17/11/02(木)09:56:47 原作ク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/02(木)09:56:47 No.463049948
原作クラッシャーで商品としても売れなくする人に仕事が尽きないのは何かあるんだろうか
1 17/11/02(木)09:57:36 No.463050009
仕事が早い
2 17/11/02(木)09:57:57 No.463050043
仕事がはやい
3 17/11/02(木)09:58:42 No.463050113
楽しみだね封神演義
4 17/11/02(木)09:58:51 No.463050131
金がかからない
5 17/11/02(木)09:58:53 No.463050132
コネ
6 17/11/02(木)09:59:28 No.463050171
なっちは仕事が早い
7 17/11/02(木)10:00:50 No.463050280
納期を守るかどうかと後はコネと知名度なのかな 何でこいつ未だにやっていけてるんだろう…ってのもいるけど
8 17/11/02(木)10:01:34 No.463050345
ヒロ君みたいな感じだろうな
9 17/11/02(木)10:01:46 No.463050361
仕事が早い 納期を守る 値段が安い 融通が利く できた物の評判なんてよっぽど壊滅的じゃなきゃお金出す側は気にしない
10 17/11/02(木)10:02:21 No.463050412
組んでるプロデューサーが組み入れちゃうっていうのもあるし 監督がやりたい!って手を上げてプロデューサーと一緒に乗り込んでくるっていうのもある
11 17/11/02(木)10:03:25 No.463050512
わたし白根秀樹嫌い!
12 17/11/02(木)10:04:12 No.463050580
サトジュン最近何やってんの
13 17/11/02(木)10:05:50 No.463050730
そんな監督にはいいものを作ろうなんて気はなさそうだ
14 17/11/02(木)10:06:01 No.463050748
売れないアニメばっかり作ってると仕事はやっぱり減るだろうけどね 絶対防衛の監督とか
15 17/11/02(木)10:06:55 No.463050826
原作クラッシュして面白い作品もある 原作通りにやりすぎて面白くもなんともない作品もある
16 17/11/02(木)10:10:32 No.463051190
原作とちょっと違う程度なら面白いのもあるけど まじで違うレベルでも面白いのって谷口やジブリ作品くらいしかぱっと思いつかない
17 17/11/02(木)10:11:47 No.463051305
>原作通りにやりすぎて面白くもなんともない作品もある だからその良さをどうしたらアニメで表現できるかって言ってるんだろうな
18 17/11/02(木)10:12:06 No.463051334
売れないアニメのほうが多いのに
19 17/11/02(木)10:12:41 No.463051387
>サトジュン最近何やってんの 長年席を置いてたTYOを去年辞めた TYOは資本金縮小してるしスタッフごっそり抜けて新スタッフ集めてる最中とかなんかヤバそうだな サトジュン自体は今年は休みっつーかたまゆらのために仕事断ったから今年分が多分無い
20 17/11/02(木)10:13:13 No.463051429
アニメ紅とか…
21 17/11/02(木)10:14:09 No.463051525
あまんちゅ2期まだかな…
22 17/11/02(木)10:14:38 No.463051568
>楽しみだね封神演義 スタッフ発表されてたのか うn…
23 17/11/02(木)10:15:16 No.463051632
そろそろウィッシュエンジェル作らないで大丈夫かサトジュン
24 17/11/02(木)10:15:43 No.463051679
確かにみなみけ2期みたいのがある一方で押犬の攻殻みたいな例もあるから原作クラッシャーイコールダメってわけでも無いと思う
25 17/11/02(木)10:16:07 No.463051720
>できた物の評判なんてよっぽど壊滅的じゃなきゃお金出す側は気にしない 昔は情報の伝達手段がないからそうだったんだろうけどね
26 17/11/02(木)10:17:39 No.463051854
>そろそろウィッシュエンジェル作らないで大丈夫かサトジュン あまんちゅの2期共々やらないと思う ウィッシュは企画が古くなりすぎてもう…
27 17/11/02(木)10:17:40 No.463051856
>楽しみだね封神演義 >スタッフ発表されてたのか >うn… 既にお通夜状態じゃないですかー!
28 17/11/02(木)10:18:46 No.463051975
いやまぁジャンプアニメで期待出来たものって昔からそうそうないぞ 原作に比べてアニメはあんまりってのは多いぞ
29 17/11/02(木)10:19:05 No.463052003
>原作通りにやりすぎて面白くもなんともない作品もある 最近これ多い アニオリ入れろとは言わないけどアニメならではの面白さがほしい アニメならではがわからないけど
30 17/11/02(木)10:20:11 No.463052117
封神演義のアニメなんてなかった ↓ ヤッター!封神演義初のアニメ化! ↓ 封神演義のアニメなんてなかった の流れがひどすぎる
31 17/11/02(木)10:20:38 No.463052166
アニメの面白さってのは動きの面白さだろう? シナリオの変更なんて求めるものじゃないよ
32 17/11/02(木)10:20:46 No.463052180
そもそも原作が面白かったらその原作が何故面白いのかアニメで表現出来るのかどうかも関係するしな ブラクロとか話運び以外にも勢いとスピードも重要なのにクール数と話数の問題で誰がやってもダラダラやられちゃうからな
33 17/11/02(木)10:21:46 No.463052291
みなみけ2期もそうだけど10年前の時点では まだまだ業界全体がルーズでラノベアニメとかは改変して当たり前みたいな風潮があったように思う 最近はファンの声が可視化されるようになって原作尊重しないとより叩かれるようになったから一部を除いて配慮してる
34 17/11/02(木)10:22:01 No.463052315
原作通りやりすぎて面白くないってのは 原作が元から面白くないかアニメが低予算でしょーもないんじゃないのかな多分
35 17/11/02(木)10:22:11 No.463052338
久しぶりにこのサトジュン見たなと思ったら特定の作品へぐちぐち言いたいだけのがわいてるから引っ張り出されただけかよ
36 17/11/02(木)10:22:16 No.463052353
今期の話で言うと宝石の国は原作の独特の絵柄や雰囲気をかなりオミットしてるんだけど、その分アクションがめちゃくちゃ派手かつわかりやすく(そもそも原作のアクションがふわっとしすぎてた)なってるし3Dモデルの宝石感がアニメでしか出来ないことを見せて貰ってる感じがして良い
37 17/11/02(木)10:22:24 No.463052373
どんなアニメ作っても仕事干されることなんてないのかな
38 17/11/02(木)10:22:33 No.463052393
>アニメの面白さってのは動きの面白さだろう? >シナリオの変更なんて求めるものじゃないよ 動きもそうだが声優の演技もだよ 漫画に比べると一番デカイのは音の表現だし
39 17/11/02(木)10:22:50 No.463052414
>わたし白根秀樹嫌い! 関わってる作品改めて見るとびっくりするくらいの的中率だよね…
40 17/11/02(木)10:23:17 No.463052463
キノの旅はカットはするが原作通りにやってるけど演出力が無いせいで昔より酷い事になってるな画像で言うアニメで表現して面白くなるかを考えてない感じ
41 17/11/02(木)10:23:46 No.463052511
取り敢えず手が早いってのは巻き戻せない時間を工面出来るから非建設的ながらもオンリーワン 使いすぎるとコンテンツを殺す諸刃 でも上役は大好き
42 17/11/02(木)10:24:11 No.463052551
ジョジョ3部とかは徹底して原作再現だし丁寧だし足りない部分の補完もしててその意味では100点満点のはずなんだけど 賛の声の方が多いとはいえ否の声もたまに聞く
43 17/11/02(木)10:24:33 No.463052585
封神は本当に酷すぎる どうしてこんなことが出来るんだよ
44 17/11/02(木)10:24:36 No.463052592
ジョジョアニメは紙芝居見せられてる気がして受け付けなかったな…
45 17/11/02(木)10:25:06 No.463052649
>どんなアニメ作っても仕事干されることなんてないのかな サバゲーのC3の監督はその後監督としての仕事は無いな
46 17/11/02(木)10:25:08 No.463052651
封神演義は企画発表時から仙界大戦を中心にやるの?アニオリ展開?って感じではあった それがシリーズ構成発表でうn…
47 17/11/02(木)10:25:54 No.463052722
映像に不向きな部分は上手くはしょって魅力があるところはパワーアップしてお出しするってことか …難しいな!
48 17/11/02(木)10:25:58 No.463052733
ジョジョで紙芝居ってどんだけ動き回るアニメを期待したんだ 原作からしてそんな動いちゃ居ないっていうのに
49 17/11/02(木)10:26:17 No.463052772
>どんなアニメ作っても仕事干されることなんてないのかな その域に達してない人見るに干されるの人間性なんじゃね
50 17/11/02(木)10:26:24 No.463052786
シナリオは原作通りなのに演出と雰囲気が原作通りじゃない!!
51 17/11/02(木)10:26:25 No.463052789
>原作通りやりすぎて面白くないってのは >原作が元から面白くないかアニメが低予算でしょーもないんじゃないのかな多分 おっと武装錬金の悪口はそこまでだ
52 17/11/02(木)10:26:26 No.463052794
>原作クラッシュして面白い作品もある >原作通りにやりすぎて面白くもなんともない作品もある 原作人気で作ってんだから原作の魅力出せない作り手が悪いって話でしょ? 昔みたいにあまり知られてない海外小説が原作だからクラッシュするねってノリとわけが違う
53 17/11/02(木)10:26:28 No.463052797
>映像に不向きな部分は上手くはしょって魅力があるところはパワーアップしてお出しするってことか >…難しいな! ナイツマとかそんな感じだった気がする
54 17/11/02(木)10:26:43 No.463052825
そりゃ原作は漫画だから動かないだろ
55 17/11/02(木)10:27:06 No.463052872
封神演義で騒がれてる脚本の人ははゆゆ式でしか知らなかったから今まで悪評だったことに気づかなかった 女性向けというか男キャラ多めの作品だと軒並み評判悪いんだな あと遅筆だったりとかか
56 17/11/02(木)10:27:14 No.463052885
原作が未完結だったり予定のクール内で全部やれそうにない時にどこでどう締めるかが改変の力量問われるところだと思う
57 17/11/02(木)10:27:14 No.463052886
>ジョジョアニメは紙芝居見せられてる気がして受け付けなかったな… 一部序盤ぐらいで時が止まっているのだろうか
58 17/11/02(木)10:27:26 No.463052908
3部は初見が有料配信の一気見だったから 週一で見ていたであろう人たちの意見である展開の遅さってのは当たり前だが感じなかったな 名作だと思うよ俺は
59 17/11/02(木)10:27:50 No.463052951
>原作からしてそんな動いちゃ居ないっていうのに 上の宝石の国のレスみたいに漫画からアニメにするんだから動きが付いたほうが面白くなりそうってのはわかるだろ!? 四部アニメは作画動画的な部分で俺もちょっと気になったけどまぁあれはスケジュール的な問題もあるだろう
60 17/11/02(木)10:28:11 No.463052979
原作クラッシュで面白かったのって最後に見たの瀬戸の花嫁かなぁ 他になんかあったか アニオリと原作クラッシュはまた別だから一緒にしちゃダメよ
61 17/11/02(木)10:28:25 No.463053008
>ナイツマとかそんな感じだった気がする あれは結構思い切ってやってたけど展開が早すぎるという意見もわかる
62 17/11/02(木)10:28:27 No.463053012
>どんなアニメ作っても仕事干されることなんてないのかな 昔押井守が天使の卵を作った時は決まっていた映画の話しがなくなったとかなんとか
63 17/11/02(木)10:28:29 No.463053017
たまに仕事の品質が悪く納期は守らず、高圧的で性格悪くても仕事が来る女性脚本家もいる
64 17/11/02(木)10:28:31 No.463053020
>賛の声の方が多いとはいえ否の声もたまに聞く 再現しても原作の面白さに到達しなくて否定されたり そもそも再現されるの自体を否定されたりもする この問題はうる星時代の押犬監督に同情してしまう
65 17/11/02(木)10:28:31 No.463053022
>あと遅筆だったりとかか これで仕事貰えるってコネってことか
66 17/11/02(木)10:28:37 No.463053033
駄ニメ作っても干されるってことはそうはないけど 納期に影響出す監督や脚本はわりとすぐに干されるよ
67 17/11/02(木)10:28:39 No.463053035
漫画原作なら読者それぞれが自分のペースで読み進めるのをどんなテンポで映像化するのかとな
68 17/11/02(木)10:28:55 No.463053062
>おっと武装錬金の悪口はそこまでだ 武装錬金は原作通りにやったら尺が足りないから一部エピソードがっつり変わったろ!?
69 17/11/02(木)10:28:59 No.463053065
>映像に不向きな部分は上手くはしょって魅力があるところはパワーアップしてお出しするってことか >…難しいな! 実際実力勝負だからね 出来ない人間は監督や脚本の才能はない
70 17/11/02(木)10:29:10 No.463053076
最初のハガレンはあれはあれで面白かった
71 17/11/02(木)10:29:14 No.463053083
あさっての方向。は確実にアニメの方がマシな作品
72 17/11/02(木)10:29:26 No.463053102
封神は腐れ向けかもしれないけど男でもわくわくする内容だから 普通に原作に沿ってくれれば別に
73 17/11/02(木)10:29:27 No.463053110
ナツコは女児アニメオタクと女性向けアニメオタクの間で評価に天と地の差があるのに笑ったわ
74 17/11/02(木)10:29:35 No.463053126
新ハガレンもだいたい演出のせいで受け付けなかったな…
75 17/11/02(木)10:29:36 No.463053128
高橋ナツコは例の暴露で一気に悪評広まった感じだ
76 17/11/02(木)10:29:37 No.463053133
>アニオリと原作クラッシュはまた別だから一緒にしちゃダメよ ミ…ミーには違いがわからない…
77 17/11/02(木)10:29:38 No.463053135
性格悪いなんてギョーカイ人でも無けりゃネットの与太話でしか判断出来ないな
78 17/11/02(木)10:29:53 No.463053164
言い方!ってナツコだったのか…
79 17/11/02(木)10:29:53 No.463053166
夢喰いメリーの件は許さないよ
80 17/11/02(木)10:30:01 No.463053185
ジョジョアニメは一部二部で感じたスタッフの熱量を三部から感じなくなった 何言ってるかわからんとは思うが
81 17/11/02(木)10:30:15 No.463053209
ジョジョ3部は2話で1エピソードという尺の関係で道中のスタンド使いとの戦いは間延びしてた割に 肝心のDIO戦が巻き巻き進行だったのがすごい気になった まあ仕方ないと割り切ってるけど
82 17/11/02(木)10:30:16 No.463053212
>上の宝石の国のレスみたいに漫画からアニメにするんだから動きが付いたほうが面白くなりそうってのはわかるだろ!? いやジョジョの場合原作でも作中キャラがそんなめちゃくちゃ動き回ってないだろうって話で 原作再現としては表現的にもジョジョっぽくて合ってたから良いんだ声も音も重要な物は良かったし
83 17/11/02(木)10:30:43 No.463053257
ジョジョ3部は尺の配分はあまり褒められたものじゃなかったと思う
84 17/11/02(木)10:30:46 No.463053263
>武装錬金は原作通りにやったら尺が足りないから一部エピソードがっつり変わったろ!? そうでしたっけ? ウフフ もう古過ぎて素で覚えてないわ
85 17/11/02(木)10:31:00 No.463053285
>性格悪いなんてギョーカイ人でも無けりゃネットの与太話でしか判断出来ないな ラジオ番組や舞台挨拶とか表に出てきたときにもわかるぞ!
