虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/05(日)00:01:37 No.463657364

    >本棚を晒すと「」がオススメを教えてくれるって聞いた

    1 17/11/05(日)00:03:30 No.463657863

    むしろお前がオススメを言え

    2 17/11/05(日)00:04:47 No.463658244

    火星年代記は?

    3 17/11/05(日)00:05:46 No.463658553

    手元にあった青背だとドクターアダーがおすすめだよ

    4 17/11/05(日)00:05:49 No.463658577

    >本棚を晒すと「」がオススメを教えてくれるって聞いた コミックLO

    5 17/11/05(日)00:07:18 No.463659061

    SF者だ!

    6 17/11/05(日)00:08:06 No.463659279

    きたねえ

    7 17/11/05(日)00:08:22 No.463659350

    ルーディラッカーいいよね… フリーウェアとリアルウェア早く邦訳してくだち

    8 17/11/05(日)00:08:24 No.463659360

    星を継ぐもの

    9 17/11/05(日)00:08:38 No.463659423

    SF者来たな…

    10 17/11/05(日)00:09:12 No.463659591

    かなり年期入ってる気がする

    11 17/11/05(日)00:09:30 No.463659666

    なんかさっきも見た気が

    12 17/11/05(日)00:09:44 No.463659733

    椎名誠の水域

    13 17/11/05(日)00:10:04 No.463659827

    あ写ってないけど 新版の重力も衰える時もしっかり買ったよ

    14 17/11/05(日)00:10:07 No.463659842

    ずっとスは宇宙船のスだと思ってた

    15 17/11/05(日)00:10:11 No.463659857

    カバーをパラフィン紙で保護したほうが良いのでは?

    16 17/11/05(日)00:11:10 No.463660146

    そのうちペリーローダンのみで埋まってる本棚が来そうだな…

    17 17/11/05(日)00:11:14 No.463660170

    宇宙船ビーグル号の冒険とか入れよう

    18 17/11/05(日)00:11:24 No.463660226

    >カバーをパラフィン紙で保護したほうが良いのでは? なんせもう数十年前からボロボロのやつだし… 綺麗なやつは古本市とかで売ってるからいいかなって…

    19 17/11/05(日)00:11:53 No.463660381

    岩波赤帯のタイムマシン買ったな モロー博士の島と一緒に買った記憶がある

    20 17/11/05(日)00:12:06 No.463660453

    少女漫画SFでぼく地球とか月の子

    21 17/11/05(日)00:12:37 No.463660584

    年季の入った古本屋のワゴンだけを漁ったみたいな徹底した汚さだな

    22 17/11/05(日)00:13:16 No.463660758

    今日泊亜蘭も欲しい

    23 17/11/05(日)00:13:52 No.463660922

    安く買えて読めればいいやっていうのいいよな

    24 17/11/05(日)00:14:16 No.463661077

    汚くて安心する

    25 17/11/05(日)00:14:20 No.463661097

    ブラッドベリ複数冊あるの俺以外ではじめてみた

    26 17/11/05(日)00:15:45 No.463661455

    >ブラッドベリ複数冊あるの俺以外ではじめてみた 写ってないけど短編集はかっこいいから新しい方で揃えてるんだよね

    27 17/11/05(日)00:16:07 No.463661550

    ウは俺も何回も読んだからボロいな 二冊はいらないけど…

    28 17/11/05(日)00:16:34 No.463661662

    勧めてもすでに読んでそうで…

    29 17/11/05(日)00:17:22 No.463661857

    一時期ちくま文庫からブラッドベリやトム・リーミイが出てた いい時代だった

    30 17/11/05(日)00:18:46 No.463662245

    ハードSF趣味をアピールする「」が多いのは分かった

    31 17/11/05(日)00:21:45 No.463663100

    「」なんてラノベとSFしか持ってないイメージだぜ

    32 17/11/05(日)00:22:22 No.463663259

    銀の三角にA-A'に

    33 17/11/05(日)00:23:06 No.463663446

    >「」なんてラノベとSFしか持ってないイメージだぜ あとタタール人の砂漠

    34 17/11/05(日)00:24:06 No.463663695

    >年季の入った古本屋のワゴンだけを漁ったみたいな徹底した汚さだな ワゴンセール漁ると結構な掘り出し物が見つかる 昔ドウエル教授の首やSFとは外れるけどマッシモ・ボンテンペルッリやウォルター・デ・ラ・メアの短編集を発掘したっけ

    35 17/11/05(日)00:24:22 No.463663767

    ラッカーいいなー

    36 17/11/05(日)00:25:01 No.463663927

    ダイナミックフィギア読もうぜ!

