ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/11/02(木)00:10:48 No.463008938
https://abema.tv/now-on-air/anime24
1 17/11/02(木)00:11:11 No.463009038
さすがのヨナも赤くなる
2 17/11/02(木)00:11:22 No.463009065
スケアクロウの勘も凄い
3 17/11/02(木)00:11:26 No.463009081
優秀だなぁスケアクロウ
4 17/11/02(木)00:11:26 No.463009084
あと1話ある?
5 17/11/02(木)00:12:10 No.463009259
むっ!
6 17/11/02(木)00:12:13 No.463009280
HAHAHAHA
7 17/11/02(木)00:12:24 No.463009320
なかよし
8 17/11/02(木)00:12:25 No.463009328
温泉入りに行くんだよ
9 17/11/02(木)00:13:25 No.463009542
むっ!
10 17/11/02(木)00:13:26 No.463009552
どうしようもない嫌いなクズだけど仕方ないから使ってやろう
11 17/11/02(木)00:13:37 No.463009588
それってまさかって事は尻尾掴んでたのかこの博士
12 17/11/02(木)00:14:59 No.463009862
悪魔だよこの子は!
13 17/11/02(木)00:15:15 No.463009917
こわい…
14 17/11/02(木)00:15:17 No.463009927
ここ完全に悪役
15 17/11/02(木)00:15:32 No.463009976
実現する金がねぇからな!
16 17/11/02(木)00:15:36 No.463009994
オイオイ
17 17/11/02(木)00:15:40 No.463010013
悪役の行動であり考えだよ
18 17/11/02(木)00:15:55 No.463010059
言ってる事はだいぶ平和を目指してるのにこの悪役っぽさ
19 17/11/02(木)00:16:09 No.463010109
こういうボスをゲームで見た!
20 17/11/02(木)00:16:16 No.463010140
結局海運頼りになるからHCLIが覇権を握るという
21 17/11/02(木)00:16:23 No.463010164
悪役がいう平和だよ
22 17/11/02(木)00:16:26 No.463010173
なそ にん
23 17/11/02(木)00:16:26 No.463010175
それがヨナの逆鱗に触れた
24 17/11/02(木)00:16:32 No.463010201
ヨナくん離反!離反です!
25 17/11/02(木)00:16:37 No.463010224
なそ にん
26 17/11/02(木)00:16:44 No.463010254
なそ にん
27 17/11/02(木)00:16:45 No.463010255
だがそれがヨナ坊の逆鱗に触れた!
28 17/11/02(木)00:16:49 No.463010276
まあそうおもうよね
29 17/11/02(木)00:16:52 No.463010293
(ガタッ
30 17/11/02(木)00:16:55 No.463010302
けおっ
31 17/11/02(木)00:16:58 No.463010319
ヨナくんチビる
32 17/11/02(木)00:17:04 No.463010341
絶対に許さないよ!
33 17/11/02(木)00:17:12 No.463010365
心底意外そうな顔してんじゃねえよ!?
34 17/11/02(木)00:17:19 No.463010383
レームはさすがだなぁ
35 17/11/02(木)00:17:20 No.463010391
ここでどちらも速攻で撃たないんだよね…
36 17/11/02(木)00:17:22 No.463010401
ヨナ坊は突然キレた ココはメッチャ凹んだ
37 17/11/02(木)00:17:23 No.463010406
引き金は引かないレーム
38 17/11/02(木)00:17:26 No.463010422
平和ではなく畜生の所業にはかわりないからね
39 17/11/02(木)00:17:28 No.463010426
「たったの70万人」
40 17/11/02(木)00:17:28 No.463010435
ヨナ坊は境遇のわりに本当に良い子だよね
41 17/11/02(木)00:17:35 No.463010457
現状のこの世界が好きっつってんのにココはさぁ…
42 17/11/02(木)00:17:37 No.463010468
オネショタ終了!
43 17/11/02(木)00:17:49 No.463010508
>「たったの70万人」 こわいね数字マジック!
44 17/11/02(木)00:17:51 No.463010520
キャスパーはヨナのことを自分を食い破る可能性もある対等の存在として扱ってたんだけど ココはヨナのことを自分と同じ理想を抱いてるに違いない救うべき対象と本気で思い込んでた
45 17/11/02(木)00:17:54 No.463010531
>言ってる事はだいぶ平和を目指してるのにこの悪役っぽさ 戦争がなくなると同時に人類文明も一気に後退するからな
46 17/11/02(木)00:18:06 No.463010588
即銃を抜くヨナがかわいい 本当に善人なんだなぁ
47 17/11/02(木)00:18:11 No.463010615
この間もうキャスパー待機中だっけ ひどい
48 17/11/02(木)00:18:19 No.463010645
このEDの歌詞に合致するよねヨナココ
49 17/11/02(木)00:18:35 No.463010701
そんな物より おしゃぶりラビットハウスを作ってくれた方が平和になる
50 17/11/02(木)00:18:42 No.463010727
やっぱココヨナなんてないよなー チェキヨナ最高!
51 17/11/02(木)00:18:57 No.463010776
ミーシャがまた戻ってくる♥
52 17/11/02(木)00:19:00 No.463010787
まぁでも戦争の犠牲者を考えるとたった70万ではあるんだよね…
53 17/11/02(木)00:19:05 No.463010804
待機なんてしてないよ人聞きが悪いなぁ たまたまだよ
54 17/11/02(木)00:19:11 No.463010830
チェキータさん ステイ
55 17/11/02(木)00:19:31 No.463010902
>キャスパーはヨナのことを自分を食い破る可能性もある対等の存在として扱ってた 最後の離別の時にまで銃を向け合うのいいよね あくまでそういう仲
56 17/11/02(木)00:19:34 No.463010907
>チェキヨナ最高! 乳首が汚くて口がやに臭いおっさんは?
