虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近初... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/02(木)19:26:06 No.463128815

    最近初めて全部通しで読んだけどやっぱり面白いね

    1 17/11/02(木)19:28:32 No.463129343

    一巻で言った「降りて来いよド三流」をラスボス相手にもう一度言うのいいよね…

    2 17/11/02(木)19:29:06 No.463129484

    そら漫画界の00年代の代表作のひとつだしな

    3 17/11/02(木)19:29:54 No.463129646

    >一巻で言った「降りて来いよド三流」をラスボス相手にもう一度言うのいいよね… いい… 今度は「オレ達」と言っているのも含めて

    4 17/11/02(木)19:30:11 No.463129736

    勝てよ…兄さんのシーンが一番好き

    5 17/11/02(木)19:31:50 No.463130096

    >そら漫画界の00年代の代表作のひとつだしな 有名作品だけにFAとか含めてちょくちょく読んだり見たりで大まかな筋は知ってたけど 一から終わりまで通して改めて面白く読めたよ

    6 17/11/02(木)19:31:57 No.463130119

    読んだことなくてオンラインで掲載されてるのを機に読んでるけどめっちゃ面白いな… でもまだまだ序盤なんだよな…

    7 17/11/02(木)19:34:17 No.463130651

    師匠が時々人間とは思えない コワイ

    8 17/11/02(木)19:34:31 No.463130700

    シン国の勢力が参戦してからまた抜群に面白くなるんだよな

    9 17/11/02(木)19:34:50 No.463130759

    武装錬金

    10 17/11/02(木)19:35:04 No.463130796

    旧アニメの時に買い始めたからリンとか東方組に誰こいつら!?ってなった記憶

    11 17/11/02(木)19:35:53 No.463130929

    扉対価になるんだー ってなった

    12 17/11/02(木)19:36:09 No.463130981

    ジャンプでやってたら国家錬金術師とのバトルでお茶濁しながら今もまだやってたろうな

    13 17/11/02(木)19:36:33 No.463131064

    >シン国の勢力が参戦してからまた抜群に面白くなるんだよな 最初はシン組ちょっと異物感あったんだけどランファンが腕囮にするとこからぐっと引き込まれた

    14 17/11/02(木)19:36:38 No.463131085

    >ジャンプでやってたら国家錬金術師とのバトルでお茶濁しながら今もまだやってたろうな えっコマンチじいさんの活躍が!?

    15 17/11/02(木)19:38:11 No.463131408

    最初腕取れた豆の護衛に就いた少佐が怪しいと思ってました すみません漢でした

    16 17/11/02(木)19:38:14 No.463131421

    作品コントロールしきった牛さんすげえなあと

    17 17/11/02(木)19:38:31 No.463131470

    絵がめちゃくちゃ上手い キャラクターが立ってる ストーリー構成も上手い 最初から最後まで面白い この牛さん何者なの…

    18 17/11/02(木)19:38:55 No.463131556

    >絵がめちゃくちゃ上手い キャラクターが立ってる ストーリー構成も上手い 最初から最後まで面白い >この牛さん何者なの… 人体錬成しながら漫画描きあげる人かな…

    19 17/11/02(木)19:39:27 No.463131660

    NETFLIXでアニメFA何回も通して観た 今も観てる

    20 17/11/02(木)19:39:44 No.463131711

    どんなキャラにも見せ場用意してあるのすごい

    21 17/11/02(木)19:40:09 No.463131805

    >ジャンプでやってたら国家錬金術師とのバトルでお茶濁しながら今もまだやってたろうな 仮に原作は引き伸ばさずに追われてたとしても アニメは引き伸ばしの嵐だっただろうな

    22 17/11/02(木)19:40:18 No.463131848

    デビュー読み切りのケモとガッツみたいなの読みたいけどどっかに再録されてないかな…

    23 17/11/02(木)19:41:26 No.463132091

    >どんなキャラにも見せ場用意してあるのすごい 「最後の戦い」の扉絵大好き

    24 17/11/02(木)19:41:31 No.463132103

    いかにも最後まで残りそうなキャラ立てのラストさんを早い段階で徹底的にころす

    25 17/11/02(木)19:41:37 No.463132123

    最初手に取った時作者男だと思ってました…

    26 17/11/02(木)19:42:15 No.463132242

    軽く流し見しようとしたら既に内容知ってるのにぐいぐいと引き込まれていつのまにか最後まで読んでたりする

    27 17/11/02(木)19:42:39 No.463132307

    やだよエンヴィーが一回変身するのに何話も使うアニメなんて

    28 17/11/02(木)19:42:45 No.463132330

    >デビュー読み切りのケモとガッツみたいなの読みたいけどどっかに再録されてないかな… コンビニコミックみたいのに載ったきりだから そのうちあちこちで出た短編の単行本が出ればあるいは

    29 17/11/02(木)19:42:51 No.463132352

    当時のエドの婦女子人気は凄まじいものがあった

    30 17/11/02(木)19:43:13 No.463132430

    ヨキに見せ場作ったりマルコーがエンヴィー倒したり でもキメラのおっさんが最後まで付き合うと思わなかった

    31 17/11/02(木)19:43:44 No.463132539

    >シン国の勢力が参戦してからまた抜群に面白くなるんだよな 個人的にはブリックス入った辺りからかな いろんな伏線とかを一気に回収して物語が加速する感じが良い

    32 17/11/02(木)19:43:44 No.463132541

    >ヨキに見せ場作ったり でも友達じゃないヨ

    33 17/11/02(木)19:43:57 No.463132584

    なんだかんだ言って賢者の石になったアメストリス国民が親父に力貸すの超燃える

    34 17/11/02(木)19:43:58 No.463132588

    最初読んだときアームストロング少佐絶対すぐ死ぬわって思ってた

    35 17/11/02(木)19:44:14 No.463132645

    立て直し図る新連載陣の一つだったけどこれだけ1話から面白いと思える格の違いがあった

    36 17/11/02(木)19:44:18 No.463132657

    ゲーメストにカプコン系の4コマ投稿してたのを知ってなんか納得 輪郭とか影響受けてるよね

    37 17/11/02(木)19:44:22 No.463132670

    >でもキメラのおっさんが最後まで付き合うと思わなかった いいキャラだけど死相凄くていつ死ぬかハラハラしたよ… 死ななくて良かった…

    38 17/11/02(木)19:44:29 No.463132696

    おっさん好きすぎるし女の子もちゃんとかわいい

    39 17/11/02(木)19:44:45 No.463132741

    >なんだかんだ言って賢者の石になったアメストリス国民が親父に力貸すの超燃える くーせーるーくーせーすーーーーーー!!!

    40 17/11/02(木)19:45:09 No.463132797

    獣人おじさん達がなかなか死なないな思ってたら結局生き延びた

    41 17/11/02(木)19:45:18 No.463132823

    キメラのおっさん達あれどう見ても強キャラの登場と共に見せしめっぽくやられるキャラに見えるじゃん?

    42 17/11/02(木)19:45:26 No.463132841

    原作もいい 旧アニメもいい 新アニメもいい すごいな

    43 17/11/02(木)19:45:28 No.463132848

    モブが強すぎる漫画

    44 17/11/02(木)19:45:51 No.463132931

    永遠の暇いいよね…

    45 17/11/02(木)19:45:51 No.463132933

    >おっさん好きすぎるし女の子もちゃんとかわいい いいよね師匠にアームストロング少将

    46 17/11/02(木)19:46:11 No.463132987

    マルコー医師いいよね

    47 17/11/02(木)19:46:16 No.463133006

    ラースの肩に銃弾ぶち込んだ部下はなんと生還もしているという どうだ私の部下は強いだろう はい強いです

    48 17/11/02(木)19:46:28 No.463133045

    高齢者が強キャラばかりの中にあって存在感がすごすぎる大総統

    49 17/11/02(木)19:46:38 No.463133077

    旧アニメは仲間キャラ少なすぎて まさか原作が数十人規模で仲間増やしていく展開になるとはとても…

    50 17/11/02(木)19:46:41 No.463133088

    >年齢重ねたキャラが重ねた年齢ぶん強すぎる漫画

    51 17/11/02(木)19:46:42 No.463133097

    キャラの使い捨てがあんまりないけど死ぬときは死ぬよね

    52 17/11/02(木)19:46:50 No.463133130

    >デビュー読み切りのケモとガッツみたいなの読みたいけどどっかに再録されてないかな… あれ本誌で読んで弟と2人で衝撃受けて 連載決定したときにアレの続きじゃないの!?ヤダー!!ってなった

    53 17/11/02(木)19:47:13 E/BOz3do No.463133218

    作者が女だと知ってからBL臭が鼻についてダメになった

    54 17/11/02(木)19:47:19 No.463133240

    少年漫画の金字塔

    55 17/11/02(木)19:47:22 No.463133249

    原作と新アニメによる同時最終回をどっちが盛り上げられるかという狂気のチキンレース面白かった… ワグナス!アニメがコミックス収録分超えた!とか意味がわかんかった

    56 17/11/02(木)19:47:35 No.463133287

    命の描き方に説得力ありすぎる

    57 17/11/02(木)19:47:37 No.463133296

    >作者が女だと知ってからBL臭が鼻についてダメになった 単なる偏見じゃねぇかな…

    58 17/11/02(木)19:47:39 No.463133307

    介護と農業と並行して漫画投稿してデビューする牛さん

    59 17/11/02(木)19:47:40 No.463133309

    ジャックザリッパーのやつって単行本になってないの? バケツシェイク!