86 17/11/02(木)10:31:03 No.463053290
原作のストーリーの筋をアニメにする為に補強する話入れるのがアニオリでストーリーぶっ壊して違う話やりだすのが原作クラッシュなイメージ
87 17/11/02(木)10:31:11 No.463053299
>再現しても原作の面白さに到達しなくて否定されたり >そもそも再現されるの自体を否定されたりもする めだかボックスは序盤つまんねえんだから馬鹿丁寧にやってんじゃねえよ…ってなった
88 17/11/02(木)10:31:16 No.463053310
そこでこの原作者が脚本書いたアニオリ!
89 17/11/02(木)10:31:26 No.463053331
>ミ…ミーには違いがわからない… アニメオリジナルは原作ストーリーの合間合間にちょい足しで 原作クラッシュはストーリーから壊してるから違う
90 17/11/02(木)10:32:03 No.463053390
宝石の国は色と声ついてキャラの見分けつくのが一番大きい気がする
91 17/11/02(木)10:32:09 No.463053401
>これで仕事貰えるってコネってことか 特定のプロデューサーが名指しで指名するらしいからなぁ
92 17/11/02(木)10:32:15 No.463053410
>ジョジョ3部は尺の配分はあまり褒められたものじゃなかったと思う 最近配分が気になるアニメがちらほらある スケジュールに余裕持たせるために仕方なく間延びしたりするのかな
93 17/11/02(木)10:32:15 No.463053412
性格クソなのに何故かハッカドールしか知らない人が持ち上げてた監督とかいましたね
94 17/11/02(木)10:32:27 No.463053438
高橋ナツコ担当の作品で好きな作品も多いからなんとも…他のスタッフの力が大きいんだろうけど どちらかというと脚本にベテランがいないのが不安ですよ私は
95 17/11/02(木)10:32:34 No.463053450
その基準だと悟空とピッコロが自動車免許を取るのは原作クラッシュかアニオリかどっちよ?
96 17/11/02(木)10:32:38 No.463053453
>ラジオ番組や舞台挨拶とか表に出てきたときにもわかるぞ! 人間が人間の断片を見てすべてを判断できるほど優秀じゃなかろうに
97 17/11/02(木)10:32:38 No.463053455
>>これで仕事貰えるってコネってことか >特定のプロデューサーが名指しで指名するらしいからなぁ 体制から変えなきゃダメよねこれ…
98 17/11/02(木)10:32:47 No.463053468
1話目で視聴者を掴むため大人気エピソードを持ってきたネウロ
99 17/11/02(木)10:32:48 No.463053469
>めだかボックスは序盤つまんねえんだから馬鹿丁寧にやってんじゃねえよ…ってなった キャラ紹介も兼ねた導入だから色々と難しいよねあそこらへん まぁもっと短縮してアブノーマルとマイナス編行ったほうが絶対よかったけど
100 17/11/02(木)10:33:01 No.463053493
あ、朝霧の巫女…
101 17/11/02(木)10:33:05 No.463053498
>ミ…ミーには違いがわからない… コナンとかアニオリと言ってもクラッシュとは言わんじゃろ そういうもん
102 17/11/02(木)10:33:18 No.463053517
>そこでこの原作者が脚本書いたアニオリ! やっぱ餅は餅屋に任せたほうがいいな!ってなる率だいたい7割
103 17/11/02(木)10:33:21 No.463053522
>あさっての方向。は確実にアニメの方がマシな作品 ブレイドってよくわからん原作アニメ化したがるよね たまたまあさってはアニメのほうが良かったけどさ
104 17/11/02(木)10:33:31 No.463053539
ネウロはアニメ化してないからその話を続けるのはやめろ
105 17/11/02(木)10:33:45 No.463053566
アイドルアニメの脚本は大変だなとおもってる
106 17/11/02(木)10:33:50 No.463053576
バナナフィッシュの監督発表からの不安感はやばい
107 17/11/02(木)10:34:12 No.463053618
>特定のプロデューサーが名指しで指名するらしいからなぁ そりゃPと監督とか監督と脚本とかあの人となら仕事やりやすいってのはあるもの
108 17/11/02(木)10:34:13 No.463053619
>人間が人間の断片を見てすべてを判断できるほど優秀じゃなかろうに 目上の人に対して敬語が使えずタメ口で偉そうに喋りだすやつとかがいたら見たマンマだろ?
109 17/11/02(木)10:34:15 No.463053623
瀬戸の花嫁は確実に原作クラッシュだが面白くしすぎて原作者クラッシュまでしてしまった
110 17/11/02(木)10:34:16 No.463053625
そっちの方面全然詳しくないんだけど封神演義のスタッフってアレなのかい 楽しみなんだけどティザームービーはイマイチだった
111 17/11/02(木)10:34:34 No.463053659
原作通りやるってのは原作をそのまんま再現するってことじゃなくて 原作で読者が感じた面白さをアニメで体験させるってことだと思うんだよな
112 17/11/02(木)10:34:40 No.463053668
進撃の巨人は凄くいいアニメだと思うんだけどウケ過ぎて大多数が原作読んじゃったからおさらい状態になってるのがちょっと勿体無いと思う
113 17/11/02(木)10:34:41 No.463053671
ある程度制作が進んだが内容メチャクチャになったアニメの監督が逃げ出してピンチヒッターで呼ばれる監督もいるんだ 仕事が速いんでありがたいがいつも汚名被って可哀想に気もする(勿論逃げた監督の名前は発表されてない)
114 17/11/02(木)10:34:45 No.463053675
監督もあんまり聞かない人だな
115 17/11/02(木)10:34:52 No.463053683
>そっちの方面全然詳しくないんだけど封神演義のスタッフってアレなのかい >楽しみなんだけどティザームービーはイマイチだった そもそも前のアニメからしてイマイチだった気がする
116 17/11/02(木)10:34:57 No.463053693
>原作通りやるってのは原作をそのまんま再現するってことじゃなくて >原作で読者が感じた面白さをアニメで体験させるってことだと思うんだよな うんうんだからアニオリやるね!
117 17/11/02(木)10:34:58 No.463053695
ナツコは監督がうまく手綱を握れれば大丈夫よ ただし今回の封神演義は新人監督だ
118 17/11/02(木)10:35:06 No.463053715
宝石の国はすごく面白く見てるけど 原作だと一コマで表情も見せずに済ますようなギャグを オーバーなアクションとコロコロ変わる表情で見せてるのが気になる 気になるっていうと語弊があるな 漫画の文法とアニメの文法の違いがそこにあるんだろうなと思う
119 17/11/02(木)10:35:14 No.463053730
>性格クソなのに何故かハッカドールしか知らない人が持ち上げてた監督とかいましたね みでしの作画とかも良かったよ 性格クソなのは承知なので表舞台に出ることはしないでお口チャックして裏方でアニメーター続けてほしいと割と思ってる
120 17/11/02(木)10:35:23 No.463053746
めだかは配分ミス界のレジェンドだと思う みんなマイナス編以降が見てえに決まってんだろアホか!
121 17/11/02(木)10:35:32 No.463053766
上で封神演義叩いてるレスあるけど新しい方のアニメってもう放送されてたの?
122 17/11/02(木)10:35:35 No.463053776
>アイドルアニメの脚本は大変だなとおもってる そうは言うが叩かれる物の8割は叩かれて当然の謎のぶっこみ方してるぞ ああいうのもアニオリと一緒で先例と違って俺なら上手く出来ると思ってやるのかな…
123 17/11/02(木)10:35:42 No.463053786
例えばぬ~べ~のアニメは普通にアニオリ突っ込みまくっただけだが ドラマの方は完全に原作クラッシュの別物
124 17/11/02(木)10:35:51 No.463053801
脚本家をコントロールできる人を監督に据えるならいいんだけど 初監督で脚本家ぎやりたいようにやるための布陣だからな
125 17/11/02(木)10:36:04 No.463053823
>やっぱ餅は餅屋に任せたほうがいいな!ってなる率だいたい7割 ただし餅屋とがっつり共謀した場合に顧客が満足する確率9割
126 17/11/02(木)10:36:11 No.463053834
>性格クソなのは承知なので表舞台に出ることはしないでお口チャックして裏方でアニメーター続けてほしいと割と思ってる ヤマカン並みにTwitter使ってるから安心してほしい
127 17/11/02(木)10:36:26 No.463053853
>>>これで仕事貰えるってコネってことか >>特定のプロデューサーが名指しで指名するらしいからなぁ >体制から変えなきゃダメよねこれ… 体制変えなきゃって人集めはプロデューサーの仕事なんだけど
128 17/11/02(木)10:36:31 No.463053862
>性格悪いなんてギョーカイ人でも無けりゃネットの与太話でしか判断出来ないな 変なのが勝手に逆恨みして噂流すとかよくある事だしね 実際自分で仕事しないと評判はあてにならんわ
129 17/11/02(木)10:36:50 No.463053904
宝石の国の原作漫画は白泉社の少女マンガみたいだなと思った
130 17/11/02(木)10:36:52 No.463053907
ヘルシングのアニメ分かりやすくていいよね 原作通りで金も掛かってるのにテンポがおかしいからどこかつまらない
131 17/11/02(木)10:36:56 No.463053916
最近の餅は餅屋案件はリクリエーター?
132 17/11/02(木)10:37:05 No.463053937
>上で封神演義叩いてるレスあるけど新しい方のアニメってもう放送されてたの? こういうレスする子はどうして興味もないのに話題に首突っ込もうとするの?
133 17/11/02(木)10:37:16 No.463053959
>漫画の文法とアニメの文法の違いがそこにあるんだろうなと思う 静止画の表現方法を動画でやるとキツイもの多いしね ハーメルンのバイオリン弾きとかも原作クラッシュしたの勢いあるギャグを動画で表現できそうに無かったからだろうし
134 17/11/02(木)10:37:30 No.463053978
>最近の餅は餅屋案件はリクリエーター? 原作あったっけあれ…
135 17/11/02(木)10:37:55 No.463054021
言い方!の人は性格抜きにしても質が悪い脚本ばかりだから どっちにしろ自分の好きな作品には関って欲しくはない
136 17/11/02(木)10:37:57 No.463054032
原作壊す人は原作を見下してんじゃないかな? 俺の方がもっと面白くできるって
137 17/11/02(木)10:37:59 No.463054035
ドリフターズも全然ギャグのテンポがしっくり来なくて途中で見るのやめちゃったけど ヒラコーが嬉しそうだったからまあ良いかってなった
138 17/11/02(木)10:38:13 No.463054062
Twitterとかで悪口ばっかり言ってる奴は性格悪いのはわかるじゃん!