57 17/11/02(木)00:19:36 No.463010915
>本当に善人なんだなぁ ヨナ坊は善人とかじゃなく兵器恨んでるし ココのことは好きだからね だからこんなことしてほしくないからあんなこと言いながら銃かまえた
58 17/11/02(木)00:19:41 No.463010934
>この間もうキャスパー待機中だっけ トージョの時といいどういう鼻してんだってくらいの周到さが怖い
59 17/11/02(木)00:19:42 No.463010936
これいま最終回までやる?
60 17/11/02(木)00:19:42 No.463010937
ココの考え方はまどかマギカの練り物みたいだ 宇宙の存続のために魔法少女は犠牲になれみたいな
61 17/11/02(木)00:19:47 No.463010959
チェキータさん興奮しないでください
62 17/11/02(木)00:20:02 No.463011005
>これいま最終回までやる? 最終回だけ明日放送
63 17/11/02(木)00:20:10 No.463011035
> これいま最終回までやる? 最終回だけ明日
64 17/11/02(木)00:20:16 No.463011056
そういやこれ結局なぜ空を飛べなくなるんだろう?
65 17/11/02(木)00:20:19 No.463011060
実際は70万人丸まるじゃなくて飛行場までたどり着けたりするからもっと減るけど
66 17/11/02(木)00:20:24 No.463011076
ヨナくんそこまで世の中に絶望してるわけじゃないから悲しいすれ違いだよね
67 17/11/02(木)00:20:28 No.463011092
最高に皮肉がきいたタイトルだな…
68 17/11/02(木)00:20:35 No.463011122
>そういやこれ結局なぜ空を飛べなくなるんだろう? 航空管制システムが全部死ぬ
69 17/11/02(木)00:20:40 No.463011134
オジマンディアスの必殺技来たな…
70 17/11/02(木)00:20:57 No.463011197
>そういやこれ結局なぜ空を飛べなくなるんだろう? 管制とか航行コンピュータとかハックするんじゃない?
71 17/11/02(木)00:21:12 No.463011245
かも
72 17/11/02(木)00:21:17 No.463011265
GPSが死ぬ 衛星通信が死ぬ
73 17/11/02(木)00:21:19 No.463011275
八分儀で船は動かせるし人力でww1みたく人力で汽車の大量輸送スケジュールも引けるから 戦争を完璧に消せないし一旦空を奪って恥を意識させるってことかな…
74 17/11/02(木)00:21:30 No.463011311
まさにラスボスな考え
75 17/11/02(木)00:21:40 No.463011337
水がないなら
76 17/11/02(木)00:21:46 No.463011353
航空がライト兄弟に戻っちまうんだよ!
77 17/11/02(木)00:21:52 No.463011368
管制制御出来るなら別に死なないようにすることも出来るのでは?
78 17/11/02(木)00:21:53 No.463011373
派遣も握る!戦争もなくす!
79 17/11/02(木)00:22:07 No.463011430
>水がないなら 石油を飲めばいいじゃない
80 17/11/02(木)00:22:17 No.463011467
>>これいま最終回までやる? >最終回だけ明日放送 サンキュー
81 17/11/02(木)00:22:19 No.463011471
>航空管制システムが全部死ぬ レーダーとかも無効化されちゃうって設定なのか まあ飛べなくはないけど今のようには無理だろうなあ でもそれだと軍の機体だけ飛びそうだな
82 17/11/02(木)00:22:24 No.463011490
ヨルムンガンドより低コストろ過装置の方が簡単そうに思える
83 17/11/02(木)00:22:29 No.463011515
石油王は黙っててくれる!?
84 17/11/02(木)00:22:32 No.463011533
明らかにヨルムンガンドを読んで質問したと思われる知恵袋の質問いいよね https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288276292
85 17/11/02(木)00:22:34 No.463011544
この時ココは必死にヨナ坊諭してるつもりなんだろうなあ
86 17/11/02(木)00:22:36 No.463011547
適度に殺し合って人間が減らないと根本的な解決にはならないんだよね
87 17/11/02(木)00:22:52 No.463011610
石器時代に戻してやる!
88 17/11/02(木)00:23:04 No.463011662
核発射システムはさすがに量子コンピューターでも干渉は無理だよね?
89 17/11/02(木)00:23:07 No.463011669
うーん?と思った視聴者のためにキャスパーがありがたいツッコミしてくれるのがいいよね
90 17/11/02(木)00:23:07 No.463011671
>石器時代に戻してやる! 棍棒売るね
91 17/11/02(木)00:23:08 No.463011674
>まあ飛べなくはないけど今のようには無理だろうなあ 全部人力ナビゲートになるけどいけるっちゃいけるね
92 17/11/02(木)00:23:09 No.463011680
量子コンピュータで電子戦好き勝手に出来るなら MGSの愛国者みたいに戦争と経済を裏から制御したほうがよくね
93 17/11/02(木)00:23:25 No.463011742
もちろん人力で着陸も管制も出来るよ ただそれをやろうとすると混乱の中落ちる航空機めっちゃあるだけで
94 17/11/02(木)00:23:35 No.463011781
石器時代なら棍棒売ればいいじゃない!
95 17/11/02(木)00:23:43 [キャスパー] No.463011807
>うーん?と思った視聴者のためにキャスパーがありがたいツッコミしてくれるのがいいよね そんなのなくなるわけがないよねー
96 17/11/02(木)00:23:43 No.463011808
>核発射システムはさすがに量子コンピューターでも干渉は無理だよね? フィクションだ!ファンタジーだ!誰もわかるはずねぇ!
