虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/02(木)22:01:45 昔はこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/02(木)22:01:45 No.463165314

昔はこれでも美人扱いだったんだな

1 17/11/02(木)22:02:26 No.463165488

今でも好きな顔だよ

2 17/11/02(木)22:03:16 No.463165682

普通に美人に見えるんだが

3 17/11/02(木)22:04:39 No.463166084

まれい

4 17/11/02(木)22:04:50 No.463166137

美人じゃん

5 17/11/02(木)22:04:57 No.463166171

今は化粧で不美人がこの程度までの顔になるのは容易だからな

6 17/11/02(木)22:05:09 No.463166217

どこから目線で言ってんだ

7 17/11/02(木)22:05:25 No.463166297

めちゃくちゃ美人だろ

8 17/11/02(木)22:05:44 No.463166372

胸は薄そうだが顔立ちの整った美人さんだと思う

9 17/11/02(木)22:06:25 No.463166585

実はロリとか

10 17/11/02(木)22:06:26 No.463166592

団地妻

11 17/11/02(木)22:06:39 No.463166662

髪上げててこれだからな

12 17/11/02(木)22:06:44 No.463166687

髪型と化粧とアイプチでめっちゃ美人になる

13 17/11/02(木)22:07:03 No.463166774

鼻筋と輪郭の美しさと各パーツのバランスの良さが解らないのか

14 17/11/02(木)22:07:05 No.463166780

>どこから目線で言ってんだ 虹裏目線!

15 17/11/02(木)22:07:15 No.463166827

「」が美人扱いされるには何万年ほど遡ればいいんだろう

16 17/11/02(木)22:08:24 No.463167235

美的感覚って太古の昔からあんま変わってないからな…

17 17/11/02(木)22:10:23 No.463167837

>美的感覚って太古の昔からあんま変わってないからな… 平安時代はオタフクが美人のシンボルじゃないの?

18 17/11/02(木)22:11:39 No.463168175

>「」が美人扱いされるには何万年ほど遡ればいいんだろう 時が未来に進まないと無理

19 17/11/02(木)22:11:46 No.463168229

>「」が美人扱いされるには何万年ほど遡ればいいんだろう その次代だと運動能力無いと死ぬのでは…

20 17/11/02(木)22:12:00 No.463168298

整ったものはどんなものでも大抵美しいのだ

21 17/11/02(木)22:12:20 No.463168399

>平安時代はオタフクが美人のシンボルじゃないの? それは単に絵柄の流行り 超今風的なやつ

22 17/11/02(木)22:12:56 No.463168552

タイムマシンがあったら昔の時代ごとの美人を見てみたい

23 17/11/02(木)22:14:17 No.463168959

>胸は薄そうだが顔立ちの整った美人さんだと思う 帯締めてこれだけ胸元膨らんでるから 多分だけどCかDカプぐらいはあると思う

24 17/11/02(木)22:14:28 No.463169023

これはまま分かる 昭和アイドルがちょっと分かんないよ俺は

25 17/11/02(木)22:15:18 No.463169255

小股の切れ上がってそうな美人だ

26 17/11/02(木)22:16:03 No.463169443

正直眉剃って白粉お歯黒平安美人はメチャシコだと思っている

27 17/11/02(木)22:16:12 No.463169492

昔っていうけど何時頃なんだこれ 明治?

28 17/11/02(木)22:16:16 No.463169509

八重歯がかわいいってのはわからん

29 17/11/02(木)22:18:42 No.463170144

>昔っていうけど何時頃なんだこれ >明治? 幕末

30 17/11/02(木)22:19:02 No.463170230

すっぴんでこれってすごいんじゃねえの

31 17/11/02(木)22:23:21 No.463171388

>正直眉剃って白粉お歯黒平安美人はメチャシコだと思っている ガチでやったらこんなんだぞ su2088502.jpg

32 17/11/02(木)22:24:45 No.463171728

日本海にいそうな感じ

33 17/11/02(木)22:26:23 No.463172148

>su2088502.jpg うん ごめん

34 17/11/02(木)22:28:25 No.463172622

>su2088502.jpg 元がどんなに美人でもこれは…

35 17/11/02(木)22:28:32 No.463172653

化粧が凄いだけで顔はたいして変わっとらんぞ

36 17/11/02(木)22:30:26 No.463173129

su2088515.jpg 芸者さんってすごいわ

37 17/11/02(木)22:31:01 No.463173287

弥生頃からから現代までのメイクと服飾の変遷の研究どっかの女子大がやってたな 割と面白かった

38 17/11/02(木)22:32:18 No.463173658

>八重歯がかわいいってのはわからん なんだぁ?テメェ…

39 17/11/02(木)22:33:34 No.463174054

シーサー顔やオーク顔じゃなきゃ美人で良い

40 17/11/02(木)22:34:04 No.463174169

眉墨鉄漿をなくしたのは昭憲皇太后の働きかけだっけ 以前横浜美術館での服飾の企画展で書いてあった気がする

41 17/11/02(木)22:37:01 No.463174886

昔から化粧品はいろいろあったからな 平安の女性が扇子持ってるけど、あれ笑うと顔のセメントひび入るからだよ

42 17/11/02(木)22:37:03 No.463174894

>芸者さんってすごいわ 今でいう芸能事務所だからな

43 17/11/02(木)22:37:47 No.463175059

美人じゃん

44 17/11/02(木)22:39:20 No.463175423

風呂に入らないからお香が発達したり

45 17/11/02(木)22:39:55 No.463175556

ブーーース!ブーーース! ブーーース!ブーーース!

