虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/02(木)23:50:41 親が圧... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/02(木)23:50:41 No.463192902

親が圧力鍋買ってきたんだけどオススメのレシピ教えてよ

1 17/11/02(木)23:51:18 No.463193057

おでん

2 17/11/02(木)23:51:28 No.463193093

角煮

3 17/11/02(木)23:51:46 No.463193157

チャーシュー

4 17/11/02(木)23:51:48 No.463193167

角煮 ミネストローネ 昆布巻き

5 17/11/02(木)23:51:51 No.463193185

牛すじ

6 17/11/02(木)23:52:08 No.463193258

炊飯

7 17/11/02(木)23:52:09 No.463193260

カレーをやりなさる...

8 17/11/02(木)23:52:13 No.463193271

ご飯を炊く

9 17/11/02(木)23:52:16 No.463193283

爆弾

10 17/11/02(木)23:53:31 No.463193555

人参のグラッセ

11 17/11/02(木)23:54:49 No.463193854

圧力鍋って何万円もするイメージあったけど尼で見たら数千円であるな… そんなのでもいいの?

12 17/11/02(木)23:56:59 No.463194383

豚の軟骨の角煮

13 17/11/02(木)23:57:01 No.463194393

圧力鍋を買ったということは毎日角煮を作りなさいということ

14 17/11/03(金)00:00:12 No.463195151

香味野菜原型なくなるまで煮込んでカレーだ!!

15 17/11/03(金)00:01:58 No.463195574

>圧力鍋って何万円もするイメージあったけど尼で見たら数千円であるな… ティファールのでさえ1万出せば買えるしその辺の安いのでも問題ないよ テフロン加工の5000円のやつ買って2年使ってるけどテフロンも剥がれずに普通に使えてるよ

16 17/11/03(金)00:02:38 No.463195739

どうでもいいけど説明書はちゃんと読めよな

17 17/11/03(金)00:02:50 No.463195789

圧力鍋っていきなり爆発したりしないの?

18 17/11/03(金)00:03:18 No.463195926

プリン

19 17/11/03(金)00:03:38 No.463195982

ご飯はほんとオススメだぞ

20 17/11/03(金)00:03:49 No.463196021

最近は低温調理機の方が人気と聞く

21 17/11/03(金)00:04:08 No.463196097

>圧力鍋っていきなり爆発したりしないの? 減圧しないで開けると中身全部吹き飛ぶ

22 17/11/03(金)00:04:34 No.463196196

上記抜くときの音がうるさくて

23 17/11/03(金)00:04:35 No.463196203

当然使い方を誤れば爆発する

24 17/11/03(金)00:04:49 No.463196261

>豚の軟骨の角煮 パイカいいよね…

25 17/11/03(金)00:05:24 No.463196399

やらかしが怖いからシャトルシェフ派

26 17/11/03(金)00:05:34 No.463196438

これを買ってから親がパイカばっか作る

27 17/11/03(金)00:05:59 No.463196524

>減圧しないで開けると中身全部吹き飛ぶ 今の家庭用は開く構造になっていないから大丈夫 無理しなければ

28 17/11/03(金)00:06:31 No.463196643

パチンコ玉詰めるといいんだっけ

29 17/11/03(金)00:08:09 No.463197039

あんまり安いとちょっと怖いよね

30 17/11/03(金)00:08:36 No.463197159

釘と火薬

31 17/11/03(金)00:08:36 No.463197160

プシュプシュ言っててホント怖い

32 17/11/03(金)00:08:42 No.463197184

>上記抜くときの音がうるさくて 抜かないけど 使ったことあるの?

33 17/11/03(金)00:09:12 No.463197300

イワシやサンマの骨も圧力かければサクサクになるぞ

34 17/11/03(金)00:09:48 No.463197440

圧力鍋って意外とレシピの幅が狭い気がする

35 17/11/03(金)00:09:55 No.463197475

牛すじ煮込みが最高にうまいが最近牛すじが高くて何キロもぶち込んだりできなくて悲しい 昔はキロ500円くらいでスーパーの肉コーナーのおっちゃんに直接聞かなきゃ出てこなかったのに最近は倍の値段でパックされてやがる

36 17/11/03(金)00:10:13 No.463197551

鍋だから煮るしかない

37 17/11/03(金)00:10:14 No.463197558

ドド豆

38 17/11/03(金)00:10:56 No.463197734

牛肉煮たらなんか牛肉色の液体になった!

39 17/11/03(金)00:12:49 No.463198194

モツ煮とか美味しく作れるかな

40 17/11/03(金)00:13:03 No.463198268

よく分かんないけど食べ物をめっちゃ柔らかくするための鍋だという認識

41 17/11/03(金)00:13:25 No.463198356

当たり前だけど圧力鍋で30分も煮ると大体煮込みすぎで具材が溶けてるからな 特にカレーとか

42 17/11/03(金)00:15:06 No.463198735

10分だけ大根を煮てから 圧をかけずにおでんを作る

43 17/11/03(金)00:16:28 No.463199069

圧力鍋は絶対必要ってわけじゃないけど1個あると便利だ

44 17/11/03(金)00:16:56 No.463199183

パスタを圧力なべ使って時短で茹でたのプリプリしてすき

45 17/11/03(金)00:17:26 No.463199282

実家だと秋刀魚の醤油煮作ってたな 骨も食えるようになる

46 17/11/03(金)00:18:04 No.463199422

圧力なべってどうしても怖いイメージがあるんだけど大丈夫なんです? 安心させて「」!