97 17/11/02(木)00:23:44 No.463011812
合掌
98 17/11/02(木)00:23:50 No.463011831
>GPSが死ぬ >衛星通信が死ぬ 気象衛星が死ぬのもマジヤバい
99 17/11/02(木)00:23:57 No.463011863
まあアクシズ落とすより有情だけどさあ…
100 17/11/02(木)00:24:07 No.463011895
予言者として有名なババ・ヴァンガおばあさんが死ぬ前に「21世紀はヨーロッパで水の奪い合いが起こる」って言ったのがネタ元かなと思ってる
101 17/11/02(木)00:24:21 No.463011955
通信途絶してパイロットがトラブルに気づくなら対処のしようもまだあるけど情報改竄されてパイロットが正しいと思ってる情報が欺瞞された状態だったら逃げようがないよね
102 17/11/02(木)00:24:22 No.463011958
>戦争を完璧に消せないし一旦空を奪って恥を意識させるってことかな… 電子機器という名の制空権ココが握るようなもんだぞ レーム達が首脳陣にコンニチハしにいく
103 17/11/02(木)00:24:25 No.463011971
>核発射システムはさすがに量子コンピューターでも干渉は無理だよね? ミサイルもって言ってたからまあハックできるんだろうな
104 17/11/02(木)00:24:36 No.463012015
銃と共に人を殺して生きる人間が平和の為の犠牲を無為と言うのもお笑い草だと言うのもわからんではないが
105 17/11/02(木)00:24:39 No.463012027
>核発射システムはさすがに量子コンピューターでも干渉は無理だよね? 格の発射キーは必ず人力での工程挟む必要があるから無理じゃないっけ
106 17/11/02(木)00:24:39 No.463012030
>MGSの愛国者みたいに戦争と経済を裏から制御したほうがよくね ココは別に世の中を支配したいわけではなくて 大っ嫌いな戦争ごと今の世界をぶっ壊したいだけなんじゃないかなあ
107 17/11/02(木)00:24:40 No.463012032
アンチヨルムンガンドが出るだけに思える
108 17/11/02(木)00:25:05 No.463012128
>核発射システムはさすがに量子コンピューターでも干渉は無理だよね? 発射した後の核をどうとでもできるだろうから発射にに干渉できなくても問題無い
109 17/11/02(木)00:25:10 No.463012141
空が使えなくなってもCoDBO3みたいにランドパワーでの総力戦になるんじゃねえかな・・・
110 17/11/02(木)00:25:15 No.463012162
>核発射システムはさすがに量子コンピューターでも干渉は無理だよね? 冷戦の時みたいなスタンドアローンのアナログスイッチじゃなかったら発射できるし発射基地に発射命令は好きに偽装できる
111 17/11/02(木)00:25:27 No.463012203
>格の発射キーは必ず人力での工程挟む必要があるから無理じゃないっけ 撃ってからは好き放題
112 17/11/02(木)00:25:27 No.463012204
>核発射システムはさすがに量子コンピューターでも干渉は無理だよね? 劇中で言われてるけど発射フェーズには人の手が関わってるから大丈夫だけど発射後は干渉を受ける
113 17/11/02(木)00:25:29 No.463012213
いま現実で量子コンピューターが実用化しそうだから量子コンピューター同士の情報戦になりそう
114 17/11/02(木)00:25:36 No.463012240
全部アナログで飛ぶようになっても対空レーダーとかに引っかかると…撃ち落すまでもセットなんじゃ?
115 17/11/02(木)00:25:52 No.463012302
>アンチヨルムンガンドが出るだけに思える それさえも防ぐのがヨルムンガンドシステム まあいつか打破されるだろうけど
116 17/11/02(木)00:25:58 No.463012326
嫌い嫌い
117 17/11/02(木)00:25:59 No.463012331
狂ってんのか!
118 17/11/02(木)00:26:00 No.463012335
空にミサイルが飛ばなくなったらデイビークロケットブームがくるな…
119 17/11/02(木)00:26:02 No.463012340
平和になるかなあ…
120 17/11/02(木)00:26:06 No.463012353
核ミサイルはスタンドアロンだけどその指示系統いじられたらどうしようかなみたいな
121 17/11/02(木)00:26:12 No.463012371
サイコかおまえは
122 17/11/02(木)00:26:29 [redEyes] No.463012432
空が奪われた?歩兵にパワードスーツ着せようぜ!
123 17/11/02(木)00:26:35 No.463012456
サイコだよ?狂ってるよ?でも付いて来てくれるよねヨナ?
124 17/11/02(木)00:26:37 No.463012465
私それきらい!
125 17/11/02(木)00:26:41 No.463012480
間違いなくサイコ
126 17/11/02(木)00:26:53 No.463012521
まさにHer name is Koko she is Loco, I said Oh No!!
127 17/11/02(木)00:26:56 No.463012537
>まあいつか打破されるだろうけど 量子コンピューターには量子コンピューターだ!!
128 17/11/02(木)00:27:02 No.463012552
飛行中の旅客機だけ管制して下ろすことは出来ないのかな?
129 17/11/02(木)00:27:04 No.463012567
なんて顔してんだヨナ
130 17/11/02(木)00:27:05 No.463012571
パパの考え聞きたいなぁ…
131 17/11/02(木)00:27:14 No.463012602
>サイコだよ?狂ってるよ?でも付いて来てくれるよねヨナ? なんでついてくると思ったの…
132 17/11/02(木)00:27:15 No.463012608
狂ってる意味ではキャスパーと似てる
133 17/11/02(木)00:27:28 No.463012662
まぁ人間の活動範囲というか行動に制限かかるようになるから少しは平和になるんじゃないかな 戦争が起きるにしても今までよりは時間がかかるというだけで
134 17/11/02(木)00:27:31 No.463012672
お断りします
135 17/11/02(木)00:27:39 No.463012691
ザバーン
136 17/11/02(木)00:27:40 No.463012698
まだ男心を理解してるキャスパーの方がマシだったということ
137 17/11/02(木)00:27:43 No.463012705
どうして…
138 17/11/02(木)00:27:48 No.463012721
分かってたまるか!
139 17/11/02(木)00:27:50 No.463012731
長い時を経て石器で殴り合う戦争が起きるな
140 17/11/02(木)00:27:54 No.463012743
ヨナ「だけ」は好き
141 17/11/02(木)00:28:06 No.463012779
ココ「似た者同士!分かり合えるよ!」 キャスパー「僕たちは永遠に分かり合えない・ヨナは僕と対等に渡り合える兵士だからな」
142 17/11/02(木)00:28:09 No.463012791
>長い時を経て石器で殴り合う戦争が起きるな 石を売るキャスパー
143 17/11/02(木)00:28:11 No.463012797
ここのボソっ言う 「どうして…」ってゾクっとすると同時にココの本音がやっと聞けたような気がする
144 17/11/02(木)00:28:14 No.463012800
>>サイコだよ?狂ってるよ?でも付いて来てくれるよねヨナ? >なんでついてくると思ったの… しらんのか サイコだからだ
145 17/11/02(木)00:28:16 No.463012805
出待ち
146 17/11/02(木)00:28:18 No.463012812
まあよくあるラスボスみたいに世界を滅ぼしちゃえって言わない分有情だよね やろうと思えばこの時点で滅ぼせるのに
147 17/11/02(木)00:28:19 No.463012816
うそつけ!
