虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/01(水)16:57:31 後世の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/01(水)16:57:31 No.462919024

後世の機体より高スペックなのがたまに話題になるけど構造材は低品質だしムーバブルフレームは導入してないしで単純にMKⅡより高性能ってわけでもないんだよね

1 17/11/01(水)16:58:02 No.462919114

勉強になったありがとう

2 17/11/01(水)17:06:13 No.462920252

みんなZよりやばいスタスター出力の事でいうと思うんだけど そりゃロケットモーターそのもの背中に背負ってれば熱量もでかくなるよ

3 17/11/01(水)17:08:07 No.462920473

>スタスター出力 歩くのめっちゃ早そう

4 17/11/01(水)17:08:23 No.462920512

カタログスペックなんて当てにならないんやな

5 17/11/01(水)17:10:46 No.462920827

FBくん以外も軒並みスペックおかしいのでぶっちゃけ真に受けないというのが正解だと思う

6 17/11/01(水)17:11:08 No.462920880

結局乗ってる奴の技量と整備士の日頃の整備が物を言うよ

7 17/11/01(水)17:11:11 No.462920886

第一世代MSの完成形の一つだろうから下手な安物ムーバブルフレームよりはいいんじゃないの

8 17/11/01(水)17:11:17 No.462920895

>後世の機体より高スペックなのがたまに話題になるけど構造材は低品質だしムーバブルフレームは導入してないしで単純にMKⅡより高性能ってわけでもないんだよね ただそれならmkⅡよりどう劣るのか そもそも本当に性能的に劣るのか証明できないので スペックで結論出されるのはしょうがないと思う

9 17/11/01(水)17:15:27 No.462921466

パソコンでいえばメモリ容量だけ無駄に高いWindows98SEとかそんな感じ 数値上は高性能だけど技術が追いついてない

10 17/11/01(水)17:16:17 No.462921591

リニアシート実装前の時代だっけか

11 17/11/01(水)17:20:06 No.462922116

機体的にコアファイターだからリニアシートの採用は無いのでは

12 17/11/01(水)17:20:14 No.462922137

数字だけで判断するとZZがとんでもない事になる いや実際とんでもないんだけど

13 17/11/01(水)17:22:56 No.462922518

>数字だけで判断するとZZがとんでもない事になる >いや実際とんでもないんだけど νガンダムよりハイスペックなのは両者の強みと運用思想の違いを引き立ててていい設定だと思う

14 17/11/01(水)17:23:59 No.462922666

>FBくん以外も軒並みスペックおかしいのでぶっちゃけ真に受けないというのが正解だと思う ゲルググJのスペックがイカれてるんだったか

15 17/11/01(水)17:24:22 No.462922718

素のGP01の推力が108,000kgしかなくリックドム2の110,000kg以下なのだからフルバーニアン化で倍になるくらい当然と言えよう >Zガンダム 総推力112,600kg うっうーn

16 17/11/01(水)17:24:45 No.462922778

実際車や航空系も速ければ良い物じゃないからなぁ… 扱いにくいと事故る

17 17/11/01(水)17:25:01 No.462922818

νってあれジェネ直結武装も変形もない第2世代MSになるんかな 超高級の第2世代

18 17/11/01(水)17:25:03 No.462922824

こんなフレキシブルな可動する推進装置動かすのに 制御系も普通のジムカスタムと比べても変わってくるだろうし 操縦するだけでも具合の違いで難儀しそう

19 17/11/01(水)17:25:36 No.462922916

>第一世代MSの完成形の一つだろうから下手な安物ムーバブルフレームよりはいいんじゃないの 根本的に製造コストが違うよね MK-2だと製造目的も異なるわけだし

20 17/11/01(水)17:26:08 No.462922985

ほらZの強みは総推力を全部後ろにまとめられることと大気圏突入だし

21 17/11/01(水)17:26:29 No.462923029

Zガンダムの方が相当軽いからね

22 17/11/01(水)17:27:21 No.462923156

>操縦するだけでも具合の違いで難儀しそう コウはテストパイロット候補生だけあって機種転換に適正あったみたいだから… GP03Dなんかもっととんでもない

23 17/11/01(水)17:28:46 No.462923389

スレ画の状態は修理するついでに本来無い物盛りまくってあるワンオフ機だし多少はね

24 17/11/01(水)17:31:01 No.462923713

ちなみにZZはZより推力が落ちます まあZとZZの関係だけ見ればそれでいいんだけど…やっぱ0080と0083のスペックは気にしないほうがいいと思うな

25 17/11/01(水)17:31:09 No.462923728

スレ画RG?

