17/11/01(水)10:30:10 エロD... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/01(水)10:30:10 rOOK9uDA No.462875567
エロDVDかぁ…
1 17/11/01(水)10:32:08 No.462875742
自分のお金限定かぁ…
2 17/11/01(水)10:33:05 No.462875825
ネットゲームかぁ…
3 17/11/01(水)10:33:55 No.462875896
エロビデオとDVDの過渡期だったんですけお…
4 17/11/01(水)10:34:46 No.462875976
みんな飲食業になっちまうー!
5 17/11/01(水)10:34:52 No.462875987
お金も時間も圧倒的にゲームだけど ゲーム制作に携われるような賢さはないよ ゲームばかりしてたからな!
6 17/11/01(水)10:34:55 No.462875991
二十歳前後の頃にこんなこと言われても そこまでの人生だと親の金をつぎ込んでるようなもんだから学費になっちゃう
7 17/11/01(水)10:35:11 No.462876012
エロゲー業界に就職はちょっとなぁ…
8 17/11/01(水)10:35:18 No.462876026
何に対してもそんなにお金使ってないな俺…と悲しくなる
9 17/11/01(水)10:36:16 No.462876106
体を売れと
10 17/11/01(水)10:36:24 No.462876124
税務署じゃね?
11 17/11/01(水)10:36:39 No.462876140
趣味でやってるエロ同人をメインにするかあ
12 17/11/01(水)10:37:09 No.462876185
>税務署じゃね? 使うのと収めるのは違う
13 17/11/01(水)10:37:48 No.462876245
20歳前後で飲食にならない人いるのか?
14 17/11/01(水)10:38:14 No.462876282
ネトゲかあ
15 17/11/01(水)10:38:21 No.462876291
スレ画の人へのアドバイスであって普通の人に向けての言葉ではない気がする
16 17/11/01(水)10:38:53 No.462876322
漫画に一番金をつぎ込んでて、漫画家にはなったけど 一番なっちゃいけないなり方なんじゃなかろうかって
17 17/11/01(水)10:39:45 No.462876395
エロゲーかぁ…
18 17/11/01(水)10:39:46 No.462876398
>20歳前後で飲食にならない人いるのか? 注ぎ込んだ だから飲食はまた違うだろう 好んで食べ歩きとかしてたら話は別だけど
19 17/11/01(水)10:40:38 No.462876473
無理してローン組んでいい車かバイク買ったらそっちが天職になっちまうー!
20 17/11/01(水)10:40:47 No.462876485
すでにある程度道を定めていろいろやってきた末に迷ったときにかけられた言葉じゃないかな…
21 17/11/01(水)10:40:59 No.462876502
車か家な人も多そうだな
22 17/11/01(水)10:41:22 No.462876543
パチンコじゃん!
23 17/11/01(水)10:41:47 No.462876570
漫画家になったはいいけど売れずに廃業したらどうするの
24 17/11/01(水)10:42:15 No.462876619
>すでにある程度道を定めていろいろやってきた末に迷ったときにかけられた言葉じゃないかな… 言われたのが二十歳前後だからいろいろやってきたは無いと思う
25 17/11/01(水)10:42:35 No.462876649
車何台か買ってるから車関係の仕事になるが別に車自体は好きでもなんでもない 田舎で必要だから買ってるだけだ そんなもん仕事に?
26 17/11/01(水)10:43:05 No.462876680
ミニカーか俺…
27 17/11/01(水)10:43:13 No.462876690
注ぎ込んだものって言ってるのにそこに生活費は加えないだろう それ以外にないなら何もない人ってことなんだろう
28 17/11/01(水)10:43:15 No.462876699
あ…アーケードゲーム…
29 17/11/01(水)10:43:21 No.462876709
保釈金かぁ
30 17/11/01(水)10:43:33 No.462876730
えっギャンブラー…?
31 17/11/01(水)10:43:58 No.462876762
食い物では?