148 17/11/02(木)00:28:27 No.463012837
嫌な兄だな本当!
149 17/11/02(木)00:28:27 No.463012840
次の就職口がきた
150 17/11/02(木)00:28:29 No.463012847
またしてもなんかいるキャスパー
151 17/11/02(木)00:28:30 No.463012852
奇遇レベルを超えている
152 17/11/02(木)00:28:32 No.463012857
この人の嗅覚はどうなっているのか…
153 17/11/02(木)00:28:32 No.463012859
>長い時を経て石器で殴り合う戦争が起きるな アインシュタインの予想通りだ…
154 17/11/02(木)00:28:33 No.463012864
いやー奇遇奇遇
155 17/11/02(木)00:28:33 No.463012865
奇遇…?
156 17/11/02(木)00:28:35 No.463012874
ほんとどうしてだよ!
157 17/11/02(木)00:28:37 No.463012884
奇遇(待ち構えてた)
158 17/11/02(木)00:28:42 No.463012901
明らかに監視してましたよね?
159 17/11/02(木)00:28:45 No.463012915
人材ハンターニーサン!
160 17/11/02(木)00:28:47 No.463012922
キャスパーも怖い
161 17/11/02(木)00:28:49 No.463012934
奇遇かー? ほんとに奇遇かー?
162 17/11/02(木)00:28:50 No.463012936
>空が奪われた?歩兵にパワードスーツ着せようぜ! 位置情報や指揮系統を全部欺瞞されるから同士討ちとか待ち伏せ誘導とかされて全滅必至
163 17/11/02(木)00:28:55 No.463012965
席そこなんだ
164 17/11/02(木)00:29:01 No.463012985
チェキさん大喜び
165 17/11/02(木)00:29:10 No.463013020
トージョのときも20分だったが… ヨナのときも再就職早いな
166 17/11/02(木)00:29:12 No.463013025
チェキータさん嬉しそう
167 17/11/02(木)00:29:14 No.463013028
>人材ハンターニーサン! トージョー!部隊に入らないかい?
168 17/11/02(木)00:29:25 No.463013059
チェキータおかーさん!
169 17/11/02(木)00:29:27 No.463013065
アレの兄ちゃんだしなぁ…
170 17/11/02(木)00:29:48 No.463013121
ヨナのモテモテ才能がうらやましい
171 17/11/02(木)00:29:52 No.463013135
屈辱!
172 17/11/02(木)00:29:56 No.463013153
キャスパー兄ヨナ好きすぎる
173 17/11/02(木)00:30:09 No.463013200
>位置情報や指揮系統を全部欺瞞されるから同士討ちとか待ち伏せ誘導とかされて全滅必至 敵味方の識別もいじり放題なんだろうな
174 17/11/02(木)00:30:10 No.463013208
>長い時を経て石器で殴り合う戦争が起きるな 第四次世界大戦来たな
175 17/11/02(木)00:30:21 No.463013243
ヨナは強くて頭良くて優しいからな… モテるのも当然だよ…
176 17/11/02(木)00:30:23 No.463013250
キャスパーは量子コンピューター以上の何かを持ってるんじゃないかと思ってしまう
177 17/11/02(木)00:30:27 No.463013263
イェーイ!
178 17/11/02(木)00:30:27 No.463013266
知ってる
179 17/11/02(木)00:30:29 No.463013271
ミーシャ♥
180 17/11/02(木)00:30:32 No.463013277
知ってる
181 17/11/02(木)00:30:33 No.463013280
驚いてるメンバー
182 17/11/02(木)00:30:34 No.463013282
知ってる
183 17/11/02(木)00:30:45 No.463013324
エドガー・アラン・ポー
184 17/11/02(木)00:31:00 No.463013375
キャスヨナいいよね
185 17/11/02(木)00:31:02 No.463013377
めっちゃイライラしてる…
186 17/11/02(木)00:31:26 No.463013448
本社は訝しんだ
187 17/11/02(木)00:31:31 No.463013465
一応元保護者に連絡入れてるあたり兄貴も律儀だ
188 17/11/02(木)00:31:32 No.463013467
>キャスパーは量子コンピューター以上の何かを持ってるんじゃないかと思ってしまう ココのヨルムンガンドによる世界支配でも武器商人はできるだろうし困らなそう
189 17/11/02(木)00:32:11 No.463013593
キャスパーのとこはよくわかる嫌な世界講座やってるからな
190 17/11/02(木)00:32:12 No.463013595
どこっすかぁ
191 17/11/02(木)00:32:13 No.463013597
>チェキヨナいいよね…
192 17/11/02(木)00:32:14 No.463013603
といいつつココの部隊より長いこと在籍したキャスパーの部隊
193 17/11/02(木)00:32:21 No.463013633
飛行機もコンピュータもできる前から人間は戦争してるからな…
194 17/11/02(木)00:32:21 No.463013634
ヨナって天才たちにめっちゃ好かれてるよね…
195 17/11/02(木)00:32:22 No.463013636
パァァァッ
196 17/11/02(木)00:32:37 No.463013688
調教ってそういう…
197 17/11/02(木)00:32:41 No.463013699
ちょうちょ追いかけていたやつの発言である
198 17/11/02(木)00:32:44 No.463013709
おもちゃだーいすき!
