17/11/05(日)01:58:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/05(日)01:58:18 No.463683638
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/05(日)02:12:18 No.463685669
ちが…私そんなつもりじゃ…
2 17/11/05(日)02:20:35 No.463686822
ドローンのイメージぼろぼろ
3 17/11/05(日)02:23:45 No.463687224
空から菓子をってのがそもそも危なくない・・・?
4 17/11/05(日)02:25:31 No.463687458
落下だと目に入ったりするしなぁ あとドローン見ながら走ると足元怪しくなるしぶつかることもあるから まったく良くない企画だ 人が立ち入れない場所かもしれないけど
5 17/11/05(日)02:27:14 No.463687715
>空から菓子をってのがそもそも危なくない・・・? 上棟式で餅撒きとかやらないとこ?
6 17/11/05(日)02:27:41 No.463687776
コンピュータでの姿勢制御が仇になった
7 17/11/05(日)02:28:55 No.463687932
>上棟式で餅撒きとかやらないとこ? 最近見ないなそれ、ってかあれはある程度斜めに飛んで来るけどこれは真下に加速するんじゃねーかな
8 17/11/05(日)02:29:03 No.463687955
回転翼タイプは制御関係が崩れちゃうとリカバリーしづらいのが痛い だから一緒に固定翼タイプやろうぜ! 菓子配りが爆撃じみたものになっちゃうけども
9 17/11/05(日)02:29:56 No.463688053
>上棟式で餅撒きとかやらないとこ? 相手を子どもに限定するなら危なくてこんなんやらせられない
10 17/11/05(日)02:29:59 No.463688060
>最近見ないなそれ、ってかあれはある程度斜めに飛んで来るけどこれは真下に加速するんじゃねーかな 仮に終端速度に達したとしてもたいした速度じゃないしへーきへーき
11 17/11/05(日)02:31:37 No.463688272
何かあったらパラシュート開いて落下するようにしようぜ
12 17/11/05(日)02:33:01 No.463688449
>何かあったらパラシュート開いて落下するようにしようぜ 新しい機種だとそういうの積んでるのが出てきてるな
13 17/11/05(日)02:33:28 No.463688508
ロボフェスなのね まともな園とか学校ならやらんよねやっぱ
14 17/11/05(日)02:35:17 No.463688721
ドローン使った業者がやったらしいが 今後仕事が来ることはないだろう
15 17/11/05(日)02:38:24 No.463689127
パラシュートだって開き切るかわからんだろ 制御失ったら空中で粉々に爆破しかないよ
16 17/11/05(日)02:39:03 No.463689206
お菓子で子供達を引きつけておいてドーン!だ
17 17/11/05(日)02:40:37 No.463689412
>お菓子で子供達を引きつけておいてドーン!だ なんか新しい爆破テロみたいだ
18 17/11/05(日)02:41:23 No.463689512
>パラシュートだって開き切るかわからんだろ >制御失ったら空中で粉々に爆破しかないよ じゃあタカタのエアバッグとか
19 17/11/05(日)02:41:46 No.463689567
上棟式はもう近所ではやってねえな 死人出たから
20 17/11/05(日)02:43:09 No.463689749
マーズパスファインダーのエアバック方式いいよね
21 17/11/05(日)02:43:40 No.463689810
https://www.youtube.com/watch?v=BcpdRU8bx6c
22 17/11/05(日)02:44:55 No.463689935
動画見たけど急降下しながら回るプロペラが怖すぎる
23 17/11/05(日)02:46:15 No.463690100
お菓子かいたずらを落下する
24 17/11/05(日)02:46:56 No.463690184
そうか…もちまきはもう過去の行事なのか
25 17/11/05(日)02:48:02 No.463690304
ドローンのプロペラってなんで輪で囲むとかの安全対策してないんだろ どっかの国の乗れるバイクドローンもプロペラ剥き出しで怖かった
26 17/11/05(日)02:49:50 No.463690527
>ドローンのプロペラってなんで輪で囲むとかの安全対策してないんだろ 人や建築物に近付く用途の機体だと輪で囲んでるモデルが多いよ http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1407/23/hi_ms01.jpg
27 17/11/05(日)02:50:11 No.463690567
>>お菓子で子供達を引きつけておいてドーン!だ >なんか新しい爆破テロみたいだ ISシンパは本当にドローン使ったテロ攻撃模索してそうだな…
28 17/11/05(日)02:50:30 No.463690614
オプションでガードがあるけどつけてる空撮業者少ないよね
29 17/11/05(日)02:52:16 No.463690831
>ドローンのプロペラってなんで輪で囲むとかの安全対策してないんだろ >どっかの国の乗れるバイクドローンもプロペラ剥き出しで怖かった 少しでも軽くしたいし横風とかの影響大きくなるからあんま付属物つけたがらない ただやっぱ怖いとか危いて声は多いからかプロペラ周りのガードをオプションでつけられる機体は多いよ
30 17/11/05(日)02:53:09 No.463690935
餅撒きだってドローンぶつけたりはしまい
31 17/11/05(日)02:53:16 No.463690944
ラジコンヘリが落ちる話はあまり聞かないのに ドローンがホイホイ落ちるのはなぜ?
