虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 銀いいよね のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/02(木)03:37:22 No.463032426

    銀いいよね

    1 17/11/02(木)03:38:40 No.463032480

    分ける概念がなかった

    2 17/11/02(木)03:41:48 No.463032618

    分けてるわ 三角コーナーとか大分腐敗しかけてる物も拭いたりするし

    3 17/11/02(木)03:42:01 No.463032627

    >分ける概念がなかった マジで…?

    4 17/11/02(木)03:42:39 No.463032649

    真紅はタワシで洗ってるわ

    5 17/11/02(木)03:43:24 No.463032679

    食器洗い用のがヘタって来たらシンク洗い用にクラスチェンジさせる

    6 17/11/02(木)03:43:24 No.463032680

    分けてるなぁ

    7 17/11/02(木)03:43:43 No.463032695

    辛苦は使い捨てのスポンジ使ってるわ

    8 17/11/02(木)03:43:57 No.463032705

    私もタワシだわ お皿もタワシだけど

    9 17/11/02(木)03:44:41 No.463032738

    シンクなんて洗わないし…

    10 17/11/02(木)03:44:49 mjfd6xX2 No.463032747

    使う度に洗剤でスポンジ洗ってんだし両方いけるっしょ

    11 17/11/02(木)03:46:41 No.463032829

    >シンクなんて洗わないし… 食器も使う前に手で水洗いだわ…

    12 17/11/02(木)03:47:03 No.463032851

    シンク洗うのは古くなったスポンジやっている

    13 17/11/02(木)03:47:42 No.463032892

    ステンレスは水で流すだけでいいって婆ちゃんも言ってたし…

    14 17/11/02(木)03:55:44 No.463033186

    熱闘振りまけばええやろ

    15 17/11/02(木)03:57:50 No.463033252

    一人暮らしだしそこまで気にしなくていいかなって シンクも食器と同じぐらい洗ってるし

    16 17/11/02(木)03:58:18 No.463033265

    たわし使ってる

    17 17/11/02(木)03:59:05 No.463033287

    科学的にはカビ掃除したスポンジで食器洗っても食中毒起こさないらしいけど 気分的にかなり厳しい

    18 17/11/02(木)04:01:07 No.463033345

    一緒だけどスポンジ自体定期的に消毒する

    19 17/11/02(木)04:01:24 No.463033355

    三角コーナーは置かないし排水溝のとこにもゴミ溜めないし 自分ちのシンクに汚いイメージがない

    20 17/11/02(木)04:04:55 No.463033465

    スポンジの煮沸消毒はあまり効果がないどころか逆効果って研究結果が発表され話題になってたな gigazine.net/news/20170802-kitchen-sponges-microbiome/ > 食器を洗う台所のスポンジは細菌が増殖しやすいため、電子レンジやお湯で熱して除菌するという方法がしばしばとられます。しかし、最新の研究では、加熱して除菌したスポンジも、そうでないスポンジも、菌の繁殖具合にほとんど違いがないどころか、除菌したスポンジは病気と関連性のある細菌の割合が多い傾向があると発表されました。 Microbiome analysis and confocal microscopy of used kitchen sponges reveal massive colonization by Acinetobacter , Moraxella and Chryseobacterium species | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-017-06055-9#MOESM2

    21 17/11/02(木)04:05:02 No.463033470

    しんくー

    22 17/11/02(木)04:06:12 No.463033495

    >スポンジの煮沸消毒はあまり効果がないどころか逆効果って研究結果が発表され話題になってたな 洗剤でもだめなん?

