17/11/02(木)19:17:07 今の時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/02(木)19:17:07 No.463126811
今の時代にパソコン触ったことがない社員がいるとは思わなかった
1 17/11/02(木)19:17:22 No.463126860
今の時代だからでは
2 17/11/02(木)19:18:44 No.463127163
今って学校でパソコンの授業無いのかな...
3 17/11/02(木)19:19:19 No.463127308
授業はあるけど日常的に使ってないなら意味がない
4 17/11/02(木)19:19:46 No.463127400
デジタルディバイドが割と深刻になってきてるから 取り残されてる人はホントに何も知らないからな
5 17/11/02(木)19:20:06 No.463127481
今の携帯端末全盛期にパソコン触ったことない奴が居ることを想定できないことが驚きだよ 入って数年の事務社員とかなら驚きだけど…いや今だと営業でもさわるか
6 17/11/02(木)19:20:51 No.463127623
毎日パソコンばっか触ってるのは「」だけだぞ
7 17/11/02(木)19:21:01 No.463127662
>デジタルディバイドが割と深刻になってきてるから >取り残されてる人はホントに何も知らないからな 想定してる次の次の世代での断絶な気がする
8 17/11/02(木)19:21:15 No.463127706
PCは技術屋とマニアだけが使う時代に戻りつつあるのだ
9 17/11/02(木)19:21:52 No.463127834
結構前からスマホあるからパソコン買わない世代云々言われてるが
10 17/11/02(木)19:22:11 No.463127914
関係ないけどエクセルってめっちゃ高いんだね 情弱の俺はついてて当たり前のソフトだと思ってたよ
11 17/11/02(木)19:22:11 No.463127915
スマホは便利だけどよくスマホだけでネットやってられるなって思う
12 17/11/02(木)19:22:24 No.463127966
>今の携帯端末全盛期にパソコン触ったことない奴が居ることを想定できないことが驚きだよ >入って数年の事務社員とかなら驚きだけど…いや今だと営業でもさわるか 派遣会社から経理として来た人だったの 上司に仕事教えてあげてって言われたからPCの電源のつけ方から教えることになった
13 17/11/02(木)19:22:58 No.463128087
若者?年寄り?
14 17/11/02(木)19:23:18 No.463128179
パソコンに限らず使わんと忘れるもんだよ
15 17/11/02(木)19:23:20 No.463128196
派遣で経理に来てPC使えないとか派遣の意味なくね…?
16 17/11/02(木)19:23:22 No.463128210
>若者?年寄り? 25
17 17/11/02(木)19:23:24 No.463128214
>派遣会社から経理として来た人だったの >上司に仕事教えてあげてって言われたからPCの電源のつけ方から教えることになった 経理でそれかよ
18 17/11/02(木)19:24:06 No.463128387
>PCは技術屋とマニアだけが使う時代に戻りつつあるのだ 最終的に開発以外は使わなくてなって昔みたいな値段になってしまうのかな…などと思っている
19 17/11/02(木)19:24:09 No.463128393
パソコンさわれないなら体力仕事したらいいよ
20 17/11/02(木)19:24:58 No.463128553
今の子は多いよ 妹はスマホで卒論書いた 俺のパソコンにメールで送って俺が印刷した
21 17/11/02(木)19:24:59 No.463128559
>>若者?年寄り? >25 小学校で習う世代では…?
22 17/11/02(木)19:25:08 No.463128594
電卓と鉛筆とノートで完璧に会計をできるのかもしれない
23 17/11/02(木)19:25:12 No.463128612
>スマホは便利だけどよくスマホだけでネットやってられるなって思う ネットサーフィンを趣味にしない人もいるのだ
24 17/11/02(木)19:25:25 No.463128664
>妹はスマホで卒論書いた すげぇ…
25 17/11/02(木)19:25:35 No.463128702
電卓でぽちぽちしてるんかな...
26 17/11/02(木)19:25:44 No.463128732
経理経験が気になる まさか紙での実力を発揮するマジシャン?
27 17/11/02(木)19:26:00 No.463128792
>まさか紙での実力を発揮するマジシャン? あやうい…
28 17/11/02(木)19:26:03 No.463128803
スマホで漫画描いた漫画家もいたな
29 17/11/02(木)19:26:13 No.463128842
>妹はスマホで卒論書いた 逆にすげえわ…
30 17/11/02(木)19:26:44 No.463128958
そろばんさえあれば…
31 17/11/02(木)19:26:53 No.463128986
就活の為にMOSは取ったしレポートとかでそれなりに使ったけど未だにブラインドタッチが出来ない
32 17/11/02(木)19:27:15 No.463129058
スマホで書く漫画家が存在してる時代だぞ
33 17/11/02(木)19:27:19 No.463129072
スマホやタブが便利なのは認めるけど携帯端末で作業は不便だと思う
34 17/11/02(木)19:27:22 No.463129084
>スマホで漫画描いた漫画家もいたな つのがい?
35 17/11/02(木)19:27:48 No.463129184
調べものとかするだけならスマホでいいからな…
36 17/11/02(木)19:28:01 No.463129227
器用だな
37 17/11/02(木)19:28:01 No.463129229
仕事終わりに上司に新人どんな感じ?って言われたからPCの電源のつけ方すら知らん奴ですって言ったら頭抱えてたよ
38 17/11/02(木)19:28:08 No.463129253
そういえば携帯小説なるものは携帯で書いたのかな…
39 17/11/02(木)19:28:14 No.463129275
>小学校で習う世代では…? 「」は子どもの頃に習った興味ない授業のことなんて覚えてないでしょ?それと同じよ
40 17/11/02(木)19:28:22 No.463129308
>情弱の俺はついてて当たり前のソフトだと思ってたよ マイクロソフト以外のオフィスソフトは安かったり無料だったりするぞ! 互換ソフトなんて覚えるのに時間費やしたら無駄だけど
41 17/11/02(木)19:28:42 No.463129380
>そういえば携帯小説なるものは携帯で書いたのかな… あの世代は普通にケータイ打ち早いし読むのも携帯前提だからそうだよ
42 17/11/02(木)19:28:53 No.463129425
本当に社員なの?
