(日)08:03:57 No.463708462
今は新しい讃美歌なんてほとんどないから皆飛び付くらしい
12 17/11/05(日)08:04:55 No.463708532
好きな賛美歌 https://youtu.be/Njr2_utGVnc
13 17/11/05(日)08:06:56 No.463708677
普通の賛美歌歌ってる動画にLILIUMかぶせたネタ動画かと思って見てたらマジで歌ってるのいいよね
14 17/11/05(日)08:10:24 No.463708997
ニホンジンが作った賛美歌でもええのん?
15 17/11/05(日)08:17:25 No.463709506
賛美歌の新譜なんてそうそう出ないので新しいってだけで歌ってみようぜ!ってなる
16 17/11/05(日)08:19:23 No.463709694
賛美歌って新しく作っていいんだ…そんで歌ってくれるんだ…
17 17/11/05(日)08:20:49 No.463709819
>好きな賛美歌 突然の日本語でダメだった
18 17/11/05(日)08:22:21 No.463709926
そんなに飢えてるの…
19 17/11/05(日)08:23:39 No.463710036
新しいの歌いたいんだなお経と違って楽しんでやるもんなんだな
20 17/11/05(日)08:24:00 No.463710061
おれも最初はネタかと思ったけど作者が毎年欧州でサイン会開くくらいにはマジらしい
21 17/11/05(日)08:24:19 No.463710078
首が飛んでおしっこ漏らすやつだよね
22 17/11/05(日)08:24:27 No.463710090
>おれも最初はネタかと思ったけど作者が毎年欧州でサイン会開くくらいにはマジらしい そんな人気あるの…
23 17/11/05(日)08:28:58 No.463710481
歌詞のラテン語が間違ってるとか言われてたような
24 17/11/05(日)08:29:52 No.463710544
うn
25 17/11/05(日)08:29:58 No.463710555
>おれも最初はネタかと思ったけど作者が毎年欧州でサイン会開くくらいにはマジらしい 欧州はエログロに寛容なんやな…
26 17/11/05(日)08:30:10 No.463710574
>好きな賛美歌 ボルテスVにーのところめっちゃカッコいいな…
27 17/11/05(日)08:32:03 No.463710719
新しい賛美歌作ればカラオケで歌われて儲かるかもしれんのか…
28 17/11/05(日)08:33:25 No.463710853
古典の中に新しいのが出てきたみたいなのか
29 17/11/05(日)08:33:41 No.463710878
信じられん…
30 17/11/05(日)08:34:32 No.463710970
ポスター気になったがやっぱり自転車の本場で弱ペダ人気なんか
31 17/11/05(日)08:35:13 No.463711026
>https://youtu.be/Njr2_utGVnc (…なんで?)
32 17/11/05(日)08:36:31 No.463711153
エルフェンリートのOP知らなかったんだけどこんな薄暗い感じなのな
33 17/11/05(日)08:38:23 No.463711347
>https://youtu.be/Njr2_utGVnc 讃美歌…讃美歌?
34 17/11/05(日)08:39:37 No.463711497
なんでGAIJINはそんなボルテスV好きなの…
35 17/11/05(日)08:41:17 No.463711683
外人というかフィリピン人ボルテスV大好き
36 17/11/05(日)08:41:52 No.463711756
最高視聴率98%くらいだっけ
37 17/11/05(日)08:43:23 No.463711948
まあボルテスは実際良作ではあるけども…
38 17/11/05(日)08:46:22 No.463712255
>主題歌を歌った堀江美都子がフィリピンでライブを行った際は、国賓並みの待遇を受けたという。 https://www.youtube.com/watch?v=ZDentT0Wms8 面白いエピソードだな
39 17/11/05(日)08:47:05 No.463712366
ボルテスは反体制のストーリーだからな…
40 17/11/05(日)08:47:15 No.463712391
マジかよ日本語うめーな…
41 17/11/05(日)08:49:32 No.463712603
>なんでGAIJINはそんなグレンダイザー好きなの… >外人というかフランス人グレンダイザー大好き
42 17/11/05(日)08:49:37 No.463712612
ボルテス見たさに独裁政権を倒したよ 作者さん褒めて
43 17/11/05(日)08:50:15 No.463712691
フィリピン人のライブ慣れしてない感じがかわいい
44 17/11/05(日)08:52:24 No.463712953
>https://www.youtube.com/watch?v=ZDentT0Wms8 なそ にん ってぐらい盛り上がってるな…
45 17/11/05(日)08:53:18 No.463713074
ボルテス賛美歌他にもいっぱい出てくるんですけお・・・
46 17/11/05(日)08:54:58 No.463713268
フィリピンはキリスト教国家 フィリピン人はボルテス大好き ボルテス讃美歌できた!
