17/11/02(木)19:46:39 世間も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/02(木)19:46:39 No.463133083
世間もそろそろ私の使い方に慣れてきた頃だと思います
1 17/11/02(木)19:47:40 No.463133310
悪化してない君?
2 17/11/02(木)19:48:13 No.463133438
ローソンの新型機はわかりやすかったような気が
3 17/11/02(木)19:50:38 No.463133914
意地でもRL表記はやめないんだ
4 17/11/02(木)19:50:39 h5BbjSGo No.463133923
めっちゃシール貼られてるねキミ
5 17/11/02(木)19:54:33 No.463134660
ラクトアイス式のラテでもよかったんだけど 氷だけの奴と分けて管理はやはり厄介だったんだろうか
6 17/11/02(木)19:55:35 No.463134871
正直これのどこが難しいのかわからない コンビニ系列で名前とサイズの言い方違うのだけは迷うことあるけど
7 17/11/02(木)19:56:52 No.463135153
そりゃ出来る人にはわからんだろうさ
8 17/11/02(木)19:58:11 No.463135477
コンビニのコーヒーの購買層と相性最悪だったんだろうなとは思う
9 17/11/02(木)19:58:29 No.463135556
でもデイリーヤマザキのサイズボタンを先に押さないと即Sサイズになるのは初見殺しだと思う
10 17/11/02(木)20:00:32 No.463136004
どうやって買うのか未だに分からん
11 17/11/02(木)20:01:47 No.463136279
佐藤可士和はユーザビリティを一から勉強し直した方がいい
12 17/11/02(木)20:02:56 h5BbjSGo No.463136545
シールの量がデザインの駄目さを物語ってる
13 17/11/02(木)20:04:14 No.463136848
話題やネタにされるぐらいには多数がわかりづらく感じたんだろうしな
14 17/11/02(木)20:04:15 No.463136857
顧客が本当に望んだもの su2088227.jpg
15 17/11/02(木)20:04:16 No.463136859
レギュラー/ラージをR/Lで表記し始めたアホは わりとマジで難病にかかって苦しんでほしい
16 17/11/02(木)20:04:40 No.463136963
かしわせんせぇのは高尚すぎて庶民にはわからんわ…
17 17/11/02(木)20:05:05 No.463137068
日本人はlとrの区別ができないって百年前から常識なのにね
18 17/11/02(木)20:05:41 No.463137214
永谷園のお茶漬けみたいな色だな
19 17/11/02(木)20:06:40 No.463137469
スレ画像のやつ色分けもクソだな ホットもアイスも両方青色って
20 17/11/02(木)20:07:20 No.463137642
海外セブンだとすげえわかりやすいのに日本のやつなんであんなごちゃごちゃんお
21 17/11/02(木)20:07:23 No.463137658
マシンがシャレオツであること自体はいいことだし買って間違えることは今後もないだろうけど爺婆には無理なこともよく分かる残念さ
22 17/11/02(木)20:07:33 No.463137698
いいよアイスコーヒーしか飲まないし
23 17/11/02(木)20:07:39 No.463137720
画像のタイプは豆挽いてる時の良い香りがあんまりしてこないのが駄目
24 17/11/02(木)20:08:19 No.463137862
モック作った時におおーかっけー!しか感じなかったのだろうか
25 17/11/02(木)20:08:54 No.463137983
正直よくわからなくて怖そうな機械には近付かないようにしてる
26 17/11/02(木)20:09:17 No.463138063
グラフィックデザイナーにプロダクトをやらせるなという典型