47 17/11/03(金)00:18:08 No.463199436

>圧力鍋っていきなり爆発したりしないの? 具をパンパンに入れたら蒸気の逃げ道が無くなるので7割ぐらいにする おでん種とか水分を吸って膨らむようなやつには気をつけたら大丈夫

48 17/11/03(金)00:19:02 No.463199632

ビー玉の乾煎り

49 17/11/03(金)00:19:05 No.463199641

圧力鍋童貞の頃は蒸気の音怖いよね

50 17/11/03(金)00:19:17 No.463199694

昔のは減圧するときにくっそうるさかったけど今のは静かだし安全機構もしっかりしてる ただデカイ重い

51 17/11/03(金)00:19:48 No.463199833

>圧力なべってどうしても怖いイメージがあるんだけど大丈夫なんです? >安心させて「」! 粘度の高い汁物とか重曹入れたりしなきゃまず大丈夫 ちゃんと洗って使えば事故らないよ

52 17/11/03(金)00:20:08 No.463199882

>圧力なべってどうしても怖いイメージがあるんだけど大丈夫なんです? >安心させて「」! ロンドンだかで爆破テロに使われてなかったっけ

53 17/11/03(金)00:20:43 No.463200007

熱されるとなんか変バーが上がってきてこわい 説明書ないからおっかなびっくり使ってる

54 17/11/03(金)00:20:58 No.463200063

牛すじで煮込みとかカレー作るとおいちい…油めちゃくちゃ出て洗い辛い…

55 17/11/03(金)00:20:59 No.463200068

魚の骨まで柔らかくなると聞いて一度作ってみたくはある 秋刀魚の蒲焼の缶詰のアレみたいになるんかな

56 17/11/03(金)00:21:02 No.463200080

極稀に怪我人出る程度だよ カセットコンロより少ないから大丈夫だよ

57 17/11/03(金)00:22:02 No.463200299

>魚の骨まで柔らかくなると聞いて一度作ってみたくはある >秋刀魚の蒲焼の缶詰のアレみたいになるんかな 確かに丁度あんな感じだった

58 17/11/03(金)00:22:25 No.463200384

>魚の骨まで柔らかくなると聞いて一度作ってみたくはある >秋刀魚の蒲焼の缶詰のアレみたいになるんかな 秋刀魚とか鰯は割と簡単に骨までほろほろになる 時間かけたら鯖もいける

59 17/11/03(金)00:23:04 No.463200518

家で鯖缶作れるのか!

60 17/11/03(金)00:23:47 No.463200714

スペアリブのトマト煮込みが好き

61 17/11/03(金)00:23:57 No.463200759

圧力鍋でコメを炊くと美味しい けど今の炊飯器ならそれくらい美味いのが炊ける

62 17/11/03(金)00:26:32 No.463201428

いいか若えの どんな時でもカレーだぞ

63 17/11/03(金)00:27:16 No.463201624

カレーはこの前ボンカレー20箱買ったし…

64 17/11/03(金)00:27:31 No.463201689

消音器つけないとうるさくて苦情きそう

65 17/11/03(金)00:28:32 No.463201954

豆煮るときに便利だぞ

66 17/11/03(金)00:31:21 No.463202583

豆いいよね… 固くて手間のかかる豆がこんなにとろりと

67 17/11/03(金)00:31:21 No.463202584

上でもあるが魚が一番良い いまならサンマやイワシを買ってきて 梅と醤油で圧かけて煮ろ だがそれで出来上がりではない 味がしみ込んでいない これではおいしくない 圧をかけ終わったら一度冷まして 今度は圧をかけずに煮て また冷まして それで出来上がりだ

68 17/11/03(金)00:31:41 No.463202676

禁断の圧力鍋フライドチキンやろうぜ!

69 17/11/03(金)00:32:14 No.463202819

ドド豆

70 17/11/03(金)00:33:35 No.463203123

今年のサンマは微妙だから煮るのいいかもな

71 17/11/03(金)00:36:54 No.463203887

俺も魚にしか使ってない 骨まで柔らかくなるのでステキ

72 17/11/03(金)00:37:47 No.463204091

重要なことなのでが圧力鍋はものを柔らかくする煮込み時間は短くするが 別に味が染み込む時間は短くしない

73 17/11/03(金)00:38:22 No.463204218

冷ますと味がしみしみする

74 17/11/03(金)00:39:47 No.463204553

骨が食える

75 17/11/03(金)00:40:48 No.463204767

シチュー系がいいぞ ビーフシチューの材料を煮るときに 25分も煮れば安いアメリカ産牛肉もホロホロだ 玉ねぎも溶けて甘味が出る じゃがいもは別ゆでしとこね

76 17/11/03(金)00:40:50 No.463204780

どうしてもタモリのジャングルTVでビーフシチューが吹き出てた光景がちらついて…

77 17/11/03(金)00:41:10 No.463204842

角煮にカレーにおでんといろいろヤってきたけど魚にまだ手つけてなかったな 「」達が大絶賛だしやってみよう

78 17/11/03(金)00:42:13 No.463205084

鮭は微妙だった 骨も硬かったし

79 17/11/03(金)00:44:31 No.463205558

煮物めどいな…

80 17/11/03(金)00:45:51 No.463205862

牛すねでビーフシチュー

81 17/11/03(金)00:46:56 No.463206094

一番真価を発揮するのが煮込む料理だろ

↑Top