17/11/01(水)17:53:27 これ真... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/01(水)17:53:27 No.462927017
これ真面目なシーンらしいな
1 17/11/01(水)18:04:55 No.462928880
漫画的表現の再現は難しいな
2 17/11/01(水)18:07:17 No.462929267
実際に通しで見てたら没入するのかもよ
3 17/11/01(水)18:07:23 No.462929291
森久保だけアニメというか声優に寄せすぎてて面白かった
4 17/11/01(水)18:08:26 No.462929480
演劇の表現として実に真っ当なアプローチだと思う
5 17/11/01(水)18:10:41 No.462929824
普通に完成度高いので観る機会作って観て欲しい
6 17/11/01(水)18:14:44 No.462930446
ミュージカルは実際に見てみないと何とも言えない
7 17/11/01(水)18:15:44 No.462930592
西田シャトナーなら納得
8 17/11/01(水)18:15:51 No.462930608
ちょろっとだけ映像見たけど割といいなって思った
9 17/11/01(水)18:18:34 No.462931031
su2086823.jpg
10 17/11/01(水)18:19:15 No.462931129
ここ数年の舞台って凄いよね プロジェクションマッピングみたいな仕掛けが多くなってなんかアニメ見てるみたい気分になる https://www.youtube.com/watch?v=ffFj0e4wFdc
11 17/11/01(水)18:20:22 No.462931310
【人間スロープ】:坂を登っている様を表現したい! でも演出の都合上、スロープがここで使えない! という時に、役者たちが自分でスロープ状になること。何を言っているのかわからないでしょうが、僕もわかりません。
12 17/11/01(水)18:20:44 No.462931360
散々ネタにされているテニミュも気が付くと引き込まれてるからな…
13 17/11/01(水)18:20:46 No.462931366
【グレーゾーンさん】:原作には登場するけれど、都合上どうしてもキャスティングできないキャラを数人まとめて無理やり1人のライダーが表現している様。
14 17/11/01(水)18:22:56 No.462931708
>プロジェクションマッピングみたいな仕掛けが多くなってなんかアニメ見てるみたい気分になる https://youtu.be/6y3cML3SUbE OPあって当たり前な感じになってる気がするわ
15 17/11/01(水)18:23:36 No.462931825
オペラとかもそんなもんじゃん?
16 17/11/01(水)18:23:58 No.462931879
ちゃんと見ないでバカにするのは止めたほうがいいと思う
17 17/11/01(水)18:23:59 No.462931885
キャプテン翼の舞台は結構感心した記憶あるわ
18 17/11/01(水)18:24:11 No.462931917
【王者ウォーク】:王者箱根学園のメンバーが、実際には今走っているはずなのにもかかわらず、悠々と歩いて舞台に登場すること。『箱根学園新世代、始動』篇の追い出しレースで、3年生たちが多用している。
19 17/11/01(水)18:24:33 No.462931975
同じ動きやって見ようとすると死ぬ
20 17/11/01(水)18:25:55 No.462932219
中腰でハンドルあるだけでそれっぽく見えるのは頭やーらけーと思う
21 17/11/01(水)18:26:07 No.462932254
演劇はあんまり詳しくないけど 後ろに液晶があるのはちょっと違うんじゃないかなぁとか思ったりする
22 17/11/01(水)18:26:12 No.462932271
そこにないものをあるものとして身体表現のみで見せる 演劇の面白さだよね
23 17/11/01(水)18:26:32 No.462932326
私一瞬だけ切り取ってバカにするの嫌い!