26 17/11/01(水)17:31:16 No.462923744

この子はアナハイム製 MK-2は連邦謹製ってのがミソだと思う

27 17/11/01(水)17:31:39 No.462923787

>スレ画RG? イエス

28 17/11/01(水)17:32:12 No.462923853

ステイメン単体ですらmkⅡを上回ってた気がする

29 17/11/01(水)17:32:42 No.462923913

スネもうちょい強調してもよかったんじゃないかな 換装ギミックと両立させるとこんなもんか

30 17/11/01(水)17:32:56 No.462923955

OVA作品って総じてどことなく劇中劇っぽい

31 17/11/01(水)17:33:00 No.462923971

ガンダム世界のカタログスペックの数字はてきとーに決めてるから真に受けるなとじっちゃんがゆってた

32 17/11/01(水)17:33:00 No.462923972

単体ですごい基礎能力っていうだけのGP01のコンセプトは後世でどうにでもなるからともかく 戦術兵器の攻撃を直接実行可能っていうGP02の発想はもっと大事にされてもいいのに

33 17/11/01(水)17:33:38 No.462924063

アナハイムの技術者たちが金に物を言わせて好き放題やった機体だしな…

34 17/11/01(水)17:33:47 No.462924081

ライダーのスペックみたいなもんだろう

35 17/11/01(水)17:33:51 No.462924088

>戦術兵器の攻撃を直接実行可能っていうGP02の発想はもっと大事にされてもいいのに 条約とか規制が…

36 17/11/01(水)17:34:01 No.462924114

>戦術兵器の攻撃を直接実行可能っていうGP02の発想はもっと大事にされてもいいのに 実際パクられて艦隊ダメにされてるんだから反省してやめたんじゃないの

37 17/11/01(水)17:34:16 No.462924156

>戦術兵器の攻撃を直接実行可能っていうGP02の発想はもっと大事にされてもいいのに メガバズーカランチャーとかその系統じゃない?

38 17/11/01(水)17:34:23 No.462924169

マークトゥーを上回ってることに関してだけなら特におかしな点はないと思うんだよな 4年そこそこ前のフラグシップモデルと最新のエントリーモデルの比較なら前者のほうが優れてることもあるだろう Zと比較されだしたら頭を撚るが

39 17/11/01(水)17:34:46 No.462924216

>戦術兵器の攻撃を直接実行可能っていうGP02の発想はもっと大事にされてもいいのに ネオジオン相手にぴったりだよねこれ

40 17/11/01(水)17:35:02 No.462924259

マークトゥーは推力81,200kgしかないもの スーパーガンダムで推力倍にしてもステイメンの188,800kgに届かない

41 17/11/01(水)17:35:37 No.462924347

>ネオジオン相手にぴったりだよねこれ アクシズに核ブッ込めば終わってたわな

42 17/11/01(水)17:35:56 No.462924401

多分適当に決めた数字で悩むのも…って思ってしまう それが楽しい人もいるのだろうけど

43 17/11/01(水)17:36:38 No.462924496

>スネもうちょい強調してもよかったんじゃないかな MGで元設定どおりに地上型にガワかぶせたり追加スリッパ履かせたら ぼってりになっちゃったからかな

44 17/11/01(水)17:37:13 No.462924572

フレーム内蔵と変形機構が当たり前になってるって事はMSの考え方自体が変わったんだろうし 正直GPシリーズの計画がそのままOK出てもたぶんそんな流行りはしなかったと思う

45 17/11/01(水)17:37:27 No.462924594

GPシリーズに関してはかけてある金額が違うんだろうで納得いくけど問題は他のMSなんだよな

46 17/11/01(水)17:37:44 No.462924634

RG出てたのかRGでもやっぱ出来良さげだなこいつ

47 17/11/01(水)17:38:10 No.462924705

>マークトゥーを上回ってることに関してだけなら特におかしな点はないと思うんだよな >4年そこそこ前のフラグシップモデルと最新のエントリーモデルの比較なら前者のほうが優れてることもあるだろう マークツーだって立派なフラッグシップモデルだろ