    60 17/11/02(木)19:47:43 No.463133321

    >作者が女だと知ってからBL臭が鼻についてダメになった 本当に読みました?

    61 17/11/02(木)19:47:46 No.463133330

    物語の根幹になった出来事を2話で過不足なく描いてるのはすごいなと思った記憶がある

    62 17/11/02(木)19:47:57 No.463133380

    ヒュースとかラストとか第一印象で語れそうなキャラはあっさり死ぬ

    63 17/11/02(木)19:47:58 No.463133381

    ホーエンハイムの最期はアニメ見てから原作読むとすげぇあっさりに感じる

    64 17/11/02(木)19:48:00 No.463133392

    キメラのおっさんsは1人くらい死ぬかと思った ぶちかましてやれ!

    65 17/11/02(木)19:48:06 No.463133416

    ガンガンで2度と出ないくらいの大ヒット作品だからな・・・

    66 17/11/02(木)19:48:08 No.463133422

    >作者が女だと知ってからBL臭が鼻についてダメになった 気持ち悪っ

    67 17/11/02(木)19:48:24 No.463133487

    >作者が女だと知ってからBL臭が鼻についてダメになった この牛は心にチンポ生えてるよ

    68 17/11/02(木)19:48:25 No.463133492

    ライオンおじさんいいよね

    69 17/11/02(木)19:48:35 No.463133527

    旧アニメラースの水樹奈々が 新アニメラースの最期を看取るのちょっといいよね

    70 17/11/02(木)19:48:42 No.463133547

    >永遠の暇いいよね… ブリッグズの峰よりすこし高い所へ先に行ってるぞ…いい…

    71 17/11/02(木)19:48:52 No.463133575

    ボーイズでラブな要素どこだよ

    72 17/11/02(木)19:48:54 No.463133578

    女の子…?

    73 17/11/02(木)19:48:55 No.463133580

    >ガンガンで2度と出ないくらいの大ヒット作品だからな・・・ 最終回収録号がどこにもなくなったからもう一回掲載とかは前代未聞すぎる

    74 17/11/02(木)19:48:57 No.463133584

    ホーエンハイムの最後はアニメがBGMの暴力でズルかった 一方原作はオマケで盛った

    75 17/11/02(木)19:49:00 No.463133599

    ガンガンコミックスこれしかないと思ってた

    76 17/11/02(木)19:49:16 No.463133642

    ハインケルおじさんだけちょっと牛の贔屓すごいと思う

    77 17/11/02(木)19:49:17 No.463133649

    >ジャックザリッパーのやつって単行本になってないの? >バケツシェイク! 上海妖魔鬼怪ならなってないはず 他にも短編出してるけど全部未収録だった気がする

    78 17/11/02(木)19:49:24 No.463133670

    強い大人! 強い筋肉! 強い大人!

    79 17/11/02(木)19:49:32 No.463133710

    >ヒュースとかラストとか第一印象で語れそうなキャラはあっさり死ぬ 敵組織の紅一点が真っ先に退場するとか想像外すぎる…

    80 17/11/02(木)19:49:37 No.463133723

    >作者が女だと知ってからBL臭が鼻についてダメになった それお前の鼻が腐ってるだけだよ

    81 17/11/02(木)19:49:46 No.463133748

    キメラは序盤のグリードさんのところでたっぷり死んだから…

    82 17/11/02(木)19:49:52 No.463133762

    >>おっさん好きすぎるし女の子もちゃんとかわいい >いいよね師匠にアームストロング少将 女の子…?

    83 17/11/02(木)19:50:00 No.463133783

    ただいま諸君は漫画マジすげえなと思った アニメになったら声と作画の暴力でこっちもすげえやって

    84 17/11/02(木)19:50:08 No.463133810

    序盤はホーエンハイムが絶対黒幕だろって思ってたけど 最後で泣いた

    85 17/11/02(木)19:50:15 No.463133836

    衛藤ヒロユキの弟子と聞いて確かに両方陣を書くしおっさん多いもんな…と納得した思い出 同じ年に原画展までやるし

    86 17/11/02(木)19:50:26 No.463133866

    タッカーさんの反論があまりに大人げなくて一周回って好き

    87 17/11/02(木)19:50:27 No.463133870

    ハガレンが終わって暫くしてからガンガンの購読を終了した

    88 17/11/02(木)19:50:29 No.463133881

    >作者が女だと知ってからBL臭が鼻についてダメになった シャンバラのこと言ってる?

    89 17/11/02(木)19:50:33 No.463133894

    国家の礎になった軍人とかも出て来るしなー

    90 17/11/02(木)19:50:34 No.463133899

    >ガンガンコミックスこれしかないと思ってた グルグルパプワ月天ソウル全巻集めた俺にケンカ売ってんのか

    91 17/11/02(木)19:50:50 No.463133961

    月刊マテパの錬金術師だったのは俺だけじゃないはず

    92 17/11/02(木)19:50:52 No.463133970

    短篇てストレイドッグと上海以外あったっけ

    93 17/11/02(木)19:50:54 No.463133975

    最終的に一番好きになったのがホーエンハイムだよ あいつ色々狡いや…

    94 17/11/02(木)19:51:02 No.463133991

    本編にBL臭はねぇよ! むしろNLの方が強いよ!

    95 17/11/02(木)19:51:09 No.463134025

    >序盤はホーエンハイムが絶対黒幕だろって思ってたけど 残念だよピノコ…

    96 17/11/02(木)19:51:11 No.463134029

    そもそも師匠が衛藤ヒロユキなんでいろいろな意味で安心してほしい

    97 17/11/02(木)19:51:18 No.463134054

    >衛藤ヒロユキの弟子と聞いて確かに両方陣を書くしおっさん多いもんな…と納得した思い出 なるほどなー

    98 17/11/02(木)19:51:37 No.463134128

    月刊鋼の錬金術師状態だったガンガンが最終回の号完売続出で しょうがなくもう一回載せた号出したんだっけ

    99 17/11/02(木)19:51:48 No.463134159

    アッチョンブリケ!

    100 17/11/02(木)19:51:52 No.463134170

    >衛藤ヒロユキの弟子と聞いて確かに両方陣を書くしおっさん多いもんな…と納得した思い出 >同じ年に原画展までやるし ギャグシーンのノリとか?

    101 17/11/02(木)19:51:53 No.463134173

    どんな姿になったって守るために戦いたいんだよって言ってライオンさんがアルに賢者の石渡すシーン好き

    102 17/11/02(木)19:52:07 No.463134222

    >短篇てストレイドッグと上海以外あったっけ サンデー増刊でやってたやつとか

    103 17/11/02(木)19:52:08 No.463134224

    >残念だよピノコ… ブラックジャックじゃねーか!

    104 17/11/02(木)19:52:12 No.463134246

    作者の性別程度で内容変わって見えるなら自分の見る目が皆無だって自覚してほしい

    105 17/11/02(木)19:52:13 No.463134250

    お父様はもうちょっと人間に対する優越感の感情を切り離しておこうよ!

    106 17/11/02(木)19:52:18 No.463134266

    俺の家がない!