139 17/11/02(木)10:38:22 No.463054073
>監督もあんまり聞かない人だな 相澤昌弘の別名義らしい 一流の作画屋なのになんで監督なんてやってしまうかな
140 17/11/02(木)10:38:25 No.463054075
ARIA1期は原作からの変更点多いんだけど原作のままやったら売れなかっただろうなって思う アニメの1話と原作の1話見比べるとよくわかるけど 原作の1話アニメでやってた切られてた
141 17/11/02(木)10:38:33 No.463054089
原作どおりだとアニメにする意味ないって考えは昔結構あったんだよ しかもアニメサイドじゃなくて原作者サイドに
142 17/11/02(木)10:38:41 No.463054099
>原作通りやるってのは原作をそのまんま再現するってことじゃなくて >原作で読者が感じた面白さをアニメで体験させるってことだと思うんだよな 極黒のブリュンヒルデのアニメ終盤見たときにこれは強く感じた 原作通りだが詰め込みすぎてて…
143 17/11/02(木)10:38:43 No.463054101
>>最近の餅は餅屋案件はリクリエーター? >原作あったっけあれ… 原案を漫画家にやらせてアレになってるって事だろう
144 17/11/02(木)10:38:53 No.463054120
>めだかは配分ミス界のレジェンドだと思う >みんなマイナス編以降が見てえに決まってんだろアホか! マイナスやらなかったしそれはもう配分ミスというレベルでは無かったのでは
145 17/11/02(木)10:39:02 No.463054135
ドリフターズは別にギャグが重要でもないしな 猿叫とか音の表現の方がやっぱ重要だよアニメは
146 17/11/02(木)10:39:27 No.463054169
>原作壊す人は原作を見下してんじゃないかな? >俺の方がもっと面白くできるって 原作のノリがその媒体特有のもので再現するのが困難かつ尺が合わんからってパターンもあるからそう単純なお話でもない
147 17/11/02(木)10:39:57 No.463054205
>猿叫とか音の表現の方がやっぱ重要だよアニメは 漫画を読みながら再生する用のドラマCDの時代が来るな
148 17/11/02(木)10:40:05 No.463054218
だからジャンプアニメは元から配分ミスするのが普通なんだって! だからアニオリを挟みまくると良い感じになる どうしようもないのもあるが
149 17/11/02(木)10:40:14 No.463054241
>原案を漫画家にやらせてアレになってるって事だろう 原案は良かったけどもう少しアニメの文法にそった組み方が出来てれば…って思う むしろ餅屋の監督とか構成がもうちょっと口出すべきだった
150 17/11/02(木)10:40:20 No.463054252
原作が人気で鳴り物入りで始まってそのまま上手くいったアニメって 最近だと進撃の巨人一期まで遡る気がする
151 17/11/02(木)10:40:38 No.463054277
原作の良いところを誰よりも理解してどうすればその良さをアニメで表現できるか考えるって部分がマジで重要だよね別にまんまやるとは画像は言ってないし
152 17/11/02(木)10:40:45 No.463054291
>最近だと進撃の巨人一期まで遡る気がする UBWとか…
153 17/11/02(木)10:40:47 No.463054293
>>猿叫とか音の表現の方がやっぱ重要だよアニメは >漫画を読みながら再生する用のドラマCDの時代が来るな 実際ゴルゴとかが原作場面流しつつ音当てるとかNHKでやってた気がする
154 17/11/02(木)10:41:06 No.463054325
最近演出で唸ったのがアビスなんだけどあれの監督すげぇな
155 17/11/02(木)10:41:13 No.463054335
ボイスコミックみたいなのあったよね
156 17/11/02(木)10:41:14 No.463054343
原作の口出しでって言うとガンスリンガーガールとか
157 17/11/02(木)10:41:31 No.463054378
>原作壊す人は原作を見下してんじゃないかな? >俺の方がもっと面白くできるって 脚本のほとんどがオリジナルで売れなかった人が多いから… 嫉妬でめちゃくちゃにするって人はたまにいた
158 17/11/02(木)10:41:36 No.463054387
>原作が人気で鳴り物入りで始まってそのまま上手くいったアニメって >最近だと進撃の巨人一期まで遡る気がする ラノベだと普通にその辺多くないか?いや売り上げ的に桁が違うのは解ってるが
159 17/11/02(木)10:41:42 No.463054400
>原作が人気で鳴り物入りで始まってそのまま上手くいったアニメって >最近だと進撃の巨人一期まで遡る気がする グルグルとか…と思ったけどあれもテンポで賛否両論あるな
160 17/11/02(木)10:41:43 No.463054402
脚本なんてあくまでスタッフ全員で方針決めるんだからあんま叩いても意味ないんだけどね 脚本会議ど決まって書いたのに出来たアニメの内容は本と全然違うとかよくある事だし
161 17/11/02(木)10:41:56 No.463054423
困ったことに原作通りで演出にも問題ないのにつまらないアニメってのがある 原作は面白いのになんか退屈
162 17/11/02(木)10:42:10 No.463054444
>原作壊す人は原作を見下してんじゃないかな? >俺の方がもっと面白くできるって この戦犯に対してまず槍玉あげられるのは監督だから可哀想な職種ではある 責任者みたいに表看板に名前がでるからしかたない
163 17/11/02(木)10:42:13 No.463054446
声つけた刃牙とかあったな 主演KENNのやつ
164 17/11/02(木)10:42:15 No.463054449
ナナチ… アニメの面白さはスタッフの愛の量で決まるのですよ…
165 17/11/02(木)10:42:29 No.463054470
脚本なんて全然大きな権限持ってないよね
166 17/11/02(木)10:42:30 No.463054473
(ボ卿のコンテ切るつくし卿)
167 17/11/02(木)10:42:33 No.463054477
>原作壊す人は原作を見下してんじゃないかな? ぼくらのが酷かったな
168 17/11/02(木)10:42:35 No.463054480
>原作が人気で鳴り物入りで始まってそのまま上手くいったアニメって >最近だと進撃の巨人一期まで遡る気がする メイドインアビスとか
169 17/11/02(木)10:42:38 No.463054488
ラノベはなんだかんだで一章一章のスパン長いからうまいことまとめやすいんよ
170 17/11/02(木)10:42:38 No.463054489
>最近だと進撃の巨人一期まで遡る気がする ハイキューとかちゃんとキャラ人気に擦り寄りつつアクションもしっかり描かれてた
171 17/11/02(木)10:42:51 No.463054503
>困ったことに原作通りで演出にも問題ないのにつまらないアニメってのがある >原作は面白いのになんか退屈 原作の動きや音が自分の脳内補完とピタリと一致してたらそうなるな
172 17/11/02(木)10:42:59 No.463054514
>漫画を読みながら再生する用のドラマCDの時代が来るな 幼女戦記がそれやるらしい
173 17/11/02(木)10:43:01 No.463054523
原作者がED丸々1本撮影までやったアニメいいよね
174 17/11/02(木)10:43:01 No.463054525
全部メイドインアビス並みに愛があればいいのに…
175 17/11/02(木)10:43:10 No.463054541
リクリエイターはかなりいい方だぞ 見ろよこのどうにもならなかったけど原作者は大満足したヨザクラカルテットを
176 17/11/02(木)10:43:23 No.463054560
グルグルはテンポよりナレーションの声がなくなったのが辛い
177 17/11/02(木)10:43:24 No.463054561
>原作の良いところを誰よりも理解してどうすればその良さをアニメで表現できるか考えるって部分がマジで重要だよね別にまんまやるとは画像は言ってないし なんでこの原作がアニメ化するのかって突き詰める場合に原作を好きになることが手っ取り早いからね
178 17/11/02(木)10:43:41 No.463054586
>見ろよこのどうにもならなかったけど原作者は大満足したヨザクラカルテットを びっくりするほど動いてたなあのアニメ
179 17/11/02(木)10:43:48 No.463054602
>ラノベだと普通にその辺多くないか?いや売り上げ的に桁が違うのは解ってるが ラノベで原作ファンが喜ぶような出来のアニメ化なんて数えるほどしかないし… ホライゾンくらいじゃね最近だと
180 17/11/02(木)10:43:52 No.463054608
>めだかは配分ミス界のレジェンドだと思う >みんなマイナス編以降が見てえに決まってんだろアホか! 正直バトル入る前のほうが好きだから違うんだけど 少数派だろうからそこやれるぐらいバンバン飛ばしたほうが良かったと思う
181 17/11/02(木)10:43:58 No.463054619
でもアビスの監督はあのアニメを産み出したのと引き換えに成れ果てになったらしいな
182 17/11/02(木)10:44:03 No.463054628
>原作者がED丸々1本撮影までやったアニメいいよね 経験値とかポンクエの人か
183 17/11/02(木)10:44:08 No.463054633
演出とシリーズ構成と脚本と監督 アニメの出来が良い悪いを一番左右するのはどの人?
184 17/11/02(木)10:44:19 No.463054654
>脚本なんてあくまでスタッフ全員で方針決めるんだからあんま叩いても意味ないんだけどね >脚本会議ど決まって書いたのに出来たアニメの内容は本と全然違うとかよくある事だし 逆に脚本の出来が良かったらスタッフ全員で作ってても賞賛されるのは脚本だし 役職があって名前出してる人の責任みたいなもんじゃないかな
185 17/11/02(木)10:44:20 No.463054655
>漫画を読みながら再生する用のドラマCDの時代が来るな 忍殺のオーディオドラマいいよね…
186 17/11/02(木)10:44:22 No.463054660
非映像媒体は自分の間があるからそれが強すぎると全く別物になる ぶっちゃけアニメ→非映像の順番でみたほうが馴染みやすい
187 17/11/02(木)10:44:29 No.463054673
>この戦犯に対してまず槍玉あげられるのは監督だから可哀想な職種ではある >責任者みたいに表看板に名前がでるからしかたない そう言えばアニメのごちうさの改変が気に入らなかったけど その監督は違う脚本家のまほいくでも余計な改変してたからあれはもう監督の責任と言ってもいいと思う
188 17/11/02(木)10:44:32 No.463054680
>ラノベで原作ファンが喜ぶような出来のアニメ化なんて数えるほどしかないし… ヘヴィーオブジェクトなんかは物凄い丁寧にやってくれてて俺は好きだったよ 惜しむらくはもうちょっと作画を頑張って欲しかった
189 17/11/02(木)10:44:40 No.463054689
>困ったことに原作通りで演出にも問題ないのにつまらないアニメってのがある >原作は面白いのになんか退屈 テンポの問題だったり演技の問題だったりもするし… まあ責任は監督にある
190 17/11/02(木)10:44:44 No.463054698
>演出とシリーズ構成と脚本と監督 >アニメの出来が良い悪いを一番左右するのはどの人? 統括してんだから監督に決まってる
191 17/11/02(木)10:44:45 No.463054699
>アニメの出来が良い悪いを一番左右するのはどの人? 現場で一番権力ある個人
192 17/11/02(木)10:44:51 No.463054705
>アニメの出来が良い悪いを一番左右するのはどの人? 現場によってバランス違うからその問いかけ自体の意味がない
193 17/11/02(木)10:44:59 No.463054721
>静止画の表現方法を動画でやるとキツイもの多いしね わたモテとかくまみことか漫画で読むとスッと流せる鬱ギャグを アニメではあえてねっとりやっちゃって不快感増すとか…
194 17/11/02(木)10:45:18 No.463054753
書き込みをした人によって削除されました
195 17/11/02(木)10:45:27 No.463054766
>ラノベで原作ファンが喜ぶような出来のアニメ化なんて数えるほどしかないし… >ホライゾンくらいじゃね最近だと いやファンが喜ぶじゃなくてリゼロとかこのすばとかあったじゃん …ああそうか原作人気は微妙だった
196 17/11/02(木)10:45:27 No.463054767
>ラノベで原作ファンが喜ぶような出来のアニメ化なんて数えるほどしかないし… 元々アニメの企画だけどいまやってる鷲尾須美なんかは原作ラノベからのこの映像化は本当に凄い
197 17/11/02(木)10:45:37 No.463054778
原作付きで脚本が下手だと 本来盛り上がるところで盛り上がらない どうでもいいところに尺を割く 話がつながらない などの症状が出る
198 17/11/02(木)10:45:42 No.463054788
グルグルは原作の、というより過去2回のアニメとの差異だよね 原作全部やるの初めてだし
199 17/11/02(木)10:45:42 No.463054789
やっぱりみんなちゃんとアニメ見てるんだな…
200 17/11/02(木)10:45:48 No.463054801
素で間違えたからレス消しとくよ! 変なレスしてごめんね
201 17/11/02(木)10:45:49 No.463054804
>脚本のほとんどがオリジナルで売れなかった人が多いから… >嫉妬でめちゃくちゃにするって人はたまにいた 数人しかいないから例え話にならないんだけど 脚本畑にいたひとが監督になると内容ヤっちゃうね ただその人自身は脚本にまわるとは原作通りに仕事するのに
202 17/11/02(木)10:46:01 No.463054824
>見ろよこのどうにもならなかったけど原作者は大満足したヨザクラカルテットを なんで3回もアニメ化したし?
203 17/11/02(木)10:46:16 No.463054843
原作はクソだったけどアニメのおかげで人気になったIS!その後作者が勘違いしてからはうん…
204 17/11/02(木)10:46:38 No.463054881
>めだかは配分ミス界のレジェンドだと思う エンドレスエイト以上のミスは無いと思う
205 17/11/02(木)10:46:42 No.463054895
>アニメの出来が良い悪いを一番左右するのはどの人? 分割の共同作業なんだからチームによるだろ 本来そういうそういう出来を操作するのは監督の仕事だが
206 17/11/02(木)10:46:53 No.463054911
>原作付きで脚本が下手だと >本来盛り上がるところで盛り上がらない >どうでもいいところに尺を割く >話がつながらない >などの症状が出る もうそれ脚本じゃなくてシリ構や絵コンテの仕事じゃないか?
207 17/11/02(木)10:47:01 No.463054924
3期までやったのにそのどれもが原作と絶妙にコレジャナイになったゆるゆりの話をしよう スタッフ変えてもコレジャナイだったんだけどあれは一体なんだったんだろうか
208 17/11/02(木)10:47:01 No.463054925
愛があると良いって言っても原作の核となるテーマの部分をしっかり理解できてる人に限るよね 特定キャラへの偏愛だったりテーマとはずれた枝葉の部分に解釈を寄せていたりすると地獄
209 17/11/02(木)10:47:12 No.463054939
脚本始め現場スタッフを監督できてなかったのならそれは監督の責任だろうよ
210 17/11/02(木)10:47:20 No.463054944
>>上で封神演義叩いてるレスあるけど新しい方のアニメってもう放送されてたの? >こういうレスする子はどうして興味もないのに話題に首突っ込もうとするの? いや興味ないんじゃなくてクソだったって感じの話し方してるからどっかで先行放送でもされたのかと
211 17/11/02(木)10:47:31 No.463054966
脚本は書いてもまず途中で色々な人が変えるので最初と全然違うの多いんだよね コンテで変えられアフレコで変えられ演出で変えられ編集で変えられ時間調整で変えられスポンサーの横槍で変えられとなんでもござれだ
212 17/11/02(木)10:47:44 No.463054996
このすばとかはいろんな要素がうまいこと噛み合ってヒットしたんだろうなって感じる
213 17/11/02(木)10:47:54 No.463055015
昔谷口がメーカーPがお抱えの脚本家と勝手に話作ってきてこれやてって持ってくるってコラムで言ってたな
214 17/11/02(木)10:48:01 No.463055025
ホライゾンは原作読者2万人が満足して2万枚売れたアニメです
215 17/11/02(木)10:48:13 No.463055047
艦これの監督と脚本みたいに見る前からゴミだってわかっただけだよ
216 17/11/02(木)10:48:13 No.463055048
>やっぱりみんなちゃんとアニメ見てるんだな… ちゃんと見れないアニメもあるぞ! スマホとか頭の中でツッコまないように意識してサンキュー神様!してたからな
217 17/11/02(木)10:48:18 No.463055056
言い方!の人ってクラッシャーではないんだっけ
218 17/11/02(木)10:48:20 No.463055061
>>アニメの出来が良い悪いを一番左右するのはどの人? >現場によってバランス違うからその問いかけ自体の意味がない その全員で合議してたりするよね ほんと現場やスタジオごとばらばら
219 17/11/02(木)10:48:26 No.463055072
>3期までやったのにそのどれもが原作と絶妙にコレジャナイになったゆるゆりの話をしよう >スタッフ変えてもコレジャナイだったんだけどあれは一体なんだったんだろうか でも人気出たしそれで正解だったんじゃないの?