48 17/11/01(水)17:38:35 No.462924763

正直もっと河森画っぽく振ってもいいと思う

49 17/11/01(水)17:39:07 No.462924831

>アナハイムの技術者たちが金に物を言わせて好き放題やった機体だしな… そもそもGP計画はティターンズとエゥーゴに分裂前の連邦中将が主導するガンダムの開発計画 アナハイムが好き放題やる以前に連邦から貰ってる予算がティターンズの形だけはガンダムのMK-Ⅱの予算とは異なると思うぞ 胴元の規模も小さければそこから割かれた総決算に対する予算の割合も違う

50 17/11/01(水)17:39:09 No.462924836

>正直もっと河森画っぽく振ってもいいと思う はい旧キット

51 17/11/01(水)17:39:27 No.462924878

>マークツーだって立派なフラッグシップモデルだろ お禿様に映画で練習機にされてしまったマークツーさん

52 17/11/01(水)17:39:36 No.462924901

ガンダムの数値ってそれっぽく適当に当てはめてるだけでしょ?

53 17/11/01(水)17:39:46 No.462924921

>4年そこそこ前のフラグシップモデルと最新のエントリーモデルの比較なら前者のほうが優れてることもあるだろう マークトゥーはティターンズの威信を掛けたフラッグシップモデルとせて開発された物だし予算も半端なくかかってる 設計者は完成したらとっとと飽きてしまったみたいだけど

54 17/11/01(水)17:39:51 No.462924928

スレ画はリニアシート非搭載だし案外限界低そう

55 17/11/01(水)17:40:28 No.462925008

Mk-2出来た後はなんか急にMS革命しまくってる…

56 17/11/01(水)17:40:30 No.462925012

どうせ推力上げようとまともな人間じゃある程度以上は意味ないんだし最大推力より持続性ってことでもあるんじゃない?

57 17/11/01(水)17:40:31 No.462925020

>マークツーだって立派なフラッグシップモデルだろ いやMK-Ⅱはティターンズ謹製のエントリーモデルで合ってる

58 17/11/01(水)17:40:49 No.462925070

5年前にロールアウトされたジムカスタムと出力と推力で並ばれてるハイザックがんばれ

59 17/11/01(水)17:41:07 No.462925116

GPシリーズは連邦を挙げての製作だからな 無限の国力がバックにデンドロビウムなんてふざけたものまで開発する始末よ

60 17/11/01(水)17:41:18 No.462925148

>連邦から貰ってる予算がティターンズの形だけはガンダムのMK-Ⅱの予算とは異なると思うぞ MK-Ⅱは連邦の技術部製でアナハイム絡んでなくね?

61 17/11/01(水)17:41:28 No.462925168

>いやMK-Ⅱはティターンズ謹製のエントリーモデルで合ってる どっからのソース?

62 17/11/01(水)17:41:32 No.462925176

>マークツーだって立派なフラッグシップモデルだろ リックディアスよりしょぼかったのに

63 17/11/01(水)17:41:37 No.462925186

設定的にはムーバブルフレーム非搭載の時点で運動性が相当劣るはず

64 17/11/01(水)17:41:45 No.462925207

>お禿様に映画で練習機にされてしまったマークツーさん GP01と比較するとややこしいけどそもそも0087当時では新技術盛り込まれてない昔ながらの機体なのはTV版から言われてることだったりする

65 17/11/01(水)17:42:01 No.462925248

>>ネオジオン相手にぴったりだよねこれ >アクシズに核ブッ込めば終わってたわな GP02にZZのコンセプトと近しいポイントがあるって今更気が付かされたよ よく考えたら一機で戦況覆すってそういうことだよな…

66 17/11/01(水)17:42:08 No.462925267

>アナハイムが好き放題やる以前に連邦から貰ってる予算がティターンズの形だけはガンダムのMK-Ⅱの予算とは異なると思うぞ 都市開発計画に国から回される予算と 村おこしのために市役所から回される予算くらい違いそうだな