24 17/11/01(水)18:28:04 No.462932548
実際観たら違うのかもしれないけど WOWOWでやってたの観たらうわぁ…って感じだった
25 17/11/01(水)18:28:23 No.462932597
>後ろに液晶があるのはちょっと違うんじゃないかなぁとか思ったりする プロジェクションは昔から有るよ でも昔に比べて一気に一気に動ける幅が広がって舞台では難しかった演出が出来るようになってそれはそれで良いものになるんだ もちろん昔ながらの舞台も良いんだけどね
26 17/11/01(水)18:28:37 No.462932643
演劇はチープだと破綻するからしっかりやるよね 最近の舞台化で失敗してるの少ないと思う
27 17/11/01(水)18:29:28 No.462932803
これもチケット取れない人気だからな
28 17/11/01(水)18:33:17 No.462933542
なんだよコレぇ!なんなんだよグールって!!! てアベマで東京グールの舞台の流れてたから見たけど面白かったよ
29 17/11/01(水)18:33:34 No.462933596
2.5次元に関してはわざとアニメチックなプロジェクション演出入れてる程じゃないかな松多壱岱しか知らんけど
30 17/11/01(水)18:34:28 No.462933776
同じ西田シャトナーさんが演出したラグビー漫画の舞台も面白いアイデアで実現化してた
31 17/11/01(水)18:35:01 No.462933892
どうやってラグビーを演じるのか、我々は長い事考え続けた。俳優たちといっしょにたどり着いた答えは、「全員がボールを持つ」「そのボールが実体かどうかは、演技で表現する」「なるべく、ボールは舞台中央にあり、ボールを投げると、ボールではなく世界が動く」である。
32 17/11/01(水)18:35:41 No.462934024
これ笑ってるやつはそもそも演劇なんて見たことないんだろうなってのがわかりやすくていい
33 17/11/01(水)18:36:19 No.462934135
>【人間スロープ】 >【グレーゾーンさん】 >【王者ウォーク】 検索ひっかからない……
34 17/11/01(水)18:36:35 No.462934182
出てるのは表現力の高いプロの役者ばかりなので 実写映画とかに比べたら遥かにレベル高い
35 17/11/01(水)18:36:49 No.462934220
>どうやってラグビーを演じるのか、我々は長い事考え続けた。俳優たちといっしょにたどり着いた答えは、「全員がボールを持つ」「そのボールが実体かどうかは、演技で表現する」「なるべく、ボールは舞台中央にあり、ボールを投げると、ボールではなく世界が動く」である。 わけわからないのにすごくよくわかる演出原理だ
36 17/11/01(水)18:38:12 No.462934482
サクラ大戦とかもよくネタにされてたけど実際見ると凄いよ
37 17/11/01(水)18:38:32 No.462934548
ラブライブやアイマスが舞台になったら「」は手のひら返す 俺がプリパラでそうだったからよくわかる
38 17/11/01(水)18:38:50 No.462934615
自転車の表現はもうちょいなんとかならんか
39 17/11/01(水)18:39:02 No.462934661
>ラブライブやアイマスが舞台になったら「」は手のひら返す WUGはもう舞台化されてるんだぜ
40 17/11/01(水)18:39:16 No.462934714
持ってるのよく見たら陸上選手がトレーニングで使う小さなハードルじゃないか
41 17/11/01(水)18:39:53 No.462934821
それこそトレーニングマシン使ったら良いんじゃ
42 17/11/01(水)18:40:30 No.462934930
>それこそトレーニングマシン使ったら良いんじゃ どうやって動くんだよ
43 17/11/01(水)18:40:40 No.462934968
新しい文化になってきてるよねこれ
44 17/11/01(水)18:40:43 No.462934987
これ下はそれこそトレーニングマシンみたいになってて動いてるんじゃなかった?
45 17/11/01(水)18:41:03 No.462935067
>それこそトレーニングマシン使ったら良いんじゃ 漕いでも傾がないしな…
46 17/11/01(水)18:42:24 No.462935338
まあ声優がコスプレしてライブするのだって側から見たら滑稽だよね
47 17/11/01(水)18:42:42 No.462935398
>それこそトレーニングマシン使ったら良いんじゃ それじゃ漕ぐだけで自由に動けないだろ これハンドルのみの体の動きで自転車レースを表現する演劇なんだから
48 17/11/01(水)18:42:58 No.462935457
テレビやDVDとかで見るのと劇場で観るのとじゃ全然違うしね 没入感と言うか五感全てで体感すると言うか
49 17/11/01(水)18:44:02 No.462935671
ここ最近割と舞台化は見る気がするが舞台化のハズレってあんま見ないイメージ
50 17/11/01(水)18:44:15 No.462935719
>テレビやDVDとかで見るのと劇場で観るのとじゃ全然違うしね オペラグラス使うともったいなくさえ思う オペラグラス使わないともったいなくさえ思う
51 17/11/01(水)18:44:36 No.462935792
キャラメルボックスが好きです
52 17/11/01(水)18:45:00 No.462935866
この手の演劇はむしろダメって意見をあんま聞かないから 全体的にレベル高いんだと思う
53 17/11/01(水)18:45:07 No.462935893
黒子が頑張れば問題ない
54 17/11/01(水)18:45:37 No.462936002
>ここ最近割と舞台化は見る気がするが舞台化のハズレってあんま見ないイメージ 舞台まで見に行くようなのってファンしかいないんじゃねえかな…
55 17/11/01(水)18:45:48 No.462936040
この手のミュージカルってなんで女子向けなの?
