17/11/01(水)19:15:58 どんぐ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/01(水)19:15:58 No.462941702
どんぐりころころどんぐりこ~
1 17/11/01(水)19:16:31 No.462941807
糞!!!!!!!!!日本人どもが失敗しやがった!!
2 17/11/01(水)19:17:13 No.462941920
こんなに光ってたっけ…
3 17/11/01(水)19:17:26 No.462941954
そりゃ子供ばかりの学校じゃあな…
4 17/11/01(水)19:18:39 No.462942162
こうやって殺すつもりで組み込まれたけど頑張って機転聞かせて生存した子供たちも最後は古き者どもに殺されるんだから諸行無常を感じる
5 17/11/01(水)19:18:50 No.462942208
学校の怪談系じゃ駄目に決まってるだろ! せめて高校生にぶつけろや!
6 17/11/01(水)19:18:51 No.462942214
何で歌うたって解決するんだよ!!!!!!
7 17/11/01(水)19:20:00 No.462942446
成功と失敗が真逆なの混乱するけどB級メタコメディしててめっちゃ面白かった
8 17/11/01(水)19:20:16 No.462942505
古き者共だけど幽霊が最後に倒されるタイプのも割と好きだよ…
9 17/11/01(水)19:20:27 No.462942550
そりゃ小学校の怪談じゃ対抗策あるに決まってる…
10 17/11/01(水)19:20:57 No.462942662
実は財団が失敗したとき用の邪神討伐結社がいてあっさり再封印 俺の脳内ではそうなってる
11 17/11/01(水)19:21:27 No.462942766
みんなで囲んでどんぐりころころ歌ったらカエルになる怨霊とかルーツが気になりすぎる
12 17/11/01(水)19:22:19 No.462942946
まぁあの古き物復活と総収容違反案件はギリKクラスシナリオじゃ無さそうだから再収容は可能なんじゃないかな…
13 17/11/01(水)19:22:25 No.462942966
なんでどんぐりころころだったんだろう… そこは花いちもんめでは
14 17/11/01(水)19:22:26 No.462942971
カエルに封印しただけでは
15 17/11/01(水)19:22:35 No.462943002
子供だから殺せないんだよ!
16 17/11/01(水)19:22:39 No.462943013
もうちょい対抗できないタイプのジャパニーズホラーを選択すべきだったな…
17 17/11/01(水)19:22:44 No.462943032
歌舞伎劇だったら成功したのに
18 17/11/01(水)19:23:24 No.462943186
貞子とかめっちゃ強そうなのに
19 17/11/01(水)19:24:29 No.462943428
(半魚人)
20 17/11/01(水)19:24:38 No.462943467
>貞子とかめっちゃ強そうなのに 貞子だって大人は殺せても子供は殺せなかったろ…
21 17/11/01(水)19:24:45 No.462943489
子供でも関係ねぇ殺すってタイプじゃないとダメだ
22 17/11/01(水)19:26:16 No.462943803
子供でも殺すタイプの奴 つまりかぐたばで封印するべきだった?
23 17/11/01(水)19:26:23 No.462943828
アメリカ人にはわからないだろうなこういうのは…
24 17/11/01(水)19:27:02 No.462943963
>アメリカ人にはわからないだろうなこういうのは… 逆に映画作ってる方がそういうこともきっちり把握して作ってるのがすげえ…
25 17/11/01(水)19:27:22 No.462944042
>>貞子とかめっちゃ強そうなのに >貞子だって大人は殺せても子供は殺せなかったろ… 貞子VS伽椰子は小学生ばたばた死んでったのに…
26 17/11/01(水)19:27:29 No.462944074
がぐだばも例の三馬鹿が本気出したらなんとかなりそう
27 17/11/01(水)19:27:54 No.462944161
邦画っぽい撮り方すごい上手いよね…
28 17/11/01(水)19:28:31 No.462944291
>なんでどんぐりころころだったんだろう… >そこはかごめかごめでは
29 17/11/01(水)19:28:52 No.462944366
何これ? ホラー映画?
30 17/11/01(水)19:28:59 No.462944391
ていうか学校の怪談を仕掛ける日本支部が無能だろ!