    107 17/11/02(木)19:52:19 No.463134270

    大佐チームいいよね…

    108 17/11/02(木)19:52:20 No.463134274

    >>いいよね師匠にアームストロング少将 >女の子…? あんなゴリラ女のコじゃないよー

    109 17/11/02(木)19:52:21 No.463134276

    シン組出てからダークファンタジー感薄まって行ったよね 最初から意識してたのかな

    110 17/11/02(木)19:52:28 No.463134292

    >序盤は総統が絶対黒幕だろって思ってたけど >最後で泣いた

    111 17/11/02(木)19:52:33 No.463134308

    グリードのところまでは割とどこにでもありそうな漫画みたいな印象だったけどどこから引き込まれたっけな… こんがりロス少尉あたりかな…

    112 17/11/02(木)19:52:33 No.463134309

    石握ったアルが煙の中から出てくるシーンが大好きなんだ

    113 17/11/02(木)19:52:37 No.463134322

    ブラックジャックは面白いからな…

    114 17/11/02(木)19:52:46 No.463134343

    内勤のイメージ強あるけどヒューズ中佐も戦場で出世してるから一般人の中では強い方に位置するのかな

    115 17/11/02(木)19:52:46 No.463134347

    なんで二択なの?

    116 17/11/02(木)19:52:57 No.463134375

    GAIJINには古い方とFAとどっちが人気あるんだろう 暗い方が好きそうなイメージ

    117 17/11/02(木)19:52:59 No.463134384

    >俺の家がない! ホームレス…!

    118 17/11/02(木)19:53:21 No.463134446

    キメラおっさんずとか 離婚したほうの医者とか 死んでほしくない脇役が生き残って嬉しい

    119 17/11/02(木)19:53:24 No.463134451

    FAって面白い?

    120 17/11/02(木)19:53:26 No.463134464

    >むしろNLの方が強いよ! NINGEN LOVE! 私思い通りにならなくて腹が立つ!(ラァァァァス

    121 17/11/02(木)19:53:27 No.463134467

    >ボーイズでラブな要素どこだよ 女装キャラと大佐が会話したあたり…?

    122 17/11/02(木)19:53:32 No.463134488

    キメラのおっさん達は登場したての雰囲気からすると破格の出世遂げたなぁ アニメ版のEDちょっと出てくるとことかすごい好き

    123 17/11/02(木)19:53:37 No.463134503

    残念だよピナコ… もうおまえのメシが食えなくなるなんて(このあと自分が死ぬ)

    124 17/11/02(木)19:53:40 No.463134511

    今じゃあんな豆ばっちゃんだけど リゼンブールの女豹とまで言われた女だからな…

    125 17/11/02(木)19:53:54 No.463134552

    読み直すとヒューズがすごい早さで死んでるんだよな… 家族が残ってはいたけど本人のキャラも濃すぎる…

    126 17/11/02(木)19:53:56 No.463134558

    >妖幻の血とプラネットガーディアンと悪魔辞典全巻集めた俺にケンカ売ってんのか

    127 17/11/02(木)19:53:59 No.463134565

    大人がちゃんと大人で 強い軍人がちゃんと強い作品

    128 17/11/02(木)19:54:08 No.463134588

    >内勤のイメージ強あるけどヒューズ中佐も戦場で出世してるから一般人の中では強い方に位置するのかな 襲われてとっさに寸分違わずクリティカルヒットできる人が弱い訳がない…

    129 17/11/02(木)19:54:10 No.463134590

    >>俺の家がない! >ホームレス…! 自分で描いたシリアスシーンを自分でぶち壊しまくる牛先生には参るね…

    130 17/11/02(木)19:54:13 No.463134598

    手パン錬成いいよね…

    131 17/11/02(木)19:54:25 No.463134634

    微塵も小物にならないで最初から最後まで強キャラ臭だけ出して満足して逝く大総統いいよね

    132 17/11/02(木)19:54:34 No.463134661

    「」は解剖医のおっさん好きそう

    133 17/11/02(木)19:54:51 No.463134706

    全員カンスト状態でスタートする漫画ってあまり見ない

    134 17/11/02(木)19:55:03 No.463134743

    最後の成長して独り立ちするとことか好きだよ

    135 17/11/02(木)19:55:11 No.463134782

    >残念だよピナコ… >もうおまえのメシが食えなくなるなんて(このあと自分が死ぬ) 狙ってやってるミスリードだけどもう少し手心をですね

    136 17/11/02(木)19:55:11 No.463134784

    >読み直すとヒューズがすごい早さで死んでるんだよな… >家族が残ってはいたけど本人のキャラも濃すぎる… いいよね集合の中で愛娘の写真突き出してる手

    137 17/11/02(木)19:55:14 No.463134793

    >キメラのおっさん達は登場したての雰囲気からすると破格の出世遂げたなぁ モブ雑魚敵からキンブリーの首をへし折るところまで行くとは

    138 17/11/02(木)19:55:38 No.463134882

    結構ゲームが出てた印象がある

    139 17/11/02(木)19:55:40 No.463134892

    >FAって面白い? 個人的には原作読んでるなら無理して見ることもないかなくらいの感想

    140 17/11/02(木)19:55:40 No.463134893

    行ってきた su2088217.jpg

    141 17/11/02(木)19:55:54 No.463134935

    まさかキメラのおっさん達が最終決戦のメイン戦力になるとは

    142 17/11/02(木)19:55:54 No.463134939

    トップ集団がキルスコア凄いから比較されちゃうけど ホムンクルス連中1回でも殺せるのはそれだけでも評価できるくらい強いと思う あいつらの攻撃速度おかしいんだもの

    143 17/11/02(木)19:55:58 No.463134951

    >微塵も小物にならないで最初から最後まで強キャラ臭だけ出して満足して逝く大総統いいよね 奥さんのビンタだけは見きれなかったひとだ

    144 17/11/02(木)19:56:08 No.463134987

    >結構ゲームが出てた印象がある いいよねクソ強い大佐と少佐

    145 17/11/02(木)19:56:08 No.463134989

    >全員カンスト状態でスタートする漫画ってあまり見ない 兄弟はレベル60ぐらい ただしおっさんズはレベルキャップ解放済

    146 17/11/02(木)19:56:15 No.463135014

    >サンデー増刊でやってたやつとか フランケンシュタインだったか読めてないな

    147 17/11/02(木)19:56:18 No.463135023

    >襲われてとっさに寸分違わずクリティカルヒットできる人が弱い訳がない… そういやあれホムンクルスじゃ無くて普通の暗殺者だと返り討ちしてるんだった…

    148 17/11/02(木)19:56:19 No.463135025

    最終巻のおまけであの世界も霊魂の概念あるって分かって嬉しいですよ俺は…

    149 17/11/02(木)19:56:20 No.463135031

    >>微塵も小物にならないで最初から最後まで強キャラ臭だけ出して満足して逝く大総統いいよね >奥さんのビンタだけは見きれなかったひとだ 二回食らったんだって?

    150 17/11/02(木)19:56:20 No.463135034

    リタイアしたハボックがあそこで再度出るとはね…

    151 17/11/02(木)19:56:22 No.463135040

    >全員カンスト状態でスタートする漫画ってあまり見ない その代わりあんまり主人公たちが活躍してた印象ない だからこそいい漫画なんだと勝手に思ってるけどさ

    152 17/11/02(木)19:56:26 No.463135061

    作者全然関係ないアニメの主題歌までいい曲ぞろいなのはズルい

    153 17/11/02(木)19:56:42 No.463135120

    >まさかキメラのおっさん達が最終決戦のメイン戦力になるとは 使い捨て臭プンプンしてたのにやだ強い…かっこいい…

    154 17/11/02(木)19:57:06 No.463135212

    書き込みをした人によって削除されました

    155 17/11/02(木)19:57:15 No.463135244

    エド達がレベル50くらいな上で大佐とかはレベル80くらい有りそうなそんな感じのパワーバランスを感じる

    156 17/11/02(木)19:57:16 No.463135248

    >最終巻のおまけであの世界も霊魂の概念あるって分かって嬉しいですよ俺は… カバー裏の背表紙で魂毎回飛んでんじゃねーか!

    157 17/11/02(木)19:57:27 No.463135300

    いやだってカエルのおっさんとか即真っ二つにされそうだったじゃん!