43 17/11/02(木)19:29:03 No.463129464
うちに来た新人のエクセルどこに保存したのか分かりません君はまだマシだったのか
44 17/11/02(木)19:29:05 No.463129478
>>>若者?年寄り? >>25 >小学校で習う世代では…? 特殊学級かド田舎から来たのかな…
45 17/11/02(木)19:29:34 No.463129580
派遣会社にクレーム入れて十分なレベルに見える
46 17/11/02(木)19:29:40 No.463129601
子供の頃は技術の時間にPCあたってた
47 17/11/02(木)19:29:55 No.463129654
別にスマホでもbluetoothでキーボード繋げばいいだけだしな
48 17/11/02(木)19:29:58 No.463129668
公立の高校生と接するけど 学校の授業でパワポとエクセルは習ってるので使えてた ワードを教えない先生にあのソフトの闇を感じる
49 17/11/02(木)19:30:29 No.463129783
ケータイ小説は文字書くだけでいいからケータイでも余裕だろう 論文はWordとかで画像やら図形やらも使うこと考えるとすげえ
50 17/11/02(木)19:30:35 No.463129800
>>>>若者?年寄り? >>>25 >>小学校で習う世代では…? >特殊学級かド田舎から来たのかな… 何言ってんだこいつ
51 17/11/02(木)19:31:13 No.463129936
TEXのソース書いて送ったんだろう
52 17/11/02(木)19:31:18 No.463129956
でどっちを叩くの
53 17/11/02(木)19:31:22 No.463129973
最近はタイピングから教えないとダメだぞ
54 17/11/02(木)19:31:26 No.463129993
>何言ってんだこいつ 同意レスなのでは?
55 17/11/02(木)19:31:41 No.463130060
(派遣)社員
56 17/11/02(木)19:31:43 No.463130069
>>特殊学級かド田舎から来たのかな… >何言ってんだこいつ 普通は学生の時に触れるだろ 本当に触ったことない25歳はどこから来たのか
57 17/11/02(木)19:32:07 No.463130172
今ならスマホでもキーボード接続出来るから文書くなら割と手軽なのかな
58 17/11/02(木)19:32:27 No.463130255
方眼紙みたいな致命的な癖ついてるよりマシな気がする
59 17/11/02(木)19:32:32 No.463130273
>でどっちを叩くの 君を♪
60 17/11/02(木)19:32:59 No.463130380
excel方眼紙…まだ生きていたのか…
61 17/11/02(木)19:33:02 No.463130389
>今の時代にパソコン触ったことない偽装請負のおっさん(40手前)がいるとは思わなかったっていうかなんでIT業界に?
62 17/11/02(木)19:33:05 No.463130398
今やスマホとタブレットの境界線は微妙だし タブレットとPCの境界線も微妙だぞ!
63 17/11/02(木)19:33:44 No.463130524
文章書くのに物理キーボードないと無理だわ タブレットのツルツルキーボードで凹凸の重要性を思い知った
64 17/11/02(木)19:33:53 No.463130552
>excel方眼紙…まだ生きていたのか… 電々ファミリーの基本だからな
65 17/11/02(木)19:33:58 No.463130570
PCなんてダッセーよなー! 全部タブレットにすればいいのに!!
66 17/11/02(木)19:34:01 No.463130583
フリックでも入力早ければ…
67 17/11/02(木)19:34:23 No.463130678
>今ならスマホでもキーボード接続出来るから文書くなら割と手軽なのかな 俺もそれやったけど画面の小ささがつらくて…
68 17/11/02(木)19:34:48 No.463130755
>今やスマホとタブレットの境界線は微妙だし >タブレットとPCの境界線も微妙だぞ! そこでこのMicrosoft Surface!
69 17/11/02(木)19:34:59 No.463130782
>excel方眼紙…まだ生きていたのか… Forguncyいいよね どうやって使うか知らんからネーミングで気に入ってるだけだけど
70 17/11/02(木)19:35:05 No.463130802
実際速いやつはキーボードでうつより速いよ
71 17/11/02(木)19:35:11 No.463130816
>今やスマホとタブレットの境界線は微妙だし >タブレットとPCの境界線も微妙だぞ! 物理打鍵の強みは最強に強まっているから強い
72 17/11/02(木)19:35:38 No.463130885
まずは書院から
73 17/11/02(木)19:35:46 No.463130907
じゃあフリック入力でコードを書いてね
74 17/11/02(木)19:35:55 No.463130935
キーボード付いてます!と言うYOGABOOK 絶対に許さないよ
75 17/11/02(木)19:35:58 No.463130942
>実際速いやつはキーボードでうつより速いよ キーボードより効率的なのは確かだしな まかカナ入力なら分からんけど
76 17/11/02(木)19:35:59 No.463130948
スマホでアダルトサイトとか見てるの?