    23 17/11/02(木)04:08:56 No.463033593

    >除菌したスポンジは病気と関連性のある細菌の割合が多い傾向があると発表されました。 除菌とは一体…

    24 17/11/02(木)04:09:50 No.463033614

    煮沸してもあれだけ気泡があるとなぁ

    25 17/11/02(木)04:10:33 No.463033638

    最後にシンク使ったのいつだっけって思い出してたらぬのこと思い出して曇った

    26 17/11/02(木)04:11:09 No.463033646

    一瞬熱湯に通しただけじゃね… それに一時的に完全除菌できても冷めたら繁殖できる訳だし

    27 17/11/02(木)04:11:12 No.463033650

    スポンジの煮沸消毒なんてする人居るのか・・・ ボロくなったら捨てるだけの使い捨てなのに

    28 17/11/02(木)04:13:07 No.463033689

    余ったお湯捨てるときになんとなくスポンジにかけたりしたことはある

    29 17/11/02(木)04:13:12 No.463033691

    気分的にはともかく綺麗過ぎても駄目だし気にしなくていいんじゃね シンクの雑菌で食中毒とか滅多に聞かないしな…

    30 17/11/02(木)04:13:17 No.463033695

    >スポンジの所持者の中には「電子レンジにかける」「熱湯につける」などして定期的にスポンジを除菌している人もいましたが、それらの人のスポンジと、他の人のスポンジの菌の多さは変わりなく、それどころか病気と関連性のある菌が多くすらあったとのこと。研究者らは、この傾向について「おそらく、殺菌処理で生き残った抵抗力のあるバクテリアはすぐにコロニーを作り始め、殺菌処理が始まる前と同じような状態にするのでしょう」と語っており、殺菌処理をするほど、より強い細菌がスピーディに増えていくことが記されています。 >「長期的な目で見て、スポンジを衛生的に保とうとする試みは細菌を減らすための大きな効果を発揮しないどころか、病気と関係のある細菌の割合を増加させる可能性があります。それゆえに、台所のスポンジを週ベースで定期的に交換することを我々は支持します」とのことで、食器用スポンジが菌の培養器として機能しているという認識を持つよう、研究者らは呼びかけています。 だってさ

    31 17/11/02(木)04:14:10 No.463033724

    長い 3ビットでまとめて

    32 17/11/02(木)04:15:42 No.463033756

    ちょっとくらい雑に生きたほうが強くなれる

    33 17/11/02(木)04:17:01 No.463033783

    >スポンジの煮沸消毒なんてする人居るのか・・・ >ボロくなったら捨てるだけの使い捨てなのに 高いの長く使うよりも セット100円くらいのを定期的にポイポイ使い捨てた方が 清潔さは上だって言ってたな

    34 17/11/02(木)04:21:00 No.463033891

    100%除菌じゃないと耐性菌が繁殖するから除菌を気にするより スポンジを新品にした方がはやい

    35 17/11/02(木)04:21:07 No.463033896

    >長い >3ビットでまとめて シンクより スポンジが きたない

    36 17/11/02(木)04:22:10 No.463033927

    シンクって何も置かないから汚くても特に困らないよね…

    37 17/11/02(木)04:23:51 No.463033983

    大事なのは汚れを落とす事

    38 17/11/02(木)04:24:07 No.463033998

    キッチンハイターにドブ漬けでも100%除菌は不可能なのかな

    39 17/11/02(木)04:24:38 No.463034014

    シンクに触れるものは食材か元食べ物か食器なわけでシンクを汚いと思うほうがおかしい

    40 17/11/02(木)04:26:12 No.463034066

    >シンクって何も置かないから汚くても特に困らないよね… 手術室のシンクが院内感染の感染源だったことあるよ 飛び散る

    41 17/11/02(木)04:27:31 No.463034100

    元食べ物が汚くないはずがないんだけど…

    42 17/11/02(木)04:27:59 No.463034110

    スポンジなんて1個20円くらいなんだし 定期的に替えよう

    43 17/11/02(木)04:28:36 No.463034121

    そんなに不人気なイメージはない

    44 17/11/02(木)04:28:43 No.463034125

    排水口近辺も拭いたスポンジで食器拭くの……? 水垢まったくつかないほど水周り清潔に保ってんの?

    45 17/11/02(木)04:28:51 No.463034129

    菌が多いのと悪い菌が多いのは別の話だからな… 数減らした結果無害なのが減って悪いのが増えたらそりゃ逆効果だ

    46 17/11/02(木)04:29:00 No.463034136

    食べ物=栄養豊富なバイキンの餌だけど汚いと思う?

    47 17/11/02(木)04:29:50 No.463034158

    スポンジを30個くらい買って毎日交換しながら一カ月使おう 一回使ったスポンジはアルコールスプレーでも吹き付けてどこかに干しておこう そのスポンジをローテーションさせつつ一年やりくり・・・・・ めんどくさ過ぎだな

    48 17/11/02(木)04:29:57 No.463034163

    シンクが水一切使わないのに水垢つくのなんなんだろ…

    49 17/11/02(木)04:30:10 No.463034165

    >そんなに不人気なイメージはない (マイク・Oは)imgで 流行ってる

    50 17/11/02(木)04:31:08 No.463034186

    >そのスポンジをローテーションさせつつ一年やりくり・・・・・ 買い替えた方がいいと思う…汚い

    51 17/11/02(木)04:32:18 No.463034212

    スポンジは1回ごとに使い捨てろって事?

    52 17/11/02(木)04:32:37 No.463034219

    >シンク洗ったことがなかった

    53 17/11/02(木)04:33:59 No.463034247

    真紅は汚い

    54 17/11/02(木)04:37:56 No.463034351

    ヘタったタオルを雑巾にする感じで弾力が無くなってきたスポンジをシンク用にするよね?