    158 17/11/02(木)19:57:36 No.463135337

    >「」は解剖医のおっさん好きそう もしも神様ってのが居るなら見逃してくれよ・・・こんな俺でもよぉ・・・家族とコーヒー飲むくらいの幸せは願っていいよな・・・? いいよね

    159 17/11/02(木)19:57:37 No.463135338

    >個人的には原作読んでるなら無理して見ることもないかなくらいの感想 いや一応原作は読んだことあるんだけど細かい部分で覚えてなくてさ… 買い直そうと思ったら結構量あるしNetflixで見ようかなと思った

    160 17/11/02(木)19:57:39 No.463135353

    >あんまり主人公たちが活躍してた印象ない あいつらが必死に各地であがきまくった成果が最終決戦での大量の協力者生んだんじゃん!!

    161 17/11/02(木)19:57:44 No.463135374

    ヨキに後々見せ場があるとか 1巻だけ読んだ人に言っても絶対信じられないと思う

    162 17/11/02(木)19:57:55 No.463135423

    タッカーさんはだめよされた

    163 17/11/02(木)19:58:04 No.463135450

    >カバー裏の背表紙で魂毎回飛んでんじゃねーか! ギャー

    164 17/11/02(木)19:58:12 No.463135487

    主人公が活躍してないなんて事は無いんだが他のキャラも活躍してるから相対的に主人公としての活躍が少なく見えるんだろう

    165 17/11/02(木)19:58:17 No.463135509

    >>個人的には原作読んでるなら無理して見ることもないかなくらいの感想 >いや一応原作は読んだことあるんだけど細かい部分で覚えてなくてさ… >買い直そうと思ったら結構量あるしNetflixで見ようかなと思った 作画も動画もすごいぞ ストーリーは原作準拠だから名作確定だし 時間があれば観るべき

    166 17/11/02(木)19:58:18 No.463135513

    長々と引き伸ばしなしで綺麗完結したのも傑作の証 完結時5000万部だったのに今7500万部もそれで口コミ広がって稼いだと思う

    167 17/11/02(木)19:58:19 No.463135516

    そういえば確かに少年漫画ありがちな修行して強くなって強敵にリベンジみたいなのないな

    168 17/11/02(木)19:58:47 No.463135619

    >ヨキに後々見せ場があるとか 貧民街みたいなとこに小さく描いててあはは再登場してるーとか思ってたら そこから引っ掻き回して活躍するとは…

    169 17/11/02(木)19:58:48 No.463135621

    >>最終巻のおまけであの世界も霊魂の概念あるって分かって嬉しいですよ俺は… >カバー裏の背表紙で魂毎回飛んでんじゃねーか! 笑っちゃいけないけどイシュヴァール殲滅戦とかクセルクセス最期の日とかめちゃくちゃ飛んでるの吹く

    170 17/11/02(木)19:58:48 No.463135622

    地獄落ちしたのタッカーさんだけだっけ

    171 17/11/02(木)19:58:48 No.463135627

    ヒューズ准将は切れ者過ぎた 生きてたらかなり早く終わってたかな

    172 17/11/02(木)19:58:49 No.463135628

    >そういえば確かに少年漫画ありがちな修行して強くなって強敵にリベンジみたいなのないな 少年時代に済ませてるので

    173 17/11/02(木)19:58:49 No.463135629

    アニメはグリリンvs大総統とかカッコよかった記憶がある

    174 17/11/02(木)19:58:50 No.463135632

    ゴリウスさん死んだらほんとに落ち込んだと思う

    175 17/11/02(木)19:58:56 No.463135645

    むさいおっさんと筋肉が大活躍するのは作者の性癖といわれればそうかもしれない…

    176 17/11/02(木)19:58:57 No.463135649

    七つの大罪モチーフの敵がそれぞれの罪に対応した皮肉な末路を迎えるのいいよね……

    177 17/11/02(木)19:59:01 No.463135669

    >カバー裏の背表紙で魂毎回飛んでんじゃねーか! 戦争編とクセルクセス編の飛びっぷりやべえ

    178 17/11/02(木)19:59:09 No.463135710

    手パン便利だけどもっと便利に使いこなしてる人達いるから序盤も序盤からあんま特別感なかったようにも思う…

    179 17/11/02(木)19:59:11 No.463135726

    >そういえば確かに少年漫画ありがちな修行して強くなって強敵にリベンジみたいなのないな 師匠に鍛え直してもらってスカーにリベンジ!少年漫画要素!

    180 17/11/02(木)19:59:14 No.463135740

    >エド達がレベル99くらいな上で大佐とかはレベル255くらい有りそうなそんな感じのパワーバランスを感じる

    181 17/11/02(木)19:59:25 No.463135774

    大佐とかスカーは何やっても強い

    182 17/11/02(木)19:59:28 No.463135779

    別に不遇ってことも無く主人公としての活躍はちゃんとしてるのが良いところだ

    183 17/11/02(木)19:59:30 No.463135784

    >>ヨキに後々見せ場があるとか >貧民街みたいなとこに小さく描いててあはは再登場してるーとか思ってたら >そこから引っ掻き回して活躍するとは… あのクシャミがなかったらアメストリス滅んでた

    184 17/11/02(木)19:59:30 No.463135787

    設定的には暗いし作者もベルセルクとか陰惨系好きなのに雰囲気がちゃんと少年漫画してるのは不思議

    185 17/11/02(木)19:59:48 No.463135846

    誰も飛んでない巻も一冊あったような…

    186 17/11/02(木)19:59:49 No.463135851

    ただの通過点じゃなくて最後まで引きずってるニーナの事とか 最後にそう持ってくるかぁって感じだった

    187 17/11/02(木)20:00:02 No.463135902

    もっと上手く焼けとか東に行くといいとか回収される台詞回しが好きだった

    188 17/11/02(木)20:00:19 No.463135955

    >修行して強くなって強敵にリベンジみたいなのないな 敵の目的が人柱なおかげで殺されずにはすんでたけど 基本的に戦闘力は据え置きでアイディアや状況活かして出し抜いたり相性で勝つ感じではあった

    189 17/11/02(木)20:00:27 No.463135983

    >七つの大罪モチーフの敵がそれぞれの罪に対応した皮肉な末路を迎えるのいいよね…… もう何もいらねえ、満足だ

    190 17/11/02(木)20:00:32 No.463136005

    >スカー兄は切れ者過ぎた >生きてたらかなり早く終わってたかな

    191 17/11/02(木)20:00:33 No.463136008

    おっさんsが死ぬかどうかは本当作者の好みだろう 必要なら殺すけど殺す必要ないなら殺さないとは思うが

    192 17/11/02(木)20:00:36 No.463136023

    アニメの作画は大総統のバトルは大体作画が良い スタッフが選んだ一番すごい作画はプライドvsアルフォンスの賢者の石使ってバトルした時の作画らしいけど

    193 17/11/02(木)20:00:42 No.463136053

    キンブリーが意外なところで顔出して最後まで頭おかしいのいいよね…

    194 17/11/02(木)20:00:50 No.463136084

    >アニメはグリリンvs大総統とかカッコよかった記憶がある 実際に動くと改めて大総統がバケモン過ぎる…

    195 17/11/02(木)20:01:01 No.463136117

    ヨキは鉱山以外に車で突撃したりもしてたっけ

    196 17/11/02(木)20:01:03 No.463136127

    軍属連中とスカーは文字通り地獄みたいな戦場経験してるもんなぁ…

    197 17/11/02(木)20:01:11 No.463136150

    劇中時間が割りと短いのもあってパワーバランスはほぼ作中で変わんないよね

    198 17/11/02(木)20:01:13 No.463136158

    女性キャラの腰からケツにかけてのラインがパツンパツンなのいいよね…

    199 17/11/02(木)20:01:19 No.463136177

    >ヒューズ准将は切れ者過ぎた >生きてたらかなり早く終わってたかな 早くしろ!軍がやべぇ!!

    200 17/11/02(木)20:01:26 No.463136200

    マリア・ロス少尉いいよね…

    201 17/11/02(木)20:01:30 No.463136218

    >誰も飛んでない巻も一冊あったような… と言うか割とちょくちょくなかった?