56 17/11/01(水)18:46:03 No.462936121
生歌はあったりするの?
57 17/11/01(水)18:46:03 No.462936124
常に漕ぐ演技してるからめっち体力使うと聞いた
58 17/11/01(水)18:46:08 No.462936148
サクラ大戦で遥か昔からやってないか
59 17/11/01(水)18:46:22 No.462936188
>この手のミュージカルってなんで女子向けなの? けものフレンズとかもあるぞ!
60 17/11/01(水)18:46:27 No.462936205
>舞台まで見に行くようなのってファンしかいないんじゃねえかな… アニメ化ドラマ化で悲しんでる原作ファンもいるんですよ!
61 17/11/01(水)18:46:38 No.462936232
>持ってるのよく見たら陸上選手がトレーニングで使う小さなハードルじゃないか ドロップハンドルだよ
62 17/11/01(水)18:46:39 No.462936238
>この手のミュージカルってなんで女子向けなの? 最近で有名なのだとけもフレがあるじゃん
63 17/11/01(水)18:46:50 No.462936275
>この手のミュージカルってなんで女子向けなの? セーラームーンとかプリパラとか男向けもあるよ
64 17/11/01(水)18:47:02 No.462936314
>この手のミュージカルってなんで女子向けなの? まずこの手に限らず演劇演芸というものを男はあまり見に行かない お笑いだってメインは女性客
65 17/11/01(水)18:47:10 No.462936339
>この手のミュージカルってなんで女子向けなの? メインの客層がそっちってだけで別に女子向けじゃねーだろ
66 17/11/01(水)18:47:10 No.462936340
>セーラームーン 8割女性客じゃねーか!
67 17/11/01(水)18:47:41 No.462936466
ちょっと違うけど歌舞伎のワンピースとかも人気よ
68 17/11/01(水)18:47:46 No.462936479
舞台女優ブームがくれば男向けも増えそうだが
69 17/11/01(水)18:48:00 No.462936524
わざわざ客が来ないものをやるわけないじゃん!
70 17/11/01(水)18:48:00 No.462936525
宝塚とかそういうのに近い感じだと思う
71 17/11/01(水)18:48:16 No.462936579
ライブといっしょで実在感がすごいから実際に行くと演劇ってすごいなってなる
72 17/11/01(水)18:48:24 No.462936601
逆に男性向けはオリジナルでアイドルが出演ってパターンが多いと思う
73 17/11/01(水)18:48:32 No.462936624
三谷幸喜の舞台はこの前DVDで見て面白かった ちゃんと生で見たかった
74 17/11/01(水)18:48:57 No.462936719
開始10分くらいで汗が飛び散ってるのが目視できるから他の2.5に比べて運動量はかなり多いと思う
75 17/11/01(水)18:49:13 No.462936764
>舞台女優ブームがくれば男向けも増えそうだが 阿澄佳奈とか出てるし…
76 17/11/01(水)18:50:02 No.462936931
>逆に男性向けはオリジナルでアイドルが出演ってパターンが多いと思う AKBとかやってるね
77 17/11/01(水)18:50:21 No.462937001
じつわたの舞台も半分女性客だったな 獅穂っぱいと痴女ダンスがオッサン向け過ぎたけど
78 17/11/01(水)18:51:05 No.462937145
2.5次元舞台といえば劇団☆新感線
79 17/11/01(水)18:51:31 No.462937213
今はキンプリの舞台がどうなるのか気になる チケット取れなかった…