31 17/11/01(水)19:29:58 No.462944589
本来実績100%の貞子だよね 休憩中だったのかな
32 17/11/01(水)19:30:09 No.462944634
でも他の国もみんな頼りないんですよ
33 17/11/01(水)19:30:11 No.462944639
ホラーじゃなくてホラー風味ジュブナイルお出ししちゃったかー
34 17/11/01(水)19:30:53 No.462944786
今まで日本支部はずっと成功してきたし…担当者が変わったのだろうか
35 17/11/01(水)19:30:57 No.462944810
つーか他の国は巨大サルとかどうやって殺したんだよ!強過ぎるだろあの国のサバイバー!
36 17/11/01(水)19:31:34 No.462944936
学校に出る幽霊を何かに封印するという設定を何で知ったのかが気になる
37 17/11/01(水)19:32:17 No.462945092
ここ見る度になんでこの歌…ってなる 日本のスタッフとかにもっとそれっぽいの教えてもらえば良かったのに
38 17/11/01(水)19:33:05 No.462945260
真面目に気になるんだけどコレ 何てタイトル?
39 17/11/01(水)19:33:10 No.462945277
>今まで日本支部はずっと成功してきたし…担当者が変わったのだろうか 絶対成功するって思われてたあたりこれまではチョイスが絶妙だったんだろうな…
40 17/11/01(水)19:34:20 No.462945479
>ホラー映画? 半魚人からピエロ ゾンビにクリーチャーとより取り見取りだ! 君はどれにかける?
41 17/11/01(水)19:34:21 No.462945485
ソシテイマー キコノタマシイハー コノカエルノナカデー シアワセニイキツヅケテイクー
42 17/11/01(水)19:34:26 No.462945504
日本で絶対成功するホラーモンスターってお岩さんとか将門公しか思いつかなかった
43 17/11/01(水)19:34:31 [CABIN] No.462945524
>真面目に気になるんだけどコレ >何てタイトル? 美獣R
44 17/11/01(水)19:34:52 No.462945592
これスピーカーホンか?
45 17/11/01(水)19:35:01 No.462945631
>真面目に気になるんだけどコレ >何てタイトル? キャビンだよ ネタバレしちゃうと面白さ半減なのでスレを閉じよ
46 17/11/01(水)19:35:07 [CABIN] No.462945648
>真面目に気になるんだけどコレ >何てタイトル? 美獣R
47 17/11/01(水)19:35:12 No.462945672
歌で倒す?アタックキラートマトと同じノリか!
48 17/11/01(水)19:35:20 No.462945713
>ていうか学校の怪談を仕掛ける日本支部が無能だろ! 成功率100%だと驚きが無くて飽きられちゃうし…どっか一カ所でも成功すればいいし… 全支部失敗した
49 17/11/01(水)19:35:45 No.462945805
>日本で絶対成功するホラーモンスターってお岩さんとか将門公しか思いつかなかった そんな超一線級VIPをそこらにホイホイ呼び出せるかバカ!!
50 17/11/01(水)19:35:55 No.462945842
サンキュー神様達! スレ閉じて探して見るわ
51 17/11/01(水)19:36:24 No.462945935
スレ画のシーンほぼ一瞬なのでそこはあまり期待しないで…
52 17/11/01(水)19:36:29 No.462945952
この美獣Rアマプラで観れるよ
53 17/11/01(水)19:36:29 No.462945953
ほとんど失敗するのが当たり前なあたり人間も強いな
54 17/11/01(水)19:36:42 No.462946004
>日本で絶対成功するホラーモンスターってお岩さんとか将門公しか思いつかなかった カヤコって結構なバッドエンド率だった気がする
55 17/11/01(水)19:37:09 No.462946095
ホラー映画ファンなら絶対面白いから思う存分楽しんでほしい 映画で終わった瞬間例のシーンまで巻き戻して見返した映画は初めてだったよ俺は
56 17/11/01(水)19:37:13 No.462946106
ファーーーーック!!
57 17/11/01(水)19:37:15 No.462946111
>貞子VS伽椰子は小学生ばたばた死んでったのに… ほとんどやったの伽椰子と俊夫だし…
58 17/11/01(水)19:37:35 No.462946176
全盛期の伽耶子は家と全然関係ない警備員を殺したほどです
59 17/11/01(水)19:37:38 No.462946182
ファーック ファーック
60 17/11/01(水)19:37:51 No.462946220
伽耶子は強いね 子供でも俊雄くんが連れて行くと思う
61 17/11/01(水)19:38:01 No.462946252
なんだかかわいそうだよな…テキーラ!テキーラ来た!