77 17/11/02(木)19:36:12 No.463130989
そもそもPCって高いもんなぁ…
78 17/11/02(木)19:36:12 No.463130990
声を文字にしてくれるソフトが高機能になれば もうキーボードに触らなくてもすむ
79 17/11/02(木)19:36:13 No.463130998
ITの中小下請けは平気で面談で嘘つくから気を付けろ 具体的には自社の営業担当にこういうことやってきた感じで誤魔化してくれ言われる
80 17/11/02(木)19:36:22 No.463131030
授業で習ってできるなら俺だってもっと仕事あったはず
81 17/11/02(木)19:36:23 No.463131031
>スマホでアダルトサイトとか見てるの? 最近はスマホに最適化された縦向きエロ動画もあるぞ
82 17/11/02(木)19:36:24 No.463131039
スマホの入力もわりと早い人もいるとは思うけど 書類大量に作ったりすると指死にそう
83 17/11/02(木)19:36:35 No.463131072
>実際速いやつはキーボードでうつより速いよ キーボードではやいやつはその比ではない
84 17/11/02(木)19:36:47 No.463131124
今って義務教育でPC触らせないの…? 小学校で触ってた記憶あるんだけど…
85 17/11/02(木)19:36:55 No.463131145
>そもそもPCって高いもんなぁ… ネットを見たりオフィスソフトをいじるだけなら5万もあれば十分だと思うんだけどねえ
86 17/11/02(木)19:37:03 No.463131175
>書類大量に作ったりすると指死にそう 親指1つにめっちゃ負荷かかる…
87 17/11/02(木)19:37:03 No.463131179
>>スマホでアダルトサイトとか見てるの? >最近はスマホVRに最適化された横向きエロ動画もあるぞ
88 17/11/02(木)19:37:12 No.463131217
スマホは通信制限もあってCPUもバッテリーも貧弱でコスパが悪い 電話だけの時代に戻れ
89 17/11/02(木)19:37:20 No.463131245
「」さんまだ物理キーボードがないと書類作れないんすか? 「」さん用に環境作るの面倒なんですけど!って疎まれる未来が来るのかな…怖いな…
90 17/11/02(木)19:37:30 No.463131277
もうスマホの時代であってパソコンは時代遅れなんだよ
91 17/11/02(木)19:37:35 No.463131298
>ネットを見たりオフィスソフトをいじるだけなら5万もあれば十分だと思うんだけどねえ オフィス入りで5万ってそんないっぱいある…?
92 17/11/02(木)19:37:40 No.463131318
学校で習っても使わないと忘れるよね 二次関数とかもう忘れた
93 17/11/02(木)19:37:58 No.463131372
>「」さんまだ物理キーボードがないと書類作れないんすか? >「」さん用に環境作るの面倒なんですけど!って疎まれる未来が来るのかな…怖いな… みんなサイコミュみたいなのつけてる未来
94 17/11/02(木)19:38:02 No.463131384
>オフィス入りで5万ってそんないっぱいある…? 互換ソフトを使うとか…
95 17/11/02(木)19:38:04 No.463131391
言われたことをただやってたらなんだって忘れるわ
96 17/11/02(木)19:38:17 No.463131427
虹裏もスマホでやるし
97 17/11/02(木)19:38:26 No.463131457
今の子はPCでゲームとかやりたくないのかね
98 17/11/02(木)19:38:41 No.463131502
音楽の時間にやった事はほぼ覚えてないぞ!
99 17/11/02(木)19:38:42 No.463131509
未だに使えるやつはPC陰気って言われる国だからな 親御さんはPCに詳しくなってほしくないのかもしれない
100 17/11/02(木)19:38:46 No.463131523
>オフィス入りで5万ってそんないっぱいある…? 型落ちしてればまぁ… スペック?しらんな
101 17/11/02(木)19:38:58 No.463131563
結局は消費コンテンツをPCでやってたのが技術が進歩してスマホになっただけで 創造は相変わらずPCでやってるというだけだろう?
102 17/11/02(木)19:39:03 No.463131577
フリックの方が入力早いって子もいるからな キーボードの代わりにフリック型インタフェースの登場が待たれる
103 17/11/02(木)19:39:08 No.463131599
>今の子はPCでゲームとかやりたくないのかね きっかけがあるとしたらエロゲーだろうな…
104 17/11/02(木)19:39:09 No.463131601
少なくともソフト的にはPC用OSとスマホ用OSは統合される流れだと思うけどね ChromeOSもAndroidのアプリが使えるし
105 17/11/02(木)19:39:17 No.463131632
>今の子はPCでゲームとかやりたくないのかね スマホにいくらでも基本無料ゲームがあるからそれで十分
106 17/11/02(木)19:39:22 No.463131645
>「」さんまだ物理キーボードがないと書類作れないんすか? >「」さん用に環境作るの面倒なんですけど!って疎まれる未来が来るのかな…怖いな… 攻殻機動隊の多分最初の単行本思い出した
107 17/11/02(木)19:39:23 No.463131649
>そもそもPCって高いもんなぁ… スマホと同じくらいだけどスマホが優先されるだけだろうな
108 17/11/02(木)19:39:25 No.463131655
>今の子はPCでゲームとかやりたくないのかね スマホゲーで十分なんじゃね?
109 17/11/02(木)19:39:29 No.463131667
今のラノベ作家とかスマホのメモ帳で15万文字くらい書いてる人もいるくらいだしな
110 17/11/02(木)19:39:45 No.463131712
でかい画面でゲームやるの超楽しいしアニメとか映画見るのも楽しいよね
111 17/11/02(木)19:39:50 No.463131729
スマホはサテライトPCなんだな
112 17/11/02(木)19:39:53 No.463131743
五万ってそんな簡単に出せないわ
113 17/11/02(木)19:39:57 No.463131757
>フリックの方が入力早いって子もいるからな >キーボードの代わりにフリック型インタフェースの登場が待たれる もうある http://japanese.engadget.com/2017/06/20/flicktyper/
114 17/11/02(木)19:40:09 No.463131804
一度やったことなら復習すりゃすぐ思い出す タッチタイピングは純粋に早いし ショートカット操作便利すぎるので 音声デバイス発達してもキーボード残りそうだけどな…
115 17/11/02(木)19:40:10 No.463131809
10年か20年くらいしたら今度は今時の若い子はスマホ使えないとか言われてんのかな…
116 17/11/02(木)19:40:11 No.463131812
PCでしか出来ないゲームなんて減って来てるし それこそエロゲーくらいだよ
117 17/11/02(木)19:40:15 No.463131831
>今の子はPCでゲームとかやりたくないのかね コンシューマで充分だし
118 17/11/02(木)19:40:19 No.463131850
>フリックの方が入力早いって子もいるからな これは慣れってだけで極めるとキーボードの方が早いわ
119 17/11/02(木)19:40:26 No.463131878
昔からゲーム買うなら大体コンシューマーが選ばれてるのでは…?