    37 17/11/05(日)00:25:50 No.463664181

    >ラッカーいいなー 当時買っててほんと良かったよ 古本屋とか行っても全然見ないんだよね ファン層的にみんな物持ち良いんだろうけど

    38 17/11/05(日)00:26:11 No.463664287

    ベスターは無いのかい?

    39 17/11/05(日)00:26:32 No.463664363

    似た様な年代に似た様な若者だった「」だと思うけど幸せになれたか 俺は俺だぞ俺…

    40 17/11/05(日)00:27:37 No.463664685

    横ジュンのハチャハチャSF久しぶりに読もうかな…

    41 17/11/05(日)00:29:08 No.463665043

    >似た様な年代に似た様な若者だった「」だと思うけど幸せになれたか 俺は俺だぞ俺… 休日の夜にここに居るんだから結局のところ俺は俺だぞ俺

    42 17/11/05(日)00:29:14 No.463665065

    とっくに読んでそうだけどジャックフィニーのゲイルズバーグの春を愛すとかどうですか!

    43 17/11/05(日)00:29:31 No.463665138

    一時期SFからは離れたけど小松左京マガジンは終刊までずっと買ってたなあ…

    44 17/11/05(日)00:30:29 No.463665382

    心を通い合わせるのはやめろ!

    45 17/11/05(日)00:31:36 No.463665647

    ラッカーのソフトウェアをスイミングスクールのバスの中で読んでた記憶

    46 17/11/05(日)00:31:40 No.463665665

    / ピーカーブー!! \

    47 17/11/05(日)00:32:44 No.463665930

    みんな本棚綺麗にしてるな…めっちゃ適当に積んでるから見せられない…

    48 17/11/05(日)00:33:03 No.463666014

    最初に読んだSFって何だった?

    49 17/11/05(日)00:35:00 No.463666495

    どうして同じ本があるんですか?

    50 17/11/05(日)00:35:06 No.463666526

    >みんな本棚綺麗にしてるな…めっちゃ適当に積んでるから見せられない… 気がつくと本棚に並べた本より横に積んだ本のタワーが…

    51 17/11/05(日)00:35:28 No.463666628

    >最初に読んだSFって何だった? 親父の持ってた銀背のレンズマンシリーズかなぁ

    52 17/11/05(日)00:35:35 No.463666653

    書店カバー付けっ放しだ

    53 17/11/05(日)00:37:03 No.463667051

    たまにブックオフでこんな感じのSFが大量に並んでてああ…持ち主が亡くなったんだな…ってなる

    54 17/11/05(日)00:38:49 No.463667492

    火星年代記はやっぱ未来観がもう古すぎる

    55 17/11/05(日)00:39:43 No.463667757

    >最初に読んだSFって何だった? キャプテンフューチャー!

    56 17/11/05(日)00:39:47 No.463667782

    >今日泊亜蘭も欲しい >ダイナミックフィギア読もうぜ! >とっくに読んでそうだけどジャックフィニーのゲイルズバーグの春を愛すとかどうですか! このへん読んだことないわ 買ってみるわありがとね

    57 17/11/05(日)00:40:54 No.463668130

    むしろ俺にオススメを教えて欲しい

    58 17/11/05(日)00:41:55 No.463668414

    >最初に読んだSFって何だった? 俺は新潮文庫の物体O

    59 17/11/05(日)00:42:24 No.463668560

    流れよ我が涙~がなんで2冊あんの?