67 17/11/01(水)17:42:24 No.462925308

>どっからのソース? TV版でも劇場版でもお好きなほうをどうぞ

68 17/11/01(水)17:42:27 No.462925317

>正直もっと河森画っぽく振ってもいいと思う なんかサイバーフォーミュラしすぎててあんまり…

69 17/11/01(水)17:42:50 No.462925391

>いやMK-Ⅱはティターンズ謹製のエントリーモデルで合ってる それはMk-Ⅱがちゃんと量産されたらの話では

70 17/11/01(水)17:43:12 No.462925461

>Mk-2出来た後はなんか急にMS革命しまくってる… そりゃ作ったフランクリンさんが気に入らなかっただけで アナハイムから見たらこりゃすげえだったもん

71 17/11/01(水)17:43:45 No.462925538

そりゃティターンズはそもそもMK-Ⅱにそこまで入れ込んでないからな… どんどん高性能機が別に出てくる

72 17/11/01(水)17:43:45 No.462925539

デンドロというかステイメンがリニアシートだっけ

73 17/11/01(水)17:44:27 No.462925644

たぶんGPシリーズは連邦から出された予算を大幅に超えちゃって その足りない分はアナハイムが喜んで出してそう その代わり好き勝手やらせてもらいますよフフフ…で電泥

74 17/11/01(水)17:44:36 No.462925661

>そりゃティターンズはそもそもMK-Ⅱにそこまで入れ込んでないからな… ガンダムを象徴にしようとしたらパクられたんでもういいや!ってなったのちょっと変わり身早すぎる…

75 17/11/01(水)17:44:41 No.462925676

マークツーはそんな超高級機でもなかったような

76 17/11/01(水)17:44:58 No.462925724

Z defineでもクワトロがMkⅡをディスってたな

77 17/11/01(水)17:45:01 No.462925734

>アナハイムから見たらこりゃすげえだったもん なのでmkⅡの次がどうなるか勝手に予想して作るね

78 17/11/01(水)17:45:16 No.462925768

Mk-2の役割はこれが新ガンダムですよゼータはここからスタートしますよっていう 1stとのはしご的な意味のためにいるといってもいい

79 17/11/01(水)17:45:37 No.462925832

>その代わり好き勝手やらせてもらいますよフフフ…で電泥 ガーペラ・テトラの艤装とか貧乏所帯のシーマ艦隊にそんな金あったと思えないし 唸るほど金余ってたから出来たことなんじゃないかな…

80 17/11/01(水)17:45:44 No.462925845

>Mk-2の役割はこれが新ガンダムですよゼータはここからスタートしますよっていう >1stとのはしご的な意味のためにいるといってもいい いやそれはさすがにメタ視点だろ

81 17/11/01(水)17:46:02 No.462925890

>たぶんGPシリーズは連邦から出された予算を大幅に超えちゃって >その足りない分はアナハイムが喜んで出してそう >その代わり好き勝手やらせてもらいますよフフフ…で電泥 フルバーニアン改修はだいたいそんなノリだった気がする

82 17/11/01(水)17:46:05 No.462925896

>どうせ推力上げようとまともな人間じゃある程度以上は意味ないんだし最大推力より持続性ってことでもあるんじゃない? 初期型は強化人間しか乗れなかったギャプラン並みの推力あるしなスレ画

83 17/11/01(水)17:46:26 No.462925952

>デンドロというかステイメンがリニアシートだっけ うn GP01式のコアファイターだったけれどなんかあって 完全固定でそのおかげでリニアシートと全天モニター いぼるぶでそのへんの話があるんだっけ?ちがったかな

84 17/11/01(水)17:46:34 No.462925974

Mk-Ⅱはティターンズの象徴として連邦の技術だけで作ったからしょぼいんだっけ

85 17/11/01(水)17:46:52 No.462926008

連邦の予算で作ったガーベラを裏切ってきたばかりのわけわからん海賊にくれてやること自体 羽振り良すぎだよね

86 17/11/01(水)17:47:00 No.462926027

>それはMk-Ⅱがちゃんと量産されたらの話では したじゃん!バーザム!!

87 17/11/01(水)17:47:21 No.462926084

じゃあなんでZZでわざわざ新しいマークトゥー送ってきたんだよ!