    202 17/11/02(木)20:01:34 No.463136235

    キメラのおじさん死ぬかと思ったけど死ななくて安心したな読んでた当時

    203 17/11/02(木)20:01:34 No.463136238

    >七つの大罪モチーフの敵がそれぞれの罪に対応した皮肉な末路を迎えるのいいよね…… 気づかなかったわ そうか…

    204 17/11/02(木)20:01:37 No.463136246

    皇子はグリリンの陰に隠れがちなのかどうなのか世間の評価は知らないけど 皇子は皇子で強い意志を持ってるからかなり好き

    205 17/11/02(木)20:01:38 No.463136251

    最初期からいる大佐がまさか作中最強キャラとは まぁよくよく考えたら危険過ぎる最強の錬金術だけどさ

    206 17/11/02(木)20:01:41 No.463136262

    最強のホムンクルスに一撃入れた男だからな…

    207 17/11/02(木)20:01:58 No.463136322

    >キンブリーが意外なところで顔出して最後まで頭おかしいのいいよね… 間違いなくクソ野郎だけど美学に殉じてるあたりクロボンのカラス先生思い出す

    208 17/11/02(木)20:02:08 No.463136360

    キンブリーって実際に登場するのってかなり後ろの方なんだよね

    209 17/11/02(木)20:02:16 No.463136385

    エドアルは戦闘力や頭脳もさることながら一番の武器はあきらめないド根性だったと思う ほぼ呪いの域のあきらめなさだった

    210 17/11/02(木)20:02:26 No.463136428

    みんな手の辺りに錬成陣有るからあんまり手パン錬成凄いのかなこれみたいなこと思ってた時期はあった 炎とか地面の隆起とか何でも手パン一つで出来るの便利だなってなったけど

    211 17/11/02(木)20:02:27 No.463136430

    スカー兄とかヒューズとか聡い奴は即消される…

    212 17/11/02(木)20:02:29 No.463136435

    今からまたゲーム出さないかな…飛べない天使ブラッシュアップする感じの

    213 17/11/02(木)20:02:33 No.463136455

    >早くしろ!軍が(上層部真っ黒でこの国と引き換えに何かをしようとしている位)やべぇ!!

    214 17/11/02(木)20:02:35 No.463136462

    ブリックスのオートメイルのおっさんは死んだ?

    215 17/11/02(木)20:02:38 No.463136477

    >男性キャラの肉体のラインがムキムキのパツンパツンなのいいよね…

    216 17/11/02(木)20:02:43 No.463136505

    キンブリーのあなた!わかってない!いいよね

    217 17/11/02(木)20:02:44 No.463136507

    >>エド達がレベル99くらいな上で大佐とかはレベル255くらい有りそうなそんな感じのパワーバランスを感じる 多分人を殺すのに慣れたらレベルキャップ解放とかそんな感じ

    218 17/11/02(木)20:02:47 No.463136517

    アニメは曲に恵まれてる印象

    219 17/11/02(木)20:03:01 No.463136567

    >最初期からいる大佐がまさか作中最強キャラとは >まぁよくよく考えたら危険過ぎる最強の錬金術だけどさ 無能ってギャグキャラにしとかないとヤバイレベルだからな…

    220 17/11/02(木)20:03:07 No.463136584

    >キンブリーが意外なところで顔出して最後まで頭おかしいのいいよね… あなた 美しくない

    221 17/11/02(木)20:03:10 No.463136593

    バトルも大体面白くていいよね エンヴィーVSロスが好き

    222 17/11/02(木)20:03:19 No.463136627

    >キンブリーって実際に登場するのってかなり後ろの方なんだよね 1期アニメの印象が強くてスカーと列車で戦った時はもう負けたの!?ってなった

    223 17/11/02(木)20:03:20 No.463136630

    >>ヒューズ准将は切れ者過ぎた >>生きてたらかなり早く終わってたかな >早くしろ!軍がやべぇ!! パッチンパッチン指パッチン 俺は焔の錬金術師 大総統になる男 夢はミニスカハーレムだ

    224 17/11/02(木)20:03:23 No.463136644

    >早くしろ!軍が(上層部真っ黒でこの国と引き換えに何かをしようとしている位)やべぇ!! 失うのが勿体無い人材すぎる…

    225 17/11/02(木)20:03:30 No.463136670

    師匠の旦那つええ

    226 17/11/02(木)20:03:30 No.463136672

    >女性キャラの腰からケツにかけてのラインがパツンパツンなのいいよね… でも牛さん酪農の発情期とか幼少期から見てきてるからエロい気持ちよく分からなくてお色気シーン書けないとか言ってたね

    227 17/11/02(木)20:03:31 No.463136678

    クソコテキンブリー

    228 17/11/02(木)20:03:36 No.463136696

    結局スカーって何で殺したんだっけ

    229 17/11/02(木)20:03:43 No.463136727

    >皇子はグリリンの陰に隠れがちなのかどうなのか世間の評価は知らないけど >皇子は皇子で強い意志を持ってるからかなり好き それはそれとして暴食すぎるよ皇子

    230 17/11/02(木)20:03:47 No.463136740

    あんな広範囲高火力キャラは湿気たマッチにしないと強すぎるからダメ

    231 17/11/02(木)20:04:03 No.463136804

    >>早くしろ!軍が(上層部真っ黒でこの国と引き換えに何かをしようとしている位)やべぇ!! 終盤の展開に序盤で気づいたらそりゃ殺されるよ…

    232 17/11/02(木)20:04:14 No.463136846

    大総統夫人が何もかも受け入れてるのがすごい

    233 17/11/02(木)20:04:23 No.463136885

    ヒューズちゅうさの魂を! 錬成して鎧に!

    234 17/11/02(木)20:04:29 No.463136912

    強いのは分かってたけどラストやエンヴィー相手であっこれマジどうしようもねぇってなる大佐

    235 17/11/02(木)20:04:35 No.463136936

    >師匠の旦那つええ 少佐と認め合った筋肉の友

    236 17/11/02(木)20:04:38 No.463136951

    >クソコテキンブリー でも下品なことはしない 女性は丁重に扱う 美しければとりあえず敵でも認める 認めた上で殺そうとする

    237 17/11/02(木)20:04:45 No.463136985

    >大総統夫人が何もかも受け入れてるのがすごい こう育つとは…どうしよう

    238 17/11/02(木)20:04:48 No.463136990

    ホムンクルスすら受け入れるからな夫人

    239 17/11/02(木)20:04:53 No.463137006

    >ブリックスのオートメイルのおっさんは死んだ? 大総統に瀕死の状態で一撃食らわせにいってその後に

    240 17/11/02(木)20:04:55 No.463137014

    >大総統夫人が何もかも受け入れてるのがすごい 夫も義理の息子も人外でしたって酷いよね…

    241 17/11/02(木)20:05:01 No.463137043

    >エドアルは戦闘力や頭脳もさることながら一番の武器はあきらめないド根性だったと思う >ほぼ呪いの域のあきらめなさだった 無人島の経験からかな…

    242 17/11/02(木)20:05:03 No.463137063

    しょうがないけど軍がやべえだけだと軍に危機が迫ってるように聞こえちゃうよ…

    243 17/11/02(木)20:05:22 No.463137148

    >大総統夫人が何もかも受け入れてるのがすごい キング・ブラッドレイが唯一自分で選んだ女だしな

    244 17/11/02(木)20:05:26 No.463137160

    戦車のキャタピラをスパスパ斬っていく大総統いいよね

    245 17/11/02(木)20:05:28 No.463137167

    1番超必感あったのはマルコー先生のエンヴィー特攻だと思う

    246 17/11/02(木)20:05:36 No.463137194

    師匠はまだ雪山で鍛えたからわかるけど旦那と店員は何なんだよ!

    247 17/11/02(木)20:05:38 No.463137202

    ドクターマルコーがエンヴィーメタできるのがいいよね

    248 17/11/02(木)20:05:42 No.463137215

    >強いのは分かってたけどラストやエンヴィー相手であっこれマジどうしようもねぇってなる大佐 そんな本気大佐でも勝てない手負いの大総統

    249 17/11/02(木)20:05:44 No.463137222

    大人が大人なのが良い

    250 17/11/02(木)20:05:44 No.463137224

    いいよね目で捉えられない早さのビンタ

    251 17/11/02(木)20:06:00 No.463137289

    まぁあの大総統が自分の意思で選んだ女性だからな アレとの間に言葉はいらないってのが本当にその通り過ぎる

    252 17/11/02(木)20:06:10 No.463137345

    個人的に好きな「セリムブラッドレイはホムンクルス」の暗号

    253 17/11/02(木)20:06:19 No.463137381

    >ドクターマルコーがエンヴィーメタできるのがいいよね 作り方を知っていると言うことは壊し方も知っていると言うことだ!