    60 17/11/05(日)00:43:24 No.463668895

    >今日泊亜蘭も欲しい 先月創元から珍品あつめた作品集が出たよ

    61 17/11/05(日)00:43:52 No.463669036

    >流れよ我が涙~がなんで2冊あんの? 一緒に遊んでる大学の後輩への布教用 まだ渡せてないけど

    62 17/11/05(日)00:43:53 No.463669040

    >最初に読んだSFって何だった? 俺はアンドロイドは電気羊の夢を見るか?だったな ブレードランナーやってるし久しぶりに読もうかな…

    63 17/11/05(日)00:44:27 No.463669158

    未来からのホットラインを後列に回すなんてお前のセンスを疑う

    64 17/11/05(日)00:49:05 No.463670392

    御三家をある程度読んではみたがアシモフは理屈面が鬱陶しいしクラークは娯楽のために理屈を捨ててる中途半端さが鼻につく そこへくるとこのハインラインはある時期からクソコテになるということをわきまえていればちゃんと対処できるしなにより構想力がアシモフやクラークよりもけれんみがあって楽しい そして「御三家に誰かひとり加えるなら?」で必ずと言っていいほど上がるのがこのブラッドベリ ブラッドベリの抒情的な短編はぐっとくるものがあるから何度読んでも滋味があってこれは…ありがたい さらに彼らに勝るとも劣らない書き手として忘れてはいけないのがホーガンだがどちらかというと生真面目な作品を書くので実は割と読者を選ぶが読んでみたらぴったりだった え?ディック?あーうんディックあるあるだらけだからそうたくさん読む気はしないかな… ってとこ?

    65 17/11/05(日)00:49:52 No.463670586

    あいつ…

    66 17/11/05(日)00:52:00 No.463671119

    小学館文庫の萩尾望都短編集妖精狩りいいよね

    67 17/11/05(日)00:53:26 No.463671491

    >最初に読んだSFって何だった? 小学校の図書室で読みまくったジュブナイルSF以外だと宇宙の戦士じゃろか

    68 17/11/05(日)00:54:07 No.463671667

    大御所や古典はある程度揃えて実際それらで満足できるくらいには読んでいてそんな中最近のSFはどういうものがあるかなということで手を出してみたねじまき少女だけど肩透かしを食らってしまい次に何を読もうか考えあぐねてるところに新装版や新訳版がいいタイミングで出ているのでそれらを追いかけている という現状?

    69 17/11/05(日)00:55:28 No.463671957

    やめてくれないか 勝手に俺の頭の中を読むのは

    70 17/11/05(日)00:55:54 No.463672090

    割とミーハーなこのラインナップでダン・シモンズグレッグ・イーガンがないのは奇妙

    71 17/11/05(日)00:56:10 No.463672156

    >やめてくれないか >勝手に俺の頭の中を読むのは えっあたってんの?

    72 17/11/05(日)00:56:53 No.463672331

    >割とミーハーなこのラインナップでダン・シモンズグレッグ・イーガンがないのは奇妙 イーガンとベンフォードは下列にまとめて並べてる

    73 17/11/05(日)00:57:05 No.463672396

    渚にてがないのも奇妙

    74 17/11/05(日)00:57:18 No.463672452

    >最初に読んだSFって何だった? アルセーヌルパンを読んでたときに読んだ三つの眼がSFとすればそれかな

    75 17/11/05(日)00:57:19 No.463672461

    よしなよ

    76 17/11/05(日)00:57:41 No.463672525

    >えっあたってんの? 前半はね ディックは好きだよ 後期のはあんまり読まんけど

    77 17/11/05(日)00:57:43 No.463672532

    イーガンってミーハーなの…?

    78 17/11/05(日)00:58:22 No.463672659

    きっと別の棚には若手や新進気鋭や脂がのってるSF作家ということでジョン・スコルジーやチャイナ・ミエヴィルがあるのだろう

    79 17/11/05(日)00:59:01 No.463672781

    >前半はね >ディックは好きだよ >後期のはあんまり読まんけど やっぱアシモフ、クラーク、ハインライン、ブラッドベリって読者層分かれるよね…

    80 17/11/05(日)00:59:34 No.463672892

    >イーガンってミーハーなの…? 「ハードSFならこの作家!」にほいほい釣られる人は多い 間違っていないがイーガン以外読もうとしない

    81 17/11/05(日)00:59:48 No.463672956

    赤字だから言うけど ローレンビュークスのzoo cityはあんまり面白くなかったな…

    82 17/11/05(日)01:00:51 No.463673202

    >やっぱアシモフ、クラーク、ハインライン、ブラッドベリって読者層分かれるよね… 最近出たブラットベリ短編集は特に特にsf感薄いしね