120 17/11/02(木)19:40:36 No.463131916
書類は文字もあるけど図の細かい調整とかあるからスマフォで全部やれと言われるとハゲる md表記でも使わせて頂く
121 17/11/02(木)19:40:50 No.463131960
>五万ってそんな簡単に出せないわ ヘボットのDVDBOXを8個買ってる「」もいたし「」ならそこそこ出せると思ってた
122 17/11/02(木)19:40:50 No.463131961
映画はテレビでブルーレイ観る…
123 17/11/02(木)19:40:52 No.463131969
教師蹴ってるのが流出した高校はiPad配布してたんだけど タブやスマホは誰でも使うからパソコン教えろよと思ったなあ
124 17/11/02(木)19:40:55 No.463131979
こっちのファイルに書いてあることをあっちのファイルに転記してね ってお願いしたらコピペじゃなく手打ちされたのは参った
125 17/11/02(木)19:40:57 No.463131989
フリックでもそれなりの速度で打てるけど 流石にキーボードのが早いわ
126 17/11/02(木)19:40:58 No.463131993
>フリックの方が入力早いって子もいるからな >キーボードの代わりにフリック型インタフェースの登場が待たれる 一昔前のガラケーで尋常じゃない早打ちしてた女子高生思い出すな…
127 17/11/02(木)19:41:33 No.463132112
スマホの最新機種も十分高いよ
128 17/11/02(木)19:41:42 No.463132136
新卒世代はだいたいパソコンなんて不便なもん使い辛いもんいらねぇスマホやタブレットだけでいいのにって思ってるぞ… 仕方ないからオッサン達の慣例に合わせてあげるけど
129 17/11/02(木)19:41:58 No.463132189
スマホでオブジェクトの位置をいい感じに揃えてって言われたら発狂するわ
130 17/11/02(木)19:42:03 No.463132202
PCがなくなる時代も来るのかもしれない
131 17/11/02(木)19:42:03 No.463132204
未来の「」は後輩からまだそんなクソみたいなインプラント使ってっすか? みたいに煽られる
132 17/11/02(木)19:42:04 No.463132209
瞬間的に早くてもあんまり意味ないし毎日長時間やってどれだけ負荷があるかだな
133 17/11/02(木)19:42:07 No.463132221
俺維持費やらアプデマラソンあるから僕でい続けないとパソコンオーナーやってられないぞ俺
134 17/11/02(木)19:42:11 No.463132234
iphoneとか10万くらいしなかったか
135 17/11/02(木)19:42:18 No.463132255
スマホだってキャリアのハイスペックなものを一括で買えば10万近くいくからなあ iPhoneXも12万くらいだったはず
136 17/11/02(木)19:42:19 No.463132261
貧困層が増えたから
137 17/11/02(木)19:42:40 No.463132312
さすがに入力はキーボードの方が早いからな 普通は使わないけどテレビの字幕入力専用キーボードは更に早い
138 17/11/02(木)19:42:48 No.463132342
会社でスマホ自体禁止のとこが結構あるのにな
139 17/11/02(木)19:42:54 No.463132364
スマホやタブレットで開発環境を構築できればなあ
140 17/11/02(木)19:42:59 No.463132376
>スマホの最新機種も十分高いよ いい感じのノートPCの値段ではある
141 17/11/02(木)19:43:01 No.463132389
そもそもパソコンでネットサーフィンくらいしかしない奴の方が大多数だし それでいきなり会社でエクセルとかワードで書類制作とかやらされるの冷静に考えて無茶振りだよね…
142 17/11/02(木)19:43:04 No.463132403
>>ネットを見たりオフィスソフトをいじるだけなら5万もあれば十分だと思うんだけどねえ >オフィス入りで5万ってそんないっぱいある…? いっぱいはないけど 予想より意外とあった http://kakaku.com/specsearch/0020/
143 17/11/02(木)19:43:20 No.463132455
あんな小さい画面何時間も見てたらジト目になるわ
144 17/11/02(木)19:43:22 No.463132465
パソコン使わなくなってるのはガラパゴス現象で日本衰退の原因でもあるのでしょうがないかみたいな風潮まじで辞めて 海外の学生は小中学生時代からほとんどの教科でPC授業で使ってるから
145 17/11/02(木)19:43:24 No.463132470
貧困なのに訳もわからずiPhone買わされて維持費苦しいぞ俺
146 17/11/02(木)19:43:41 No.463132529
>iphoneとか10万くらいしなかったか 泥もピンキリだけど林檎の最新機種と同等のスペックなら14万くらいする
147 17/11/02(木)19:43:46 No.463132547
PCのディスプレイの光長時間浴びてたら顔がどす黒くなったよ
148 17/11/02(木)19:44:03 No.463132603
>あんな小さい画面何時間も見てたらジト目になるわ デカいPCくだち
149 17/11/02(木)19:44:03 No.463132606
身体のこと考えるとスマホやノーパソでずっと作業するとあまりにつらいのでデスクトップ環境は要る
150 17/11/02(木)19:44:13 No.463132642
>PCのディスプレイの光長時間浴びてたら顔がどす黒くなったよ 「」…あなた内臓が…
151 17/11/02(木)19:44:16 No.463132651
この情報技術の時代にPC使わなくなってるのって凄まじい自殺行為ということを分かってないのかね
152 17/11/02(木)19:44:20 No.463132659
>会社でスマホ自体禁止のとこが結構あるのにな まぁそういうところは情報流出の危険のほうでだからな…