199 17/11/02(木)00:32:46 No.463013719
ナタと棍棒があれば虐殺できるのはルワンダで証明されてる
200 17/11/02(木)00:32:53 No.463013743
むっ
201 17/11/02(木)00:32:58 No.463013750
10フィートサイズにできるとどうなるんだ
202 17/11/02(木)00:33:28 No.463013859
>10フィートサイズにできるとどうなるんだ 知らんのか 打ち上げられる
203 17/11/02(木)00:33:28 No.463013862
> 10フィートサイズにできるとどうなるんだ どこでも持っていけるから位置特定されないとかかな
204 17/11/02(木)00:33:42 No.463013922
スケアクロウほんとすごいよな
205 17/11/02(木)00:34:00 No.463013989
大体三メートル四方?
206 17/11/02(木)00:34:24 No.463014087
>飛行機もコンピュータもできる前から人間は戦争してるからな… 空だけじゃなくて海も陸も情報も封鎖するから戦争しようが無い
207 17/11/02(木)00:34:47 No.463014153
フィートじゃなくメートル法でお願いします…
208 17/11/02(木)00:34:51 No.463014163
うまっ
209 17/11/02(木)00:34:56 No.463014175
ウゴまだ生きてたのか
210 17/11/02(木)00:34:57 No.463014178
美味い 美味すぎる
211 17/11/02(木)00:35:40 No.463014319
ヒッ
212 17/11/02(木)00:35:49 No.463014338
ただのマフィアからここまでついてきたウゴ
213 17/11/02(木)00:35:49 No.463014340
合点しちまったわけです
214 17/11/02(木)00:35:52 No.463014356
むっ!
215 17/11/02(木)00:36:02 No.463014383
HAHAHA
216 17/11/02(木)00:36:12 No.463014407
集団の戦争が個々の闘争に分散して弱者が泣きを見る構造は変わらないんじゃない?
217 17/11/02(木)00:36:14 No.463014417
武器商人に武器の注文してもピザが届けられるように改変されちゃうそれが量子コンピューター
218 17/11/02(木)00:36:19 No.463014432
ヨルムンガンドでついでにヤードボンド法も滅ぼせ
219 17/11/02(木)00:36:20 No.463014439
職人気質
220 17/11/02(木)00:36:29 No.463014463
マオさんはブレなさすぎる
221 17/11/02(木)00:36:37 No.463014496
>爆弾魔気質
222 17/11/02(木)00:36:38 No.463014504
姉御は言わなくてもわかってうr
223 17/11/02(木)00:36:42 No.463014521
マオさん妻子持ちなのにかだからか肝座ってるよなあ
224 17/11/02(木)00:36:50 No.463014554
ワイリは爆破したいだけだろ…
225 17/11/02(木)00:36:53 No.463014567
>マオさん妻子持ちなのにかだからか肝座ってるよなあ 稼ぎが大事だしな
226 17/11/02(木)00:36:54 No.463014571
言わなくてもわかってる
227 17/11/02(木)00:36:56 No.463014577
マオさんのブレなさ好き
228 17/11/02(木)00:36:57 No.463014582
やめてくれないか言葉の洪水をワッと浴びせるのは
229 17/11/02(木)00:37:06 No.463014614
マオさんまだ家族に嘘ついてるんだっけ
230 17/11/02(木)00:37:32 No.463014693
あいつ
231 17/11/02(木)00:37:52 No.463014763
まぁ戦争はなくならなくても際限ない大量殺りく兵器の戦争はしばらく回避できるとは思う
232 17/11/02(木)00:37:57 No.463014782
やべーぞ!!!
233 17/11/02(木)00:38:00 No.463014793
この後彼に不幸が!
234 17/11/02(木)00:38:04 No.463014809
早く帰ってこられるんでしょ フラグ
235 17/11/02(木)00:38:19 No.463014852
オオオ イイイ
236 17/11/02(木)00:38:40 No.463014940
偉大なる創始者!
237 17/11/02(木)00:38:42 No.463014950
商談の合間にプレイム君とブックさんに嫌がらせする
238 17/11/02(木)00:38:48 No.463014975
ISISきたな…
239 17/11/02(木)00:38:54 No.463014995
ブックマンピンチ!
240 17/11/02(木)00:38:58 No.463015012
単純すぎない…?
241 17/11/02(木)00:39:12 No.463015065
サーイエッサー
242 17/11/02(木)00:39:14 No.463015074
やべーぞ!
243 17/11/02(木)00:39:19 No.463015086
ポツンと立つブックマンかわいい
244 17/11/02(木)00:39:20 No.463015092
スーパーマッチポンプいいよね…
245 17/11/02(木)00:39:27 No.463015113
迂闊すぎない?
246 17/11/02(木)00:39:29 No.463015123
見事に引っかかったおじさん
247 17/11/02(木)00:39:53 No.463015200
海兵隊の目が死んでる
248 17/11/02(木)00:39:56 No.463015217
テロリストかわいそうテロリストだからいいか
249 17/11/02(木)00:39:57 No.463015223
ワケガワカラナイ
250 17/11/02(木)00:40:11 No.463015276
えっ
251 17/11/02(木)00:40:14 No.463015286
海兵隊強え
252 17/11/02(木)00:40:15 No.463015289
海兵隊かぁ
253 17/11/02(木)00:40:17 No.463015298
茶番過ぎる…
254 17/11/02(木)00:40:22 No.463015313
(えっ…えぇ~…)
255 17/11/02(木)00:40:22 No.463015314
何何どういうこと?
256 17/11/02(木)00:40:26 No.463015325
ナニナニ
257 17/11/02(木)00:40:28 No.463015333
目が死んでるぞこの海兵隊員ども
258 17/11/02(木)00:40:33 No.463015347
ここのモノローグ本当笑う
259 17/11/02(木)00:40:35 No.463015352
皮肉か!
260 17/11/02(木)00:40:45 No.463015387
改変されてる…
261 17/11/02(木)00:40:46 No.463015391
作戦名!?