    254 17/11/02(木)20:06:22 No.463137396

    ラストとエンヴィはエドワード兄弟圧倒してるシーン多かったから手がつけられない化け物って印象あったのに徹底的に殺す大佐はもう…

    255 17/11/02(木)20:06:26 No.463137418

    >>男性キャラの肉体のラインがムキムキのパツンパツンなのいいよね… ソーマの作者もなんか男の体を描いてる時の方が絵がノッてる気がするがそんなに楽しいのだろうかムキムキの男を描くのって

    256 17/11/02(木)20:06:31 No.463137432

    >1番超必感あったのはマルコー先生のエンヴィー特攻だと思う あれも最高に好きなんだよなあ 自分の罪を背負ったうえでの「壊し方も知っているということだ!!」

    257 17/11/02(木)20:06:37 No.463137456

    >そんな本気大佐でも勝てない手負いの大総統 年上だから仕方ないね…

    258 17/11/02(木)20:06:43 No.463137485

    しかし中央の兵を殺しまくったブリッグズ兵は確執が残らんのかね

    259 17/11/02(木)20:06:44 No.463137494

    >個人的に好きな「USO800」の暗号

    260 17/11/02(木)20:06:44 No.463137496

    >ドクターマルコーがエンヴィーメタできるのがいいよね というかホムンクルスの天敵過ぎる

    261 17/11/02(木)20:06:52 No.463137531

    >まぁあの大総統が自分の意思で選んだ女性だからな 説得力ありすぎて困るよね…

    262 17/11/02(木)20:06:53 No.463137534

    ラストは大佐とエンカウントするまでに大佐の部下が何人死ぬか割とヒヤヒヤしてた

    263 17/11/02(木)20:07:16 No.463137625

    アームストロング少佐は書いてて楽しいだろ

    264 17/11/02(木)20:07:16 No.463137627

    >結局スカーって何で殺したんだっけ 錯乱

    265 17/11/02(木)20:07:20 No.463137640

    マルコーさんがまさか前線に出まくるとは思わなかったよ

    266 17/11/02(木)20:07:38 No.463137714

    >しかし中央の兵を殺しまくったブリッグズ兵は確執が残らんのかね 最後明らかに確執ある感じの描写してなかった?

    267 17/11/02(木)20:07:39 No.463137719

    すごい地味なシーンだけどノックス先生の こんな俺でもよ……家族とコーヒー飲むぐらいの幸せは願っていいよな……? で読み返すたびに泣いてしまう

    268 17/11/02(木)20:07:48 No.463137751

    無能はエンヴィーみたいなでかい相手は圧倒できるけど超高速で突っ込んでくるスロウスと大総統とか 攻撃で光源ができちゃうプライドには異常に不利がつきそうで 作者的には超使いづらそう

    269 17/11/02(木)20:08:00 No.463137788

    未だにニーサンがウィンリィとセックスしたんだよなって事実が受け入れられない…

    270 17/11/02(木)20:08:21 No.463137868

    昔あった2D格ゲーでのヒューズさんの必殺技が「飛び散る写真で攻撃」で笑ったな… あと水エリアの中だと大佐が無能だった

    271 17/11/02(木)20:08:38 No.463137930

    スカーの憑き物が落ちてから少しずつ皆との距離が自然に近づいてく描写とか好き

    272 17/11/02(木)20:08:44 No.463137951

    あんな近くにホムンクスルが化けて監視してるなんて思わないだろうしな そこから対策持ってきた大佐に繋がるからいいんだけど

    273 17/11/02(木)20:08:45 No.463137953

    大佐は肉弾戦はあんま印象に残ってないなまあ相性とかあるからな

    274 17/11/02(木)20:08:48 No.463137960

    ブリッグスは確執というか 中央で権力握るのは無理だねって感じ

    275 17/11/02(木)20:09:01 No.463138006

    強い湿気がダメなだけで水だけなら水素と酸素に分解して火力上げられるの本当にずるい

    276 17/11/02(木)20:09:20 No.463138076

    今日街で実写版のポスター見たな

    277 17/11/02(木)20:09:20 No.463138080

    >未だにニーサンがウィンリィとセックスしたんだよなって事実が受け入れられない… そこは薄い本で補完したので… 床子屋のがおすすめよ

    278 17/11/02(木)20:09:26 No.463138104

    >>ブリックスのオートメイルのおっさんは死んだ? >大総統に瀕死の状態で一撃食らわせにいってその後に じいさんと一緒にブラッドレイ貫いて手土産やるよ!からのかたじけないいいよね

    279 17/11/02(木)20:09:37 No.463138140

    しかしどうやって兄者はスカーに自分の腕くっつけたんだろうか

    280 17/11/02(木)20:09:56 No.463138209

    >未だにニーサンがウィンリィとセックスしたんだよなって事実が受け入れられない… 誰が豆粒粗チンだあ!?

    281 17/11/02(木)20:09:59 No.463138222

    >強い湿気がダメなだけで水だけなら水素と酸素に分解して火力上げられるの本当にずるい べとべとなよだれもあっさり分解するのずるいよね

    282 17/11/02(木)20:10:02 No.463138236

    >無能はエンヴィーみたいなでかい相手は圧倒できるけど超高速で突っ込んでくるスロウスと大総統とか >攻撃で光源ができちゃうプライドには異常に不利がつきそうで >作者的には超使いづらそう プライドと単体で戦えるのはホーエンハイムか 石持った人柱くらいじゃないかな…

    283 17/11/02(木)20:10:08 No.463138262

    スカーのニーサンが優秀すぎる…

    284 17/11/02(木)20:10:23 No.463138315

    読んだ当初は腑に落ちなかったけど 今になるとなんとなくわかる大佐がエンヴィーを直接殺しちゃいけない理由

    285 17/11/02(木)20:10:41 No.463138375

    ニーサンはマグロだと思う

    286 17/11/02(木)20:10:58 No.463138434

    お父様は色々残念なところもあったけど オヤジとの関係が何だか本当に寂しい

    287 17/11/02(木)20:11:12 No.463138484

    アルはテクニック凄そう

    288 17/11/02(木)20:11:16 No.463138496

    大佐はあれ仕事じゃなくて憎しみでエンヴィーやろうとしたからね

    289 17/11/02(木)20:11:30 No.463138548

    結構混んでたよ http://www.mbs.jp/hagarenten/sp/

    290 17/11/02(木)20:11:31 No.463138555

    >しかしどうやって兄者はスカーに自分の腕くっつけたんだろうか 分解と構築出来るんだから一連の錬成でいけない?

    291 17/11/02(木)20:11:42 No.463138595

    >未だにホーエンハイムが53万6329人分の魂と共にトリシャとセックスしたんだよなって事実が受け入れられない…

    292 17/11/02(木)20:11:44 No.463138609

    戦績大したことないのにキンブリーの強キャラ感が崩れなかったのはすごいと思う

    293 17/11/02(木)20:11:48 No.463138636

    大佐強すぎ問題

    294 17/11/02(木)20:11:59 No.463138699

    ちゃんとキャラが死ぬ時に死ぬのは良い作品 逆にモラルもヘッタクレも無い奴が味方だからという理由で生きるのが許されてる作品は微妙

    295 17/11/02(木)20:12:05 No.463138730

    最終回の子供抱いてる写真で 二人ともエドウインリィの子だってわかるのが書き分けうめえなと思ったし あの二人なら一回やったら2人目もすぐだろうなと

    296 17/11/02(木)20:12:05 No.463138732

    神ゲットしたお父様も設定的には最強なんだけど親父たちの事前準備が万全すぎてイマイチに見えるという

    297 17/11/02(木)20:12:07 No.463138740

    おっさん愛が強すぎる… 大きいおっさん、小さいおっさん、痩せたおっさん、筋肉おっさん 全てシルエットの纏まりが完璧すぎる

    298 17/11/02(木)20:12:09 No.463138748

    フルメタだと総力戦の時に壁にぶら下がったブラッドレイの肩に射撃当てた一般兵がいたような気がするんだけど 階級特進モノだよね……

    299 17/11/02(木)20:12:12 No.463138771

    >お父様は色々残念なところもあったけど >オヤジとの関係が何だか本当に寂しい 奴隷二十三号とフラスコの中の小人…

    300 17/11/02(木)20:12:11 No.463138773

    >今日街で実写版のポスター見たな 見るたびにウィンリィのクソデカスパナの用途が気になってしまう

    301 17/11/02(木)20:12:16 No.463138796

    サイズ関係は弟に全敗しちゃうのか…

    302 17/11/02(木)20:12:36 No.463138867

    >未だにホーエンハイムが53万6329人分の魂と共にトリシャとセックスしたんだよなって事実が受け入れられない… 53万人の応援を受けながらのセックス!!