153 17/11/02(木)19:44:24 No.463132677
>貧困なのに訳もわからずiPhone買わされて維持費苦しいぞ俺 なんでちゃんと調べないの
154 17/11/02(木)19:44:32 No.463132707
PC用語聞くだけでときめいていたあのころ
155 17/11/02(木)19:44:36 No.463132724
>>会社でスマホ自体禁止のとこが結構あるのにな >まぁそういうところは情報流出の危険のほうでだからな… 日産…
156 17/11/02(木)19:44:36 No.463132726
大人がタブレット配布とかアホなことやったからな 予算はあるのにパソコン教育にまわさなかった
157 17/11/02(木)19:44:44 No.463132737
>身体のこと考えるとスマホやノーパソでずっと作業するとあまりにつらいのでデスクトップ環境は要る 腰と肩と首が死ぬ
158 17/11/02(木)19:44:51 No.463132753
リスタートもリブートも再起動っておかしいよね
159 17/11/02(木)19:44:55 No.463132762
>貧困なのに訳もわからずiPhone買わされて維持費苦しいぞ俺 誰に買わされたんだ俺 最後の判断は自分がするものと言う意識がないとこれからずっと食い物にされるぞ俺
160 17/11/02(木)19:45:04 No.463132779
パソコンは卑しい存在だからね
161 17/11/02(木)19:45:15 No.463132812
よりユーザーフレンドリーになっていい時代じゃないか
162 17/11/02(木)19:45:34 No.463132860
なんでもかんでもパソコン使う生き方しか出来ないと思い込むのも視野が狭いのだ ネット掲示板で言っても説得力ないけど
163 17/11/02(木)19:45:39 No.463132885
自らパソコンを捨てて小売りと介護と飲食と営業に飛び込んでいく若者はガッツあるなあ
164 17/11/02(木)19:45:53 No.463132940
C言語とかプログラミングとか文字列にしか見えないんだけど1から覚えるとして何ヶ月くらいでわかるようになるのかな
165 17/11/02(木)19:46:05 No.463132967
え!!タブレットでブラインドタッチを!?
166 17/11/02(木)19:46:10 No.463132980
>PCがなくなる時代も来るのかもしれない 据え置きで使うコンピュータはなくならないだろうけど タッチパネル一体型でキーボードやマウスがオプション扱いになったりはするかもしれないな
167 17/11/02(木)19:46:20 No.463133017
なぁにスマフォにHDMI出力させてキーボードとマウス噛ませれば良いって事よー
168 17/11/02(木)19:46:33 No.463133063
>貧困なのに訳もわからずiPhone買わされて維持費苦しいぞ俺 言っちゃなんだが頭脳が貧困なんだな
169 17/11/02(木)19:46:36 No.463133070
>C言語とかプログラミングとか文字列にしか見えないんだけど1から覚えるとして何ヶ月くらいでわかるようになるのかな 早い人なら1ヶ月くらい 普通の人なら真面目にやれば3ヶ月から半年くらい 1年かかってわからないと適正がない
170 17/11/02(木)19:47:07 No.463133189
AndroidのカーネルはLinuxだし素のLinuxを触れる仕組みがあれば開発環境も構築しやすそうだ
171 17/11/02(木)19:47:16 No.463133226
>>貧困なのに訳もわからずiPhone買わされて維持費苦しいぞ俺 >誰に買わされたんだ俺 ボーダフォン?のころから快適なガラケー使ってたけど機種変の時にお店でこれしかありません的に選ばされたぞ俺
172 17/11/02(木)19:47:18 No.463133234
ムーアの法則が終焉を迎えた今 ハードよりソフトがメインに
173 17/11/02(木)19:47:32 No.463133273
スマホにも高性能な入力機器があればいいんでしょ! 今は指1本への負荷が高すぎるから長時間はきついな…
174 17/11/02(木)19:47:38 [Windows Continuum] No.463133301
>なぁにスマフォにHDMI出力させてキーボードとマウス噛ませれば良いって事よー ちょうどいいものがあるんですよ
175 17/11/02(木)19:47:47 No.463133332
>C言語とかプログラミングとか文字列にしか見えないんだけど1から覚えるとして何ヶ月くらいでわかるようになるのかな うちの偉い人が新人プログラマーによく言うんだけど 今日からIF文1つ書けば今日からプログラマーだよ
176 17/11/02(木)19:47:50 No.463133349
>え!!タブレットでブラインドタッチを!? 慣れるとやり出すよね…
177 17/11/02(木)19:48:32 No.463133516
だってスマホプランとか難しいじゃん?よくわかんないよ
178 17/11/02(木)19:48:51 No.463133566
あの早くスマートグラス流行らせてもらっていいですかね?
179 17/11/02(木)19:48:59 No.463133589
首の疲れない大画面で 手の疲れない入力インタフェースあるなら スマホでもいいよ
180 17/11/02(木)19:49:02 [Raspberry Pi] No.463133602
>>なぁにスマフォにHDMI出力させてキーボードとマウス噛ませれば良いって事よー >ちょうどいいものがあるんですよ
181 17/11/02(木)19:49:04 No.463133606
あと30年くらいしたらまだ電脳化してないんですか!?って言われるようになるのかな
182 17/11/02(木)19:49:06 No.463133610
「」のどれくらいがプログラミングできるんだろう
183 17/11/02(木)19:49:08 No.463133617
バカはネットするなよ
184 17/11/02(木)19:49:16 No.463133645
>腰と肩と首が死ぬ し、死んでる…!