62 17/11/01(水)19:38:01 No.462946254
アレとかソレとか一瞬しか映らない奴らにネタを詰め込み過ぎる…
63 17/11/01(水)19:38:03 No.462946261
シリアスな雰囲気から発信した車が宙でバリアーに阻まれて爆発四散した所は爆笑した 映画で笑ったシーン五指に入る
64 17/11/01(水)19:38:04 No.462946269
ドリフのテーマいいよね
65 17/11/01(水)19:38:05 No.462946275
小学生たちにも愚者とかそれぞれ役割あったのかな…
66 17/11/01(水)19:38:36 No.462946388
貞子もルールさえ分かれば回避可能だけど 最新式はリミット短くなるし邪魔すると殺しにくるし… 自殺なんてするな! 死ね! するし…
67 17/11/01(水)19:38:37 No.462946393
半魚人かー!
68 17/11/01(水)19:38:39 No.462946403
さだかやだと俊夫一瞬子供見逃してた当たり俊夫からは情を感じる
69 17/11/01(水)19:38:49 No.462946439
思い返すと学校の怪談もこんな感じでは無いしそれっぽいのに全然外してる感じはちゃんと原典知ってないと出来ないな
70 17/11/01(水)19:38:51 No.462946453
>小学生たちにも愚者とかそれぞれ役割あったのかな… 当然淫乱女子小学生もいたはずだ
71 17/11/01(水)19:38:54 No.462946463
ところでどんぐりころころの歌詞は どんぐりころころどんぶりこ が正しい
72 17/11/01(水)19:39:16 No.462946552
>シリアスな雰囲気から発信した車が宙でバリアーに阻まれて爆発四散した所は爆笑した >映画で笑ったシーン五指に入る バイクで格好良くジャンプして爆散するマイティ・ソーとか あんなの耐えられる奴いないよ…
73 17/11/01(水)19:39:16 No.462946553
アメリカ支部もさ遊びで決めんじゃなくて絶対殺すモンスター出せと あのピエロとか強そうだったのに
74 17/11/01(水)19:39:33 No.462946594
ほぼ処女しか見つからなかったけどそれでいいよね
75 17/11/01(水)19:39:34 No.462946601
アホになるガスとはアホすぎる… ジョック枠の男が社会学専攻のエリートってのがアメリカ的だな にほんだとあまりエリートって感じしないから
76 17/11/01(水)19:40:22 No.462946764
>小学生たちにも愚者とかそれぞれ役割あったのかな… 主人公タイプとか悪ガキとか紅一点とかビビりショタとか別の名前で呼ばれてるかもしれない
77 17/11/01(水)19:41:08 No.462946933
サソリロボットの元ネタは何だ?
78 17/11/01(水)19:41:19 No.462946962
>全盛期の伽耶子は家と全然関係ない警備員を殺したほどです 近くにいたからって無茶苦茶だよね
79 17/11/01(水)19:41:25 No.462946987
>ほぼ処女しか見つからなかったけどそれでいいよね 教授と不倫してて処女じゃないけどほぼ処女だからOKとかいうガバガバ基準
80 17/11/01(水)19:41:26 No.462946991
最後のバケモノ全開放いいよね バーカ!くたばれ人類!
81 17/11/01(水)19:41:39 No.462947045
元ネタ集の動画見たけどあれただの巨女とかも化け物扱いで収納されてるんだよな
82 17/11/01(水)19:41:45 No.462947070
世界の命運がかかってる行事なのに適当なノリで仕事しすぎる… 古い神さま愉しませなきゃいけないからってもうちょっと真面目にやれや!
83 17/11/01(水)19:41:46 No.462947073
>アメリカ支部もさ遊びで決めんじゃなくて絶対殺すモンスター出せと >あのピエロとか強そうだったのに モンスター決めるのはあの5人だししょうがない
84 17/11/01(水)19:42:15 No.462947155
子供主人公だと冒険譚的になって怪異が倒される場合が多いよね
85 17/11/01(水)19:42:26 No.462947195
大爆発してたメキシコだかの支部はなにがあったの…?