220 17/11/02(木)10:48:26 No.463055073
>ラノベで原作ファンが喜ぶような出来のアニメ化なんて数えるほどしかないし… 俺ガイルもペース自体は良かったんどけど一期最終話はおいおいおいそれじゃ初見に伝わらねえだろってなったな
221 17/11/02(木)10:48:39 No.463055094
アニメは全部監督の功績であり責任だよ
222 17/11/02(木)10:49:13 No.463055153
>アニメは全部監督の功績であり責任だよ それはそうだけどそうじゃない
223 17/11/02(木)10:49:13 No.463055154
>現場で一番権力ある個人 スポンサーかな
224 17/11/02(木)10:49:30 No.463055177
シリーズ構成がアニメにもたらす影響は大きい
225 17/11/02(木)10:49:42 No.463055200
監督はつまるところ総受けだからまぁ仕方ない…
226 17/11/02(木)10:49:45 No.463055203
>脚本は書いてもまず途中で色々な人が変えるので最初と全然違うの多いんだよね 魔法戦争だっけ 俺の書いた脚本じゃない…って言ってたの
227 17/11/02(木)10:49:48 No.463055205
>>現場で一番権力ある個人 >スポンサーかな 個人じゃねぇ!
228 17/11/02(木)10:49:59 No.463055226
>困ったことに原作通りで演出にも問題ないのにつまらないアニメってのがある >原作は面白いのになんか退屈 ジョジョの3部以降は原作尊重しすぎてダルかったな… アニメならアニメのテンポに改変しないと駄目だよね
229 17/11/02(木)10:50:01 No.463055229
>いや興味ないんじゃなくてクソだったって感じの話し方してるからどっかで先行放送でもされたのかと まだ分かってないから俺は何も言わん!
230 17/11/02(木)10:50:02 No.463055230
>言い方!の人ってクラッシャーではないんだっけ BASARA一つとってもクラッシャーの上につまんないの判押されて仕方ないと思うぞ
231 17/11/02(木)10:50:18 No.463055259
ラノベアニメなんか人気ヒロイン出すためにその前の不人気エピソードすっ飛ばすとか普通にやってるイメージだったけど 最近のラノベ全然読んでないから今もそうなのかどうなのかさっぱりわからん
232 17/11/02(木)10:50:20 No.463055262
SHIROBAKOのせいじが妙にホモ受けしてたのはそういうことだっあのか
233 17/11/02(木)10:50:30 No.463055281
常々思うけどアニメはライブ感で作ると酷いことになるのが多い
234 17/11/02(木)10:50:43 No.463055304
>原作の良いところを誰よりも理解してどうすればその良さをアニメで表現できるか考えるって部分がマジで重要だよね別にまんまやるとは画像は言ってないし >なんでこの原作がアニメ化するのかって突き詰める場合に原作を好きになることが手っ取り早いからね 原作物ならまず原作ファンを味方につけるのが大体の場合正解だしな 無名の原作物でもアニオリで人気ってのもあるけど、レアケースの話してもしょーもないし
235 17/11/02(木)10:50:46 No.463055307
>アニメは全部監督の功績であり責任だよ その通りではあるんだけど 原作付アニメーションなら生暖かい目でみてあげて オリジナルアニメーションなら糞味噌に監督の人格さえ批判してもいいよ
236 17/11/02(木)10:50:55 No.463055328
こっちからしたらどこでどうなってるか不明だからな ギャラクシーエンジェルみたいに上がってきたコンテと同じなんかしてやんねー!ってパターンもあるし
237 17/11/02(木)10:51:04 No.463055345
言い方の人は凄いな数字見たら何で重宝されてんのかマジで分からん
238 17/11/02(木)10:51:06 No.463055349
>スタッフ変えてもコレジャナイだったんだけどあれは一体なんだったんだろうか まずなもりの絵がアニメ向きじゃない なちゅやすみは結構いい塩梅だったんだがな
239 17/11/02(木)10:51:10 No.463055358
岸監督はよく分からんのよね クラッシュしてるのに面白いってのが
240 17/11/02(木)10:51:26 No.463055386
がれいぜろ
241 17/11/02(木)10:51:38 No.463055410
>でも人気出たしそれで正解だったんじゃないの? 続編物だから仕方ないとは言え1期がピークであとは段々右肩っていったから…人気も含めて
242 17/11/02(木)10:51:43 No.463055415
脚本とは違うが 作画があまりにもひどくて非難轟々なのにそれでも仕事が尽きない制作会社も 納期と金の問題なんだろうな…
243 17/11/02(木)10:51:44 No.463055417
もはや岸誠二自体が面白いとしか
244 17/11/02(木)10:51:47 No.463055424
個人的にはスタッフやキャストみんなが原作に思い入れや興味を持って作品作りに関わってくれるととても嬉しいけど難しいよね ラノベやゲーム原作ものだと下手にベテランの人連れてくるより新人のほうが熱がこもってることとかもある P3の石田なんかはこっちがびっくりするくらい役にのめり込んでくれたけど
245 17/11/02(木)10:51:48 No.463055425
グリムガルが1巻の内容めっちゃ引き伸ばしてたけどアニメ化としては正解だったっと思う 描写が丁寧でキャラの掘り下げうまく行ってたし
246 17/11/02(木)10:51:50 No.463055427
>ラノベアニメなんか人気ヒロイン出すためにその前の不人気エピソードすっ飛ばすとか普通にやってるイメージだったけど >最近のラノベ全然読んでないから今もそうなのかどうなのかさっぱりわからん スレイヤーズとかオーフェンの時代はまぁ原作クラッシュしまくってたよ制作側の都合で 最近はクール数も減ったから普通に原作そのまま魅力的に動かしてる感じ
247 17/11/02(木)10:52:00 No.463055446
>ジョジョの3部以降は原作尊重しすぎてダルかったな… >アニメならアニメのテンポに改変しないと駄目だよね OVA版のいいところだけ真似すればよかったのに あと漏らしながら時止めするのだけは止めて欲しかった
248 17/11/02(木)10:52:19 No.463055470
ジョジョ三部はオチを知ってるクリフハンガー式の所為でダレがちだったんだと思う 完全再現需要が見込まれてたから仕方ない部分もあったんだろうけど
249 17/11/02(木)10:52:33 No.463055497
>言い方の人は凄いな数字見たら何で重宝されてんのかマジで分からん 手が早いんじゃないの アニメ業界マジで逃げる人いるし
250 17/11/02(木)10:52:45 No.463055509
>言い方!の人ってクラッシャーではないんだっけ クラッシャーなうえに脚本上げるのも遅い
251 17/11/02(木)10:53:09 No.463055559
>グリムガルが1巻の内容めっちゃ引き伸ばしてたけどアニメ化としては正解だったっと思う >描写が丁寧でキャラの掘り下げうまく行ってたし 六花の勇者も1クールで一冊しか消化しないという豪華ぶりで作画とかもとても良かったんだけどあんまり受けなかったのは悲しい
252 17/11/02(木)10:53:23 No.463055571
ジョジョアニメ四部はキャラデザが本気でこれじゃねぇってなった
253 17/11/02(木)10:53:27 No.463055578
>岸監督はよく分からんのよね >クラッシュしてるのに面白いってのが 原作に愛が感じられるクラッシュだから許されてるんじゃなかろうか
254 17/11/02(木)10:53:27 No.463055579
ギャラクシーエンジェルは原作とかゲームの完成考えたらオリジナルしか出来ないだろう
255 17/11/02(木)10:53:42 No.463055610
>手が早いんじゃないの うどんの国で手が遅くて揉めてた
256 17/11/02(木)10:54:13 No.463055671
オリジナルで当てられる人がいいよねマリーとか
257 17/11/02(木)10:54:58 No.463055740
>六花の勇者も1クールで一冊しか消化しないという豪華ぶりで作画とかもとても良かったんだけどあんまり受けなかったのは悲しい ぶっちゃけ原作追っても盛り上がり所が殆ど無いというかなんというか 疑心暗鬼と不安が更に倍増されて行くから1クールで終わらせて正解だった気もするんだ
258 17/11/02(木)10:55:05 No.463055751
マリーは当たりハズレが激しすぎる
259 17/11/02(木)10:55:15 No.463055774
原作の良いところを伸ばし不自然なところを補正してる…いいアニメ化だ! と思ったらラストで急にダメダメな終わり方したうぽっては何故ああなったのか未だに不思議
260 17/11/02(木)10:55:24 No.463055788
業界の噂ほど当てにならないのは多い ネットの与太話と似たようなもんだ
261 17/11/02(木)10:55:30 No.463055795
アニメ見るのにいちいちケチつけたくもないけど こっちだって好きで買ってる原作がアニメ化されたら最高の出来でお出しされたいしなあ
262 17/11/02(木)10:56:22 No.463055877
>ジョジョアニメ四部はキャラデザが本気でこれじゃねぇってなった 始まってみたらいつも通りの濃さになっていってキャラ表だけで物語るのはよくないなってなった
263 17/11/02(木)10:56:38 No.463055906
>非映像媒体は自分の間があるからそれが強すぎると全く別物になる >ぶっちゃけアニメ→非映像の順番でみたほうが馴染みやすい アニメ見てからハルヒ読んだら地の文が全部杉田の声で鬱陶しすぎて諦めた
264 17/11/02(木)10:56:38 No.463055907
>ぶっちゃけ原作追っても盛り上がり所が殆ど無いというかなんというか >疑心暗鬼と不安が更に倍増されて行くから1クールで終わらせて正解だった気もするんだ 一応各巻に盛り上がりどころはあるけど俺も一巻でまとめられるのならあれで正解だったと思う 1巻以上でとかやるとかなり端折りながらになっちゃうし
265 17/11/02(木)10:56:42 No.463055916
監督とか脚本の名前は最終回まで伏せてていいよ
266 17/11/02(木)10:56:52 No.463055927
ほとんど実質スケジュール管理おじさんがアニメーション監督業なので 脚本が遅かろうと原画が遅かろうと背景があがってこなかろうと 上手いこと指示できる人は仕事くるよ
267 17/11/02(木)10:56:59 No.463055936
とりあえず最終回をそれっぽくする事によってそれっぽく終わった感じの迷い猫オーバーラン
268 17/11/02(木)10:57:17 No.463055970
岸監督はなんていうか当たり外れが異様にでかいというか 作品ごとにカラーが思いっきり変わるというかなんか不思議な監督だなと思う 自分で全部やるタイプじゃなくてスタッフに任せる比率が他の人より大きいタイプなのだろうか
269 17/11/02(木)10:57:35 No.463056005
>始まってみたらいつも通りの濃さになっていってキャラ表だけで物語るのはよくないなってなった それ逆に言えば作ってる段階でこれダメだなって思ったって事じゃ
270 17/11/02(木)10:57:44 No.463056014
日常はほんと時系列めちゃくちゃにするわで動きと声は評価するけど構成はクソすぎる
271 17/11/02(木)10:58:04 No.463056042
そういやはたらく魔王様って何で二期無かったんだろう…
272 17/11/02(木)10:58:11 No.463056049
岸監督はデビルサバイバーが結構ボロクソに言われてた記憶
273 17/11/02(木)10:58:13 No.463056054
六畳間の侵略者なんかはラノベ一冊を2話構成にしてお出しするという消化具合だったけどこれが上手いことハマってた ただそれでも本編のメインテーマに触れるところまではアニメでは進まなかった
274 17/11/02(木)10:58:21 No.463056064
>監督とか脚本の名前は最終回まで伏せてていいよ 原作クラッシャーとして叩かれてる様な人たちがそうやって隠されたいと思うか? そんな精神してるなら作る作品も原作壊さず無難に仕上げるだろ
275 17/11/02(木)10:58:25 No.463056068
ストック無いから漫画と全然違う展開は昔はよくあったね
276 17/11/02(木)10:58:27 No.463056072
実質名義貸しの監督だったのに二期で名義貸ししなくなったら 監督が変わったから駄作になった!みたいな話があって 監督の名前なんて当てにならんなぁと思ったよ
277 17/11/02(木)10:58:29 No.463056075
>六花の勇者も1クールで一冊しか消化しないという豪華ぶりで作画とかもとても良かったんだけど そもそもラノベの1冊目ってよっぽど名前が売れてないかぎりは ちゃんと1冊目でやりたいことを完結させてる作りになってるから 1冊分だけ消化すれば事足りるはずなんよ
278 17/11/02(木)10:58:37 No.463056086
>一応各巻に盛り上がりどころはあるけど俺も一巻でまとめられるのならあれで正解だったと思う >1巻以上でとかやるとかなり端折りながらになっちゃうし あと1巻以降だと別行動とか各勢力とか心情とか色々複雑になっちゃって一気になら兎も角1週間空けると表現方法キツイだろうしね
279 17/11/02(木)10:58:40 No.463056090
>監督とか脚本の名前は最終回まで伏せてていいよ あり得ないんだろうけどヤマカンが偽名使って参加して 二次裏で大盛り上がりになったあと正体発表して祭りになったら面白いよなとは
280 17/11/02(木)10:58:42 No.463056094
封神演義はスタッフ発表前と後でファンのテンションが全然違ってこれは…
281 17/11/02(木)10:58:44 No.463056099
何でアニメ業界って原作枯渇とか言ってるのに1クール使い捨てアニメばかりなんですか そのくせリバイバルするのは10年以上のアニメばかりで 3~4年前の続編が求められてるアニメも沢山あると思います
282 17/11/02(木)10:59:03 No.463056133
>監督とか脚本の名前は最終回まで伏せてていいよ そういやまどかマギカは3話までぶっちーの名前伏せる案もあったらしいな
283 17/11/02(木)10:59:15 No.463056148
俺横手美智子の脚本好きなんだ オリジナル原作付きどっちも
284 17/11/02(木)10:59:16 No.463056150
>岸監督はダンガンロンパが結構ボロクソに言われてた記憶
285 17/11/02(木)10:59:16 No.463056151
>そういやはたらく魔王様って何で二期無かったんだろう… 売れたから二期があるなんてナイーブな考えは捨てろ
286 17/11/02(木)10:59:17 No.463056153
>原作クラッシャーとして叩いてる様な人たちがそうやって隠されたいと思うか?
