虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/11/05(日)01:28:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/05(日)01:28:25 No.463678686

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/11/05(日)01:28:42 No.463678731

は…?

2 17/11/05(日)01:29:12 No.463678798

なにコレ

3 17/11/05(日)01:30:47 No.463679056

不必要な機能を排して効率化を図る退化の方向性の進化

4 17/11/05(日)01:31:18 No.463679140

タイプ珍獣

5 17/11/05(日)01:31:22 No.463679150

>不必要な機能を排して効率化を図る退化の方向性の進化 >は…?

6 17/11/05(日)01:32:04 No.463679259

実際の進化はむしろゴテゴテからシンプルへの方向が多いからな…

7 17/11/05(日)01:32:18 No.463679311

可能性のゴミ捨て場かよ

8 17/11/05(日)01:32:32 No.463679349

収斂進化

9 17/11/05(日)01:32:52 No.463679398

収斂進化

10 17/11/05(日)01:33:08 No.463679439

悲しいかな トカゲにもカメにもなんか草っぽいのすら 究極の生命体だと思われている

11 17/11/05(日)01:33:48 No.463679552

これ緑から青赤黒の順に進化してるんじゃ?

12 17/11/05(日)01:34:07 No.463679588

収斂進化か

13 17/11/05(日)01:34:25 No.463679633

こういうクソゲーある

14 17/11/05(日)01:35:06 No.463679737

アルティメットちんじゅう

15 17/11/05(日)01:35:24 No.463679784

進化前によって性能が異なる

16 17/11/05(日)01:41:52 No.463680876

これはブームならないわ…

17 17/11/05(日)01:42:09 No.463680926

成長途中で結構分岐するのに結局最後はマスタードラゴンって一種類になっちゃう バハムートラグーン思い出す

18 17/11/05(日)01:44:52 No.463681385

並列化の進む「」も収斂進化なのかもしれない

19 17/11/05(日)01:48:16 No.463681932

虚無みたいなゲーム

20 17/11/05(日)01:48:22 No.463681948

スキルツリーは違うし…

21 17/11/05(日)01:48:37 No.463681993

バハラグだこれ

22 17/11/05(日)01:48:50 No.463682034

デジモンは割とこうなる

23 17/11/05(日)01:49:26 No.463682119

デジモンて割りとこんなじゃないの

24 17/11/05(日)01:49:47 No.463682171

デジモンでよくある

25 17/11/05(日)01:51:10 No.463682384

だからポケモンに負けたのか…

26 17/11/05(日)01:52:09 No.463682559

キチガイ三連デジモンきたな…

27 17/11/05(日)01:52:17 No.463682573

最終的に全員人型に進化するのいいよね

28 17/11/05(日)01:52:17 No.463682576

最適化してる…

29 17/11/05(日)01:52:27 No.463682602

知ってるよこれ 収斂進化ってやつだろ?

30 17/11/05(日)01:52:48 No.463682670

なにココ

31 17/11/05(日)01:53:56 No.463682875

何故3タイプに?

32 17/11/05(日)01:55:17 No.463683103

収斂進化だな

33 17/11/05(日)01:57:29 No.463683476

究極体は少ないからな…

34 17/11/05(日)01:58:33 No.463683678

これが究極の答えか

35 17/11/05(日)01:59:44 No.463683863

見た目が同じなだけでタイプは違う

36 17/11/05(日)02:01:03 No.463684063

収斂進化

37 17/11/05(日)02:02:58 No.463684356

子供達に進化への期待抱かせてこれって博士酷くない…?

38 17/11/05(日)02:04:20 No.463684533

収斂進化はわかったよ!

39 17/11/05(日)02:04:56 No.463684616

進化前のもう一歩手前ってただの火とか甲羅とか種なんだろうな

40 17/11/05(日)02:05:00 No.463684621

>見た目が同じなだけでタイプは違う クソゲーかよ

41 17/11/05(日)02:09:44 No.463685295

てすとjun

42 17/11/05(日)02:11:24 No.463685527

もっかい進化させればワンチャンあるで

43 17/11/05(日)02:11:44 No.463685577

ポケモンでもでるかもしれん 経由させる進化で覚えさせられる技が違う 最終進化でうろこで思い出させるのも不可

44 17/11/05(日)02:12:28 No.463685696

進化前ちょっと気持ち悪いな…

45 17/11/05(日)02:14:18 No.463685938

ヒナニココは割とイイ線いってる

46 17/11/05(日)02:15:15 No.463686056

>実際の進化はむしろゴテゴテからシンプルへの方向が多いからな… 環境への対応って事なので 特定環境のスペシャリストより融通効くジェネラリストのが進化にとっては大事 あと進化っつっても基本構造は億年単位で変化なかったりするしな

47 17/11/05(日)02:17:45 No.463686413

図鑑いらねぇ…

48 17/11/05(日)02:19:49 No.463686722

撃っちゃいけないやつだ

49 17/11/05(日)02:21:00 No.463686873

一列に並んで一斉に進化する場面を想像したら駄目だった

50 17/11/05(日)02:26:36 No.463687625

バハラグはフェニックスで止めて特攻させた方が強くね?

↑Top