27 17/11/02(木)20:09:19 No.463138073
>正直よくわからなくて怖そうな機械には近付かないようにしてる やけどしそう
28 17/11/02(木)20:09:24 No.463138090
>顧客が本当に望んだもの >su2088227.jpg これ録画映像らしいな
29 17/11/02(木)20:09:50 No.463138177
コンビニ用のマシンだから悪いんだよ
30 17/11/02(木)20:10:03 No.463138243
>レギュラー/ラージをR/Lで表記し始めたアホは >わりとマジで難病にかかって苦しんでほしい 念
31 17/11/02(木)20:10:13 No.463138282
>これ録画映像らしいな 許せない
32 17/11/02(木)20:10:13 No.463138283
>これ録画映像らしいな 確かにリアルタイムとは書いてない…
33 17/11/02(木)20:10:35 No.463138360
RとLってライトとレフトじゃなかったのか…
34 17/11/02(木)20:11:07 No.463138465
あったか~い つめた~い で育ってきた日本なのにな
35 17/11/02(木)20:11:21 No.463138514
>>これ録画映像らしいな >確かにリアルタイムとは書いてない… 生写真みたいなニュアンスか…
36 17/11/02(木)20:11:59 No.463138696
>これ録画映像らしいな 嘘だろ…
37 17/11/02(木)20:12:00 No.463138701
かしわくんセブンプレミアムのパッケはオシャンティでいい感じだったんだがなぁ
38 17/11/02(木)20:12:04 No.463138725
間違えてL押す奴が増えて売り上げがアップするという算段なんだろう
39 17/11/02(木)20:12:08 No.463138745
ユニバーサルデザインなんて概念糞食らえだという熱い想いを形にしました
40 17/11/02(木)20:12:18 No.463138803
ローソンで買ってみようと思ったけどメニュー表がレジの後ろにちっちゃく書いてあって諦めた
41 17/11/02(木)20:12:36 No.463138868
>間違えてL押す奴が増えて売り上げがアップするという算段なんだろう 購入後じゃねーか!
42 17/11/02(木)20:13:10 No.463138998
間違えたふりしてラテ押すマン!はいないのかな
43 17/11/02(木)20:13:11 No.463139003
商品デザインは大概ダメダメでも ツタヤとか楽天とかロゴ単体のデザインさせたら上手いんだけどなこのデザイナー daiwa新ロゴとか下手くそなのもあるけど
44 17/11/02(木)20:13:39 No.463139104
左から出るとかじゃないんだ…
45 17/11/02(木)20:13:57 No.463139172
レギュラーラージ スモールミディアムラージ ショートトールグランデ
46 17/11/02(木)20:13:57 No.463139175
ファミマのはラテもコーヒーも同じ値段だから買ってから気が変わって違うの押すとかあるけど 別に問題ないよね多分
47 17/11/02(木)20:13:57 No.463139177
もしかして「」のお歳でもこれキツいの…? ぱっと見分からないとかじゃなく
48 17/11/02(木)20:14:34 No.463139327
普通に「大きいカップの絵」「小さいカップの絵」にすりゃいいのに
49 17/11/02(木)20:14:34 No.463139328
自販機にいちいち内部中継用の装置なんか仕込まないかなそりゃ… 動画なら画面ひとつで済むし
50 17/11/02(木)20:14:43 No.463139371
>商品デザインは大概ダメダメでも >ツタヤとか楽天とかロゴ単体のデザインさせたら上手いんだけどなこのデザイナー >daiwa新ロゴとか下手くそなのもあるけど デザイナーって言ってもスポーツ選手ってくらい広い意味だと思うんだけど…
51 17/11/02(木)20:14:46 No.463139379
コンビニだしサッと買ってサッと持ち帰りたいところに ややこしい表記がスーッと効いて…