287 17/11/02(木)10:59:20 No.463056160
>1冊分だけ消化すれば事足りるはずなんよ 1冊1クールは構成する側もよっぽど上手くないと逆に難しいけどな!
288 17/11/02(木)10:59:25 No.463056167
なぜアニメの封神演義は2回も頭に余計な副題がついてるんだ…? ああいうのって原作とは版権違いますよって証明って聞いたけど
289 17/11/02(木)10:59:28 No.463056172
>監督の名前なんて当てにならんなぁと思ったよ 言う側はもっともらしい理由つけて自分が納得できればいいだけだからね…
290 17/11/02(木)10:59:48 No.463056206
くまみこは酷かった
291 17/11/02(木)10:59:51 No.463056209
>実質名義貸しの監督だったのに二期で名義貸ししなくなったら 監督いない現場ってなんじゃそりゃ
292 17/11/02(木)10:59:52 No.463056210
>売れたから二期があるなんてナイーブな考えは捨てろ アニメ業界って金儲けしたくないのかな…
293 17/11/02(木)10:59:55 No.463056215
>岸監督はデビルサバイバーが結構ボロクソに言われてた記憶 一周50時間ぐらいかかるゲームでキャラも多くしかもマルチエンディングという題材を1クールでやれと言われれば 不真面目にやらなきゃ面白くならないのに真面目にやっちゃったからね
294 17/11/02(木)10:59:57 No.463056216
続編系は声はあるけど実際やってみたら売れないこと多いからな
295 17/11/02(木)11:00:03 No.463056224
>何でアニメ業界って原作枯渇とか言ってるのに1クール使い捨てアニメばかりなんですか 原作枯渇してっからだよ!!
296 17/11/02(木)11:00:10 No.463056234
>なぜアニメの封神演義は2回も頭に余計な副題がついてるんだ…? >ああいうのって原作とは版権違いますよって証明って聞いたけど 古典のままでは商標とか諸々の権利取れないんじゃないの
297 17/11/02(木)11:00:13 No.463056240
>岸監督はデビルサバイバーが結構ボロクソに言われてた記憶 つまらないって感想しか出てこないからなあれ…
298 17/11/02(木)11:00:16 No.463056250
言い方!の人よく仕事獲得出来るもんだな
299 17/11/02(木)11:00:31 No.463056266
>>そういやはたらく魔王様って何で二期無かったんだろう… >売れたから二期があるなんてナイーブな考えは捨てろ 電撃文庫は電撃文庫側が売りたい物をお出しするからな
300 17/11/02(木)11:00:35 No.463056271
>そのくせリバイバルするのは10年以上のアニメばかりで 10年前に子供や学生だったのがおとなになった頃に再アニメ化して余裕が出た財布から搾り取るんだよ!オラッ出せっ
301 17/11/02(木)11:00:58 No.463056303
>>岸監督はデビルサバイバーが結構ボロクソに言われてた記憶 >一周50時間ぐらいかかるゲームでキャラも多くしかもマルチエンディングという題材を1クールでやれと言われれば >不真面目にやらなきゃ面白くならないのに真面目にやっちゃったからね P4では上手く出来てたからハードル上がってたのもあると思う デビサバとロンパで流石に1クールでは無理だわってなったけど
302 17/11/02(木)11:00:59 No.463056305
原作の魅力をさらに上げたようなアニメは蟲師しか知らない 会社潰すほどの力入れてた異例中の異例なんだろうけど
303 17/11/02(木)11:01:06 No.463056325
>くまみこは酷かった 作品よりスタッフ達の敗戦処理が酷すぎて本当に社会人かってなる
304 17/11/02(木)11:01:06 No.463056326
りえちゃん監督は2期おろされたし…
305 17/11/02(木)11:01:07 No.463056329
>何でアニメ業界って原作枯渇とか言ってるのに1クール使い捨てアニメばかりなんですか 原作の宣伝を目的にアニメにしてるから2クール以上やる意味がない
306 17/11/02(木)11:01:11 No.463056335
>何でアニメ業界って原作枯渇とか言ってるのに1クール使い捨てアニメばかりなんですか >そのくせリバイバルするのは10年以上のアニメばかりで >3~4年前の続編が求められてるアニメも沢山あると思います 原作有りの作品の続編は原作の売り上げ増が望めないと原作側が金出してくんないから
307 17/11/02(木)11:01:17 No.463056344
>言い方!の人よく仕事獲得出来るもんだな 質も低く手も遅いみたいだからもうよほど強力なコネがあるんだろう
308 17/11/02(木)11:01:27 No.463056363
>10年前に子供や学生だったのがおとなになった頃に再アニメ化して余裕が出た財布から搾り取るんだよ!オラッ出せっ ではこの皆から望まれてるナデシコの続編を
309 17/11/02(木)11:01:27 No.463056365
色んなアニメ普通に二期でもやればいいのに やっぱりスポンサー付かないのかな
310 17/11/02(木)11:01:40 No.463056387
岸監督のつまらない作品ってのは1クールだけよこしてゲーム落とし込めって丸投げパターンだしな… P4Gも1クールで駄目でした
311 17/11/02(木)11:01:57 No.463056414
悪の華はまさにスレ画の通りで原作の一番エグい部分でありテーマでもあるような部分を アニメでしかできない手法で形を変えて完璧にお出ししてきた例なんだけど それでもいいアニメという評価は下されないから難しいな
312 17/11/02(木)11:02:02 No.463056421
>岸監督はデビルサバイバーが結構ボロクソに言われてた記憶 愛はたしかにあったんだけどアニメに向かない題材だったねとしか… ダンガンロンパも同じような感じだけどアニオリの3は面白かった
313 17/11/02(木)11:02:10 No.463056438
とある超電磁砲は原作消化してるところは物凄い出来がいいのにアニメオリジナル部分は俺にはあわなかった 原作知ってるとその設定ありえないだろってのはなんか駄目だ
314 17/11/02(木)11:02:20 No.463056457
アニメが成功してソシャゲも大成功して続行中なら普通に3期4期はあるんだ キャラデザ変わったりするけれど!
315 17/11/02(木)11:02:32 No.463056484
>原作の宣伝を目的にアニメにしてるから2クール以上やる意味がない やはり求められているのはアニメのグッズで儲けが出せるプリキュアやドラゴンボールのような固い作品か
316 17/11/02(木)11:02:38 No.463056492
>一周50時間ぐらいかかるゲームでキャラも多くしかもマルチエンディングという題材を1クールでやれと言われれば >不真面目にやらなきゃ面白くならないのに真面目にやっちゃったからね 真面目にやったらダンガンロンパみたいにもう駆け足ながらも再現する方向になるだろ! なんだよあの鬱主人公とホモとキャラ改変と無意味な全滅は!最後の合体シーン以外評価出来ねえよ!
317 17/11/02(木)11:02:45 No.463056503
>ではこの皆から望まれてるナデシコの続編を 皆が望む展開はスパロボでやったんで…
318 17/11/02(木)11:02:46 No.463056505
ダンガンロンパは既に絵も声もついてるゲームそのままアニメ化されてもって感じが凄かった
319 17/11/02(木)11:02:48 No.463056509
枠がないと脚本や監督が頑張ってもどうにもならん デモベ2クールで作り直してくだち!
320 17/11/02(木)11:02:52 No.463056517
時間が足りない よし蟲語だ
321 17/11/02(木)11:02:59 No.463056527
>くまみこは酷かった アニメ本編の内容だけなら最終話以外は俺は結構良かったと思う
322 17/11/02(木)11:03:14 No.463056543
>岸監督はデビルサバイバーが結構ボロクソに言われてた記憶 あれはどう考えても1クールでやることになったせいで監督はそこまで悪くないと思うんだよなぁ 7日間っていうゲーム的な設定をどうアニメしろってんだ
323 17/11/02(木)11:03:15 No.463056549
>原作の魅力をさらに上げたようなアニメは蟲師しか知らない 名作アニメは大抵そうじゃねえかなぁ 直近だとメイドインアビスとか良かったよ
324 17/11/02(木)11:03:19 No.463056552
>P4では上手く出来てたからハードル上がってたのもあると思う >デビサバとロンパで流石に1クールでは無理だわってなったけど ロンパは元ネタ的にも難しいけど何よりもキャラの掘り下げに伏線も薄くて尺足りてない感もあった
325 17/11/02(木)11:03:20 No.463056557
うのまことの絵のほうが好きですよ私は
326 17/11/02(木)11:03:22 No.463056563
>悪の華はまさにスレ画の通りで原作の一番エグい部分でありテーマでもあるような部分を >アニメでしかできない手法で形を変えて完璧にお出ししてきた例なんだけど >それでもいいアニメという評価は下されないから難しいな あの演出は良さでは無いからじゃないかな
327 17/11/02(木)11:03:23 No.463056570
>作品ごとにカラーが思いっきり変わるというかなんか不思議な監督だなと思う この人リーマンタイプの製作者でスポンサーの意向に全部従う人だから 何があろうと言われたら言われた通り作る
328 17/11/02(木)11:03:25 No.463056573
>岸監督のつまらない作品ってのは1クールだけよこしてゲーム落とし込めって丸投げパターンだしな… >P4Gも1クールで駄目でした どう考えても無理難題だよね… むしろ尺かつかつの中よくやったと思うよP4G
329 17/11/02(木)11:03:52 No.463056620
>色んなアニメ普通に二期でもやればいいのに >やっぱりスポンサー付かないのかな 委員会方式なんだから全部のアニメ実質スポンサーひとつも無いよ あえていうならDVD買う視聴者がスポンサード
330 17/11/02(木)11:04:01 No.463056637
二期やっても時間があきすぎて売上ガタ落ちってかなりあるからそれだったら新しい企画に金を出すってなるんじゃない 漫画とかラノベだったら最初のアニメで原作の宣伝十分できたから二期やらなくていいやって出版社側がなることもあるだろうし
331 17/11/02(木)11:04:22 No.463056672
>>ではこの皆から望まれてるナデシコの続編を >皆が望む展開はスパロボでやったんで… そうかスパロボVのアニメ化…!
332 17/11/02(木)11:04:31 No.463056690
ハクメイとミコチは大丈夫かな…PVは良さげだったけど
333 17/11/02(木)11:04:36 No.463056702
ゆるゆりとくまみこはどちらも原作通りの話ならちゃんと出来るのになんでアニオリになると作風やジャンルをガン無視した方向に行っちゃうの?作品理解してないの? ってなった
334 17/11/02(木)11:04:44 No.463056716
>悪の華はまさにスレ画の通りで原作の一番エグい部分でありテーマでもあるような部分を >アニメでしかできない手法で形を変えて完璧にお出ししてきた例なんだけど >それでもいいアニメという評価は下されないから難しいな 無駄なロトスコでブスになってんだもの
335 17/11/02(木)11:04:46 No.463056720
とあるはざーさん売り出すのに必死でオリキャラ押しまくりがどうにも…
336 17/11/02(木)11:04:48 No.463056725
ハイスクールD×Dは3期までのキャラデザの方が良かったんだが 文句はそれだけだな
337 17/11/02(木)11:04:52 No.463056735
マリーは監督が手綱握れるかで良し悪しが決まる って思ってたけど鉄血でちょっと揺らいだ あの花は良かったんだけどなあ監督とのコンビ
338 17/11/02(木)11:05:02 No.463056755
>悪の華はまさにスレ画の通りで原作の一番エグい部分でありテーマでもあるような部分を >アニメでしかできない手法で形を変えて完璧にお出ししてきた例なんだけど キャラのビジュアルを大きく変えちゃったのは原作ファン的には全然完璧じゃないでしょ 新規があのビジュアルでつかめたなら良かったんだけども
339 17/11/02(木)11:05:07 No.463056766
>そうかスパロボXΩのアニメ化…!
340 17/11/02(木)11:05:16 No.463056776
>P4Gも1クールで駄目でした 一話と二話だけは良かったぞ
341 17/11/02(木)11:05:19 No.463056784
アニメ見て原作買うやつの大半は1期の時点で原作に手を出すから2期ではアニメ化前→アニメ1期放映時に比べて伸びが悪くてじゃあもう続き作らなくて良いよね ってなっちゃうのかな出版社
342 17/11/02(木)11:05:21 No.463056787
岸監督は作風の色変わりもそうだけどずっと一緒に組んでるキャラデの人の幅がすごいと思う…
343 17/11/02(木)11:05:25 No.463056793
間が空くといえば分割二クール制あんまり意味ないよね そりゃスタッフは休めるだろうけどさぁ
344 17/11/02(木)11:05:31 No.463056806
格ゲーアニメに当たりなし ブレイブルー楽しかったね
345 17/11/02(木)11:05:37 No.463056816
1期が好調で原作売上が伸びてBDとかも売れたなら普通2期も頼みますってならないのかな
346 17/11/02(木)11:05:44 No.463056827
ラノベアニメの難しいところは丁寧にアニメ化すると原作人気キャラ登場や人気展開の辺りまでアニメ化範囲が追いつかず、 かといって駆け足やカットしまくりでアニメ化すると文句が出やすい
347 17/11/02(木)11:05:45 No.463056830
>あり得ないんだろうけどヤマカンが偽名使って参加して >二次裏で大盛り上がりになったあと正体発表して祭りになったら面白いよなとは そもそもあいつ絶対言いふらす
348 17/11/02(木)11:05:49 No.463056833
>あの花は良かったんだけどなあ監督とのコンビ いやあの花も終盤はグダグダだったよ 作画と雰囲気がいいんで騙されてるけど そのへんは鉄血も変わらん
349 17/11/02(木)11:06:07 No.463056875
>あの演出は良さでは無いからじゃないかな 悪の華の場合良さとは何かって根本的な話になるな あれは本質が露悪趣味だからな ああいう形が理想っていう例だ
350 17/11/02(木)11:06:13 No.463056888
>格ゲーアニメに当たりなし >ブレイブルー楽しかったね OVAなら餓狼伝説があるだろ!! …当たりではないが!
