17/11/01(水)22:47:17 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/01(水)22:47:17 No.462990874
https://youtu.be/brFi_dghkhE?t=26s この動画の27秒あたりからのピアノのドゥルルルルルルルルルルルルって感じのフレーズについて聞きたいことがあります
1 17/11/01(水)22:48:51 No.462991222
こういうフレーズは定石やお決まりのパターンがあるのですか? 速くて聞きとるのが難しくてどんなふうになっているのか全然わかりません
2 17/11/01(水)22:49:36 No.462991419
なんでここで聞くの
3 17/11/01(水)22:50:55 No.462991709
>ドゥルルルルルルルルルルルル この表現はないわ
4 17/11/01(水)22:50:59 No.462991725
そうだなぜここで聞く
5 17/11/01(水)22:51:23 No.462991814
https://www.youtube.com/watch?v=8QjqkATvH9M これの冒頭にもピアノの難しい音が聞こえてどうやって作っているのか気になっています
6 17/11/01(水)22:51:32 No.462991839
2000人いれば一人くらいピアノマンいるかもしんないし…
7 17/11/01(水)22:51:40 No.462991865
質問の意味がわかりません
8 17/11/01(水)22:51:58 No.462991931
>ドゥルルルルルルルルルルルル ドッピオかと
9 17/11/01(水)22:52:20 No.462992011
>これの冒頭にもピアノの難しい音が聞こえてどうやって作っているのか気になっています ふつうに弾いてるんじゃないかな…
10 17/11/01(水)22:53:13 No.462992212
ドミソ 高いドミソ もっと高いドミソ みたいにコードの連続?じゃないか
11 17/11/01(水)22:54:37 No.462992525
>http://www.youtube.com/watch?v=8QjqkATvH9M >これの冒頭にもピアノの難しい音が聞こえてどうやって作っているのか気になっています 分散和音を高めの音で弾いてるだけでは?
12 17/11/01(水)22:54:59 No.462992605
ただのドミナント気味に上がっていってるだけじゃないの?
13 17/11/01(水)22:55:36 No.462992724
詳しくないけどこういうのってパソコンで打ち込んでんじゃないの?
14 17/11/01(水)22:57:07 No.462993018
超絶技巧曲やる人間だったら鼻息混じりに弾きそう
15 17/11/01(水)22:57:32 No.462993090
パソコンで打ち込んでる人もいればこういうのを弾ける人もいる
16 17/11/01(水)22:59:09 No.462993411
>詳しくないけどこういうのってパソコンで打ち込んでんじゃないの? 1つ目の動画のほうは人が弾いてるみたい https://twitter.com/y0c1e/status/916699466500997120
17 17/11/01(水)23:00:27 No.462993694
サビのこういうコード進行多いよね ハレ晴れユカイと同じやつ
18 17/11/01(水)23:00:47 No.462993747
特に難しいテクニックではないので頑張って弾いてほしい
19 17/11/01(水)23:01:23 No.462993872
ジャズっぽいフレーズだしジャズだとこのくらいの速さで普通に弾くよね怖い
20 17/11/01(水)23:01:34 No.462993909
ドゥルルルルって書くからどの音か判断できなかった
21 17/11/01(水)23:01:41 No.462993938
https://www.youtube.com/watch?v=lgygMTJC7hU こういうのもあるし
22 17/11/01(水)23:01:42 No.462993941
バッハとかベートヴェンの話をしだすのかと思ったらただのアニソンで吹いた
23 17/11/01(水)23:03:41 No.462994371
降りてくるところはともかく駆け上がるのは早回しに聞こえる ペダルの音が聞こえない
24 17/11/01(水)23:06:54 No.462995120
カタeピアノスレ
25 17/11/01(水)23:08:57 No.462995553
アニソンとかはBPM速いから100くらいに落として聴くとかそういう手段はあるがまあ普通に聴くだけの人はやらないか
26 17/11/01(水)23:13:05 No.462996546
https://www.youtube.com/watch?v=-AUrsDLCY0o
27 17/11/01(水)23:13:37 No.462996666
https://www.youtube.com/watch?v=Mb0NIa_10iI
28 17/11/01(水)23:16:23 No.462997254
>https://www.youtube.com/watch?v=lgygMTJC7hU >こういうのもあるし なんの実験的音楽かと思ったらリストだった
29 17/11/01(水)23:30:58 No.463000614
ジャズやポップスは明るくないのではっきりしたことは言えないですが単にこういう音符の並びってだけで なんか定型的な名称をお求めなら既に言われているように >分散和音を高めの音で弾いてるだけでは? >ただのドミナント気味に上がっていってるだけじゃないの? 分散和音でいいんじゃないかと思います
30 17/11/01(水)23:33:14 No.463001115
「」ちゃんたまには真面目に語るよね
31 17/11/01(水)23:33:21 No.463001144
ただの早弾き ジャズに多い
32 17/11/01(水)23:34:20 No.463001382
https://youtu.be/yikEDNXD-wE
33 17/11/01(水)23:34:39 No.463001436
アルペジオというよりコードトーンを上り下りしてる感じ
34 17/11/01(水)23:34:47 No.463001468
ドゥルルルルっていうからグリッサンドかな?と思ったら 普通の階段状の速弾きだった
35 17/11/01(水)23:36:14 No.463001787
正直アニソンは量産商品に近いからそこまで凝ったことはやってないよね 最近アニソンでビビッたのはひなこのーとくらいだ
36 17/11/01(水)23:36:41 No.463001884
>2000人いれば一人くらいピアノマンいるかもしんないし… ピアノで飯食ってるんじゃなくてもピアノ習ってた「」はけっこういそう
37 17/11/01(水)23:36:52 No.463001920
>正直アニソンは量産商品に近いからそこまで凝ったことはやってないよね >最近アニソンでビビッたのはひなこのーとくらいだ 作曲家確か大学卒業したてくらいじゃなかったっけ
38 17/11/01(水)23:38:36 No.463002298
最近だと灼熱スイッチがよかったですね
39 17/11/01(水)23:40:17 No.463002642
一昔前のアニソン作家より最近の作家の方がテクニカル方面というかマニアックな曲の作り方するよね