86 17/11/01(水)19:42:28 No.462947203
一度も滅んだことはないんだし旧神パンチ!の後もなんだかんだで人類は生き残るかもしれない
87 17/11/01(水)19:42:41 No.462947254
製作陣L4D好きすぎるだろ
88 17/11/01(水)19:42:47 No.462947278
>最後のバケモノ全開放いいよね >バーカ!くたばれ人類! あそこアベンジャーズすぎる…
89 17/11/01(水)19:42:58 No.462947310
>古い神さま愉しませなきゃいけないからってもうちょっと真面目にやれや! 年間行事だし…なれって怖いね
90 17/11/01(水)19:42:58 No.462947313
呪怨チームは家壊されても関係ねえ呪いてえで俊夫が生まれ変わって生身をゲットしてさらに自由になったからな
91 17/11/01(水)19:43:01 No.462947321
そもそも学校舞台は無能だとおもう せめて一軒家じゃないと…
92 17/11/01(水)19:43:15 No.462947369
古き神=視聴者って聞いた
93 17/11/01(水)19:43:16 No.462947372
>ほぼ処女しか見つからなかったけどそれでいいよね 清楚系AV女優みたいにそれっぽく見えれば有りなんだ
94 17/11/01(水)19:43:48 No.462947479
それこそあの世界は何度もSCP-2000案件になってるんじゃないのかな…
95 17/11/01(水)19:43:56 No.462947511
ピンポーン 開くエレベーター
96 17/11/01(水)19:43:56 No.462947512
>世界の命運がかかってる行事なのに適当なノリで仕事しすぎる… どのモンスターが出るとか賭けとかお色気シーンに釘付けとか成功したと思ったらパーティーとか笑える過ぎる
97 17/11/01(水)19:44:20 No.462947589
>世界の命運がかかってる行事なのに適当なノリで仕事しすぎる… >古い神さま愉しませなきゃいけないからってもうちょっと真面目にやれや! 多分真剣にやられてもそれはそれでつまらないって怒るんだと思うかんきゃ…神様は
98 17/11/01(水)19:44:24 No.462947609
お岩さんや公も小学生がちゃんとお参りすればジュブナイル路線に舵とってくれそうな懐の深さを感じる
99 17/11/01(水)19:44:26 No.462947622
連続口バレリーナとか超強そうだけど案外くだらない理由で死にそう
100 17/11/01(水)19:44:48 No.462947717
殺され役のチンピラが怨霊にパンチして作戦失敗
101 17/11/01(水)19:45:39 No.462947908
ゾンビ一家に関してはロリゾンビレイプされそうな可愛さがある
102 17/11/01(水)19:45:43 No.462947930
あの処女うんぬんのやり取り、元のプロットだと愚者殺したけど非処女だったのでアウトでしたー って流れだったんじゃないかと
103 17/11/01(水)19:46:01 No.462947996
神聖な幻獣扱いされないユニコーン初めて見た
104 17/11/01(水)19:46:16 No.462948051
仕事が終わりかけた時に言ってたように本当は若者達には死んで欲しくないんだよ でも世界のためには儀式を成功させるしかないまともにやってたら神経もたないから程よくふざけてる 本当はあそこの職員だってつらテキーラだぁああああああああああ
105 17/11/01(水)19:46:37 No.462948133
そもそも今時井戸なんか無えからお岩さんとエンカウント出来ねえよ!
106 17/11/01(水)19:46:41 No.462948147
>モンスター決めるのはあの5人だししょうがない 主人公たちの行動で怪物が目覚めてしまうってのはお約束だからね… 脈絡なく半魚人が現れたりしたらストーリーがおかしい!とか古き神からクレームが入っちゃう
107 17/11/01(水)19:47:36 No.462948344
よく考えたらホラー映像をよく見てる人がじゃないと意味分からない映画だよね 海外のホラー好きはジャパニーズホラー見るのかな
108 17/11/01(水)19:48:05 No.462948444
鰓から噛んだ血を噴出させる半魚人は普通になるほどなーっておもってしまった
109 17/11/01(水)19:48:12 No.462948480
>そもそも今時井戸なんか無えからお岩さんとエンカウント出来ねえよ! マンホールがあるだろ!