351 17/11/02(木)11:06:14 No.463056890
長濱監督好きだなあ松尾監督も どっちもいろんな意味で余計なことすな!って言われちゃう監督
352 17/11/02(木)11:06:24 No.463056915
>間が空くといえば分割二クール制あんまり意味ないよね >そりゃスタッフは休めるだろうけどさぁ 最近だと1クール物が大半で 終盤の作画崩壊とか無いからなぁ
353 17/11/02(木)11:06:24 No.463056916
マリーは単純に登場人物が馬鹿で生理中みたいな思考で成り立つ作品かそうじゃないかで出来が決まる 少女漫画みたいな展開の作品ならまぁ成立する感じ
354 17/11/02(木)11:06:35 No.463056938
どんな監督や脚本でもハズレだけって事はないし当たりだけって事もそうはないね
355 17/11/02(木)11:06:40 No.463056944
>間が空くといえば分割二クール制あんまり意味ないよね >そりゃスタッフは休めるだろうけどさぁ 4クール連続だと作品の質を保てないからな そういう意味ではガンダムAGEのスタッフまじですげぇなってなった
356 17/11/02(木)11:06:42 No.463056948
>1期が好調で原作売上が伸びてBDとかも売れたなら普通2期も頼みますってならないのかな それ以上に新規アニメ作るのが忙しいんじゃない もともと売れてるものより新しいの売りたいでしょ
357 17/11/02(木)11:06:51 No.463056964
>格ゲーアニメに当たりなし >ブレイブルー楽しかったね 一番好きな格ゲーアニメは…蘇る藤原京かな…
358 17/11/02(木)11:07:09 No.463056997
1クールだと短すぎるとみんな言うけど 逆に2クールを劇場版サイズに編集したスタドラは 余計な話が削られた分映画のほうが面白かった
359 17/11/02(木)11:07:16 No.463057005
>この人リーマンタイプの製作者でスポンサーの意向に全部従う人だから >何があろうと言われたら言われた通り作る るーんは前シリーズみたいなギャグアニメを前シリーズみたいなキャラ崩壊させずに作れみたいな事言われたんだっけ
360 17/11/02(木)11:07:17 No.463057007
>何でアニメ業界って原作枯渇とか言ってるのに1クール使い捨てアニメばかりなんですか >そのくせリバイバルするのは10年以上のアニメばかりで >3~4年前の続編が求められてるアニメも沢山あると思います アニメ業界どころか出版業界の話にまで食い込んでくるわだいになるなそれは ちなみに原作枯渇ってのは厳密にはヒットする原作枯渇であって ヒットしない原作なら山ほどある
361 17/11/02(木)11:07:20 No.463057014
マリーにはオリジナルは青春以外はやらすなよ ある程度ファンタジー入る時点で駄目
362 17/11/02(木)11:07:21 No.463057018
ゆるゆりもくまみこも 本質はギャグなのになぜか百合推しになったり田舎糞鬱物語になったりしてる
363 17/11/02(木)11:07:32 No.463057038
>マリーは単純に登場人物が馬鹿で生理中みたいな思考で成り立つ作品かそうじゃないかで出来が決まる >少女漫画みたいな展開の作品ならまぁ成立する感じ ホームコメディみたいなのでもいい感じになる
364 17/11/02(木)11:07:45 No.463057061
>余計な話が削られた分映画のほうが面白かった どうなるGレコ
365 17/11/02(木)11:07:49 No.463057069
>文句はそれだけだな ほんとに?レールウォーズの監督だよ?
366 17/11/02(木)11:07:50 No.463057073
>るーんは前シリーズみたいなギャグアニメを前シリーズみたいなキャラ崩壊させずに作れみたいな事言われたんだっけ 無茶言うなよ!
367 17/11/02(木)11:08:00 No.463057091
ビーストウォーズとかは吹き替えだけど原作クラッシャーって言っていいのかな いやまあオリジナルそのままだと子供ウケしなかったかもしれないけどさ
368 17/11/02(木)11:08:00 No.463057093
>いやあの花も終盤はグダグダだったよ >作画と雰囲気がいいんで騙されてるけど つぶれる方向は既定路線じゃないかなとは思うけど ひねりがないバッドエンドみせられても何が面白いの? っていうしかないしな
369 17/11/02(木)11:08:07 No.463057100
逆に評判の悪い監督や脚本家でも化学反応が起きたかのように出来の良い作品を作る場合もあるから難しいよね スタッフとの兼ね合いや担当する作品が向いているかいないかってのもあるんだろうな
370 17/11/02(木)11:08:13 No.463057115
>マリーにはオリジナルは青春以外はやらすなよ >ある程度ファンタジー入る時点で駄目 とらドラ良かったろ!?
371 17/11/02(木)11:08:19 No.463057124
出崎統とかどんな原作をやっても これ出崎アニメじゃん!ってなるけど大抵面白いし そういう監督って最近いないんだろうか
372 17/11/02(木)11:08:25 No.463057135
wixossは人気あったじゃん
373 17/11/02(木)11:08:27 No.463057141
>ほんとに?レールウォーズの監督だよ? キャラデザ変更にだけ気が行ってて見逃した…マジかよ 何でだよ…!
374 17/11/02(木)11:08:34 No.463057154
件の人はドキプリゆゆ式俺物語くらいしか作品見てないんで個人的にはそこまで悪印象ないんだよなあ
375 17/11/02(木)11:08:38 No.463057162
>ゆるゆりもくまみこも >本質はギャグなのになぜか百合推しになったり田舎糞鬱物語になったりしてる うn…?
376 17/11/02(木)11:08:51 No.463057189
>原作の魅力をさらに上げたようなアニメは蟲師しか知らない 流石にそのクラスをってなるとホイホイ出ないだろうけどがんばるぞいちゃんは一期も二期もよかったと思う 丁寧に原作の魅力引き出してたというか
377 17/11/02(木)11:09:02 No.463057203
>どうなるGレコ Gレコは逆に尺が足りなすぎる作品だから…
378 17/11/02(木)11:09:13 No.463057219
アニメだと原作尊重しつつ筆速いヤクザは流石としか言えない GA?あれは原作が無いも同然なのが悪いし
379 17/11/02(木)11:09:19 No.463057225
最近分割○クール式は製作的にも売上的にもあんまいいことないから見直されてるらしいな
380 17/11/02(木)11:09:28 No.463057240
惡の華はロトスコとしても上質と言えるもんじゃなく ドラマとってそれをトレスしてアニメにして両方のいいとこなくしてるだけとしか思えなかった きっと俺が素人だから良さがわからないんだろう
381 17/11/02(木)11:09:34 No.463057250
>本質はギャグなのになぜか百合推しになったり田舎糞鬱物語になったりしてる くまみこは原作からして結構こじらせた内容じゃないかな…
382 17/11/02(木)11:09:35 No.463057251
>1期が好調で原作売上が伸びてBDとかも売れたなら普通2期も頼みますってならないのかな 原作売上伸ばしてくれるアニメ見る層への訴求は1期だけで十分だし BDとか音楽とかイベントに需要が十分あるなら作られるだろうけど原作売上が伸びただけじゃ無理
383 17/11/02(木)11:09:43 No.463057268
>マリーにはオリジナルは青春以外はやらすなよ >ある程度ファンタジー入る時点で駄目 シムーンは面白かったから結局手綱だな… というかジュンジも暴走するタイプだし2人仲良くやっとれという話だ
384 17/11/02(木)11:09:49 No.463057273
アニメは監督一人脚本一人でどうにかなるもんじゃないしね… ひっどいアニメ作るな!って思ってた監督が次は自分にどストライクのものお出しすることもあるし…
385 17/11/02(木)11:10:05 No.463057308
>アニメだと原作尊重しつつ筆速いヤクザは流石としか言えない >GA?あれは原作が無いも同然なのが悪いし うしおととらは色々な意味で残念だった ヤクザもできるなら全部入れたかったろう
386 17/11/02(木)11:10:13 No.463057332
>ほんとに?レールウォーズの監督だよ? 演出家としては人気アニメ担当してるし… 頑張ってくれるといいなぁ
387 17/11/02(木)11:10:15 No.463057337
鉄血やM3みたいなロボ作品には二度と関わらないでほしい
388 17/11/02(木)11:10:28 No.463057365
>最近分割○クール式は製作的にも売上的にもあんまいいことないから見直されてるらしいな 冷静に考えたら分割したってその期間別のアニメ作ってることには変わりないんだし だったら準備期間を1クール伸ばした方が視聴者の熱も下がらないんじゃねえのって思ってた
389 17/11/02(木)11:10:40 No.463057380
旧封神はつい最近に監督があれは反省点が多かった…ってこぼしてたな
390 17/11/02(木)11:10:56 No.463057413
スレ画の人原作有りのも良い感じにアニメにしてくれるし好きな監督なんだけど オリジナルの方が好きだからオリジナル作って欲しいんだよな
391 17/11/02(木)11:11:02 No.463057428
原作のどこが面白いのかを理解するが読者とスタッフでズレてた代表にはなれると思うくまみこ
392 17/11/02(木)11:11:03 No.463057430
アニメ監督も作るもの全部が全部駄作になるわけでもなく いいものも1か2くらい出来るときがあるよ
393 17/11/02(木)11:11:05 No.463057434
最近ヒット作品がないってのもあるけど ロボットものの作品がうまい脚本家っていない気がする
394 17/11/02(木)11:11:07 No.463057437
何処が本質とかそういうのは作者が勝手に決めて読者が勝手に感じるものであって 作者と読者の解釈が=で結ばれてないといけないもんじゃないからなぁ 枝葉の部分で客寄せするのも才能だし…枝葉を好み過ぎて本筋嫌うファンが寄ってくるのはアレだが
395 17/11/02(木)11:11:19 No.463057465
>最近分割○クール式は製作的にも売上的にもあんまいいことないから見直されてるらしいな イベントとかやりたいところは回数増やせる分割のほうがいいとかそういう事情がありそうなんだよな…
396 17/11/02(木)11:11:31 No.463057487
>>マリーにはオリジナルは青春以外はやらすなよ >>ある程度ファンタジー入る時点で駄目 >ウィクロス良かったろ!?
397 17/11/02(木)11:11:46 No.463057516
エロよりアニメは作画のほうが大事だとおもってる
398 17/11/02(木)11:11:48 No.463057520
>アニメだと原作尊重しつつ筆速いヤクザは流石としか言えない >GA?あれは原作が無いも同然なのが悪いし 特撮だと粗い面もある井上脚本だけど、 一社会人というかスタッフとして考えるとあれ以上の人材中々いないのではと思えてしまう
399 17/11/02(木)11:12:00 No.463057531
>くまみこは原作からして結構こじらせた内容じゃないかな… それでもまちを苛めて楽しむだけの作風では無いと思うよ
400 17/11/02(木)11:12:10 No.463057549
>ロボットものの作品がうまい脚本家っていない気がする ロボアニメを色々見てるわけじゃないがファフナーは面白いと思ったよ
401 17/11/02(木)11:12:18 No.463057559
>アニメは監督一人脚本一人でどうにかなるもんじゃないしね… ホントにそうだよ プリンセスプリンシパルで憂う者していた人は反省して欲しい
402 17/11/02(木)11:12:27 No.463057571
ジンキはなんで無印とエクステンドをミキシング放送なんてムチャを…
403 17/11/02(木)11:12:44 No.463057595
>1期が好調で原作売上が伸びてBDとかも売れたなら普通2期も頼みますってならないのかな その結果が普通に今なんじゃない?続編物かなり多くないか
404 17/11/02(木)11:12:45 No.463057599
4クールでたまに迷エピソード入ったほうが作品としては愛着わくよね 今はもう子供向け販促アニメくらいしかできないんだけどさ
405 17/11/02(木)11:12:48 No.463057607
>アニメは監督一人脚本一人でどうにかなるもんじゃないしね… >ひっどいアニメ作るな!って思ってた監督が次は自分にどストライクのものお出しすることもあるし… 最近びっくりしたのは桜美かつしかな ふらいんぐうぃっちとアリスと蔵六良かったよ…
406 17/11/02(木)11:12:48 No.463057609
>特撮だと粗い面もある井上脚本だけど、 >一社会人というかスタッフとして考えるとあれ以上の人材中々いないのではと思えてしまう 響鬼は本当によく頑張ったと思う 当時は叩かれてたけどあれぶっちゃけ敏鬼的には仕方ないじゃん!
