虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/02(木)17:32:33 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/02(木)17:32:33 No.463107652

アニメ漫画ゲームなんにしろ満場一致の駄作って難しいよね どっかしら光るところがあったりする

1 17/11/02(木)17:42:11 No.463109013

四八(仮)とか…

2 17/11/02(木)17:43:10 No.463109156

アニメは本数多いからどうしようもないものもあるだろ ネタにもならない本当の駄作となるとだいぶ減るけど

3 17/11/02(木)17:44:31 No.463109324

悪乗りし出してからのGUN道はいいところ一個もない

4 17/11/02(木)17:45:13 No.463109440

>悪乗りし出してからのGUN道はいいところ一個もない つまり悪のりする前はまだどっか光るものがあったってことだろ?

5 17/11/02(木)18:07:27 No.463113156

駄作でもふざけてるんじゃなくて全力でやってダメそうなのが一番面白い気がする

6 17/11/02(木)18:09:44 No.463113532

カネを貰える駄作っていうと難しい 散々酷評されながら円盤はバカ売れした種死?

7 17/11/02(木)18:10:53 No.463113735

駄作と言っても金かけた奴とかけてない奴の2種類あるしな 前者は目も当てられないけど

8 17/11/02(木)18:11:09 No.463113797

満場一致の駄作って誰も覚えてない作品のことだろうから そもそもこの議論は成り立たない気が

9 17/11/02(木)18:11:09 No.463113799

マイナーメジャーの担い手が言うと重みが違う…

10 17/11/02(木)18:11:55 No.463113926

>カネを貰える駄作っていうと難しい >散々酷評されながら円盤はバカ売れした種死? 割と合ってるかも

11 17/11/02(木)18:12:08 No.463113962

打ち切り漫画が一番当てはまりそう

12 17/11/02(木)18:12:57 No.463114116

ジャンライン

13 17/11/02(木)18:14:24 No.463114380

>カネを貰える駄作っていうと難しい >散々酷評されながら円盤はバカ売れした種死? あれは叩いてる側の声がでかいだけな気もするけど…

14 17/11/02(木)18:15:31 No.463114565

クリスタルブレイズとか言ったって誰も見てないだろうしなあ

15 17/11/02(木)18:15:49 No.463114624

ここ20年の浦沢直樹の漫画

16 17/11/02(木)18:16:00 No.463114664

デビルマン(映画)

17 17/11/02(木)18:16:36 No.463114773

未完成で発表したの作品は駄作ではない もっと下の表現を用いる

18 17/11/02(木)18:16:55 No.463114824

ここで平成ライダーを語るとそれらしいものは出てくるが

19 17/11/02(木)18:18:34 No.463115087

前評判すごかったとか原作のファンが多いとかが無いと名前も出ずに埋もれていくよね

20 17/11/02(木)18:19:12 No.463115192

名作を延命させて金貰ってる物も含むのでは?

21 17/11/02(木)18:19:31 No.463115247

Gレコか

22 17/11/02(木)18:19:45 No.463115289

arcVは一年目面白いからダメだな…

23 17/11/02(木)18:20:52 No.463115470

Gレコは隠れた名作だよ…とっつきにくいだけだよ…

24 17/11/02(木)18:21:11 No.463115527

>ここで平成ライダーを語るとそれらしいものは出てくるが どっかしら光るところはあるからどれも完全に駄作と言い切れないってなることが多いと思う

25 17/11/02(木)18:21:26 No.463115563

>>悪乗りし出してからのGUN道はいいところ一個もない >つまり悪のりする前はまだどっか光るものがあったってことだろ? 真面目な話基本設定自体は光るものがあったと思うんだよな 歴史改変ストーリーとルパン系統の軽妙洒脱なキャラで まあ結果的には一ミリも面白くならなかったわけだけど

26 17/11/02(木)18:21:40 No.463115604

タイトル変わってるし単体の作品と捉えていいならカイジ和也編

27 17/11/02(木)18:22:15 No.463115698

出版社や電通は駄作売ってナンボだけどさ 漫画家自身がそんなことやったら次はないで

28 17/11/02(木)18:22:36 No.463115749

ペンギン娘とかは? 一時期もてはやしてたんでしょ?

29 17/11/02(木)18:22:41 No.463115773

一歩

30 17/11/02(木)18:23:29 No.463115898

マンガの仮面ライダーthe first!

31 17/11/02(木)18:24:01 No.463115981

ここ数年のはじめの一歩

32 17/11/02(木)18:24:02 No.463115983

ライダーにしろガンダムにしろ 駄作はあるけど駄作の中にも必ず尖った部分あるあたり良いシリーズだと思う

33 17/11/02(木)18:24:37 No.463116074

いいとこゼロのガンダムは無いもんな

34 17/11/02(木)18:25:16 No.463116183

島本の漫画だと編集が新人漫画家に面白い漫画は売れて当たり前!つまんない漫画も売れなきゃ俺たちの仕事がない! って言ってる話は好きだった

35 17/11/02(木)18:27:04 No.463116498

漫画なら一巻打ち切りの探せばいくらでも出てくるだろう

36 17/11/02(木)18:28:52 No.463116825

カイジ和也編も24億持って逃げてる今はクライムサスペンス感があって先が読めないって意味ではここ数年で一番面白いと思う 今後の展開次第ではダメにもなりそうだけど

37 17/11/02(木)18:29:10 No.463116882

駄作連発してるのに仕事途切れない脚本家とかプロだなぁって

38 17/11/02(木)18:29:25 No.463116925

叩かれるくらい熱中させたのなら良いじゃない アニメ化した途端に誰も話題にしなくなるやつが一番辛いよ

39 17/11/02(木)18:29:43 No.463116990

叩かれっぱなしのゴーストも「序盤はよかった」「キャラはよかった」みたいに言われるしな 本当にダメだったライダーって実はそんなに無い

40 17/11/02(木)18:30:06 No.463117083

一番のクソを定義しようとすると大体ジャンルとして成り立ってないような哲学路線になるからなあ

41 17/11/02(木)18:30:48 No.463117232

たまに駄作出しつつも腐らず仕事途切れなく続けてる わりと島本先生に当てはまりますね…

42 17/11/02(木)18:30:53 No.463117250

通しで見るとクソつまんなくてもアクションシーンだけ抜き出したらすごい作品に見える奴とか

↑Top