110 17/11/01(水)19:48:15 No.462948497
>神聖な幻獣扱いされないユニコーン初めて見た 元々非処女とか死ねよ!!!ころすー!!!なやつだし…
111 17/11/01(水)19:48:27 No.462948537
ドイツ支部とかイタリア支部どうやって攻略したんだろうな あそこ凄いグロテスクなものばかりあるのに
112 17/11/01(水)19:48:56 No.462948666
>脈絡なく半魚人が現れたりしたらストーリーがおかしい!とか古き神からクレームが入っちゃう B級ホラー映画好きのくせにうるさいな…
113 17/11/01(水)19:49:07 No.462948707
有名なJホラーはあるだろうけど学校の怪談系なんて見られるのかなアメリカ
114 17/11/01(水)19:49:25 No.462948779
リングとか仄暗い水の底からとかがわざわざ監督を招いてリメイクされる程度には 向こうでも人気があるはずジャパニーズホラー
115 17/11/01(水)19:49:54 No.462948878
ユニコーンのくだりもひどいよね 非処女判定にオッサンが引っかかってるという
116 17/11/01(水)19:50:16 No.462948956
学校の怪談チョイスして失敗させるのは分かりすぎてるよね
117 17/11/01(水)19:50:17 No.462948960
ホラー風味ジュブナイルって学校の怪談以外は全部テレビ作品な気がする
118 17/11/01(水)19:50:20 No.462948973
イギリスのホラー映画いつもギャグばっかじゃねーか! ノルマ達成する気ねーなあいつら
119 17/11/01(水)19:50:26 No.462948998
日本のホラーの特に都市伝説系は対抗策がセットで付いてくるよね 簡単に攻略されちゃう
120 17/11/01(水)19:50:47 No.462949078
ユニコーン選んどけば最悪1人は生き残れそうと思ったらまさかの非処女という...
121 17/11/01(水)19:51:02 No.462949145
>ユニコーンのくだりもひどいよね >非処女判定にオッサンが引っかかってるという ああ…なるほど…
122 17/11/01(水)19:51:11 No.462949191
>学校の怪談チョイスして失敗させるのは分かりすぎてるよね 雰囲気作りが上手すぎて理解力の高さにビビる
123 17/11/01(水)19:51:52 No.462949351
>日本のホラーの特に都市伝説系は対抗策がセットで付いてくるよね >簡単に攻略されちゃう 攻略されるところまでがセットな感じもあるしスレ画も失敗じゃないんじゃね…?って思うんだけどあっちの古き神々はそのへん許せなかったんだな
124 17/11/01(水)19:51:58 No.462949372
アメリカホラーなんていつも解決したと思ったらラストで殺されてるのになんで失敗するんだ…
125 17/11/01(水)19:51:59 No.462949378
役割に沿ってそれっぽい事を言ってれば視聴sy…古き神はこの子は処女なんだなって理解してくれるからほぼ処女で構わないんだ 中の人が処女かどうかはあんまり関係ない
126 17/11/01(水)19:52:21 No.462949475
>日本のホラーの特に都市伝説系は対抗策がセットで付いてくるよね >簡単に攻略されちゃう クリアしたのにラストで唐突に取り憑かれた口裂け女はクソ映画!って叫んでしまった
127 17/11/01(水)19:52:23 No.462949484
日本のホラーも大人とか若くても学生くらいなら割と容赦なくぶっ殺されてるんだけどな… ほんとなんで小学生チョイスした日本支部
128 17/11/01(水)19:52:55 No.462949626
>アメリカホラーなんていつも解決したと思ったらラストで殺されてるのになんで失敗するんだ… 単純につまんないからじゃないかな…
129 17/11/01(水)19:53:14 No.462949708
八百長じゃないですか
130 17/11/01(水)19:53:20 No.462949721
キャビンの日本支部は仕事はできるがバカ
131 17/11/01(水)19:53:37 No.462949788
実は知的エリートカップルでもアホになるガスやアホになる毛染め剤で本番のときだけアホップルにすればオーケーと
132 17/11/01(水)19:54:26 No.462950007
おっぱいはノルマ
133 17/11/01(水)19:54:55 No.462950133