262 17/11/02(木)00:40:47 No.463015396
これはもう笑うしかない
263 17/11/02(木)00:40:52 No.463015418
いいよね組織である以上命令まで改ざんされたらどうしようもないの
264 17/11/02(木)00:41:01 No.463015451
ブックマン面白すぎる
265 17/11/02(木)00:41:03 No.463015456
すべてがココの筋書きどおり
266 17/11/02(木)00:41:08 No.463015470
完全にいやがらせシナリオ作り上げてる…
267 17/11/02(木)00:41:09 No.463015473
マジすか
268 17/11/02(木)00:41:12 No.463015484
ハッキングして偽作戦送ってやったぜ!ってことか
269 17/11/02(木)00:41:19 No.463015509
マジっすか
270 17/11/02(木)00:41:19 No.463015510
まじっすか
271 17/11/02(木)00:41:36 No.463015552
戦争無くすこともできるけど戦争コントロールできるってことね
272 17/11/02(木)00:41:39 No.463015563
みんなの傍にもココがいる
273 17/11/02(木)00:41:41 No.463015572
もう伝書鳩でも飛ばすしかねえ
274 17/11/02(木)00:41:50 No.463015606
見たい…
275 17/11/02(木)00:41:51 No.463015610
>ハッキングして偽作戦送ってやったぜ!ってことか しかも敵味方両方に対して
276 17/11/02(木)00:41:52 No.463015617
このオッサンダメだコレ
277 17/11/02(木)00:41:52 No.463015620
CIAがガッツリ割り食ってるのに…
278 17/11/02(木)00:41:56 No.463015646
わくわくしちゃってるおじさん
279 17/11/02(木)00:42:08 No.463015694
う、見たい…
280 17/11/02(木)00:42:09 No.463015697
>もう伝書鳩でも飛ばすしかねえ アナログも対処法ありそうだよね…
281 17/11/02(木)00:42:10 No.463015700
>このオッサンダメだコレ 狂ってる側だからね
282 17/11/02(木)00:42:26 No.463015757
ひどい
283 17/11/02(木)00:42:27 No.463015761
たいほします!
284 17/11/02(木)00:42:27 No.463015763
大変だなぁ
285 17/11/02(木)00:42:35 No.463015783
ひどすぎる
286 17/11/02(木)00:42:36 No.463015789
無実だァァァ!!
287 17/11/02(木)00:42:38 No.463015796
可哀想
288 17/11/02(木)00:42:38 No.463015797
むっ!
289 17/11/02(木)00:42:42 No.463015810
周回遅れ扱いのNSAかわいそう
290 17/11/02(木)00:42:43 No.463015814
ブックマンをハメた事にさせられた眼鏡
291 17/11/02(木)00:42:43 No.463015816
妻子もいるのに…
292 17/11/02(木)00:42:47 No.463015830
ここまで巧妙じゃないにせよ内部争いとかでよくありそう
293 17/11/02(木)00:42:48 No.463015834
フフーン
294 17/11/02(木)00:42:48 No.463015837
かわいそうなメガネ
295 17/11/02(木)00:42:49 No.463015842
かわいそうに
296 17/11/02(木)00:42:49 No.463015844
むっ!
297 17/11/02(木)00:42:49 No.463015845
むっ!
298 17/11/02(木)00:42:54 No.463015860
むっ!
299 17/11/02(木)00:42:55 No.463015863
プレイムくん可哀想
300 17/11/02(木)00:42:58 No.463015869
メガネー!
301 17/11/02(木)00:42:58 No.463015872
変なポルノ趣味とか捏造でバラされなくて良かったよね
302 17/11/02(木)00:42:59 No.463015875
プププ
303 17/11/02(木)00:42:59 No.463015877
抜けない温泉シーン来たな…
304 17/11/02(木)00:43:00 No.463015882
プレイムさんは漫画の最終話で普通に自宅に戻ってる
305 17/11/02(木)00:43:14 No.463015920
仮に伝書鳩や伝令の時代に戻すとしても一度手に入れた道具や手法をまた退化させるのは相当大変だろうなあ
306 17/11/02(木)00:43:14 No.463015921
むっ!
307 17/11/02(木)00:43:31 No.463015981
おあしすコンピューター
308 17/11/02(木)00:43:33 No.463015990
キャスパーの商法は最悪だな!
309 17/11/02(木)00:43:46 No.463016024
>仮に伝書鳩や伝令の時代に戻すとしても一度手に入れた道具や手法をまた退化させるのは相当大変だろうなあ 退化したときのための備えというかそこら辺備えてるのはでかい国家ならあるんだろうか
310 17/11/02(木)00:44:02 No.463016066
まぁ棍棒で戦争するなら平和でいいな
311 17/11/02(木)00:44:07 No.463016078
明日は最終回だけやるのか
312 17/11/02(木)00:44:11 No.463016088
>キャスパーの商法は最悪だな! 親父がいまいちどういう人間か分からんけどまっとうに血を受け継いでそうなイメージはある
313 17/11/02(木)00:44:14 No.463016100
>キャスパーの商法は最悪だな! 地獄の傀儡師だよね…
314 17/11/02(木)00:44:18 No.463016115
キャスパーはココと違い真っ当に武器商人らしい悪党だからな
315 17/11/02(木)00:44:32 No.463016163
ココはロンチストだなぁ
316 17/11/02(木)00:44:33 No.463016170
>プレイムさんは漫画の最終話で普通に自宅に戻ってる 名誉は守られたのかね…思いっきり国家の裏切り者みたいな扱いにされそうな案件なのに
317 17/11/02(木)00:44:39 No.463016184
火種が隠れてそうなところに燃料ぶっかけて燃やして燃え尽きたらもう燃えなくて安全に通れるって…
318 17/11/02(木)00:44:40 No.463016191
明日は最終回やったあと空いた時間でFateUBWやる
319 17/11/02(木)00:44:50 No.463016220
ココが異常すぎたな小さい頃からの環境もあるだろけど
320 17/11/02(木)00:45:06 No.463016258
>名誉は守られたのかね…思いっきり国家の裏切り者みたいな扱いにされそうな案件なのに 普通に奥さんと娘さんと談笑してるんで濡れ衣で終わったんだと思う
321 17/11/02(木)00:45:26 No.463016320
>名誉は守られたのかね…思いっきり国家の裏切り者みたいな扱いにされそうな案件なのに 証拠不十分ってことに操作してくれたんじゃない?