47 17/11/05(日)08:55:22 No.463713322
ちなみにコンバトラーVの方は
48 17/11/05(日)08:55:58 No.463713395
賛美歌需要とかあったんだな…
49 17/11/05(日)08:56:07 No.463713413
ストーリーかなり重いよねボルテス…
50 17/11/05(日)08:56:29 No.463713450
>ボルテス見たさに独裁政権を倒したよ とんでもねえな!
51 17/11/05(日)08:57:21 No.463713554
フィリピンは宗主国の影響でキリスト教多くてバスケット大好き でもアメリカ嫌い!とか口に出しちゃう
52 17/11/05(日)08:57:53 No.463713614
ボルテスとかグレンダイザーの海外人気は何なんだろう
53 17/11/05(日)08:58:10 No.463713666
>ほんとかよ… ほんとなので検索してみよう!
54 17/11/05(日)08:58:49 No.463713738
>>ボルテス見たさに独裁政権を倒したよ >とんでもねえな! 一応ジョークだかんな! たまたま独裁政権当時にボルテスの放送が途中で止まったのとちょうどストーリー的にも後半ボアザンで政権打倒みたいな流れになるから割と本当っぽくなっちゃったけど
55 17/11/05(日)08:58:52 No.463713748
単純に当時日本産アニメの権利が安かったらしい
56 17/11/05(日)08:59:33 No.463713850
>ボルテスとかグレンダイザーの海外人気は何なんだろう 日本のアニメが安かったのと昔は子供向けアニメ自体が海外では珍しかったというのがでかいらしい
57 17/11/05(日)09:00:28 No.463713965
>単純に当時日本産アニメの権利が安かったらしい あと当時海外はろくにアニメなんて放映してなかった 放送したら国民的大ヒットした
58 17/11/05(日)09:01:14 No.463714062
鋼鉄ジーグもイタリアかスペインで人気なんだったっけ
59 17/11/05(日)09:01:14 No.463714064
ハワイはキカイダー人気が凄くて 主演映画撮りに行った織田裕二が記者会見開いてる横で 脇役だった伴大介が「キカイダーの人だ!」って大騒ぎになったエピソードとか好き
60 17/11/05(日)09:01:40 No.463714124
トムとジェリーがキテレツ地獄みたいにループしていたところに いきなり日本産のかっけえロボが活躍するアニメが来た見た流行った
61 17/11/05(日)09:02:13 No.463714218
どっかの国でメガロマン大人気で メガロマンが作られた日本に来たぜ!ってGAIJINが絶望する話とか聞いたことある
62 17/11/05(日)09:02:27 No.463714239
めっちゃあるなボルテスⅤの動画…
63 17/11/05(日)09:02:30 No.463714252
>フィリピンは宗主国の影響でキリスト教多くてバスケット大好き >でもアメリカ嫌い!とか口に出しちゃう まあロシアだってキリスト教だけどアメリカと喧嘩するし宗教はあんまり関係ねぇな
64 17/11/05(日)09:02:45 No.463714284
イタリアはルパン三世とかキャプ翼とか放映しすぎて 魂に刻まれてるレベル
65 17/11/05(日)09:02:55 No.463714309
ハワイはレインボーマンもライダーもやったのに 最初にやったキカイダーだけカルト人気抜群だからな
66 17/11/05(日)09:03:02 No.463714331
ボルテスVなんでそんなに人気なの…ってググったら向こうの歴史にがっつり食い込んでるのね
67 17/11/05(日)09:03:43 No.463714427
逆に海外じゃ大したことないのに日本で大人気なものってなんだろうか
68 17/11/05(日)09:03:47 No.463714440
南米だと聖闘士星矢が人気なんだっけ
69 17/11/05(日)09:04:18 No.463714514
ハイジは長年日本産だと思われてなかったとか まぁ日本がハイジアニメにする意味わからんもんな
70 17/11/05(日)09:04:44 No.463714580
>逆に海外じゃ大したことないのに日本で大人気なものってなんだろうか サメの出て来る映画かな…
71 17/11/05(日)09:04:44 No.463714583
>逆に海外じゃ大したことないのに日本で大人気なものってなんだろうか フランダースの犬とかじゃない?