>日本のホラーも大人とか若くても学生くらいなら割と容赦なくぶっ殺されてるんだけどな… >ほんとなんで小学生チョイスした日本支部 勝て過ぎてつまらなくなってきたから縛りプレイしたくなったんだろう
134 17/11/01(水)19:54:57 No.462950142
クソ映画系の高校生あたりが無意味に都市伝説モンスターに無双されるタイプなら絶対成功したのに 色気出してちゃんとした小学生が危機に陥る大逆転がお約束のやつ選ぶ担当者が無能すぎる
135 17/11/01(水)19:55:03 No.462950164
>キャビンの日本支部は仕事はできるがバカ どうせ他の国がやってくれるだろって油断はあったよね
136 17/11/01(水)19:55:20 No.462950232
>ユニコーンのくだりもひどいよね >非処女判定にオッサンが引っかかってるという 男なら皆殺しじゃなかったっけ? まあどちらでもいいか
137 17/11/01(水)19:55:52 No.462950354
B級ホラー映画はお約束に沿ってればある程度つまんなくても見れるしね わざわざお約束を外した上でつまんないと世界滅ぼしちゃうよね
138 17/11/01(水)19:56:00 No.462950392
稀にすごい天然爆乳おっぱいが出るよね 役者も名残惜しそうにいつまでもおっぱい触ってた狼男
139 17/11/01(水)19:56:04 No.462950409
すすめー すすめー キルドーザー
140 17/11/01(水)19:56:28 No.462950505
お約束しか認めないとか偏屈で面倒なオタクだな
141 17/11/01(水)19:56:28 No.462950506
日本のホラーならまぁ皆殺しだなHAHAHA! からの学校の怪談は向こうのスタッフちゃんと海外ホラー事情知ってるなと思った
142 17/11/01(水)19:57:32 No.462950756
ファイナルガールズもこんなノリかなと期待したら意外と真面目だった
143 17/11/01(水)19:57:43 No.462950808
監督だかが元ネタ解説してる動画みてほんとホラー映画好きだな!ってなった
144 17/11/01(水)19:57:47 No.462950825
ちょっと失敗しただけで旧神パンチで世界崩壊 ブラックな職場ですよ
145 17/11/01(水)19:57:50 No.462950837
>お約束しか認めないとか偏屈で面倒なオタクだな うるせえ!血が見てえ!
146 17/11/01(水)19:58:00 No.462950883
中学校なら成功してたかな
147 17/11/01(水)19:58:17 No.462950950
ジャパニーズホラーは呪い系がすげぇ強烈なんだけど 発動まで時間がかかり過ぎちゃうのがネックだな リングでさえ一週間かかるし
148 17/11/01(水)19:58:28 No.462950988
バカになるガス噴射!
149 17/11/01(水)19:59:19 No.462951200
>バカになるガス噴射! (ラリってるので効かない)
150 17/11/01(水)19:59:39 No.462951269
>ジャパニーズホラーは呪い系がすげぇ強烈なんだけど >発動まで時間がかかり過ぎちゃうのがネックだな >リングでさえ一週間かかるし そう考えると即断即決で閉鎖空間ってことで学校と怨霊をチョイスするのは間違いではないんだよな 小学生さえ選ばなければ
151 17/11/01(水)20:00:09 No.462951365
>中学校なら成功してたかな いじめで自殺した子の怨霊ネタで一本作れるな
152 17/11/01(水)20:00:18 No.462951400
押すだけで全解放ボタンとかなんのために作ったよ
153 17/11/01(水)20:00:59 No.462951566
日本の怨霊は小学生以下には基本甘いからな… 呪怨親子はその辺ルール無用の残虐ファイトだけど
154 17/11/01(水)20:01:03 No.462951575
ジャパニーズホラーは色々とお約束があるからそこを見誤ると失敗するわけだ打つ手なしのさだかや方面に行っておけばよかったものの
155 17/11/01(水)20:01:03 No.462951576
ムラムラするガス噴射! フフフ…セックス!
156 17/11/01(水)20:01:06 No.462951586
>そう考えると即断即決で閉鎖空間ってことで学校と怨霊をチョイスするのは間違いではないんだよな >小学生さえ選ばなければ 同じ小学校の卒業生が小学校に集まって…なら鉄板だったのになんでそこをミスるかなー!