88 17/11/01(水)17:47:32 No.462926120

後付け機体はアレックスだって174,000kgだし従来と記述が異なるかこれまでの設定を改めて見直す 時期に来てるんじゃないかな

89 17/11/01(水)17:47:54 No.462926178

Fbあると04いらんなってなるしね…

90 17/11/01(水)17:48:01 No.462926196

>したじゃん!バーザム!! じゃあバーザムがエントリーモデルってことで

91 17/11/01(水)17:48:38 No.462926298

>スーパーガンダムで推力倍にしてもステイメンの188,800kgに届かない MAとくらべるなや!

92 17/11/01(水)17:48:43 No.462926312

>マークツーはそんな超高級機でもなかったような 装甲材とかやっすいよ エゥーゴが鹵獲した後はアナハイムが補給用に互換部品作ってたらしいから その後はマシになってるだろうけれど

93 17/11/01(水)17:48:51 No.462926327

>じゃあなんでZZでわざわざ新しいマークトゥー送ってきたんだよ! それ言い出すと百式の方が深刻だよ! なんで失敗したプロトタイプの予備機がぽんぽん出てくるんだ!

94 17/11/01(水)17:49:12 No.462926374

>じゃあなんでZZでわざわざ新しいマークトゥー送ってきたんだよ! 倉庫の片隅でのの字書いてたからだろ

95 17/11/01(水)17:49:19 No.462926398

>>スーパーガンダムで推力倍にしてもステイメンの188,800kgに届かない >MAとくらべるなや! MS部分じゃないっけステイメン

96 17/11/01(水)17:49:23 No.462926412

マークトゥーのムーバブルフレーム設計は当時の最先端でそれ以外は枯れた技術もいいところ 特に装甲材質もフレーム材質も旧式なのがムーバブルフレームの利点すら削っているという なのでアナハイムはほぼ全面的に手を入れてる

97 17/11/01(水)17:49:25 No.462926414

ガーベラって連邦の要求にそもそもあったのかね なんとなく試作機は3機までで4機目のガーベラはアナハイムが勝手に作ったんでは

98 17/11/01(水)17:49:45 No.462926463

意図的にガンダム縛りしたとか…

99 17/11/01(水)17:49:46 No.462926466

>なんで失敗したプロトタイプの予備機がぽんぽん出てくるんだ! むしろ失敗したプロトタイプだからじゃない? ゴミを引き取ってもらえるなら喜んで差し出すじゃろ

100 17/11/01(水)17:50:16 No.462926549

>後付け機体はアレックスだって174,000kgだし従来と記述が異なるかこれまでの設定を改めて見直す 時期に来てるんじゃないかな 変に理屈付けしてしまうよりは見直しした方が健全な気もするな…

101 17/11/01(水)17:50:22 No.462926564

ジムカスタムよりもハイスペックなジムⅡ

102 17/11/01(水)17:50:48 No.462926621

マークツーは3個1して共食い整備してたんじゃないのかね

103 17/11/01(水)17:50:50 No.462926629

>Mk-2の役割はこれが新ガンダムですよゼータはここからスタートしますよっていう 「黒いガンダム」だから連邦内で内輪もめしてますよって意味ではそうかもね

104 17/11/01(水)17:50:57 No.462926644

>>スーパーガンダムで推力倍にしてもステイメンの188,800kgに届かない >MAとくらべるなや! デンドロじゃなくて素のステイメンとの様なんです…

105 17/11/01(水)17:51:41 No.462926762

MAっていうかデンドロ部分の推力値は文字通り桁違いなので

106 17/11/01(水)17:51:42 No.462926767

アナハイムがすなおに技術封印するとは思えないしな

107 17/11/01(水)17:51:44 No.462926770

GP03Sのテールスラスターは優秀だからな…

108 17/11/01(水)17:51:54 No.462926787

>じゃあなんでZZでわざわざ新しいマークトゥー送ってきたんだよ! 邪魔だし引き取ってもらおう!

109 17/11/01(水)17:52:24 No.462926858

ZZのマークトゥーは強化型マークトゥーなんだよ たぶん

110 17/11/01(水)17:52:24 [ハイザック] No.462926860

ガンダムとして認められているだけいいんじゃねぇかな…

111 17/11/01(水)17:52:39 No.462926900

なんとなく旋回性とか悪そうな数字だけどめっちゃグリグリ動く!