46 17/11/02(木)22:40:08 No.463175600

>su2088502.jpg おでこに描かれた眉は眉の動きで感情を悟られないために 白く塗った顔はろうそくの弱い明かりでも顔を目立たせるために お歯黒は抜けた歯抜けを目立たせないために ただの悪趣味とかじゃなくてそれぞれちゃんと意味はあるんだよな 知らんけど

47 17/11/02(木)22:40:53 No.463175778

>風呂に入らないからお香が発達したり 日本人は風呂好きで昔からシャンプーはtubaki使ってたから

48 17/11/02(木)22:42:07 No.463176060

こないだNHKだかで戦前戦中のアイドルだったとかいう人の特集があったなあ 学徒出陣前に舞台に大挙して押しかけてきて悲壮だったとか 因みに90越えのおばあさんになっても腰まっすぐの美人ですげえって思った

49 17/11/02(木)22:42:48 No.463176199

>>風呂に入らないからお香が発達したり >日本人は風呂好きで昔からシャンプーはtubaki使ってたから シャンプー無しでトリートメントにtubakiじゃなかった?

50 17/11/02(木)22:43:58 No.463176460

>シャンプー無しでトリートメントにtubakiじゃなかった? あれ、そうだったっけ 飛鳥あたりまでは女もシャボン玉石鹸使ってたのは知ってるんだけど

51 17/11/02(木)22:44:48 No.463176653

>弥生頃からから現代までのメイクと服飾の変遷の研究どっかの女子大がやってたな >割と面白かった 女子大じゃなくて地元の私立大だった 化粧の変遷は資生堂がやってた奴だったし記憶混ざってた https://youtu.be/oeVI6S326o4

52 17/11/02(木)22:45:07 No.463176744

シーボルトの孫の人か 松本レイジが銀河鉄道かいただいぶあとにこの人の写真みて メーテルに似てるっていうんで 「私が描きつづけてた理想の女性はまさにこんな感じ」って言い出して後付けでメーテルのモデルという事になった人

53 17/11/02(木)22:45:08 No.463176752

飛鳥時代の化粧だなんてどういう資料で知るんだ… 副葬品とかか

54 17/11/02(木)22:45:34 No.463176863

カタメーテル

55 17/11/02(木)22:45:43 No.463176905

で結局画像の人は有名なひとなの?

56 17/11/02(木)22:45:53 No.463176947

>飛鳥時代の化粧だなんてどういう資料で知るんだ… 日本人は風呂好きだから…まぁ昔だしシャンプーじゃなくて石鹸でしょたぶん

57 17/11/02(木)22:46:32 No.463177110

>で結局画像の人は有名なひとなの? アンティーク写真の女児の名前さえ知れてるのは一握りだろうよ

58 17/11/02(木)22:47:43 No.463177386

>https://youtu.be/oeVI6S326o4 面白いけど みじけえ!

59 17/11/02(木)22:47:56 No.463177443

>ガチでやったらこんなんだぞ もうちょっと白くて太いと好みだよ >https://youtu.be/oeVI6S326o4 の動画の平安美人も好き

60 17/11/02(木)22:49:05 No.463177733

お歯黒って塗るんじゃないんだってな 化学反応させて塗り重ねるとかなんとか

61 17/11/02(木)22:49:31 No.463177839

江戸時代までは風呂はあってもサウナタイプだし 女でも月に1回くらい小豆の粉で髪洗ってただけという事実は 釈由美子が悲しむ

62 17/11/02(木)22:50:25 No.463178043

>で結局画像の人は有名なひとなの? シーボルトの孫の楠本高子

63 17/11/02(木)22:50:26 No.463178050

>su2088515.jpg >芸者さんってすごいわ これはだいぶ修正してるからな 同じ人の別の写真だとうn… su2088548.jpg

64 17/11/02(木)22:51:11 No.463178203

吉永小百合で抜こう

65 17/11/02(木)22:51:13 No.463178212

いにしえの奇跡の一枚か

66 17/11/02(木)22:52:05 No.463178398

昔から写真修正して外国に売ってたと鑑定団かなんかで見た

67 17/11/02(木)22:52:18 No.463178447

>su2088502.jp ゼイラム…

68 17/11/02(木)22:52:28 No.463178482

>同じ人の別の写真だとうn… いや十分だろ 偶々の写真写りの問題じゃないかなこの程度は

69 17/11/02(木)22:52:58 No.463178586

現代でも舞妓から芸妓にクラスチェンジする時にお歯黒にするよ

70 17/11/02(木)22:53:07 No.463178618

>昔から写真修正して外国に売ってたと鑑定団かなんかで見た つまりあの謎の沖田総司は

71 17/11/02(木)22:53:51 No.463178797

su2088558.jpg これの真ん中もおそらく同一人物

72 17/11/02(木)22:55:22 No.463179131

>http://youtu.be/oeVI6S326o4 メイキングも割といいな

73 17/11/02(木)22:55:23 No.463179140

>シーボルトの孫の楠本高子 なんか親子二代レイプで出産とか壮絶すぎませんか…

74 17/11/02(木)22:55:27 No.463179149

カタ寿美菜子

75 17/11/02(木)22:56:10 No.463179312

>su2088558.jpg 歯がガチャってそうだ…

76 17/11/02(木)22:57:33 No.463179644

ひいばあさんの昭和10年代の写真をじいさんがずーっと書斎に飾ってて どこまでマザコンなんだジジィ…と高校時代の思ったことがあるが 今見るとマザコン云々を抜きにしても確かに美人だと思う 因みにもうすぐ100だ

77 17/11/02(木)22:59:02 No.463180026

>因みにもうすぐ100だ なそにん 大事にしてあげなよ

↑Top