157 17/11/01(水)20:01:16 No.462951634
>押すだけで全解放ボタンとかなんのために作ったよ 誰でもいいから成功してくれ!
158 17/11/01(水)20:02:06 No.462951803
確かに日本で即殺しにくるクリーチャーってあんま覚えないな
159 17/11/01(水)20:02:32 No.462951908
全開放ボタンはそういうSCP的オカルト物体だと聞いた
160 17/11/01(水)20:02:33 No.462951914
>中学校なら成功してたかな いじめが関わると成功するが友達同士団結してついでに臨時教員まで加わると駄目だ
161 17/11/01(水)20:02:34 No.462951916
学校の怪談モノはやっぱり見てて面白いからな… あっやべこいつら普通に除霊しちゃったわ
162 17/11/01(水)20:02:44 No.462951957
小学校を舞台にこっくりさん仕掛けるって成功させる気無いだろ日本支部
163 17/11/01(水)20:03:39 No.462952180
ジュブナイルにハズレ無しだし…
164 17/11/01(水)20:03:49 No.462952197
トンカラトンとか・・・
165 17/11/01(水)20:03:49 No.462952200
>確かに日本で即殺しにくるクリーチャーってあんま覚えないな 怨霊じゃなく鬼とか妖怪で考えればいいかもしれない
166 17/11/01(水)20:04:09 No.462952259
日本支部は完全に趣味に走ってた ああ見えてアメリカが一番真剣にやってたな
167 17/11/01(水)20:04:44 No.462952417
口裂け女とか河童とかかな どうしてもどっかのディレクターが頭に浮かぶけど
168 17/11/01(水)20:04:47 No.462952435
>確かに日本で即殺しにくるクリーチャーってあんま覚えないな それこそ90年~00年代に流行った都市伝説とかによくあるけど 日本人はそういうクリーチャーには絶対弱点設定とかしっかり考えて付与しちゃう
169 17/11/01(水)20:04:48 No.462952437
日本だと即物的に殺しにくるのはなんか人間のイメージ強いしなあ…
170 17/11/01(水)20:05:06 No.462952498
>怨霊じゃなく鬼とか妖怪で考えればいいかもしれない 鬼だって賽の河原で子供相手にしたら積んだ石崩すだけなんだぞ…
171 17/11/01(水)20:05:34 No.462952602
>がらがらどんとか・・・
172 17/11/01(水)20:05:35 No.462952603
>口裂け女とか河童とかかな >どうしてもどっかのディレクターが頭に浮かぶけど どっちも対抗策完備すぎる…
173 17/11/01(水)20:05:43 No.462952638
さだかや方面というが貞子も伽椰子も最終的に古きもの復活と大差なくなる気がするし強すぎるのもどうなんだ
174 17/11/01(水)20:05:56 No.462952668
あの全解放ボタンも怪異の一部なのかもしれない
175 17/11/01(水)20:05:58 No.462952674
白石くんの監督したテケテケはいいぞ 登場人物主人公以外みんな死ぬ 主人公も続編で死ぬ
176 17/11/01(水)20:06:08 No.462952701
ヤギが襲ってくるパニックムービー流行るかなぁ
177 17/11/01(水)20:06:19 No.462952748
そう言えばホラーじゃ無くてサイコでもいいんだよね あの胸糞殺人鬼が元ネタっぽいのも居たし
178 17/11/01(水)20:06:27 No.462952782
ジャパニーズクリーチャーに無敵は無いのか
179 17/11/01(水)20:06:38 No.462952826
鬼とかにしておけば良かったのに・・・ わりと子供も余さず食い殺すぞ
180 17/11/01(水)20:06:51 No.462952871
意味もなく急に殺しに来る運が良ければ助かるとかじゃなくて ◯◯したから狙われる◯◯すれば助かるみたいなルール付けをしっかりするのが日本 しっかり付けすぎてガキに負けちゃったよ…
181 17/11/01(水)20:07:06 No.462952934
>日本だと即物的に殺しにくるのはなんか人間のイメージ強いしなあ… Jホラーに有名な殺人鬼キャラがいないからなぁ
182 17/11/01(水)20:07:28 No.462953030
日本古来の鬼やら妖怪だって坊さん呼んで読経してもらえれば大抵死ぬし…
183 17/11/01(水)20:07:44 No.462953095
洒落怖系は問答無用絶対殺す多い気もする
184 17/11/01(水)20:08:03 No.462953176
>Jホラーに有名な殺人鬼キャラがいないからなぁ アベサダとか
185 17/11/01(水)20:08:04 No.462953182
>ヤギが襲ってくるパニックムービー流行るかなぁ 物理エンジン狂ったヤギが襲ってくる!