322 17/11/02(木)00:45:28 No.463016329
>親父がいまいちどういう人間か分からんけどまっとうに血を受け継いでそうなイメージはある 親父も平和方向いってからどうだろう… まああんな環境で育てたら二頭の化物育つわな
323 17/11/02(木)00:45:35 No.463016347
濡れ衣で終わったけどもう上にはいけない感じになりそうキャリアはこういう案件で停滞するんでしょ?
324 17/11/02(木)00:45:36 No.463016351
明日1話だけかよ
325 17/11/02(木)00:45:45 No.463016374
ヨルムンガンドの後番はなんとUBWがまた始まっちまうんだ!
326 17/11/02(木)00:46:00 No.463016412
有罪なら懲役600年とかにされる案件だ…
327 17/11/02(木)00:46:18 No.463016462
ココはどっちかというと冷戦じゃないけどバランス維持して均衡状態に持ち込もうとする キャスパーはどっちも武器売りまくってじゃんじゃん燃やす
328 17/11/02(木)00:46:19 No.463016469
首は飛んでそう
329 17/11/02(木)00:46:50 No.463016571
結局ココパパはどんなやつなんだ
330 17/11/02(木)00:47:02 No.463016603
恥を知りなさいっ!
331 17/11/02(木)00:47:03 No.463016606
>親父も平和方向いってからどうだろう… 兵站をパッケージングしてより戦争しやすく!は全然平和な方向じゃないと思う…
332 17/11/02(木)00:47:10 No.463016630
最終話は原作の扉絵が超いいんスよ…
333 17/11/02(木)00:47:23 No.463016660
最後の予告で曲戻す
334 17/11/02(木)00:47:39 No.463016702
あくまで商売人だからなあの一族…
335 17/11/02(木)00:47:46 No.463016723
キャスパーはどこまでいってもビジネスマンだよね
336 17/11/02(木)00:47:51 No.463016738
>結局ココパパはどんなやつなんだ 数年護衛やってたチェキータさんですらその人柄を理解できなかった
337 17/11/02(木)00:47:59 No.463016756
茶南
338 17/11/02(木)00:48:01 No.463016760
監督と作者の名前一緒なの今更気づいた…
339 17/11/02(木)00:48:15 No.463016790
>兵站をパッケージングしてより戦争しやすく!は全然平和な方向じゃないと思う… ガンダムでいうとこのアナハイムみたいなもんか
340 17/11/02(木)00:48:24 No.463016807
>兵站をパッケージングしてより戦争しやすく!は全然平和な方向じゃないと思う… あれ親父の考えかよくわからんし
341 17/11/02(木)00:48:25 No.463016813
武器商人像がこれで正しいかは知らないけど 武器商人は武器作ってないんだってことは分かった
342 17/11/02(木)00:48:25 No.463016814
恥ずかしくてほんとに平和になろうとするかね
343 17/11/02(木)00:48:48 No.463016887
しかしほんと良いアニメ化だよねこれ
344 17/11/02(木)00:49:04 No.463016936
海運王にはなってるからある程度世界に影響与えるぐらいの力はあるとは思うけど大局を見る力という点では未知数だよね… あの子たちの親だからそれなりに凄いとは思うけど…
345 17/11/02(木)00:49:19 No.463016973
戦争の民営化というGOODワードだよ
346 17/11/02(木)00:49:24 No.463016986
>ガンダムでいうとこのアナハイムみたいなもんか アナハイムはキャスパーのが近くねえかな
347 17/11/02(木)00:49:48 No.463017045
戦争も現実だと無人化進んでるんだっけ?
348 17/11/02(木)00:50:31 No.463017172
>あれ親父の考えかよくわからんし 兵站のコストが下がれば戦争しやすくなる 兵站をヘクマティアル社が一手に担うことになるので更に売上が見込める
349 17/11/02(木)00:50:33 No.463017175
>恥ずかしくてほんとに平和になろうとするかね アメリカだってベトナム戦争で赤っ恥かいて以降はしばらく大人しくなったし 一定年数は効果あるんじゃないかなとは思う
350 17/11/02(木)00:50:46 No.463017221
プレステのコントローラでハンバーガー食いながら無人機でミサイル撃ってる
351 17/11/02(木)00:50:58 No.463017257
兵站の自動化とかアマゾンがやってることに近い
352 17/11/02(木)00:51:06 No.463017277
ゲリラやテロリストの方もUAVやドローン飛ばす時代ってのは合ってる
353 17/11/02(木)00:51:23 No.463017329
米軍の潜水艦とかの操縦桿に箱1のコントローラーが使われる時代
354 17/11/02(木)00:51:28 No.463017343
結局出て来なかったから得体の知れない大物感は維持出来たがSR班には苦労させられてたお父さん
355 17/11/02(木)00:51:53 No.463017404
>米軍の潜水艦とかの操縦桿に箱1のコントローラーが使われる時代 1じゃなくて○じゃかったっけ?
356 17/11/02(木)00:52:05 No.463017436
AWS使ってソシャゲ作って運用しやすいみたいな事を戦争と武器でやろうって感じか
357 17/11/02(木)00:52:17 No.463017467
もこっちはこれを見て進路決めたんだ
358 17/11/02(木)00:52:19 No.463017474
第一次大戦で恥を知ってから何年で第二次大戦になったかを考えるとね…
359 17/11/02(木)00:52:33 No.463017513
>兵站の自動化とかアマゾンがやってることに近い 米軍の兵站のやり方を真似したのがアマゾンじゃなかったけ?