52 17/11/02(木)20:15:43 No.463139584
セブンはミルク出せるタイプと旧型が混在して より一層わかりにくくなった
53 17/11/02(木)20:16:05 No.463139675
>>su2088227.jpg >これ録画映像らしいな 嘘だと言って…
54 17/11/02(木)20:17:00 No.463139896
>ファミマのはラテもコーヒーも同じ値段だから買ってから気が変わって違うの押すとかあるけど >別に問題ないよね多分 レジでの扱いが別々だったら迷惑だろうけどどうだろうね
55 17/11/02(木)20:17:31 No.463140011
サンクスのカップ置くやつ好きだったのに死んでしまってかなしい
56 17/11/02(木)20:18:11 No.463140183
自前のボトルに詰められたら良いのに
57 17/11/02(木)20:19:29 No.463140487
グラフィックデザイナーは意識高くなるにつれピクトグラムを忌み嫌うようになる
58 17/11/02(木)20:19:31 No.463140497
>普通に「大きいカップの絵」「小さいカップの絵」にすりゃいいのに なんで素直にピクトグラムにしなかったのか心底不思議なんだよな…
59 17/11/02(木)20:19:50 No.463140580
>グラフィックデザイナーは意識高くなるにつれピクトグラムを忌み嫌うようになる なんで…
60 17/11/02(木)20:20:05 No.463140637
出来るなら文字すら入れたくなかったのかも
61 17/11/02(木)20:20:12 No.463140664
ショートとトールでいいじゃん
62 17/11/02(木)20:21:04 No.463140863
駅の券売機を佐藤可士和にデザインさせよう
63 17/11/02(木)20:21:17 No.463140920
どれだけつっこまれても直さないかしわ先生
64 17/11/02(木)20:22:11 No.463141117
海外製なら仕方がない
65 17/11/02(木)20:22:52 No.463141279
ローソンでホットミルク買うわ
66 17/11/02(木)20:24:07 No.463141566
買いたいけどどうやって買うのかわからん
67 17/11/02(木)20:24:13 No.463141596
>海外製なら仕方がない 国産や
68 17/11/02(木)20:24:14 No.463141598
SMLで良いだろ… 日本人はRL並んでたら左右としか思わん
69 17/11/02(木)20:24:53 No.463141731
言っちゃなんだけどこの程度使えないのは社会不適合というか…
70 17/11/02(木)20:25:44 No.463141935
ビデオの録画もできないうちのばあちゃんがちゃんと買えてたし…
71 17/11/02(木)20:26:08 No.463142014
アイスは買い方わかるけどホットだとわざわざ言わなきゃいけないのがちょっと
72 17/11/02(木)20:26:11 No.463142026
デザイン性より機能性を求めるべきだった
73 17/11/02(木)20:26:11 No.463142027
使えないからシールまみれ何だろうが!
74 17/11/02(木)20:26:37 No.463142143
>言っちゃなんだけどこの程度使えないのは社会不適合というか… コンビニの客層の広さ舐めちゃいけないよ…
75 17/11/02(木)20:27:37 No.463142377
ホテルのラウンジに置く用のおしゃれなコーヒーマシンならこれでもいいかもだけど 全国のコンビニに置くデザインではないんだよな
76 17/11/02(木)20:27:54 No.463142448
日本のプロダクト製品は消費者によってテプラが貼られて完成だから…
77 17/11/02(木)20:28:07 No.463142506
>自前のボトルに詰められたら良いのに ちゃんと洗わないバカが食中毒起こして騒いじゃうから…
78 17/11/02(木)20:28:34 No.463142604
どこのコンビニでも大きいやつと小さいやつで済ませるマン!