    55 17/11/02(木)04:39:48 No.463034405

    (シンクは)主人公で光っている

    56 17/11/02(木)04:40:03 No.463034411

    シンク用と普通の皿用と油ものの皿用で分けてる

    57 17/11/02(木)04:40:24 No.463034417

    光触媒とかはいってそうだしね…

    58 17/11/02(木)04:43:23 No.463034491

    ダスキンのスポンジとか高耐久が売りなのにだめですやん

    59 17/11/02(木)04:43:42 No.463034498

    使い捨ての超安いスポンジとかないんかな…

    60 17/11/02(木)04:45:31 No.463034550

    シンクをカポンと簡単に取り外して天日干し出来るようにしてほしい

    61 17/11/02(木)04:48:03 No.463034622

    >ちょっとくらい雑に生きたほうが強くなれる 衛生的&健康的とは縁のない生活をしてたであろう現高齢者がぴんぴんしてるの見るとそういう結論にしかならない…

    62 17/11/02(木)04:50:00 No.463034664

    >シンクをカポンと簡単に取り外して天日干し出来るようにしてほしい 取り外したところが地獄絵図になってるやつだこれ

    63 17/11/02(木)04:51:07 No.463034692

    頻繁に使ってれば繁殖時間を与えないんだけど朝と夜だけだとたっぷり半日繁殖できるからな その間にハイターにでも漬けておくだけでいい

    64 17/11/02(木)04:51:57 No.463034712

    菌がいてもおなか壊してもないし 支障は一切ないわけで現状のままでいいんじゃないかな…

    65 17/11/02(木)04:52:25 No.463034719

    >スポンジは1回ごとに使い捨てろって事? 汚いスポンジで洗おうがこれまで生きてて実害は出てねえんだから気にすんなという事

    66 17/11/02(木)04:53:37 No.463034751

    潔癖症で支障があるのかもしれないし…

    67 17/11/02(木)04:56:10 No.463034811

    水流すだけでもお水おいしいですってGや蚊が這い回るし 菌は水気のある場所で繁殖する訳だし 乾燥してるのと湿度があるのじゃ清潔度は全然違うもんな

    68 17/11/02(木)04:56:39 No.463034827

    >>ちょっとくらい雑に生きたほうが強くなれる >衛生的&健康的とは縁のない生活をしてたであろう現高齢者がぴんぴんしてるの見るとそういう結論 ちげーよ、そうじゃないやつは死んだから、確率で平気だったやつだけが残ってるんだよ

    69 17/11/02(木)04:58:21 No.463034862

    ちょっとした汚れとか雑菌なら胃酸が殺すけど 生肉に残ってる病原菌類は包丁やまな板をよく殺菌しないとあぶない

    70 17/11/02(木)05:00:32 No.463034915

    スポンジが汚くても食器は洗剤流して乾かすから平気なんだろう これは無菌ってわけではなく実害がないという意味で平気 ジャムとか入れるなら新品の瓶でさえ煮沸消毒するしな

    71 17/11/02(木)05:00:40 No.463034917

    だからこうやって放射線で滅菌する

    72 17/11/02(木)05:00:41 No.463034919

    今は丈夫じゃないやつでも生き残る方法あるけど 昔は体が弱かったりアレルギー持ちとか生きてられる世界でなかったから 元気なお年寄りというのはそういった問題を抱えずに生きてきただけ

    73 17/11/02(木)05:00:58 No.463034927

    >>>ちょっとくらい雑に生きたほうが強くなれる >>衛生的&健康的とは縁のない生活をしてたであろう現高齢者がぴんぴんしてるの見るとそういう結論 >ちげーよ、そうじゃないやつは死んだから、確率で平気だったやつだけが残ってるんだよ 生存性バイアスって奴だな この場合は生き残ってる老人ばかりに注目して食中毒なり感染症なりで死んだ人間の例を無視している

    74 17/11/02(木)05:09:14 No.463035129

    シンクは女の子なんだしもうちょっと丁寧に扱ってあげたい

    75 17/11/02(木)05:09:53 No.463035146

    ただまあ害ある菌とそうじゃない菌がいるってのは認識しようぜって話だな 菌=悪みたいな考えじゃダメってことで

    76 17/11/02(木)05:12:01 No.463035197

    シンクの下側にガスコンロ的なものを設置して定期的に加熱すれば水気は飛ぶし過熱殺菌は出来るしフライパンにもなってお徳じゃね

    77 17/11/02(木)05:12:40 No.463035212

    納豆菌まいておけばだいたい勝てる

    78 17/11/02(木)05:19:33 No.463035354

    電子レンジで加熱したら殺菌出来るってきいた こまめに買い換えるのが一番だけど

    79 17/11/02(木)05:26:53 No.463035499

    シンクが汚くて食器は汚くないと思うのはなぜだ

    80 17/11/02(木)05:27:45 No.463035525

    >シンクーは病人なんだしもうちょっと丁寧に扱ってあげたい

    81 17/11/02(木)05:36:07 No.463035683

    軽いのはやるんだけどがっつりのときスポンジ新しいのに変えちゃうな

    82 17/11/02(木)05:36:30 No.463035690

    食器やフライパンの汚れが栄養分だからスポンジ使う前に流しとけばいいのよ 特に非水溶性の脂肪分などがスポンジに留まりやすいのが悪い 食器の汚れは食事直後なら大体乳化してるから簡単に流れるけど放置すると分離するし乾く