32 17/11/05(日)02:54:20 No.463691076
普通はプロペラガードつけます! ヘキサコプターなのに即死してるのが興味深くて やっぱり空から積荷ぽいぽいするのなんて 普通のフライトコントローラだと対応できないのかなって…
33 17/11/05(日)02:54:25 No.463691092
>ラジコンヘリが落ちる話はあまり聞かないのに >ドローンがホイホイ落ちるのはなぜ? ドローン落ちたの方が話題稼げるからな ラジヘリ落ちるなんて日常茶飯事だし地味すぎて話題にもならない
34 17/11/05(日)02:54:56 No.463691152
イベントで人の上を飛ばすの禁止もドローンから物を落とすの禁止も破ってたらしいな
35 17/11/05(日)02:56:14 No.463691318
>イベントで人の上を飛ばすの禁止もドローンから物を落とすの禁止も破ってたらしいな 無申請でやるのが禁止であって 申請すればゆるされる スレ画が申請したかどうかはしらない
36 17/11/05(日)02:56:41 No.463691367
>ラジコンヘリが落ちる話はあまり聞かないのに >ドローンがホイホイ落ちるのはなぜ? ラジコンヘリは墜落すること前提で人の少ないできるだけ安全な場所でやるから ドローンはコンピューター制御して人の近くでやってる というか人込みで事故起こすから話題になるだけで墜落事故自体は普通にあるよ
37 17/11/05(日)02:57:00 No.463691396
いつだったか忘れたけど爺ちゃんがとばしてたラジヘリが孫にぶち当たって即死とかそんなニュースあったよ
38 17/11/05(日)02:57:35 No.463691455
ドローンはデジタル電波で弱くて ラジコンヘリはアナログ電波で強いからとかあるのかな?
39 17/11/05(日)02:57:48 No.463691480
>いつだったか忘れたけど爺ちゃんがとばしてたラジヘリが孫にぶち当たって即死とかそんなニュースあったよ ラジヘリじゃなくて産業用ヘリだな
40 17/11/05(日)02:57:49 No.463691489
してそうじゃなくてドローンテロの可能性があるから重要施設上空は飛行禁止だしアメリカはドローン対策に鷹匠育成してる
41 17/11/05(日)02:58:02 No.463691502
>いつだったか忘れたけど爺ちゃんがとばしてたラジヘリが孫にぶち当たって即死とかそんなニュースあったよ 首をスパンといったやつだ あれで空物の保険が高くなった
42 17/11/05(日)02:58:22 No.463691546
https://www.youtube.com/watch?v=aivvwBM5h_Y ドバイ警察のドローンバイクもガード無いと思ったけど実際は有るけど外してるっぽいな
43 17/11/05(日)02:59:11 No.463691642
ドローンバイクって要するにザブングルのホバギーだろ?
44 17/11/05(日)02:59:20 No.463691658
首チョンパはヤバイな…
45 17/11/05(日)02:59:21 No.463691661
>ドローンはデジタル電波で弱くて >ラジコンヘリはアナログ電波で強いからとかあるのかな? あんま関係ない そもそも最近はラジヘリも2.4GHzのデジタル電波だ
46 17/11/05(日)02:59:55 No.463691728
>ドローンはデジタル電波で弱くて >ラジコンヘリはアナログ電波で強いからとかあるのかな? 今はラジコンもデジタルだよ そしてアナログの頃の方が弱かった 大きな事故が何度も起きた 芝刈り機近くで使われるだけでノーコンになったり
47 17/11/05(日)03:02:01 No.463691943
ドローンは危ないものという悪印象をどうにか世間に植え付けようとする 何かドローンが日本で運用できると都合が悪い組織がいるのではなかろうかと勘繰ってしまう
48 17/11/05(日)03:02:33 No.463692017
>芝刈り機近くで使われるだけでノーコンになったり グラインダーで大きい鉄の枠を切ってたら近所で飛んでたラジヘリノーコンになって落ちた おあしすおあしす なんてこともアナログ時代にはあった 2.4GHzのプロポは出力自体は弱いのによくできておる喃 定期的に飛ばしてるけど一度も電波がらみのノーコンになってない
49 17/11/05(日)03:02:52 No.463692055
孫が死んじゃったのは農薬散布に使うやつだっけ
50 17/11/05(日)03:03:13 No.463692097
>>イベントで人の上を飛ばすの禁止もドローンから物を落とすの禁止も破ってたらしいな >無申請でやるのが禁止であって >申請すればゆるされる >スレ画が申請したかどうかはしらない 許可は取っていたみたい https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000041-asahi-soci
