17/11/01(水)11:53:50 アオダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/01(水)11:53:50 No.462883034
アオダイショウは甘く見られがちである
1 17/11/01(水)11:55:33 No.462883246
要出典
2 17/11/01(水)11:57:04 No.462883427
ヒヨコ飼ってるのは農家の何%くらいなんだろう
3 17/11/01(水)12:00:43 No.462883814
うちにネズミが出た時はアオダイショウを天井に放とうかと真剣に考えたよ
4 17/11/01(水)12:01:13 M0PiIgOs No.462883867
アオダイショウが憎いよぉ…
5 17/11/01(水)12:02:07 No.462883948
農村の青大将
6 17/11/01(水)12:02:08 No.462883951
嚙まれていたのはそれは飲み込みモードに入ってる時だからどんだけ奥まで挿しこんだんだよ
7 17/11/01(水)12:04:08 No.462884184
ひよこというか鶏小屋は蛇が入ってこれないようにしてたし アオダイショウはヌシさんって呼んで大事にっていうか干渉しないようにしてた
8 17/11/01(水)12:04:58 No.462884266
鶏は雑食だから普通に蛇食うぞ
9 17/11/01(水)12:05:53 No.462884367
臭い
10 17/11/01(水)12:07:56 No.462884603
家の守り神的な話は昔聞いたような気もすると思うような
11 17/11/01(水)12:19:03 No.462885954
>家の守り神的な話は昔聞いたような気もすると思うような ネズミ食うからな キルレシオはねこより高いはずだ
12 17/11/01(水)12:21:27 No.462886313
飼ってたひよこ食べられた挙げ句自分も噛まれたのかな
13 17/11/01(水)12:22:57 No.462886538
自分がひよこだった
14 17/11/01(水)12:24:35 No.462886751
海外でも日本でも蛇って割と縁起物みたいな扱い
15 17/11/01(水)12:24:49 No.462886774
>自分がひよこだった 最有力説すぎる……
16 17/11/01(水)12:27:00 No.462887085
白蛇が縁起いいって言われるのはアオダイショウのアルビノ個体が祀られてるからだし
17 17/11/01(水)12:28:10 No.462887248
まあ納屋でアオダイショウや赤楝蛇と出会っても会釈するぐらいだな マムシは遭遇してすぐ逃げる奴は放置する
18 17/11/01(水)12:35:52 No.462888437
>赤楝蛇 ヤマカガシ 読めなかった
19 17/11/01(水)12:42:28 No.462889536
子供の頃川原で2m級のに出会って良い的だったから石投げて遊んでた ごめんね
20 17/11/01(水)12:48:50 No.462890514
>赤楝蛇 アカナマダって読んじゃった
21 17/11/01(水)12:49:42 No.462890643
ヤマカガシって猛毒じゃなかったっけ
22 17/11/01(水)12:50:53 No.462890829
最近まで無毒だったけど急に毒持ったんですよ
23 17/11/01(水)12:53:08 No.462891163
毒の強さだけで言えばマムシのそれを軽く凌駕するけどまずヤマカガシはよほどの事が無ければ噛まないし歯の構造自体毒を注入するのに向いてないので結果として死亡事故は累計でも一桁に収まってる
24 17/11/01(水)12:59:01 No.462891972
平和主義者なのかヤマカガシ
25 17/11/01(水)13:01:17 No.462892260
>臭い ニセコアンヌプリで見かけたときはほんと臭かった…
26 17/11/01(水)13:01:53 No.462892325
>平和主義者なのかヤマカガシ うちの洗濯機にいつも居るけどどけどけって手を振ると去る 粘る時はトノサマガエル見せて誘導して追い出す
27 17/11/01(水)13:03:20 No.462892507
トノサマガエル(準絶滅危惧種)