    83 17/11/02(木)05:37:59 No.463035717

    中途半端に加熱殺菌するから熱に強い耐性菌が残って増えるって事なら完全に滅菌すればいいわけだから燃やそう

    84 17/11/02(木)05:40:26 No.463035761

    使い捨てスポンジを開発したら売れるかもしれないな

    85 17/11/02(木)05:41:07 No.463035776

    洗剤を使ってみては? 一瞬、不潔をまぎらわす、頼もしいものなんですが… http://www.fcg-r.co.jp/compare/enviro_130913.html

    86 17/11/02(木)05:44:44 No.463035859

    シンクに食器溜め込むようなガサツさでなければさほど問題ないはずだが

    87 17/11/02(木)05:46:58 No.463035907

    やはり一家に一台オートクレーブ

    88 17/11/02(木)05:49:12 No.463035950

    フライパンとか油のついたものを洗うスポンジとコップなどを洗うスポンジは分けてるな

    89 17/11/02(木)06:25:41 No.463036820

    中途半端に加熱殺菌するからじゃなくて繁殖に好都合な環境だから そもそも栄養と水分がなければ繁殖しない

    90 17/11/02(木)06:29:18 No.463036924

    シンクは時々洗うけど億劫なのが排水溝のカゴの掃除 腐れ谷みたいになってる

    91 17/11/02(木)06:48:42 No.463037619

    >スポンジの煮沸消毒はあまり効果がないどころか逆効果って研究結果が発表され話題になってたな >gigazine.net/news/20170802-kitchen-sponges-microbiome/ url貼ってくれりゃ各々読むだろうになぜかhttp://抜いて見づらくするわ その上で何行も何行も引用するわなんなの寝ぼけてるのそろそろ夜も遅いぞ「」

    92 17/11/02(木)06:59:53 No.463038073

    銀色に光っている=清潔 発想が中世ヨーロッパ過ぎる…

    93 17/11/02(木)07:00:01 No.463038078

    スポンジは臭くなるからたまに熱湯ぶっかけるだけで菌とか気にしてなかったな…

    94 17/11/02(木)07:02:28 No.463038193

    結局そんだけ気にしてても人間の手のひらのほうが菌はいっぱいいるってオチがつくんでしょ この手の話はいつもそうだ

    95 17/11/02(木)07:04:34 No.463038294

    シンク洗うのは掃除のジャンルだからスポンジも分ける

    96 17/11/02(木)07:07:18 No.463038410

    乱杭歯なんて食育が蔑ろだった家庭に決まってる

    97 17/11/02(木)07:09:55 No.463038531

    アルコール消毒で

    98 17/11/02(木)07:12:01 No.463038631

    スポンジきたねぇ!って話があってから シンクを洗うタイミングで捨てるようにしている どうせ5個100円のだし

    99 17/11/02(木)07:16:52 No.463038865

    シンクは調理道具の一種なので毎日洗う

    100 17/11/02(木)07:18:03 No.463038915

    熱に強い耐性菌って硫黄細菌とか?

    101 17/11/02(木)07:19:23 No.463038979

    >乱杭歯なんて食育が蔑ろだった家庭に決まってる 随分乱暴な意見だな

    102 17/11/02(木)07:22:09 No.463039112

    たわしだ

    103 17/11/02(木)07:26:17 No.463039311

    手でこすって洗えば良い

    104 17/11/02(木)07:32:37 No.463039656

    シンクを毎日洗うので分けてないよ排水溝は別

    105 17/11/02(木)07:33:16 No.463039695

    食器洗ったスポンジでシンク洗うならまあわかる シンク洗ったスポンジで食器洗うのはない つまり一度シンク洗ったスポンジはシンク専用だ

    106 17/11/02(木)07:35:23 No.463039820

    おばかさぁん

    107 17/11/02(木)07:38:23 No.463039976

    そんな汚いシンクに食器置いてんの?

    108 17/11/02(木)07:40:27 No.463040100

    シンクには激落ちくん使うし…

    109 17/11/02(木)07:46:32 No.463040500

    ったねェな…

    110 17/11/02(木)07:49:58 No.463040719

    いやもうぶっちゃけ気にしすぎじゃね

    111 17/11/02(木)08:09:10 No.463042069

    多少の菌を気にしすぎだろ…今まで無菌室にいたわけじゃないんだし