79 17/11/02(木)20:29:16 No.463142764
飲みすぎてコーヒーじたいに飽きてきたマン 紅茶でも飲もうかな・・・
80 17/11/02(木)20:29:53 No.463142881
仕事でATMの案内することあるけど画面と音声でボタン押してくださいって指示でてるのに これ壊れて動かないんだけど!!って言ってくる客かなりいる
81 17/11/02(木)20:30:40 No.463143033
正直これよりファミマの方が使いにくい 出終わっても何の音もしないし
82 17/11/02(木)20:30:50 No.463143062
ラテ高い
83 17/11/02(木)20:30:56 No.463143083
>どれだけつっこまれても直さないかしわ先生 客と現場からどれだけ文句出ても依頼やめないセブン上層のほうが…
84 17/11/02(木)20:31:12 No.463143147
かしわくんたぶん多少わかりにくく使いにくい方がかっこいいとか思ってるよね
85 17/11/02(木)20:31:56 No.463143278
もういっそボタン廃止すればええ
86 17/11/02(木)20:32:06 No.463143313
>仕事でATMの案内することあるけど画面と音声でボタン押してくださいって指示でてるのに >これ壊れて動かないんだけど!!って言ってくる客かなりいる 目の前の情報をインプット出来ない脳みそは結構ある
87 17/11/02(木)20:32:53 No.463143468
シャレオツな環境に置かれてて選ぶのに問題はなくとも なんでMedium/LargeじゃなくRegular/Large表記?って疑問にはなる
88 17/11/02(木)20:33:23 No.463143569
ATMはタッチパネルからボタンに視線誘導されるようなデザインになってないようなのが多いんだもの
89 17/11/02(木)20:33:40 No.463143638
ローソンは企業元が元だけに未だに美味さ追求してていいよね
90 17/11/02(木)20:33:46 No.463143657
今日久しぶりにセブンでコーヒー買ったけど Sでって頼んでふつーにRサイズのコップ出してくれましたね マシンの前でそういえばセブンはRとLだったなあと気付いたよ
91 17/11/02(木)20:34:14 No.463143768
へへ…俺はスタバ!
92 17/11/02(木)20:34:29 No.463143813
佐藤可士和のサイトのわかりにくさと同じだよね
93 17/11/02(木)20:34:29 No.463143816
初めは店員に教えてもらえばいい …と思ったけどどんどん外人スタッフが増えてきて勧めづらくなった
94 17/11/02(木)20:34:40 No.463143857
ATMは未だに訂正ボタンを探しちゃう
95 17/11/02(木)20:35:00 No.463143916
コンビニを利用する層の知能を見誤った結果
96 17/11/02(木)20:35:27 No.463144029
某銀行はATM使う時ローンのご案内みたいなの出してくるようになったんだけど 通常の明細発行とかの選択と逆に案内しなくてもいいのいいえが出るのがマジ お前はフィッシングサイトか何かかとイラッとする
97 17/11/02(木)20:35:27 No.463144030
セブン銀行ATMはわりといい感じなのにコーヒーマシンは高級な感じがする高い日本車みたいなことになってる
98 17/11/02(木)20:35:32 No.463144048
leftとright逆に書いてあるな…
99 17/11/02(木)20:36:11 No.463144199
紙コップの自販機でそこまで分かり辛いってこともないし デザインも悪いけど客にセットさせる時点で無理があるのでは
100 17/11/02(木)20:36:12 No.463144208
これレジ通して買うんじゃなくて自販機みたいに売るのじゃダメなのかな
101 17/11/02(木)20:37:12 No.463144412
>コンビニを利用する層の知能を見誤った結果 こういう偉そうなレスする奴に限ってメカ音痴だったりするんだよな
102 17/11/02(木)20:37:31 No.463144477
>leftとright逆に書いてあるな… 機械の方から見たら合ってる
103 17/11/02(木)20:37:49 No.463144549
自販機タイプにすると扱いが変わると聞いた
104 17/11/02(木)20:37:57 No.463144584
>機械の方から見たら合ってる 右心房と左心房みたいな…
105 17/11/02(木)20:38:39 No.463144746