407 17/11/02(木)11:12:50 No.463057615
>特撮だと粗い面もある井上脚本だけど、 特撮は現場とかスポンサーの都合で突然脚本書き直しになったりするから…
408 17/11/02(木)11:12:52 No.463057619
月姫やってた監督がふらいんぐうぃっちやってたりするし 名前で評価するのも考えもんだな
409 17/11/02(木)11:13:00 No.463057633
>プリンセスプリンシパルで憂う者していた人は反省して欲しい あれは制作会社からしてヤバそうだったのはある
410 17/11/02(木)11:13:00 No.463057635
戦車アニメだとダメだろ!といわれつつ メチャメチャ納期オーバーしても 大ヒットというとんでもパターンあるわけで
411 17/11/02(木)11:13:01 No.463057636
てかマリーって男性の描き方が下手なだけな気がする 女性キャラがはっちゃける作品だとハズレあんまないイメージだし
412 17/11/02(木)11:13:01 No.463057637
>ジンキはなんで無印とエクステンドをミキシング放送なんてムチャを… 道を譲ってほしかったんだろう
413 17/11/02(木)11:13:06 No.463057647
>>どんなアニメ作っても仕事干されることなんてないのかな >その域に達してない人見るに干されるの人間性なんじゃね グルグルのあの人とかかな
414 17/11/02(木)11:13:21 No.463057673
>アニメだと原作尊重しつつ筆速いヤクザは流石としか言えない デビルメイクライはピッタリだったな
415 17/11/02(木)11:13:25 No.463057676
サトジュンは良い作品作るんだけどたまに毒出しするための作品が紛れるので困る
416 17/11/02(木)11:13:29 No.463057686
>ジンキはなんで無印とエクステンドをミキシング放送なんてムチャを… コンレボの先を行っていた感
417 17/11/02(木)11:13:35 No.463057696
>メチャメチャ納期オーバーしても >大ヒットというとんでもパターンあるわけで でもめっちゃ怒られた
418 17/11/02(木)11:13:36 No.463057697
プリプリはふたを開けてみたら名作だったね 売り上げも好調みたいだし二期やってほしい
419 17/11/02(木)11:13:37 No.463057699
言い方!はそもそもシナリオ会議の一時間前にシナリオ提出してる時点で… シナリオの責任はすべてこいつに被せてもいい所業すぎる
420 17/11/02(木)11:13:41 No.463057712
>最近びっくりしたのは桜美かつしかな >ふらいんぐうぃっちとアリスと蔵六良かったよ… あの人動きの多い話には向かないんだなってわかった 日常物のほうが圧倒的に合ってたわ
421 17/11/02(木)11:13:41 No.463057713
ここや他所で評価の低い脚本家でも自分個人が好きな作品が一つ二つあると叩きづらくなる マリーはウィクロスとブラックロックシューター書いたおかげで叩けん
422 17/11/02(木)11:13:56 No.463057743
特撮は流石に流動的すぎてアニメと比べちゃ駄目だろ
423 17/11/02(木)11:14:03 No.463057751
>その結果が普通に今なんじゃない?続編物かなり多くないか リバイバルブームとは別の話じゃないの
424 17/11/02(木)11:14:09 No.463057762
>月姫やってた監督がふらいんぐうぃっちやってたりするし >名前で評価するのも考えもんだな 何本も外しまくったら別にアニメ関係じゃなくても悪評ってつくから仕方ない
425 17/11/02(木)11:14:30 No.463057796
AKB0048は眉毛とマリーを平池監督が頑張って翻訳して素晴らしい作品になった お陰で平池さんの髪の毛が犠牲になってしまった
426 17/11/02(木)11:14:32 No.463057800
>>アニメは監督一人脚本一人でどうにかなるもんじゃないしね… >>ひっどいアニメ作るな!って思ってた監督が次は自分にどストライクのものお出しすることもあるし… >最近びっくりしたのは桜美かつしかな >ふらいんぐうぃっちとアリスと蔵六良かったよ… でもロストレージは許さないよ…
427 17/11/02(木)11:14:43 No.463057813
アルペジオはいい原作クラッシュ
428 17/11/02(木)11:14:46 No.463057820
>鉄血やM3みたいなロボ作品には二度と関わらないでほしい M3は画像のおじさんもかかわってたけどむしろ褒めてたよ 放送が超前倒しになってロボットがどう戦うかすら決まってないような環境で 軟着陸できたって
429 17/11/02(木)11:14:49 No.463057824
ゆゆ式すごいよね うどんの国の人がシリーズ構成で各話脚本にくまみこの人が入ってる おまけに監督は作画畑の新人監督
430 17/11/02(木)11:14:53 No.463057829
谷口ゴローもかなり原作レイパーだけど アニメならではの見所を作ろうってスタンスで 原作を蔑ろにするわけじゃないから良い感じに仕上がるんだと思ってる
431 17/11/02(木)11:14:57 No.463057837
リバイバルブームは企画通せる偉い人の世代交代的なものもあるし…
432 17/11/02(木)11:15:01 No.463057841
こういっちゃなんだが富野って打率としてはそんな高くない気がする
433 17/11/02(木)11:15:03 No.463057846
>特撮は現場とかスポンサーの都合で突然脚本書き直しになったりするから… ガイムで虚淵が脚本書き上げて持って行ったらだめよされたって言ってたな…
434 17/11/02(木)11:15:09 No.463057860
>戦車アニメだとダメだろ!といわれつつ >メチャメチャ納期オーバーしても >大ヒットというとんでもパターンあるわけで 例外中の例外をパターンなんて言わないでほしい
435 17/11/02(木)11:15:11 No.463057866
>こういっちゃなんだが富野って打率としてはそんな高くない気がする 高いよ!
436 17/11/02(木)11:15:14 No.463057870
>ここや他所で評価の低い脚本家でも自分個人が好きな作品が一つ二つあると叩きづらくなる >マリーはウィクロスとブラックロックシューター書いたおかげで叩けん そもそも叩きありきになる必要なんてないよ……
437 17/11/02(木)11:15:18 No.463057879
原作並のスピードで話進めたらあっという間に追いついちゃうのはわかるが テンポ完全に殺してるブラクロアニメは大丈夫かなこれ…って
438 17/11/02(木)11:15:20 No.463057885
>日常物のほうが圧倒的に合ってたわ メモ…
439 17/11/02(木)11:15:26 No.463057897
>アルペジオはいい原作クラッシュ ありゃ原作者自らクラッシュを望んでる例だったからな 足並み揃えてやれば上手くいく確率も高くなるよな
440 17/11/02(木)11:15:36 No.463057912
>ここや他所で評価の低い脚本家でも自分個人が好きな作品が一つ二つあると叩きづらくなる 別に迎合しなくてもいいじゃん 自分がその脚本家を好きなように怒り狂ってる人には好きな原作があったんだろうと思えば
441 17/11/02(木)11:16:01 No.463057952
>ゆゆ式すごいよね >うどんの国の人がシリーズ構成で各話脚本にくまみこの人が入ってる >おまけに監督は作画畑の新人監督 でも俺は好きなんだよ!!!!
442 17/11/02(木)11:16:11 No.463057970
>アルペジオはいい原作クラッシュ そもそも原作お蔵入りのifルートだしクラッシュじゃないよ!
443 17/11/02(木)11:16:27 No.463058001
>プリンセスプリンシパルで憂う者していた人は反省して欲しい つぎのも面白くなればいいとは思うけど過去の作品は変えられないから
444 17/11/02(木)11:16:35 No.463058012
>アルペジオはいい原作クラッシュ 原作者が1クールで落とす為にノリノリで変えたからな でも原作のままのも見たい
445 17/11/02(木)11:16:41 No.463058021
>>プリンセスプリンシパルで憂う者していた人は反省して欲しい >あれは制作会社からしてヤバそうだったのはある アクタスはバンビジュに買収されちゃったね…
446 17/11/02(木)11:16:58 No.463058044
>アルペジオはいい原作クラッシュ クラッシュというか原作者主導のアニメ版アルペジオっていう新作だろ
447 17/11/02(木)11:17:00 No.463058046
>でも神様のメモ帳は許さないよ…
448 17/11/02(木)11:17:20 No.463058076
特撮こそライブ感とやらが無いとやってけなさそうだな… 遅筆な人は死んでしまうのでは
449 17/11/02(木)11:17:31 No.463058091
>お陰で平池さんの髪の毛が犠牲になってしまった つらい…
450 17/11/02(木)11:17:36 No.463058098
>>特撮だと粗い面もある井上脚本だけど、 >>一社会人というかスタッフとして考えるとあれ以上の人材中々いないのではと思えてしまう >響鬼は本当によく頑張ったと思う >当時は叩かれてたけどあれぶっちゃけ敏鬼的には仕方ないじゃん! 自分も当時は後半の作風の変化に叩いていた側だけど、大人になって予算と納期について知ったら掌返したわ あの時ヤクザが敗戦処理しなかったら平成ライダーは冗談抜きに終わっていたかもしれないんだよな
451 17/11/02(木)11:17:40 No.463058103
>アルペジオはいい原作クラッシュ コンゴウはどれだけ曇らせてもよいという原作者のお墨付き
452 17/11/02(木)11:17:40 No.463058104
神メモちゃんは推理物で日常物ではないのでは…
453 17/11/02(木)11:17:43 No.463058110
>こういっちゃなんだが富野って打率としてはそんな高くない気がする お禿げはお禿げが好きに動ける環境だとうn…ってなるから口出しできる人必要だね
454 17/11/02(木)11:17:48 No.463058123
>高いよ! 高いかなぁ なんていうかあの富野節とかガンダムブランドを抜いて 富野作品を見たことない人に見せて手放しで大好評になる作品ってあんまない気がする
455 17/11/02(木)11:17:57 No.463058139
アルペジオの原作は読んだけどけっこう意味不明なストーリーだった…
456 17/11/02(木)11:18:02 No.463058150
ゆゆ式は評判よくなかったっけ?
457 17/11/02(木)11:18:05 No.463058154
かつしはふらいんぐうぃっちでもアニオリ部分の喫茶店で客に絡むとか怪しい部分を出してたので心臓に悪い
458 17/11/02(木)11:18:13 No.463058163
>コンゴウはどれだけ曇らせてもよいという原作者のお墨付き 映画で報われてよかったよ…
459 17/11/02(木)11:18:20 No.463058178
>アクタスはバンビジュに買収されちゃったね… これでちゃんと製作体制が整うなら万々歳ではある
460 17/11/02(木)11:18:21 No.463058179
>サトジュンは良い作品作るんだけどたまに毒出しするための作品が紛れるので困る うみものがたりは実験的だったね…
461 17/11/02(木)11:18:37 No.463058202
>こういっちゃなんだが富野って打率としてはそんな高くない気がする 2~30年も前から過去の遺産でやってる終わった人扱いされてるなんて 本人がアニメ企画没にされるたびによく聞かされてるから平気平気
462 17/11/02(木)11:18:37 No.463058204
アルペジオはキャラの見た目以外別物のまま映画まで出しちゃって それが原作ファンでも楽しめる出来なのがなんか凄い
463 17/11/02(木)11:18:50 No.463058220
>こういっちゃなんだが富野って打率としてはそんな高くない気がする 打率高かったらガンダムなんてとっくにやめてるっつーの!
464 17/11/02(木)11:18:55 No.463058229
サトジュン作りたがっていたストレンジドーンの2期まだ? 無理なのは分かってるよ
465 17/11/02(木)11:18:57 No.463058234
>アニメは監督一人脚本一人でどうにかなるもんじゃないしね… >ひっどいアニメ作るな!って思ってた監督が次は自分にどストライクのものお出しすることもあるし… スタッフだけじゃなくてどれだけ製作期間もらえるかってのもあるしね 時間かけて作ってるやつはやっぱり一定以上のクオリティにはなる
466 17/11/02(木)11:19:12 No.463058257
>なんていうかあの富野節とかガンダムブランドを抜いて >富野作品を見たことない人に見せて手放しで大好評になる作品ってあんまない気がする ガンダムブランドはともかく富野作品見てるのに富野節抜く意味がわからないよ!?
467 17/11/02(木)11:19:16 No.463058262
アルペジオはアニメ面白かったけど原作ほど陰謀やこの先どうなるか分からない謎っぷりは少なかったかなと思う 分かりやすいエンターテインメント性と言うかとりあえず目先の敵倒していっただけと言うか
468 17/11/02(木)11:19:31 No.463058279
響鬼はそういう大人の事情が理解できるはずの立場の人間が少なからず叩いてたのが闇だった
469 17/11/02(木)11:19:34 No.463058287
>言い方!はそもそもシナリオ会議の一時間前にシナリオ提出してる時点で… シナリオ修正させないために締め切りギリギリで提出して それでも修正出されたら無視ってすごいよね…
470 17/11/02(木)11:19:42 No.463058304
オリジナルだけどかつしのロストレージは続編としては個人的に最悪だった 前作の前科一般引っ張り出してきてTCGの環境を破壊したのも含めて
471 17/11/02(木)11:19:47 No.463058313
>なんていうかあの富野節とかガンダムブランドを抜いて >富野作品を見たことない人に見せて手放しで大好評になる作品ってあんまない気がする お前は何を言ってるんだ
472 17/11/02(木)11:19:47 No.463058316
響鬼は前半の監督が大魔神でメッキ剥がれちゃったのも…
473 17/11/02(木)11:20:07 No.463058350
プリンセスチュチュとかカレイドスターみたいな作品また作ってくれないかな スレ画監督の作品の中でもこの二つが大好きなんだ
474 17/11/02(木)11:20:20 No.463058368
>アルペジオはアニメ面白かったけど原作ほど陰謀やこの先どうなるか分からない謎っぷりは少なかったかなと思う >分かりやすいエンターテインメント性と言うかとりあえず目先の敵倒していっただけと言うか アニメで政治や陰謀やられても面白くないからな
475 17/11/02(木)11:20:22 No.463058373
>特撮こそライブ感とやらが無いとやってけなさそうだな… >遅筆な人は死んでしまうのでは 1話毎に脚本新しく用意するようなもんだからなあ そういう都合から解き放たれたAmazonのアマゾンズは自由にやれてる…というか自由にやりすぎだ馬鹿!ってなってるね
476 17/11/02(木)11:20:31 No.463058391
かつしはまぁなんだあの経歴で駄監督の烙印を押されるのはしょうがないな ふらいんぐうぃっちはたしかになかなか良かったけど ヒット自体はしてないし汚名を雪ぎきれたとも思えない
477 17/11/02(木)11:20:36 No.463058407
>スタッフだけじゃなくてどれだけ製作期間もらえるかってのもあるしね >時間かけて作ってるやつはやっぱり一定以上のクオリティにはなる 放送前に制作終わってるようなのは当たり率高いね 逆にカツカツだと脚本も作画もひどくなる
478 17/11/02(木)11:20:53 No.463058432
自分が見たわけでもないのにこいつだから駄作に違いないと叩くのは本当に嫌い
479 17/11/02(木)11:21:01 No.463058449
サトジュンは少年向けが作りたいからとファイ・ブレインお出ししてたけどもう満足なのだろうか
480 17/11/02(木)11:21:04 No.463058454
アルペジオは映画で完結したって聞いてえぇ…ってなったけど 実際見たら納得のいくラストだったよ…
481 17/11/02(木)11:21:13 No.463058466
>ガンダムブランドはともかく富野作品見てるのに富野節抜く意味がわからないよ!? いや「」達みたいに富野好きからしたらなんていうか富野節を見るだけで ウヒョー!なるしGレコみて実際なったけど それに魅力を感じない一般層から見たら何言ってんのこの人ってなりそう
482 17/11/02(木)11:21:31 No.463058499
特撮はそれこそ撮影の関係で脚本変えざるを得ないことも多々あるしな 撮影中どうしても晴れないとか
483 17/11/02(木)11:21:45 No.463058513
>響鬼は前半の監督が大魔神でメッキ剥がれちゃったのも… いいですよねヒロインは悪くない都会や人が悪いって延々と甘やかすの あれ?これ響鬼でも見たような
484 17/11/02(木)11:21:49 No.463058520
>>マリーはウィクロスとブラックロックシューター書いたおかげで叩けん >そもそも叩きありきになる必要なんてないよ…… まったくだ 向いてない分野があると思っただけでマリー自体は心が叫びたがってるだとか好きだし
485 17/11/02(木)11:21:52 No.463058527
かつしってアリスと臓物の監督もやってたんだね
486 17/11/02(木)11:22:06 No.463058557
>なんていうかあの富野節とかガンダムブランドを抜いて >富野作品を見たことない人に見せて手放しで大好評になる作品ってあんまない気がする 舐めるなよ 富野節を抜かない富野作品を富野ファンに見せたところでサンライズのお偉いさんに おトミさんのファンはうるさいだけで商売にならないねって言われる物にしかならんわ!
