17/11/02(木)10:13:53 ゴリラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/02(木)10:13:53 No.463051497
ゴリラは胸を叩き、両手に握った木の葉を空中に投げ上げた。挑戦の吠え声を上げ、歯をむき出しにした。機械の兵士は、何も理解せずにゴリラを殺した。
1 17/11/02(木)10:15:17 No.463051634
所詮は3/2か…
2 17/11/02(木)10:16:01 No.463051706
FTでなぜ本人が死ぬの…
3 17/11/02(木)10:20:20 No.463052129
>FTでなぜ本人が死ぬの… 自らの死と引き換えにゴリラは機械の兵士即ちファイレクシアの脅威を教えてくれたのだ ゴリラは誇り高い戦士だから堂々と名乗りを上げ挑戦の吠え声を上げた 機械の兵士が何も理解せずに殺したのはこのようなゴリラの矜持を理解することができなかったからであろう ゴリラは戦士で機械は兵士だ、その差が悲しいほどにこのフレーバーテキストで語られている 恐らく機械の兵士は先制攻撃を持っていた
4 17/11/02(木)10:21:22 No.463052245
先制2/1とかだったら悲しいな…
5 17/11/02(木)10:25:36 No.463052683
ヒーローの変身シーンに攻撃をするか?機械の兵士はするのだ なぜならそれを理解しないから 機械の兵士は恐らくミシュラの従えるファイレクシアの兵士であろう ガロウブレイドのFTより「石のような皮膚、似合いの心」というものがある まさしくこれはファイレクシアの脅威全体に当てはまるだろう ゴリラの戦士は守るべき森のために立ち上がり森の流儀に則りそして死んだ これはある意味この戦いの結末を暗示しているものとも言える ゴリラの戦士は確かに死んだ しかしその死は「心なきファイレクシアの恐ろしさ」やさらには兄弟戦争そのものへの警句とも受け取れるだろう 私たちプレイヤーはゴリラの戦士の死を通じてアルゴスの森の最後に思いを寄せることが出来るのだ
6 17/11/02(木)10:26:51 No.463052837
1/1のTENGAキャッツ!にも相打ち取られるのがゴリラ
7 17/11/02(木)10:36:48 No.463053896
像が3/3で熊が2/2だからゴリラはこんなものだろうか
8 17/11/02(木)10:40:14 No.463054240
一方オタリアのゴリラは大きいバナナを欲しがった
9 17/11/02(木)10:41:04 No.463054321
長老ゴリラなら再生で生き延びられる
10 17/11/02(木)10:57:13 No.463055962
あいつゴリラの話になると早口になるの気持ち悪いよな…
11 17/11/02(木)10:59:01 No.463056129
ゴリラのPWっていそうでいないな
12 17/11/02(木)11:12:45 No.463057598
まつがんのゴリラデッキには情熱を感じたし やっぱゴリラの時代キテルよ
13 17/11/02(木)11:14:06 No.463057756
類人猿トークンに特化したPWおくれー!
14 17/11/02(木)11:15:25 No.463057892
このコピペも糞虫小僧なの?
15 17/11/02(木)11:15:41 No.463057925
>このコピペも糞虫小僧なの? どれがコピペなの?
16 17/11/02(木)11:16:41 No.463058019
類人縁はアーティファクトすぐ壊すから殺されても文句はいえない
17 17/11/02(木)11:19:42 No.463058301
死ぬ運命が示されてたり暗に死ぬだろうことが仄めかされてるFTは数あれど本当に本人が死ぬのは恐らくこれが唯一
18 17/11/02(木)11:19:45 No.463058309
アメリカといえばゴリラなのにmtgはあまりゴリラ推ししないね
19 17/11/02(木)11:20:25 No.463058378
これがファイレクシア側のFTじゃなくてゴリラ本人のFTなのが味がある
20 17/11/02(木)11:23:27 No.463058692
>アメリカといえばゴリラなのにmtgはあまりゴリラ推ししないね やろうとしてストーリー班と開発班がうんこ投げつけ合った氷の時代があったから…
21 17/11/02(木)11:24:03 No.463058756
mtgはゴリラ推しするくらいなら猫推しするわ!ってイメージ
22 17/11/02(木)11:29:48 No.463059371
アライアンスの隠しテーマがゴリラだった会社だぞ
23 17/11/02(木)11:33:49 No.463059772
>アメリカといえばゴリラなのにmtgはあまりゴリラ推ししないね 出す前に開発チームが喧嘩してるからね
24 17/11/02(木)11:34:04 No.463059798
アライアンスなんて20年以上前だぜwotcのゴリラブームは去って当然
25 17/11/02(木)11:34:37 No.463059858
開発チームも兄弟やゴリラとファイレクシアみたいになってんだな
26 17/11/02(木)11:35:54 No.463059981
猿の惑星モチーフの次元が出ても何もおかしくはないはずだ 本当に可能性がありそうで困る
27 17/11/02(木)11:38:10 No.463060235
次はドミナリアだしゴリラの戦士の末裔とか出て来てもおかしくはない
28 17/11/02(木)11:39:12 No.463060351
ゴリレクシア研究家は度々見かけるな…
29 17/11/02(木)11:39:18 No.463060366
恐竜海賊コンキスタドール南米次元があるんだから 猿の惑星次元があっても驚かないよ
30 17/11/02(木)11:45:12 No.463061019
恐竜次元が有りなんだからゴリラ次元があってもいいのではないか? マローはいぶかしんだ
31 17/11/02(木)11:46:57 No.463061220
赤緑のゴリラ 緑白のオランウータン 青白の人間