185 17/11/02(木)19:49:22 No.463133661
言語がなんとなく分かるようになるのはそんなに難しいことじゃないよ C言語が難しいとされる原因はリンカーとコンパイラ回りかな
186 17/11/02(木)19:49:25 No.463133676
やはり人機融合型か
187 17/11/02(木)19:49:28 No.463133688
>ボーダフォン?のころから快適なガラケー使ってたけど機種変の時にお店でこれしかありません的に選ばされたぞ俺 そのお店は正しい判断したと思う
188 17/11/02(木)19:49:56 No.463133774
>あの早くスマートグラス流行らせてもらっていいですかね? プライバシーの問題が立ちはだかる
189 17/11/02(木)19:50:06 No.463133807
>うちの偉い人が新人プログラマーによく言うんだけど >今日からIF文1つ書けば今日からプログラマーだよ 結局名乗るかどうかみたいなとこあるよね それで食っていけるかどうかは別だけども最悪どんな雑でも動くコード書ければお仕事はあるかも
190 17/11/02(木)19:50:25 No.463133860
>「」のどれくらいがプログラミングできるんだろう その手のスレは割とレス付く けどPGやSEやってる「」は言うほど多くはないと思う
191 17/11/02(木)19:50:25 No.463133861
あんな小型端末ずっと手で持って作業なんてやってられねえぜ!ゴーグル型だ! 首が死ぬ ㌧
192 17/11/02(木)19:50:33 No.463133893
Cはポインタがね…
193 17/11/02(木)19:50:34 No.463133896
ネットするだけならスマホでいいと思うけど 仕事するにあたって書類作るのに長文を書かなきゃいけないとなるとスマホじゃ難しいのでは… 文字打つだけでも大変そう
194 17/11/02(木)19:50:39 No.463133926
高卒で25までプラプラしていたやつなんでしょ
195 17/11/02(木)19:50:48 No.463133959
本物のバカは検索すらできないから怖い
196 17/11/02(木)19:51:03 No.463133993
>ジェイフォン?のころから快適なガラケー使ってたけど機種変の時にお店でこれしかありません的に選ばされたぞ俺
197 17/11/02(木)19:51:30 No.463134094
>言語がなんとなく分かるようになるのはそんなに難しいことじゃないよ >C言語が難しいとされる原因はリンカーとコンパイラ回りかな 書くだけなら誰でもできるから文系PGなんてのが量産されたからね エラー出た時に深掘りして対処出来るようになれるかが厳しい
198 17/11/02(木)19:51:34 No.463134114
クリエイター側とエンドユーザーがどっちもPC使ってるって見方によっちゃちょっと変な話だったし 使うだけの人間がスマホだけで趣味やアマより向こうがPC使うのってある意味自然な流れかも お仕事で使うからねって言われて使えませんだと困るけど
199 17/11/02(木)19:51:59 No.463134190
なんでもかんでもAWKに投げるのやめてくだち… せめてコメントか設計書を残してくだち!
200 17/11/02(木)19:52:05 No.463134209
パソコンスキルなんて若い世代にあっという間に追い越されると思ってたから むしろホッとしてる
201 17/11/02(木)19:52:17 No.463134260
>高卒で25までプラプラしていたやつなんでしょ ?
202 17/11/02(木)19:52:30 No.463134300
>あの早くスマートグラス流行らせてもらっていいですかね? エプソンのやつはちょっといいかなと思ったんだけど せっかく光学系を頑張って改良したのにそれ以外の部分が酷すぎて…
203 17/11/02(木)19:52:31 No.463134303
>本物のバカは検索すらできないから怖い 懐かしいよね 「女 裸」で検索したあの頃
204 17/11/02(木)19:52:36 No.463134320
>本物のバカは検索すらできないから怖い 今疑問文打つだけで検索結果出てくるからな… キーワード絞り込む必要すら薄い だのになぜ知恵遅れあたりで質問する…
205 17/11/02(木)19:52:45 No.463134339
本を読む能力の無い人間だって増えてるんだ次はパソコンだ
206 17/11/02(木)19:52:50 No.463134358
>Cはポインタがね… でもポインタの概念分かってないSEやPGってのも怖い
207 17/11/02(木)19:53:11 No.463134421
>クリエイター側とエンドユーザーがどっちもPC使ってるって見方によっちゃちょっと変な話だったし アラン・ケイの理想も遠くなっちまったなぁ…
208 17/11/02(木)19:53:18 No.463134441
スマホあるのに検索すれば分かるようなことも調べたられない人いるからね うちの親父がそうだから分かる
209 17/11/02(木)19:53:48 No.463134538
>「女 裸」で検索したあの頃 俺は エッチ イラストだった はじめに二次元に行くあたりどうしようもない
210 17/11/02(木)19:53:56 No.463134559
>>本物のバカは検索すらできないから怖い >今疑問文打つだけで検索結果出てくるからな… オッケーグーグル!とか必要性がわからないけど 知恵袋で聞く系の人には便利なのかもな
211 17/11/02(木)19:54:05 No.463134582
「〇〇 えろ」で適当な面白キーワード代入して検索するの楽しい…
212 17/11/02(木)19:55:08 No.463134771
>スマホあるのに検索すれば分かるようなことも調べたられない人いるからね >うちの親父がそうだから分かる 中高年で検索の仕方分からない人の場合ネットがそこまで事細かに教えてくれるものだって信じてなかったりするんじゃないかと思う こんな検索文じゃ分かんねえだろうなと思って試さない
213 17/11/02(木)19:55:10 No.463134779
今は何でもかんでもすぐググるからネットがなかった時代が想像できない
214 17/11/02(木)19:55:26 No.463134843
パソコンないからスマホに書いたメモの山のバックアップとれない…
215 17/11/02(木)19:55:55 No.463134940
>パソコンないからスマホに書いたメモの山のバックアップとれない… クラウドサービス使えば
216 17/11/02(木)19:56:00 No.463134954
ぐぐった設定サンプルを丸写しするのは許さないよ!