112 17/11/01(水)17:52:44 No.462926911

セイ マークトゥー

113 17/11/01(水)17:52:48 No.462926918

でもアーガマクルーもガンダムチーム結成って喜んでたし… ブライトさんもノリノリでガンダムチーム出撃!って言いまくってたし…

114 17/11/01(水)17:53:10 No.462926976

>ZZのマークトゥーは強化型マークトゥーなんだよ >たぶん 同じ見た目でどのくらい強化できるんだろう やる意味はともかく

115 17/11/01(水)17:53:38 No.462927052

>デンドロじゃなくて素のステイメンとの様なんです… フルバに隠れて目立たないけどステイメンも意外と推力お化けだからな…

116 17/11/01(水)17:53:42 No.462927057

>なんとなく旋回性とか悪そうな数字だけどめっちゃグリグリ動く! そこはさすがにでっかいティーカップを器用に動かせるパイロットでなければMK-Ⅱのほうがずっと動かしやすいだろうし…

117 17/11/01(水)17:53:49 No.462927075

現場にしてみれば運用に慣れた機体で実戦でもそこまで物足りない性能じゃないってことだよね

118 17/11/01(水)17:54:13 No.462927149

>やる意味はともかく UCの同窓会みたいなことできるし… ジュアッグでもネモ倒せるし…

119 17/11/01(水)17:54:28 No.462927186

>マークツーは3個1して共食い整備してたんじゃないのかね 鹵獲直後に1機はもうアナハイムに解析用に即送られてるよ アーガマに残った二機でしばらく共食い整備してた

120 17/11/01(水)17:54:32 No.462927198

Mk-Ⅱのムーバブルフレームのお陰でMSの進化速度が飛躍的に高まって結果的にMk-Ⅱの陳腐化が早まっただけであって Mk-Ⅱがティターンズのフラッグシップとして完成したことに寸分の狂いも無い

121 17/11/01(水)17:54:41 No.462927216

マークツーさんはアナハイムで改良して良い感じになったから そのまんま継続データア収集のためにブライトさんとこに送りつけたかもしれない

122 17/11/01(水)17:54:44 No.462927228

ムーバブルフレームだと基礎フレームがしっかりしてれば装甲張り替えるだけで結構よくなりそう マークトゥーはバックパックも取り替えられるから強化はしやすそうだ

123 17/11/01(水)17:54:54 No.462927256

背中のブースターポッドがまず直線番長で終わらせない為のパーツだからなあフルバーニアン

124 17/11/01(水)17:55:04 No.462927281

>現場にしてみれば運用に慣れた機体で実戦でもそこまで物足りない性能じゃないってことだよね カタログスペックだけみたらエルよく第一次ネオ・ジオン抗争生き残れたなってなるし… 改修は多分してないと…

125 17/11/01(水)17:55:42 No.462927380

アナハイムはMk-2をガンダリウムγで作りなおしたらすげえ!第二世代相当になった!とか喜んでたよ

126 17/11/01(水)17:55:46 [mkⅢ] No.462927394

>マークツーさんはアナハイムで改良して良い感じになったから >そのまんま継続データア収集のためにブライトさんとこに送りつけたかもしれない 俺を送ってくれればよかったのに…

127 17/11/01(水)17:56:20 No.462927481

マークスリーは設定がごちゃごちゃだからだめ そもそも誰がマークスリーかで争う羽目になる

128 17/11/01(水)17:56:22 No.462927489

>アナハイムはMk-2をガンダリウムγで作りなおしたらすげえ!第二世代相当になった!とか喜んでたよ まぁ素材が足引っ張ってたしね…

129 17/11/01(水)17:56:31 No.462927507

>俺を送ってくれればよかったのに… …やっぱMK-Ⅱがゴミだったから送りつけられたんじゃねえかな

130 17/11/01(水)17:56:44 No.462927537

ZZの時代は相手が機怪獣みたいな奴等なのにエルよく生き抜いたな…

131 17/11/01(水)17:57:28 No.462927657

今だと初期マークトゥーは材質のせいでカタログスペックすら発揮出来ていなかったことになってる

132 17/11/01(水)17:57:31 No.462927663

子供はみんなニュータイプって本当だったんじゃないかな…

133 17/11/01(水)17:57:37 No.462927682

そもそもマーク2さんは設計者のカミーユパパからしてリックディアスの方がいいじゃんこれって言ってるようなもんだからさほど高性能でもない

134 17/11/01(水)17:57:40 No.462927687

ジェネレーター出力はグリプス戦役では高い方だし装甲も本編の描写を見るにディアスやマラサイなんかよりよっぽど硬いしなによりネオ・ジオン戦役を生き抜いてた実績があるのに主にビダン大尉とネームあと推力値のせいで後々までディスられる不遇の機体