186 17/11/01(水)20:08:20 No.462953244
日本制は対策知ってればなんとかなる系が多くてなあ 単純にパニックホラーにしてたアメリカ支部とは違う感じがヒシヒシとする
187 17/11/01(水)20:08:38 No.462953320
昔からいる怪異は弱点あるイメージだ 日本って動物的な感じのクリーチャーっていたっけなあ
188 17/11/01(水)20:08:39 No.462953322
>意味もなく急に殺しに来る運が良ければ助かるとかじゃなくて >◯◯したから狙われる◯◯すれば助かるみたいなルール付けをしっかりするのが日本 >しっかり付けすぎてガキに負けちゃったよ… 民族性なんだろうけどマメすぎるよね… Jホラーのそういうとこがいいんだけど…
189 17/11/01(水)20:09:28 No.462953514
あれ神話もありなんかね ユニコーンってあれバケモノなのか神話寄りの生物なのかわからん
190 17/11/01(水)20:09:40 No.462953559
絶対無敵!最強!対抗策一切なしのホラークリーチャー!とか日本の風土的に合わないよね…
191 17/11/01(水)20:09:42 No.462953562
日本市場だと弱点なしでとにかく殺しに来る系は大味すぎて詰まらないって評価になるから…
192 17/11/01(水)20:10:09 No.462953652
ジャップは縛りプレイ好きすぎる…
193 17/11/01(水)20:10:18 No.462953676
>あれ神話もありなんかね >ユニコーンってあれバケモノなのか神話寄りの生物なのかわからん まあシガニーがとっ捕まえてきたから細かいことは考えないでいい
194 17/11/01(水)20:10:30 No.462953726
牛鬼とか?
195 17/11/01(水)20:10:38 No.462953755
>昔からいる怪異は弱点あるイメージだ >日本って動物的な感じのクリーチャーっていたっけなあ 鵺とかくだんとか?
196 17/11/01(水)20:11:06 No.462953838
>アベサダとか 殺人犯であって殺人鬼じゃねーだろ
197 17/11/01(水)20:11:14 No.462953873
日本古来のなんかすごい妖怪とかだと 自然神の一側面だったりするのであんまり悪く描写もしづらい
198 17/11/01(水)20:11:16 No.462953880
ボスがリプリーの圧倒的説得力いいよね
199 17/11/01(水)20:11:40 No.462953970
ホラー映画は国民性が出過ぎるなこういうのも考えながらいろんな国のホラー見るのも楽しそう
200 17/11/01(水)20:11:44 No.462953977
ヨモツシコメ!これだ!
201 17/11/01(水)20:11:52 No.462954002
対抗策ない奴呼ぶと憑依しちゃって殺してくれない場合とかあるからなあ…
202 17/11/01(水)20:12:54 No.462954216
解放シーンででかい蛇いたしB級でお馴染みのサメモンスターもいるはず
203 17/11/01(水)20:12:55 No.462954217
モンスターは所長が全部捕まえたの説得力やばいよね…
204 17/11/01(水)20:13:31 No.462954366
輪入道とか初見殺しにも程があると思う
205 17/11/01(水)20:13:40 No.462954391
>モンスターは所長が全部捕まえたの説得力やばいよね… ほとんど! ほとんどです! 職員の方たちもがんばってます!
206 17/11/01(水)20:14:08 No.462954489
>牛鬼とか? 源頼光ならワンパンで殺せる
207 17/11/01(水)20:14:34 No.462954576
貞子はもうそろそろ日本の妖怪入りさせてもいい感じだろうか
208 17/11/01(水)20:14:44 No.462954613
>ホラー映画は国民性が出過ぎるなこういうのも考えながらいろんな国のホラー見るのも楽しそう どこかの国なんて人食い族ばっかリリースしてくるんですけお…