17/11/02(木)16:14:51 昔一度... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/02(木)16:14:51 No.463097438
昔一度だけ公園で見たことがある虫貼る
1 17/11/02(木)16:17:19 No.463097755
上の方にいるから上見てればたくさん見つかるよ
2 17/11/02(木)16:17:34 No.463097798
時々近所のスーパーにいる お前こんなとこにいていいのかっていつも思う
3 17/11/02(木)16:20:26 No.463098135
夏に木の枝探すか庭のバケツに入ってる
4 17/11/02(木)16:25:20 No.463098683
このSSR感
5 17/11/02(木)16:28:05 No.463099046
玉虫厨子は捕まえる手間こそあれあれお手頃値段で綺麗な厨子作れて良い感じだったんだろうか
6 17/11/02(木)16:32:43 No.463099641
神社に居たわ 見上げたら木の上の方に
7 17/11/02(木)16:34:02 No.463099815
窓開けてたら部屋に飛び込んできたのが生涯唯一のエンカ
8 17/11/02(木)16:34:30 No.463099897
逃がしてやろうにも滑って持ちにくい!
9 17/11/02(木)16:34:36 No.463099913
>このSSR感 多分オオクワガタより見つけ難いとは思う
10 17/11/02(木)16:35:37 No.463100038
>多分オオクワガタより見つけ難いとは思う んなわけない 23区内にもいる
11 17/11/02(木)16:36:17 No.463100133
野生のオオクワは見たことないけどタマムシはたまに見るぞ
12 17/11/02(木)16:38:44 No.463100472
結構硬い つよい 美しい
13 17/11/02(木)16:39:39 No.463100580
綺麗なのに玉虫色って言葉になるとイメージの悪さが振り切れる
14 17/11/02(木)16:40:21 No.463100692
普通に飛んでるのも見かける オオクワもたまに居る田舎だからまぁ当たり前だけれど ルリハンミョウくらいはいるよねこれ
15 17/11/02(木)16:42:22 No.463100971
20年くらい前に捕まえて飼育した後に標本にしたものを今でも持ってる
16 17/11/02(木)16:43:37 No.463101151
>ルリハンミョウくらいはいるよねこれ ルリハンミョウて聞いた事ないけど何それ ツチハンミョウの事じゃないよな?
17 17/11/02(木)16:43:53 No.463101185
活動してるのが真夏の真っ昼間でたいてい高いところ飛ぶから目につかないだけで エノキが固まって生えてれば割りとどこでもいる
18 17/11/02(木)16:46:18 No.463101506
>ルリハンミョウて聞いた事ないけど何それ しらべたら普通のハンミョウのことだから地方名かも ツチハンミョウとかも居るからたぶんそれで分けて言ってるのかもしれん
19 17/11/02(木)16:46:34 No.463101539
生きてるこいつやナナフシと遭遇すると虫にドハマリする人達の気持ちがわかる
20 17/11/02(木)16:46:54 No.463101575
>エノキが固まって生えてれば割りとどこでもいる エノキ食うのかコイツ…
21 17/11/02(木)16:48:06 No.463101739
最近見なくなった
22 17/11/02(木)16:48:11 No.463101751
>生きてるこいつやナナフシと遭遇すると虫にドハマリする人達の気持ちがわかる ナナフシはわりと見る
23 17/11/02(木)16:48:12 No.463101758
似たような綺麗な色合いのGもいた気がする 日本にはいないだろうけど
24 17/11/02(木)16:48:51 No.463101844
su2087963.jpg ナナフシいいよね この前帰ってきたら玄関に居た
25 17/11/02(木)16:49:55 No.463102002
きれいだけど害虫
26 17/11/02(木)16:50:01 No.463102024
>エノキ食うのかコイツ… エノキの木かエノキダケどっちなんだろう
27 17/11/02(木)16:50:05 No.463102038
>エノキ食うのかコイツ… エノキタケじゃなくて落葉高木のエノキだぞ
28 17/11/02(木)16:50:26 No.463102089
幼虫は甲虫の中でも抜けてキモいぞ!