    303 17/11/02(木)20:12:56 No.463138944

    >フルメタだと総力戦の時に壁にぶら下がったブラッドレイの肩に射撃当てた一般兵がいたような気がするんだけど >階級特進モノだよね…… 原作でもいるよ!

    304 17/11/02(木)20:13:01 No.463138967

    >フルメタだと総力戦の時に壁にぶら下がったブラッドレイの肩に射撃当てた一般兵がいたような気がするんだけど >階級特進モノだよね…… 原作からいたはず ブリッグズ兵すごい

    305 17/11/02(木)20:13:05 No.463138977

    しかも2人作ったからな

    306 17/11/02(木)20:13:21 No.463139045

    オイオイオイ死ぬわキメラのオッサン達 オイオイオイ全員活躍して生き残ったわキメラのオッサン達

    307 17/11/02(木)20:13:33 No.463139086

    師匠がちょっと強すぎかなぁって思ったけどサブキャラ全般に愛を感じられて良かった

    308 17/11/02(木)20:13:34 No.463139090

    いやぁ致してる最中は魂たちも気を使ってくれ…どうかな…

    309 17/11/02(木)20:13:41 No.463139112

    筋肉は強い

    310 17/11/02(木)20:13:47 No.463139132

    最近初めてなのにやっぱり…?

    311 17/11/02(木)20:13:51 No.463139151

    大佐部下大好き過ぎ問題

    312 17/11/02(木)20:14:10 No.463139218

    巻末の4コマもいいよね……

    313 17/11/02(木)20:14:11 No.463139222

    アルは優しい顔してちんこは凶暴なタイプだと思う

    314 17/11/02(木)20:14:14 No.463139240

    スカーの兄ちゃんは心理の生まれ変わりかなんかだったんだよ

    315 17/11/02(木)20:14:21 No.463139273

    ライオンとゴリラのおっさんは人間に戻る気が無いのがなんかいい でも戻ろうとするカエルとトカゲが色々考えてるのもいい

    316 17/11/02(木)20:14:24 No.463139283

    >サイズ関係は弟に全敗しちゃうのか… 身長は最終的には弟に並ぶか下手するとアホ毛のぶん勝つくらいのびたっぽい

    317 17/11/02(木)20:14:28 No.463139302

    >53万人の応援を受けながらのセックス!! 抱けーっ!抱けーっ!×530000

    318 17/11/02(木)20:14:29 No.463139307

    主要キャラが時間経過とともにキチンと成長したり過去のトラウマ乗り越えたりしてるのが描かれてるから良いよね

    319 17/11/02(木)20:14:31 No.463139315

    対話を終えた後だからすごいフレンドリーに応援してくれただろな

    320 17/11/02(木)20:14:31 No.463139318

    ハガレン後も安定感全然ブレないの凄いな

    321 17/11/02(木)20:14:33 No.463139325

    大総統は死ぬ間際でも歯にサーベル咥えて一矢報いて来る辺り本当に凄まじい人だと思う…

    322 17/11/02(木)20:14:46 No.463139380

    格好良く散って行った登場人物が多いよね

    323 17/11/02(木)20:14:49 No.463139395

    >設定的には暗いし作者もベルセルクとか陰惨系好きなのに雰囲気がちゃんと少年漫画してるのは不思議 スレイヤーズも大好きらしいから牛…

    324 17/11/02(木)20:15:13 No.463139476

    ホークアイ中尉がダメージ食らいまくってる絶好のタイミングでしょーもない電話かけてくる大佐のシーンは何回読んでもニヤニヤしてしまう

    325 17/11/02(木)20:15:14 No.463139479

    この手の武器は使い慣れていないのだがね

    326 17/11/02(木)20:15:30 No.463139534

    >最近初めてなのにやっぱり…? 歯抜けというか途切れ途切れに読んで大まかな筋は知ってたんだけどね 一話から最終話まで通しで読んだことなかったから それで読み直してやっぱり面白いなって

    327 17/11/02(木)20:15:32 No.463139540

    >最近初めてなのにやっぱり…? 「通して読んだ」のが初めてなんだろう 自分も中盤ぐらい一旦読むのやめて後半は完結してから読んだし

    328 17/11/02(木)20:15:37 No.463139559

    大人がちゃんと大人してるのがいい… ロス少尉いいよね…

    329 17/11/02(木)20:15:41 No.463139575

    銀の匙もちゃんと面白いからな 完結してから単行本集めたいけど

    330 17/11/02(木)20:15:45 No.463139588

    でもよぉ クソ親父はやっぱりぶっ飛ばされても仕方ないぐらいには言葉足らずすぎだとは思うぜ

    331 17/11/02(木)20:15:56 No.463139637

    >いやぁ致してる最中は魂たちも気を使ってくれ…どうかな… もっと前戯に時間かけろー!! まだ出すなよー!! とかアドバイスが53万個飛んでくる

    332 17/11/02(木)20:16:31 No.463139773

    >ホークアイ中尉がダメージ食らいまくってる絶好のタイミングでしょーもない電話かけてくる大佐のシーンは何回読んでもニヤニヤしてしまう 花が余ってしまってな…

    333 17/11/02(木)20:16:43 No.463139824

    >サイズ関係は弟に全敗しちゃうのか… 流石に成長期にホルモンの援護を十分に受けれなかったアルのアルは小さいと思う だからこそメイちゃんにはピッタリなのかもしれないが

    334 17/11/02(木)20:16:51 No.463139850

    >銀の匙もちゃんと面白いからな ハガレンがメガヒットなのにまったく別なジャンルで2作目出してヒット飛ばすあたり本物なんだなあと思ってしまった ハガレンの人じゃなくてしっかり漫画家荒川弘って感じだ

    335 17/11/02(木)20:16:52 No.463139858

    まさかハボック商店にまで見せ場があるとは

    336 17/11/02(木)20:17:01 No.463139901

    >>いやぁ致してる最中は魂たちも気を使ってくれ…どうかな… >もっと前戯に時間かけろー!! >まだ出すなよー!! >とかアドバイスが53万個飛んでくる 小さい子どももいるんですよ!!

    337 17/11/02(木)20:17:05 No.463139913

    牛の漫画はおっさんとか男キャラが魅力的すぎて 普通に可愛いヒロインとなると若干パワー不足を感じる

    338 17/11/02(木)20:17:10 No.463139947

    陰鬱な世界観だけど本人はたくましく生きてるのがいいね はだしのゲンみたいで

    339 17/11/02(木)20:17:12 No.463139953

    ダイナマイト特攻直前キャンセルが本当にひどい

    340 17/11/02(木)20:17:22 No.463139981

    お父様ってホーエンハイムのことは好きだったんだよね 魂も半分あげてるし 吸収しても殺しはしないし

    341 17/11/02(木)20:18:03 No.463140140

    >普通に可愛いヒロインとなると若干パワー不足を感じる 普通に可愛くてピアノ持ち上げるだけのパワー持ってる妹いいよね…

    342 17/11/02(木)20:18:10 No.463140176

    まぁミスリードも良く出来てるなと

    343 17/11/02(木)20:18:12 No.463140190

    >この手の武器は使い慣れていないのだがね (使えないとは言ってない)

    344 17/11/02(木)20:18:24 No.463140231

    フー爺さんの特攻をただ一閃で防がれた時の強すぎる感はすごかった

    345 17/11/02(木)20:18:30 No.463140258

    大総統サーベル五刀流がメインなんだろうけどその気になれば近接戦だと大概超一流なのズルすぎる… でも人生の大半を戦闘訓練と肉体の鍛錬に費やしてる人だから当然でもある…

    346 17/11/02(木)20:18:54 No.463140362

    >>普通に可愛いヒロインとなると若干パワー不足を感じる >普通に可愛くてピアノ持ち上げるだけのパワー持ってる妹いいよね… 長女と四女を信じるか扉絵ネタを信じるか… 登場しなかった次女と三女想像するのがコワイ!