135 17/11/01(水)17:57:51 No.462927723

ゴミならゴミでMk2用のFAパーツとか粗大ゴミ諸々も送ってくれれば良かったのに…

136 17/11/01(水)17:57:52 No.462927725

>そもそも誰がマークスリーかで争う羽目になる あの細長い奴のことじゃなくて?

137 17/11/01(水)17:58:02 No.462927760

武器は汎用性高そうだし乗ってみたら以外と戦いやすい機体なのでは

138 17/11/01(水)17:58:19 [MSF-007] No.462927804

>そもそも誰がマークスリーかで争う羽目になる いや俺しかいないでしょ?

139 17/11/01(水)17:58:47 No.462927870

>今だと初期マークトゥーは材質のせいでカタログスペックすら発揮出来ていなかったことになってる 昔SDガンダムでMK-Ⅱがいじけてる姿いっぱい描かれたけど… 今でもひっどい扱いだな……

140 17/11/01(水)17:59:14 No.462927938

というかバーピュレイはオフィシャルなのか…?

141 17/11/01(水)17:59:16 No.462927946

でもこの子のデザインはみんな好きなんでしょう?

142 17/11/01(水)18:00:00 No.462928071

>マークスリーは設定がごちゃごちゃだからだめ Mk-IIIは各陣営に三種類いる設定があるんじゃなくて 模型誌によって一種類いる設定と二種類いる設定が混線してるだけだよ 今のバンダイ的には前者の一体だけ

143 17/11/01(水)18:00:27 No.462928142

ここいじったらこうなったっていう実戦データが取れるならメーカーとしては美味しいので 同一機体をアップデートするね

144 17/11/01(水)18:00:34 No.462928171

>でもこの子のデザインはみんな好きなんでしょう? GP01FbはもちろんMK-ⅡもSDで泣きながら地面にのの字書いてたのに子供心に半ギレになるくらいには好きだよ…

145 17/11/01(水)18:00:42 No.462928192

>今のバンダイ的には前者の一体だけ イグレイとかハーピュレイの設定は別に死んでないぞ

146 17/11/01(水)18:00:51 No.462928220

>同一機体をアップデートするね 現場への嫌がらせすぎる…

147 17/11/01(水)18:01:29 No.462928301

>イグレイとかハーピュレイの設定は別に死んでないぞ 死んでないけど商品展開上マークスリーを名乗ってるのは現状あれだけって話だろ

148 17/11/01(水)18:01:39 No.462928331

最近の設定では3号機だけルナチタニウム製ときいた

149 17/11/01(水)18:01:46 No.462928362

そんな設定的に不遇なマークトゥーだがプラモ化に関しては優遇されまくってるから許して欲しい どれも出来いいしリリース頻度も悪くないガンプラの見本のような奴だよ

150 17/11/01(水)18:02:03 No.462928413

>イグレイとかハーピュレイの設定は別に死んでないぞ あくまで「今の」「バンダイの」話ね

151 17/11/01(水)18:02:07 No.462928420

クワトロの冷評はザクを圧倒するガンダムみたいな性能差をMk-Ⅱに期待してたら肩透かしを食らったからだと思ってる

152 17/11/01(水)18:02:22 No.462928464

ZZではむしろメガライダーの存在が謎 どういう経緯で渡されたんだろう

153 17/11/01(水)18:02:24 No.462928468

>そんな設定的に不遇なマークトゥーだがプラモ化に関しては優遇されまくってるから許して欲しい >どれも出来いいしリリース頻度も悪くないガンプラの見本のような奴だよ 素直なデザインいいよね…

154 17/11/01(水)18:02:36 No.462928502

>でもこの子のデザインはみんな好きなんでしょう? 陸戦型は大好き こっちは嫌い

↑Top