487 17/11/02(木)11:22:13 No.463058569
>響鬼はそういう大人の事情が理解できるはずの立場の人間が少なからず叩いてたのが闇だった 製作には大人の事情があるんだから どんなに作風が変化しても粛々と受け入れるべきってのは それはそれで闇めいた意見だよ…
488 17/11/02(木)11:22:15 No.463058570
富野アニメ知ってるしターンA好きだけどGレコは普通につまんなかったので別に富野だけで補正かけるってのがスタンダードだと思わないで欲しいの
489 17/11/02(木)11:22:32 No.463058594
>アリスと臓物 怖いよ!?
490 17/11/02(木)11:22:33 No.463058595
>なんていうかあの富野節とかガンダムブランドを抜いて >富野作品を見たことない人に見せて手放しで大好評になる作品ってあんまない気がする 今の時代から振り返って視聴したらたぶん評価は低いかもしれないけど 同時代のアニメで比べたら評価は高いと思う 3DCG無い時代に立体的なカメラワークやろうとしてたり メカを魅力的に動かすことに関しては上手い
491 17/11/02(木)11:22:37 No.463058605
俺は富野アニメを見ただけじゃ理解できないので 後で人がこうこうこういう話だろって言ってるのを見てなるほどなぁってわかったつもりになってるよ
492 17/11/02(木)11:22:49 No.463058622
>特撮こそライブ感とやらが無いとやってけなさそうだな… >遅筆な人は死んでしまうのでは ライブ感と一人脚本両立してかつ名作にしあがったキョウリュウジャーとエグゼイドは特撮史に残る伝説だと思う
493 17/11/02(木)11:22:52 No.463058627
>プリンセスチュチュとかカレイドスターみたいな作品また作ってくれないかな >スレ画監督の作品の中でもこの二つが大好きなんだ カレイドの血統の作品はウィッシュエンジェルっていう作品が受け継ぐはずだったんだけど 企画が凍結された ヒの発言的にオリジナルのアニメを今作ってる最中らしいけどおそらくウィッシュでは…
494 17/11/02(木)11:23:10 No.463058657
別に富野監督はガンダムだけをやってるわけじゃないので調べてみて欲しい
495 17/11/02(木)11:23:14 No.463058665
エグゼイド面白かったなあ
496 17/11/02(木)11:23:38 No.463058714
>放送前に制作終わってるようなのは当たり率高いね >逆にカツカツだと脚本も作画もひどくなる そういやダイナミックコードが制作終わってるという噂はデマで良いんだよね…?
497 17/11/02(木)11:23:40 No.463058721
>言い方!はそもそもシナリオ会議の一時間前にシナリオ提出してる時点で… これ本当なのかいつも気になる 発言した人はかなり信用していい人なの? たまに嫉妬だけでメタ糞誇張して叩くの居るから信用ないと与太話なのよぬ
498 17/11/02(木)11:24:02 No.463058755
俺ツイの原作クラッシュぶりはつらかったな… わざわざ原作のいいところ全部捨てるならなぜアニメにしたってくらい
499 17/11/02(木)11:24:07 No.463058763
最近だと5Dsやった監督がアークファイブで大コケしたのがなんで?ってなった
500 17/11/02(木)11:24:30 No.463058805
アルペジオは原作者がライフワーク作品にするに切り替えてるのでアニメはオリジナルストーリー映画で終わらせとかないと凄いダラダラ続くとか余計スッキリしない事になる
501 17/11/02(木)11:24:44 No.463058827
>別に富野監督はガンダムだけをやってるわけじゃないので調べてみて欲しい そう言うならバイストンウェル物の新作をくれ!
502 17/11/02(木)11:24:53 No.463058841
Gレコは富野の悪いところがしっかり出てたからね… わざとらしい会話とかもうちょっとこう
503 17/11/02(木)11:24:56 No.463058845
>分かりやすいエンターテインメント性と言うかとりあえず目先の敵倒していっただけと言うか 劇場版面白かったけど正直あれで何が解決したのかと言われるとよくわかんないもんな…
504 17/11/02(木)11:25:10 No.463058861
>俺は富野アニメを見ただけじゃ理解できないので >後で人がこうこうこういう話だろって言ってるのを見てなるほどなぁってわかったつもりになってるよ 富野アニメのキャラはキャラ自体が感じた言葉を喋ってて状況説明してるわけじゃないからな アニメなんだからシーンや動きや発言を見りゃ視聴者は解るだろっていう状況説明スタイル だからちゃんと見ないと理解できない
505 17/11/02(木)11:25:15 No.463058875
打率10割なんておらんのだから 叩かれた監督も叩きは一過性のものと思って次頑張ってほしい ネットやインタビューで言い訳しないでほしい
506 17/11/02(木)11:25:18 No.463058881
ミルキィみたいに同じスタッフで受けた路線を突き詰めすぎて失敗するというパターンもあるから難しい
507 17/11/02(木)11:25:23 No.463058891
>カレイドの血統の作品はウィッシュエンジェルっていう作品が受け継ぐはずだったんだけど >企画が凍結された >ヒの発言的にオリジナルのアニメを今作ってる最中らしいけどおそらくウィッシュでは… マジかマジだはじめて知った 凍結なのは残念だけどこういう系統やる気あるってだけでも希望持てたよありがとう
508 17/11/02(木)11:25:23 No.463058893
>最近だと5Dsやった監督がアークファイブで大コケしたのがなんで?ってなった 自分が手掛けたシリーズ作品には愛があった それ以外には愛が無かった
509 17/11/02(木)11:25:26 No.463058897
>特撮こそライブ感とやらが無いとやってけなさそうだな… >遅筆な人は死んでしまうのでは 役者のスケジュールが合わなかったり役者が倒れたらそれだけで後の展開全部書き直しだしな そして特撮は役者が倒れてもしょうがないレベルの激務という
510 17/11/02(木)11:25:45 No.463058939
>ミルキィみたいに同じスタッフで受けた路線を突き詰めすぎて失敗するというパターンもあるから難しい 私男の乳首が伸びるの嫌い!
511 17/11/02(木)11:25:46 No.463058943
>最近だと5Dsやった監督がアークファイブで大コケしたのがなんで?ってなった シンフォギアAXZはシリーズ最高作と言っていい出来だったのでやっぱ制作環境のせいじゃねえかな… TCGの方もなんかすごい迷走してたし
512 17/11/02(木)11:26:08 No.463058987
最近だと体調崩すレベルでつまらなかったのって ノイタミナの最終回に裁判やりだす奴くらいかな
513 17/11/02(木)11:26:11 No.463058998
>特撮こそライブ感とやらが無いとやってけなさそうだな… >遅筆な人は死んでしまうのでは ライブ感で作るには制作と視聴者が一丸になってる状況が必要だからそこが難しい 特撮なんかはまず乗ってくれる子供がいるのが大きいから環境としてはあってる
514 17/11/02(木)11:26:20 No.463059013
初めて見た富野作品がキンゲで そこからどっぷりハマった俺にはブランド補正がどうとかよくわからんぜ
515 17/11/02(木)11:26:21 No.463059015
向き不向きがあってもとりあえず依頼があって調べて作ったなんて茶飯事だから気にするな
516 17/11/02(木)11:26:52 No.463059073
キンゲはいいアニメだったな
517 17/11/02(木)11:26:53 No.463059075
>自分が手掛けたシリーズ作品には愛があった >それ以外には愛が無かった 全身5D'sガイは監督の責任じゃないだろうけどでも監督がうらめしい
518 17/11/02(木)11:27:11 No.463059099
>ノイタミナの最終回に裁判やりだす奴くらいかな 梅津監督のやつならあれが平常運転なので他の作品も見るといいぞ
519 17/11/02(木)11:27:49 No.463059166
>ミルキィみたいに同じスタッフで受けた路線を突き詰めすぎて失敗するというパターンもあるから難しい ミルキィ2期も前半はよかったんだけど 1期路線から崩していったとこで破綻したような
520 17/11/02(木)11:27:57 No.463059177
そういやDiesiraeは大丈夫そうですか
521 17/11/02(木)11:28:29 No.463059234
EDに動画付けてくれたら許したのにDiesirae
522 17/11/02(木)11:28:30 No.463059238
>>最近だと5Dsやった監督がアークファイブで大コケしたのがなんで?ってなった >シンフォギアAXZはシリーズ最高作と言っていい出来だったのでやっぱ制作環境のせいじゃねえかな… シンフォギアAXZはGXで評判の悪かった展開を徹底的にメタって改善していたよね ぶっちゃけかなり不安だったけど実際見てみたらかなり面白かった
523 17/11/02(木)11:28:46 No.463059255
次は当分無いんだろうけど新海誠の次作へのプレッシャーは色々凄そうだ
524 17/11/02(木)11:29:05 No.463059287
梅津は一発でかい評判だけ聞いてから他作品見ると??ってなるよね…
525 17/11/02(木)11:29:05 No.463059289
>ミルキィみたいに同じスタッフで受けた路線を突き詰めすぎて失敗するというパターンもあるから難しい 勢いだけで成功した場合は自分を見つめなおす期間を作るとアウト
526 17/11/02(木)11:29:30 No.463059332
>初めて見た富野作品がキンゲで >そこからどっぷりハマった俺にはブランド補正がどうとかよくわからんぜ 過去監督作追うと アニメ監督とアニメって面白い 例のまるで宮爆だね…ばりに過去作で近作と似たコンテみつけると嬉しい
527 17/11/02(木)11:29:34 No.463059341
>そういやDiesiraeは大丈夫そうですか 動いてるだけで満足です
528 17/11/02(木)11:29:48 No.463059370
ミルホのあれは森脇が舵取り失敗したのかな パラでもときどきやりすぎ感はあるけど
529 17/11/02(木)11:29:51 No.463059373
最近のヒット作というか面白い奴は原作を上手いことアニメに消化してる スレ画の言ってる通り作品が多い気がするね 進撃の巨人とか
530 17/11/02(木)11:30:05 No.463059398
>勢いだけで成功した場合は自分を見つめなおす期間を作るとアウト おそ松が二の轍を踏んでる気がする
531 17/11/02(木)11:30:31 No.463059433
梅津アニメはOPとか一話だけ見るとしゅごい…ってなる
532 17/11/02(木)11:30:41 No.463059455
http://www.style.fm/as/05_column/shudo120.shtml 何事もギリギリはよろしくない すでに故人の脚本家だが思い出深い作品を語ってるページだ 興味があったら見てくれ
533 17/11/02(木)11:30:51 No.463059473
>勢いだけで成功した場合は自分を見つめなおす期間を作るとアウト けもフレとかどうなるんだろうか
534 17/11/02(木)11:30:59 No.463059481
おそ松さんの2期は最新話が駄作すぎたので脚本家次第だろうけど持ち直してほしい
535 17/11/02(木)11:31:22 No.463059517
>次は当分無いんだろうけど新海誠の次作へのプレッシャーは色々凄そうだ 細田みたいに趣味に振り切って徐々に新規を振り落としそう
536 17/11/02(木)11:31:27 No.463059525
梅津アニメの何がすごいってどのアニメ見ても面白くないけど作画はすごいからすごいよ
537 17/11/02(木)11:31:38 No.463059537
サトジュンは作ってきたアニメ見るとレジェンド入ってるんだけどなんかそんな雰囲気無い なんというか地味にきっちり仕上げるタイプの作品多いからなんだろうか
538 17/11/02(木)11:31:39 No.463059541
ヘボットの監督も以前は東京魔人學園剣風帖のアニメで派手に原作クラッシュして叩かれてたなぁ
539 17/11/02(木)11:31:53 No.463059564
>そういやDiesiraeは大丈夫そうですか とりあえず原作はなぞってるから熱狂的なファンは満足してると思う それ以外?知らね
540 17/11/02(木)11:32:04 No.463059585
AXZは話し運びが凄く良かったのとこれまでのシリーズで出てきた要素が まるっと収束して活きてくる構成だったのが良かった それ故に五期どうなるのかさっぱりわからんのがたのしくもあり…
541 17/11/02(木)11:32:30 No.463059635
>細田みたいに趣味に振り切って徐々に新規を振り落としそう そのへんはプロデューサーとかが手綱を握るんじゃないの