公式でOKかどうかはわからんけどどこぞのサイトで セブンファミマローソンは持参したタンブラーでの利用ができてたので 紙コップはその辺も想定されてるんじゃないかな
106 17/11/02(木)20:39:43 No.463144981
マンマシンインターフェイス投げ捨ててるのを良デザインとは呼ばない
107 17/11/02(木)20:39:54 No.463145024
いつもレギュラー買ってるけど いつか間違えてラージ押しちゃいそうだなとは思ってる
108 17/11/02(木)20:39:56 No.463145036
>これレジ通して買うんじゃなくて自販機みたいに売るのじゃダメなのかな レジ通す事でついでに他の商品も買う流れを狙ってるんじゃないかな 自販機方式だったら黙ってコーヒー買って即退出ってなっちゃうし
109 17/11/02(木)20:40:00 No.463145046
コンビニコーヒーごときを使う使わない程度でマウント取ろうとしなくていいよ
110 17/11/02(木)20:40:07 No.463145072
>言っちゃなんだけどこの程度使えないのは社会不適合というか… 覚えられる覚えられないの話じゃねえんだ 初見でもパッと使えるのがコンビニなら良いデザインだ つまり大小表示とかピクトグラムでいい
111 17/11/02(木)20:40:19 No.463145108
紙カップ自販機って喫茶店だかの営業許可必要だったと思うんだけど コンビニってその辺一通り取ってるのかな
112 17/11/02(木)20:40:55 No.463145235
SLかML表記にしろよ
113 17/11/02(木)20:41:03 No.463145254
>コンビニってその辺一通り取ってるのかな イートインもできてるし取ってんじゃね
114 17/11/02(木)20:41:11 No.463145289
かしわはタイポグラフィにこだわりすぎだと思うんです
115 17/11/02(木)20:41:23 No.463145338
より良いマシンは人間の処理能力に負担をかけないものである ナポギストラー博士は正しい
116 17/11/02(木)20:41:42 No.463145404
大 小 みたいなシンプルなのはだめなのか デザイナーさん的に許せないのかな?
117 17/11/02(木)20:41:52 No.463145445
>イートインもできてるし取ってんじゃね 気になって調べたら飲食業取るっぽいね そういえば店内調理もするしね…揚げたり焼いたり
118 17/11/02(木)20:42:13 No.463145535
冷静に考えるとスレ画のはラテとコーヒーがどちらか片方しか一度に使えないってのは解るんだけど 通常のマシンよりも広い幅なのとパッと見た目の印象で 2つコップ置けるのに何で1つしか作れねえんだよと初めは思ってしまった
119 17/11/02(木)20:42:12 No.463145538
>紙カップ自販機って喫茶店だかの営業許可必要だったと思うんだけど >コンビニってその辺一通り取ってるのかな とりあえず通報して見ようぜ 駄目なら全国で販売停止になるだけだし
120 17/11/02(木)20:42:22 No.463145574
レギュラー読みを啓蒙してるんだよ!
121 17/11/02(木)20:43:14 No.463145793
でもドトールとか違うんでしょ?
122 17/11/02(木)20:43:18 No.463145803
他のコンビニを見て思ったが 温度とサイズの縦横を逆にすればまだわかりやすいのではないか
123 17/11/02(木)20:43:29 No.463145849
>レギュラー/ラージをR/Lで表記し始めたアホは >わりとマジで難病にかかって苦しんでほしい 20年くらい前までは良く見かけたコンビニのレジで買うカップ入りコーラやジュースはS/M/L表記だったのにね…
124 17/11/02(木)20:43:37 No.463145875
カフェラテの方見たことない俺 どうせブラックしか飲まないから良いけど
125 17/11/02(木)20:43:49 No.463145923
もっと分かりやすく幼稚園児レベルに合わせて 小さいコップはリスさん大きいコップはゾウさん とでもすれば良いとでも?
126 17/11/02(木)20:44:25 No.463146081
>もっと分かりやすく幼稚園児レベルに合わせて >小さいコップはリスさん大きいコップはゾウさん >とでもすれば良いとでも? 幼稚園児は使わないよ
127 17/11/02(木)20:44:47 No.463146176
>小さいコップはリスさん大きいコップはゾウさん >とでもすれば良いとでも? デザイン上いきつくところはソレ ウニモグのギア表示とかそんなだったと思う