217 17/11/02(木)19:56:05 No.463134974
>パソコンないからスマホに書いたメモの山のバックアップとれない… Evernoteとか使えば?
218 17/11/02(木)19:56:55 No.463135158
俺も惰性でEvernote使ってるけど今ならOneNoteの方がいいのか?
219 17/11/02(木)19:57:08 No.463135219
クラウド?って危険なんでしょ?コワイ!
220 17/11/02(木)19:57:37 No.463135344
>オッケーグーグル!とか必要性がわからないけど うちのばーちゃんはフリック入力もできないので必要だ
221 17/11/02(木)19:57:46 No.463135383
>Cはポインタがね… GCも結局解放を知ってないといけないケースが多々あるし ポインタ隠したC#も結局ポインタの原理を知ってないとなんでこんな宣言するの?ってなる どの言語を使っても覚えなきゃダメなんだなって思う
222 17/11/02(木)19:57:48 No.463135390
く…クラウドって勝手にエッチな絵とかも雲の上に吸い上げられて他の人から見られたりするんじゃないのか!?
223 17/11/02(木)19:57:54 No.463135421
俺はスマホとPCをUSBで直結マン!
224 17/11/02(木)19:58:08 No.463135462
まあ、ネットとゲームしかやらない人間にオモチャとして与えるには高級すぎる 街乗りしかしない人間がスポーツカーに乗るくらい無駄
225 17/11/02(木)19:58:39 No.463135595
数万円ですやん
226 17/11/02(木)19:58:51 No.463135634
>く…クラウドって勝手にエッチな絵とかも雲の上に吸い上げられて他の人から見られたりするんじゃないのか!? 実際Googleドライブにエロ画像を保存してアカウントごと凍結させられた例はある
227 17/11/02(木)19:58:58 No.463135658
>まあ、ネットとゲームしかやらない人間にオモチャとして与えるには高級すぎる >街乗りしかしない人間がスポーツカーに乗るくらい無駄 「」って創作も仕事もしないのに無駄に高いグラボつんでるよなってなる
228 17/11/02(木)19:59:28 No.463135782
無駄に水冷
229 17/11/02(木)19:59:37 No.463135814
25と同世代だけど小中学校でwordとexcel使った授業あったぞ 大学でもレポート提出で必須だったし 触ったことないはさすがに学校行ってなかった人くらいじゃないの
230 17/11/02(木)19:59:48 No.463135845
回線もないのにノート買ってただの光る板になってる子は見たことある 何ができるのか聞かれてもその状態じゃソリティアくらいしかできない…
231 17/11/02(木)20:00:14 No.463135937
今はスマホで録音して音声入力で文章化するとかやるらしいな
232 17/11/02(木)20:00:40 No.463136040
この手のって小型化すればするほど設計に制約が出てくるから ある程度大型な方がスペックの費用対効果的にお得なのでは…?
233 17/11/02(木)20:01:06 No.463136131
キッズがユーチューバーのPCゲー実況観てPC欲しがる流れは連綿と続いてるみたいだから 一定数のパソコンユーザーは存続し続けるとは思う
234 17/11/02(木)20:01:10 No.463136145
>ちょうどいいものがあるんですよ 悪くないと思うし20年後ぐらいなら可能性があると思うよ 今はまだ全部1つで済ませる必要が求められてないから要らないよね
235 17/11/02(木)20:01:12 No.463136156
仕事する分にはそんなにスペック必要でもないしな
236 17/11/02(木)20:01:24 No.463136197
気軽に閲覧できるって意味だとスマホやタブレットは強いよね がっつり調べ物するなら複数画面のPCは欲しい
237 17/11/02(木)20:01:25 No.463136198
>25と同世代だけど小中学校でwordとexcel使った授業あったぞ >大学でもレポート提出で必須だったし >触ったことないはさすがに学校行ってなかった人くらいじゃないの そもそも学校にPC使えない先生とか居たりするから分からんぞ あとは隣の席の人に全部やってもらったり
238 17/11/02(木)20:01:29 No.463136213
本格的に使う人向けのメカとして進化していけばいい
239 17/11/02(木)20:02:05 No.463136342
PCゲーでもやらないと今はマジでデスクトップPC要らんからな
240 17/11/02(木)20:02:11 No.463136369
俺は創作志すからパソコンなんていらねい!
241 17/11/02(木)20:02:21 No.463136405
仕事で手の平パソコン買ったけど ネットとか動画見る程度なら十分な性能だった
242 17/11/02(木)20:02:37 No.463136476
>仕事する分にはそんなにスペック必要でもないしな 大手IT企業の開発現場なのに 四世代くらい前のノートPC渡されるのまじウケる! eclipse起動するとカクカクするの!
243 17/11/02(木)20:03:10 No.463136594
>大学でもレポート提出で必須だったし 普通はレポートで何かしら使うよね 美大なら使わないかも知れないけど
244 17/11/02(木)20:03:17 No.463136618
小型端末は出力にいい 入力するならやっぱりでかい方が疲労が少ない
245 17/11/02(木)20:03:17 No.463136620
見る方ならともかく作る方でPC使わないのはかなり厳しいと思うの…
246 17/11/02(木)20:03:20 No.463136631
今サイトデザインがPC用とスマホ用に分かれてるのよく見かけるけど そのうちスマホオンリーのデザインでPCの人は我慢してねとかになっていったりするんかな…?
247 17/11/02(木)20:03:32 No.463136680
ネットの契約と一緒にすればパソコンなんてタダやぞ とは思うけど維持費高いしな…
248 17/11/02(木)20:03:53 No.463136762
>大手IT企業の開発現場なのに >四世代くらい前のノートPC渡されるのまじウケる! >eclipse起動するとカクカクするの! 今はもうEclipseよりIntelliJじゃね?