360 17/11/02(木)00:52:41 No.463017534
SR班かぁ現実にもこんぐらい使える諜報部隊が日本にあったら頼りにになるのになぁ
361 17/11/02(木)00:52:49 No.463017552
>恥ずかしくてほんとに平和になろうとするかね 大国同士はまあしばらく平和になるだろうな 小国同士の紛争はとめられないだろうなあ
362 17/11/02(木)00:52:54 No.463017563
>兵站のコストが下がれば戦争しやすくなる >兵站をヘクマティアル社が一手に担うことになるので更に売上が見込める いやだからそれが親父が中心になってる話一言もないのよ
363 17/11/02(木)00:53:08 No.463017595
>結局出て来なかったから得体の知れない大物感は維持出来たがSR班には苦労させられてたお父さん まだ日野木一佐が制御できてた頃のSR班は統制とれて手ごわそうだけども
364 17/11/02(木)00:53:41 No.463017680
一瞬でキャスパーの部下に殺された猫目のおねぇさんが綺麗
365 17/11/02(木)00:53:44 No.463017689
アフリカの紛争なんかは難しそうだよなぁ…
366 17/11/02(木)00:54:03 No.463017742
フロイドが負けっぱなしだった頃のSR班は多分ヒノキさんの前任の班長
367 17/11/02(木)00:54:29 No.463017811
>SR班かぁ現実にもこんぐらい使える諜報部隊が日本にあったら頼りにになるのになぁ 指揮系統というかいろんな利権とかそういう問題山積みでまともに機能しなさそう…
368 17/11/02(木)00:54:41 No.463017843
空が潰されてもニーサンは今までどおりに部族同士の紛争やらに武器売ってそうだよね
369 17/11/02(木)00:54:46 No.463017857
>一瞬でキャスパーの部下に殺された猫目のおねぇさんが綺麗 あの人現地の警察に死体の写真もらうシーンがアニオリで追加されたんで原作より台詞多いんだよな
370 17/11/02(木)00:55:13 No.463017928
>>兵站の自動化とかアマゾンがやってることに近い >米軍の兵站のやり方を真似したのがアマゾンじゃなかったけ? アメリカ後方支援担当の将官は明日から物流会社に就職しても何ら困らないし 逆に3.11の時に自衛隊の物流を肩代わりしたのがクロネコだ
371 17/11/02(木)00:55:47 No.463017997
>あの人現地の警察に死体の写真もらうシーンがアニオリで追加されたんで原作より台詞多いんだよな あのシーン好き ケツみてえな口で美味しそうにハンバーガー食べてる黒坂さんかわいい
372 17/11/02(木)00:56:51 No.463018142
日本に諜報組織ってマジで無いんかねえ 実はありましたしてもいいんだよ…よくねえかな…
373 17/11/02(木)00:57:19 No.463018225
>アフリカの紛争なんかは難しそうだよなぁ… 地図が勝手に書きかえられる上に無線も使えないからアフリカの優秀なトラッカーでも迷子続出だよ
374 17/11/02(木)00:58:17 No.463018355
中央政府の軍がまともに動けなくなったらカタルーニャクラスの自治州なら余裕で独立できるだろうな 食い扶持があるかはわからんけど
375 17/11/02(木)00:59:08 No.463018468
>日本に諜報組織ってマジで無いんかねえ >実はありましたしてもいいんだよ…よくねえかな… トージョが言ってたけどないわけじゃないんだよ 機能しないだけで
376 17/11/02(木)00:59:08 No.463018469
>日本に諜報組織ってマジで無いんかねえ >実はありましたしてもいいんだよ…よくねえかな… 陸幕2部別班ってヤバい諜報部隊は存在した
377 17/11/02(木)00:59:46 No.463018578
サイバーテロ対策も日本はかなりずぼらって聞く情報戦の段階でかなりガバガバなんだなぁ
378 17/11/02(木)01:00:22 No.463018661
自衛隊に情報保全隊ってのはあるがそこまでスパイチックではない
379 17/11/02(木)01:00:46 No.463018719
>日本に諜報組織ってマジで無いんかねえ >実はありましたしてもいいんだよ…よくねえかな… 昔聞いた話なんだけど大手商社の海外支社が諜報員代わりに使われたとか何とか
380 17/11/02(木)01:00:54 No.463018743
第三次世界大戦前夜みたいな世紀末っぽいし一瞬頭冷えるかな?
381 17/11/02(木)01:01:01 No.463018758
凄い組織に憧れ持つのは良いけど機能する上で誰がお金出すのかなって…負担とか
382 17/11/02(木)01:02:14 No.463018940
水戦争勃発間近なんだっけ?
383 17/11/02(木)01:03:39 No.463019153
>水戦争勃発間近なんだっけ? うどん県と他3県の間で水利権を巡って…
384 17/11/02(木)01:03:51 No.463019179
>自衛隊に情報保全隊ってのはあるがそこまでスパイチックではない そいつらは防諜が任務だから 公式に存在してる部隊だと現地情報隊が一番スパイチック ただ実績でいうとイラク派遣の際の特殊作戦群が一番スパイっぽい事やってる
385 17/11/02(木)01:04:36 No.463019283
うどんを洗う水に恵まれない彼らに勝利が続くはずはない
386 17/11/02(木)01:04:40 No.463019293
いいですよね気軽にツイッターでの情報漏えいとか 多分日本人一人ひとり意識が低いからどんなに頑張っても情報戦は無駄なのでは…どっか別口で努力を無駄にする
387 17/11/02(木)01:06:15 No.463019516
漏洩とSNSの相性が良すぎる…
388 17/11/02(木)01:07:10 No.463019662
創作物だと内調が結構そういうポジションにされるよね
389 17/11/02(木)01:07:11 No.463019666
だが我々にはうどんで発電出来るのだ
390 17/11/02(木)01:07:26 No.463019705
>うどんを洗う水に恵まれない彼らに勝利が続くはずはない まず領土狭いし他県から切り取らないとどうにもならんな
391 17/11/02(木)01:09:03 No.463019948
自衛隊いたときは許可された範囲以外写真取るなとか事務室にスマホやメモリ持ち込むなくらいは言われたな
392 17/11/02(木)01:09:26 No.463020005
ちょっと前に日本人の人質をどっかの聖戦士軍団にとられた時には 割とマジで日本にもCIAみたいな組織必要なのでは?みたいな話も出たけどまぁ今の所スパイ軍団みたいなのはいない