72 17/11/05(日)09:04:55 No.463714616
>逆に海外じゃ大したことないのに日本で大人気なものってなんだろうか ベンチャーズだろ
73 17/11/05(日)09:05:29 No.463714700
そもそも世界で作られているアニメのうち5、6割は日本だから自然日本アニメ見てる人は世界でも多い なおアメリカが3、4割
74 17/11/05(日)09:05:34 No.463714719
>逆に海外じゃ大したことないのに日本で大人気なものってなんだろうか フェイマス・イン・ジャパンって言葉がロック界にある
75 17/11/05(日)09:06:05 No.463714804
だ…大悪司…
76 17/11/05(日)09:06:13 No.463714819
>ハイジは長年日本産だと思われてなかったとか >まぁ日本がハイジアニメにする意味わからんもんな 世界名作劇場は全体的にそう思われてたらしい
77 17/11/05(日)09:06:39 No.463714908
コマンドーは向こうじゃ大して面白くないそうだ
78 17/11/05(日)09:07:29 No.463715030
バトルシップ
79 17/11/05(日)09:07:37 No.463715045
>世界名作劇場は全体的にそう思われてたらしい ハウス食品は偉大だ
80 17/11/05(日)09:08:17 No.463715153
ジェームス・ブラウンも日本でだけ70年代終わり頃だとまだ全然無名だったな
81 17/11/05(日)09:08:44 No.463715248
国外も視野にいれて結果プラスだったのは別だぞ
82 17/11/05(日)09:09:28 No.463715401
クイーンは日本で人気でたから 現役続行したんじゃなかったっけ
83 17/11/05(日)09:09:43 No.463715446
最近のアニメだとどうなんだろうな
84 17/11/05(日)09:10:13 No.463715568
Liliumでぐぐるとめっちゃでてくるな これ歌詞の意味はキリスト教的に正しいやつなの?
85 17/11/05(日)09:10:33 No.463715625
アメリカだと未だにゴライオンが人気でアニメだって新作あるし 日本だと放映年だけで話題終わったよね
86 17/11/05(日)09:10:38 No.463715645
当時の日本は海外のおしゃれな世界に憧れがあって 海外の童話に出店を取ってきれいな景色とかドレスとか描いたんすよ
87 17/11/05(日)09:10:59 No.463715715
ぶっちゃけあの作業量と薄給でアニメ作り続けるのは他所の国からすれば狂気の沙汰だとおもう
88 17/11/05(日)09:11:01 No.463715721
今更だけどこういう会話で出てくる海外って括り広すぎるよね 他の一カ国だけで人気でも海外で人気みたいに言っちゃったりするし
89 17/11/05(日)09:11:07 No.463715748
>逆に海外じゃ大したことないのに日本で大人気なものってなんだろうか ムーミンとか?
90 17/11/05(日)09:11:15 No.463715775
海外ネタなら「キャッ党忍伝てやんでぇ」とかアメリカで超人気だったそうね こっちで言うTMNTみたいな「海外から来た変なおもしろアニメ」扱いで タツカプで出なかった時は「なんでサムライピザキャッツいないの?!」と不思議がられたそうで
91 17/11/05(日)09:11:42 No.463715873
>アメリカだと未だにゴライオンが人気でアニメだって新作あるし >日本だと放映年だけで話題終わったよね Netflixで新作ゴライオン「Voltron」放送中
92 17/11/05(日)09:12:16 No.463715985
フィリピンで人気とかフランスで人気とか言いなおしてるじゃん!
93 17/11/05(日)09:12:23 No.463716005
>海外ネタなら「キャッ党忍伝てやんでぇ」とかアメリカで超人気だったそうね ピザキャッツ!!!!!!! 「」がぬこ見ると○○キャッツ!!!!!!!! って言うのはこれの影響だよ(嘘?
94 17/11/05(日)09:13:08 No.463716137
>当時の日本は海外のおしゃれな世界に憧れがあって >海外の童話に出店を取ってきれいな景色とかドレスとか描いたんすよ その文法はもう2003年には通じなくなってしまったんだな
95 17/11/05(日)09:13:40 No.463716246
いちいち海外のどこどこで人気とか言わなくても日本以外の全てで人気とか思わないから大丈夫だよ