249 17/11/02(木)20:04:36 No.463136943
>見る方ならともかく作る方でPC使わないのはかなり厳しいと思うの… スペックがどんだけ上がろうと身体への負担考えるとどうしてもね
250 17/11/02(木)20:04:55 No.463137016
>そのうちスマホオンリーのデザインでPCの人は我慢してねとかになっていったりするんかな…? 今の若者は数が少ないからあと30年くらいはまだPC世代がいるだろうから大丈夫だろう…
251 17/11/02(木)20:05:30 No.463137176
中古の第二世代あたりのi5オフィス付きノートなら2万で買える 親用にはこれくらいでいい
252 17/11/02(木)20:06:02 No.463137301
Ubuntu for Androidは何がいけなかったんだろう touchが失敗するのは目に見えてたけどさ
253 17/11/02(木)20:06:02 No.463137304
7年ぐらい前のノート使ってるけどそろそろ辛い…デスクトップ買いたい…高い…
254 17/11/02(木)20:06:08 No.463137333
>そのうちスマホオンリーのデザインでPCの人は我慢してねとかになっていったりするんかな…? スマホのままでもPCで問題なく見られるから現在でもスマホデザインのみとかあるよ
255 17/11/02(木)20:06:12 No.463137357
>美大なら使わないかも知れないけど 下手な大学よりデジタル化進んでる気がするけどな 作品作るのにフルアナログは少数派
256 17/11/02(木)20:07:00 No.463137556
>今サイトデザインがPC用とスマホ用に分かれてるのよく見かけるけど >そのうちスマホオンリーのデザインでPCの人は我慢してねとかになっていったりするんかな…? 最近はスマホファーストデザインのサイトが増えているからなあ 縦にやたら長い奴
257 17/11/02(木)20:07:14 No.463137618
Winしか触ったことないはいくらでもいるけどね…
258 17/11/02(木)20:07:37 No.463137710
結局ノートにディスプレイとキーボードマウス繋げて使ってるぞ俺 ノートってなんだ
259 17/11/02(木)20:07:42 No.463137724
むしろLinuxはなんだかんだで勢力を伸ばしている気がする
260 17/11/02(木)20:07:52 No.463137763
>見る方ならともかく作る方でPC使わないのはかなり厳しいと思うの… iPhoneで漫画描いて新人賞に投稿した人も二度とやらねえとか言ってたからな…
261 17/11/02(木)20:08:07 No.463137813
>結局ノートにディスプレイとキーボードマウス繋げて使ってるぞ俺 >ノートってなんだ 停電してもバッテリーがUPS代わりになるから便利!
262 17/11/02(木)20:08:35 No.463137923
>下手な大学よりデジタル化進んでる気がするけどな PCではなくwordとexcelね
263 17/11/02(木)20:08:57 No.463137994
>そのうちスマホオンリーのデザインでPCの人は我慢してねとかになっていったりするんかな…? 東横インのスマホサイトはつい最近までガラケーのフォームみたいなサイトだったなぁ
264 17/11/02(木)20:09:01 No.463138011
iPad Pro+Apple Pencilはお絵かき端末として安くてお手軽だと思うよ
265 17/11/02(木)20:09:02 No.463138014
>結局ノートにディスプレイとキーボードマウス繋げて使ってるぞ俺 クラムシェルって使い方もあるし間違っちゃいないさ
266 17/11/02(木)20:09:35 No.463138133
>仕事するにあたって書類作るのに長文を書かなきゃいけないとなるとスマホじゃ難しいのでは… >文字打つだけでも大変そう bluetoothキーボードの存在すら知らない人って割といるのかな
267 17/11/02(木)20:09:47 No.463138173
パソコン買えないほど貧困で小中引き篭りとかだったのかな…
268 17/11/02(木)20:10:27 No.463138330
>PCではなくwordとexcelね 論文はAdobeのソフトでやりそう Illustratorとか
269 17/11/02(木)20:11:05 No.463138464
iPhoneで漫画描くなら普通に紙に描けば…
270 17/11/02(木)20:11:51 No.463138652
これからはスマホで漫画描くの時代ですぞー!なんてまあ無理だよね…
271 17/11/02(木)20:11:55 No.463138680
書類チェックとかちょっとだけ調整するためにスマホでExcelやらWordやら開くことはあるけどがっつり編集は無理だわ…
272 17/11/02(木)20:12:42 No.463138896
今は子供の頃からスマホだから そのままPCさわらずに大人になるのは自然だろうなあ
273 17/11/02(木)20:12:51 No.463138920
ユーザーインターフェースはどんなにリッチでも困ることは無い ヘボいと仕事にならない
274 17/11/02(木)20:13:14 No.463139011
タッチパネルでフリック入力できる変態PC出ないかな
275 17/11/02(木)20:13:15 No.463139018
スマホで動画撮影から編集まで全部やって上げる子もいる時代だし
276 17/11/02(木)20:13:22 No.463139050
資料作成はPCじゃないとダメ!!!
277 17/11/02(木)20:13:34 No.463139088
PCは消費者の道具ではなく生産者の道具になった
278 17/11/02(木)20:13:44 No.463139125
PC触ったこと無いしんじられないおじさんは世界狭いな
279 17/11/02(木)20:14:30 No.463139310
>タッチパネルでフリック入力できる変態PC出ないかな 変態も何もタッチパネル付きのノート買えばいいのでは?
280 17/11/02(木)20:14:49 No.463139391
スマホの貧弱性能で動画とか
281 17/11/02(木)20:14:54 No.463139410
>PCは消費者の道具ではなく生産者の道具になった 原点回帰だな