    347 17/11/02(木)20:19:08 No.463140419

    >ダイナマイト特攻直前キャンセルが本当にひどい サーベルの上に綺麗に導火線部分並んでるのいいよね

    348 17/11/02(木)20:19:11 No.463140428

    >>この手の武器は使い慣れていないのだがね >(使えないとは言ってない) (使って弱いとも言ってない)

    349 17/11/02(木)20:19:12 No.463140437

    アルスラーンのファランギースのデザインかなりエロい格好なのに強そうって感想がでた

    350 17/11/02(木)20:19:21 No.463140463

    >フー爺さんの特攻をただ一閃で防がれた時の強すぎる感はすごかった 動体視力だけじゃなく判断力もヤバい…

    351 17/11/02(木)20:19:34 No.463140512

    >お父様ってホーエンハイムのことは好きだったんだよね >魂も半分あげてるし >吸収しても殺しはしないし 自分に血をくれた張本人だからな… ジョナサンとディオ並みに奇妙な友情がそこにはあった

    352 17/11/02(木)20:19:43 No.463140548

    ヤオグリードが離反するきっかけになったエピソードも切なくて好きなんだよなあ 能力だけ見てグリードの兄貴だ!って寄ってきたかつての部下殺しちゃうグリード

    353 17/11/02(木)20:19:59 No.463140613

    ウィンウィンはオートメイルキチくらいしか弱点ないもんな…

    354 17/11/02(木)20:20:00 No.463140615

    大総統の戦闘力やっぱバグってるよあれ

    355 17/11/02(木)20:20:01 No.463140619

    バッカニアさんの機械鎧、軽量化してるとはいえすげぇ重いだろうによくぞブンブン振り回せるものだ

    356 17/11/02(木)20:20:02 No.463140624

    俺の残機まだ1あるからそれ使ってアル呼び戻せ! って言ったら すざけんあ二度とそんな事言うなクソ親父!!! って初めて親父呼びしてけおるエドいいよね

    357 17/11/02(木)20:20:15 No.463140676

    >ウィンウィンはオートメイルキチくらいしか弱点ないもんな… スパナ投げるのはやべーぞ!

    358 17/11/02(木)20:20:15 No.463140678

    >アルスラーンのファランギースのデザインかなりエロい格好なのに強そうって感想がでた 見た 自分も同じ感想がでた

    359 17/11/02(木)20:20:19 No.463140691

    ストーリー終わった後だと手パン大佐と格闘&錬成ができるイシュヴァール人が最強だろうか

    360 17/11/02(木)20:20:22 No.463140707

    >でも人生の大半を戦闘訓練と肉体の鍛錬に費やしてる人だから当然でもある… そういう暮らししてきた大総統候補生の余りがなんか怖かった

    361 17/11/02(木)20:20:28 No.463140729

    大総統vs戦車はアニメで見るとオイオイオイすぎた 目以外は生身の人間って嘘でしょう…

    362 17/11/02(木)20:20:30 No.463140737

    >フー爺さんの特攻をただ一閃で防がれた時の強すぎる感はすごかった 文字通り手も足も出ないって感じだった そこからの地獄への道行き付き合ってやるぜが良い…

    363 17/11/02(木)20:20:46 No.463140792

    やっと親父って呼んでもらえた

    364 17/11/02(木)20:20:49 No.463140800

    あんなんでもホーエンハイムと一緒に悠久の時過ごしたいと思ってたかもしれない

    365 17/11/02(木)20:20:58 No.463140834

    武装連勤もホムンクルス出てたけど ホムンクルスだとか錬金術だとかその辺最初に言い出したの誰なの トールキン?

    366 17/11/02(木)20:21:16 No.463140916

    >ストーリー終わった後だと手パン大佐と格闘&錬成ができるイシュヴァール人が最強だろうか セリムが強い可能性が…ないか

    367 17/11/02(木)20:21:25 No.463140945

    >お父様ってホーエンハイムのことは好きだったんだよね >魂も半分あげてるし どうかな…中心地に共に居たから賢者の石化は阻止できなかっただろうしその後の人柱としての価値もあると思ったから残しただけなんじゃねえのかな…

    368 17/11/02(木)20:21:29 No.463140958

    >大総統vs戦車はアニメで見るとオイオイオイすぎた >目以外は生身の人間って嘘でしょう… 突入時に割れたガラスきっちり避けながら突っ込んできてる…

    369 17/11/02(木)20:21:32 No.463140968

    アニメ版で盛られた戦車とのリフト上でのガチンコはヤバい サーベルで履帯切るなや!!

    370 17/11/02(木)20:22:22 No.463141156

    >ストーリー終わった後だと手パン大佐と格闘&錬成ができるイシュヴァール人が最強だろうか アルもさらに体格のびるし扉砕いてないから手パンできるままだったりするんじゃないかなあ 個人的には錬金術が知識だけで実用できなくなったカンフーエド妖殺行が見たい

    371 17/11/02(木)20:22:25 No.463141164

    でも家族が欲しかったはマジでそうなのかなって思うよ… でなきゃお父様とは呼ばせんわな

    372 17/11/02(木)20:22:27 No.463141171

    格闘戦凄い人いっぱいいるけどみんなS級みたいな扱いだから誰が一番とかはちょっと難しいかも

    373 17/11/02(木)20:22:29 No.463141175

    でも姿形までホーエンハイムになるのは気持ち悪いよ…

    374 17/11/02(木)20:22:37 No.463141219

    >大総統vs戦車はアニメで見るとオイオイオイすぎた >目以外は生身の人間って嘘でしょう… あれで年とると体が思うようには動かんのだよ って全盛期はどんな化けモノだったんすか…

    375 17/11/02(木)20:22:38 No.463141225

    本編だと近接戦しかしてないけど銃握らせても相当強いよね大総統

    376 17/11/02(木)20:22:41 No.463141235

    釘宮ボイスのでっかい鎧いいよね

    377 17/11/02(木)20:22:45 No.463141252

    ハガレン終わって読むもの減って暫くしてガンガン読むのをやめたけど 今公式サイト見ても藍蘭島がやってる事には何か安心感を覚える

    378 17/11/02(木)20:23:18 No.463141370

    グラマン中将の強かさいいよね

    379 17/11/02(木)20:23:21 No.463141380

    >本編だと近接戦しかしてないけど銃握らせても相当強いよね大総統 リアルガン=カタ使いだ…

    380 17/11/02(木)20:23:28 No.463141410

    ガンガンはもうONLINEが主力になってしまった感ある

    381 17/11/02(木)20:23:40 No.463141461

    ゲームが結構好きだった記憶がある

    382 17/11/02(木)20:23:48 No.463141492

    >今公式サイト見ても藍蘭島がやってる事には何か安心感を覚える まだやってんだ…

    383 17/11/02(木)20:23:52 No.463141507

    大総統の若い頃とかの読み切りとか見たい

    384 17/11/02(木)20:23:59 No.463141534

    大総統スカーの石ブロック攻撃もサーベルで細断してるの強すぎる……

    385 17/11/02(木)20:24:10 No.463141583

    >釘宮ボイスのでっかい鎧いいよね くぎゅだけ別撮りなんだっけ?

    386 17/11/02(木)20:24:13 No.463141595

    >ハガレン終わって読むもの減って暫くしてガンガン読むのをやめたけど >今公式サイト見ても藍蘭島がやってる事には何か安心感を覚える ハガレンだけが要因じゃないだろうけど部数もその頃の1/10になってて栄枯盛衰が激しい…

    387 17/11/02(木)20:24:17 No.463141613

    >ゲームが結構好きだった記憶がある いいですよね裏ボス大総統

    388 17/11/02(木)20:24:29 No.463141645

    >大総統スカーの石ブロック攻撃もサーベルで細断してるの強すぎる…… アメストリス軍のサーベル何で出来てるの…

    389 17/11/02(木)20:24:41 No.463141691

    >グラマン中将の強かさいいよね 大佐とチェスしながら大総統の椅子が見えて悪い顔する中将いいよね 老いて野心は衰えず

    390 17/11/02(木)20:24:45 No.463141713

    >大総統の若い頃とかの読み切りとか見たい 最強の眼をもってしても避けられぬ1フレームビンタいいよね…

    391 17/11/02(木)20:24:54 No.463141737

    最初アルを見た時あれが弟で釘宮声で喋るとかマジかよ…ってなった

    392 17/11/02(木)20:24:56 No.463141746

    ガンガンはもこっちがあるから大丈夫だろ

    393 17/11/02(木)20:24:59 No.463141762

    >ダイナマイト特攻直前キャンセルが本当にひどい あのシーンの元ネタの男塾でも 同じようにキャンセルされてなかったっけ