29 17/11/02(木)16:51:11 No.463102200
>エノキ食うのかコイツ… 念のために言うがキノコじゃなくて榎の葉っぱね
30 17/11/02(木)16:51:19 No.463102220
この構造色人工的に再現ってできないの?
31 17/11/02(木)16:51:41 No.463102278
エノキに生えるからエノキタケなのにエノキの知名度が低いからちくしょう マツタケはマツが有名だからいいよね
32 17/11/02(木)16:52:00 No.463102326
エノキとケヤキ喰いかなこいつは
33 17/11/02(木)16:52:55 No.463102449
成虫で綺麗になる虫は 幼虫時はだいたい醜い
34 17/11/02(木)16:53:22 No.463102522
>ナナフシいいよね 実物はじめて見たときは案外でかくてビックリした
35 17/11/02(木)16:54:51 No.463102729
おっちゃんがガキの時分に田舎行ったらコンビニ袋一杯のこいつの死骸見せてくれたな まだコンビニとか無かった頃だけど
36 17/11/02(木)16:56:05 No.463102888
マジ美しい
37 17/11/02(木)16:56:15 No.463102908
子供の頃ナナフシ初めて見た時は木の枝が動いてる!って親に報告しに行ってたな
38 17/11/02(木)16:59:23 No.463103305
>成虫で綺麗になる虫は >幼虫時はだいたい醜い 日本の国蝶様の幼虫が醜いと申すかテメー!
39 17/11/02(木)16:59:57 No.463103367
玉虫?
40 17/11/02(木)17:00:01 No.463103372
エノキって木があるのね
41 17/11/02(木)17:00:12 No.463103407
じゃあ俺はまだサナギになる前の幼虫ってことだ
42 17/11/02(木)17:03:28 No.463103832
>じゃあ俺はまだサナギになる前の幼虫ってことだ ああ完全変態ってそういう…
43 17/11/02(木)17:04:21 No.463103932
人生で一度だけ死骸の羽を見たことあるだけだわ 親父は最近数十年ぶりに見たって大興奮だった
44 17/11/02(木)17:06:47 No.463104270
こいつなんであんな木の高いところにいるんだ
45 17/11/02(木)17:09:23 No.463104559
子供の頃飛んでるの見た あとうちのタンスの中にあった
46 17/11/02(木)17:09:49 No.463104620
カマキリはつかめない ナナフシはつかめる セミはつかめない タマムシはつかめる
47 17/11/02(木)17:10:39 No.463104741
なんだっけこれ
48 17/11/02(木)17:10:58 No.463104793
通ってた小学校にめっちゃ生息してたな
49 17/11/02(木)17:11:04 No.463104806
こいつなんで光ってるの
50 17/11/02(木)17:11:28 No.463104860
重低音鳴らしながら飛ぶよね
51 17/11/02(木)17:11:45 No.463104895
玉虫の天井は綺麗だけど数にヒッてなるな
52 17/11/02(木)17:12:20 No.463104967
表面の微妙な凹凸だろうか 貝殻の内側の七色に輝く光沢を電鋳メッキ転写で そのまま複製出来るっていうし
53 17/11/02(木)17:13:38 No.463105145
この夏近所の植え込みにいるのひさびさに見かけた 昔は探さなくてもよく家の中に入ってきてたものだったのに
54 17/11/02(木)17:16:16 No.463105453
関西ペイントはモルフォ蝶の輝きを再現しようと思って マジョーラを開発
55 17/11/02(木)17:16:58 No.463105549
>玉虫の天井は綺麗だけど数にヒッてなるな 螺鈿みたいに奥ゆかしい使い方してほしい…
56 17/11/02(木)17:17:42 No.463105645
いや日本ペイントだった
57 17/11/02(木)17:18:01 No.463105690
犬の散歩していたら林の中から交尾しながら飛んできた 犬が吠えたら落ちて死んだふりしてた
58 17/11/02(木)17:26:14 No.463106764
カブトムシかスレ画かってくらい結構物騒な羽音だよね 季節が被らないからすぐ分かるけど