51 17/11/05(日)03:04:08 No.463692204
>孫が死んじゃったのは農薬散布に使うやつだっけ 軽トラにギリ積めるか積めないかってくらいでかい化け物みたいなサイズのやつだな 業務用ドローンがおもちゃに見える
52 17/11/05(日)03:04:44 No.463692257
>ドローンは危ないものという悪印象をどうにか世間に植え付けようとする >何かドローンが日本で運用できると都合が悪い組織がいるのではなかろうかと勘繰ってしまう ド素人が考えなしに使うから危ないって話なだけだし…
53 17/11/05(日)03:04:45 No.463692262
>>>お菓子で子供達を引きつけておいてドーン!だ >>なんか新しい爆破テロみたいだ >ISシンパは本当にドローン使ったテロ攻撃模索してそうだな… http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10919 >つい最近までドローンの問題はそれほど注目されていなかったが、ラスムセン国家テロセンター長は9月29日、上院で「これが連邦政府内の専門家グループにとって第1の話題であり、現実の問題である」と述べた。イラクとシリアのイスラム国(IS)の戦闘員は手りゅう弾を落とすように改造されたドローンを使い、米国の特殊部隊を苦しめた。もし彼らがラッカでそれができたのであれば、誰かが同じことをここで行おうとするだろう。 まあ戦場では使ってるよなそりゃ 流石に都市部ではまだないみたいだけどそれも時間の問題だろうし
54 17/11/05(日)03:06:33 No.463692411
>ドローン使った業者がやったらしいが >今後仕事が来ることはないだろう なあに社名を変えて何食わぬ顔でやれば平気さ
55 17/11/05(日)03:07:27 No.463692505
空を飛ぶ系は値段が超高いからこそ誰でもできるものじゃなく それだけに本当に好きな奴だけがやっても事故が起きるんだから 安くて誰でも買える空飛ぶオモチャは売っちゃダメだと思う
56 17/11/05(日)03:07:32 No.463692513
>ド素人が考えなしに使うから危ないって話なだけだし… 高度なコンピュータ制御のおかげでアホな素人でも飛ばせちゃうのは良くもあり悪くもありって感じだな ラジヘリはジャイロ入っててもまともに飛ばすようになるまでに訓練が必要だし ラジコン飛行機はそれよりハードル低いけどやっぱ要訓練なのは変わらない
57 17/11/05(日)03:07:52 No.463692554
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2311834004112017CC1000/ >ドローン事故、各地で相次ぐ けが人はまれ 2017/11/4 23:07 > ドローンの墜落などの事故は各地で相次いでいる。国がドローンによるトラブルの連絡を求めるようになった2015年12月以降、今年10月までに国土交通省に報告のあった事故だけでも計約100件に上る。 > ただ、国交省に報告された事故は個人や空撮事業者による撮影中などに落下したケースが目立ち、人がけがをする事故などはまれだ。 > ドローン墜落による人身事故が初めて報告されたのは今年2月。神奈川県藤沢市で工事関係事業者が建築現場を撮影するために飛行させたところ、電波障害により操縦不能となり、クレーンに衝突し落下。下にいた男性作業員が顔に大けがを負った。 > 今年6月には沖縄県宮古島市の海上で、遊漁船上から撮影のために男性客が飛ばしたドローンが誤って別の男性客に接触。目の上を切るなどのけがを負わせた。 > (中略)国は15年4月、首相官邸の屋上で微量の放射性物質を積んだ機体が見つかった問題を受け、法規制により人口密集地での飛行を禁止。 ケガはまれか まあそうか
58 17/11/05(日)03:08:57 No.463692666
人の増加は質と低下と事故の増加だからね
59 17/11/05(日)03:10:38 No.463692814
空モノのラジコンみたいに最初はPCのシミュレータで そのあと親子ケーブルつけたプロポで二人羽織みたいな段階踏まなくても 電源入れたらそれっぽく飛ばせちゃうからな 楽なのは良いことでもあるんだが…
60 17/11/05(日)03:10:52 No.463692838
>空を飛ぶ系は値段が超高いからこそ誰でもできるものじゃなく ドローンじゃなくても良い大人ならほいっと買える位のお金で揃えられるよ 俺は十年位前にお年玉数年分(5万円くらい)でラジコン飛行機の機材そろえちゃったし 機体は自作したが
61 17/11/05(日)03:12:38 No.463693021
>そのあと親子ケーブルつけたプロポで二人羽織みたいな段階踏まなくても 人いなさ過ぎてこの工程飛ばしちゃった 人のいない広場とEPP機のおかげで今では大概の機体飛ばせるようになった
62 17/11/05(日)03:12:44 No.463693031
>機体は自作したが その時点で技術がある人間だからすでにそこらのド素人ではない