32 17/11/01(水)10:44:15 No.462876790
20歳時点だと漫画かゲームが大多数になりそうだ
33 17/11/01(水)10:44:22 No.462876802
>保釈金かぁ 何やらかしたの… いや何やらかした人に保釈金だしたの…
34 17/11/01(水)10:44:38 No.462876832
間違いなく競馬になるな…生業にできるかな…
35 17/11/01(水)10:44:42 No.462876836
>言われたのが二十歳前後だからいろいろやってきたは無いと思う 漫画家なら高校やそれ以前から漫画書いてる事も多いだろう
36 17/11/01(水)10:45:08 No.462876866
ゲーセンもアケゲーの開発もちょっとな…
37 17/11/01(水)10:45:57 No.462876937
>ゲーセンもアケゲーの開発もちょっとな… なんだァ…てめェ…
38 17/11/01(水)10:46:00 No.462876942
賃貸に住んでる人はほぼ家賃では
39 17/11/01(水)10:46:03 No.462876946
>漫画家なら高校やそれ以前から漫画書いてる事も多いだ そういうのはいろいろやってるとは言わない
40 17/11/01(水)10:46:13 No.462876958
ipod登場前後だったから黒物家電にバイト金額結構投じてて 家電量販店の黒物部門に就職したんですよ…
41 17/11/01(水)10:47:26 No.462877049
つぎ込むほど金を稼いでない若い子に言ってもあんま意味ない言葉だよね
42 17/11/01(水)10:47:47 No.462877072
こういうときに食費だ家賃だって言う人はひねってるつもりなんだろうけど面白くない
43 17/11/01(水)10:48:12 No.462877112
>こういうときに食費だ家賃だって言う人はひねってるつもりなんだろうけど面白くない たぶんガチのアスペだよね
44 17/11/01(水)10:48:22 No.462877124
当てにならねぇ
45 17/11/01(水)10:48:28 No.462877131
自演かな
46 17/11/01(水)10:48:41 No.462877153
親父の治療費かぁ
47 17/11/01(水)10:49:42 No.462877228
スレ画の人は猫に関する漫画書いてるから猫のことかもしれない
48 17/11/01(水)10:49:44 No.462877232
二十歳までに注ぎ込んだものとなるとかなり限定的だな バイト代だと自由に使えるお金の上限もかなり限られる
49 17/11/01(水)10:50:21 No.462877282
こういうのだと労力のわりに人からありがたがられる仕事が云々が好きだ
50 17/11/01(水)10:50:29 No.462877291
この画像であと何回立つんだろう
51 17/11/01(水)10:50:50 No.462877325
二十歳まで限定なら健全な男子は全員エロ産業入りだろ
52 17/11/01(水)10:51:46 No.462877406
ガキの頃からタバコやパチスロにつぎ込んでるあっち系の人種はタバコ葉農家やパチンコ開発が天職なのかな
53 17/11/01(水)10:51:53 No.462877413
正直ニートだったので……
54 17/11/01(水)10:52:19 No.462877454
>親父の治療費かぁ 医者になるしか……
55 17/11/01(水)10:52:54 No.462877505
>たぶんガチのアスペだよね ただのつまらないやつでは?
56 17/11/01(水)10:53:10 No.462877528
>親父の治療費かぁ 親父になろう
57 17/11/01(水)10:53:36 No.462877573
売った分帰ってきてるのを考えなければTCG そうじゃないなら車になるな…
58 17/11/01(水)10:56:42 No.462877831
いまならソシャゲだな
59 17/11/01(水)10:57:07 No.462877865
ゲームか漫画多くならね?
60 17/11/01(水)10:57:29 No.462877895
>いまならソシャゲだな ソシャゲ作る人になるのかそれともガチャになるのか
61 17/11/01(水)10:57:34 No.462877904
俺はゲーム関連だよ…
62 17/11/01(水)10:58:08 No.462877951
金額で言えばPC含めた家電
63 17/11/01(水)10:59:26 No.462878068
一番好きなことを仕事にすると一番好きなことがそんなに好きでなくなってくるという地獄ですよ
64 17/11/01(水)10:59:27 No.462878070
今だとガチャゲー関連が天職の人多そう
65 17/11/01(水)10:59:32 No.462878081
果汁100%グミかぁ…
66 17/11/01(水)10:59:40 No.462878091
学校の授業以外でつぎ込んだ時間ならわからんでもないけど金か
67 17/11/01(水)10:59:49 No.462878103
中古ゲーム屋になればよかったのか 確実に死んでるわ
68 17/11/01(水)11:00:06 No.462878129
二十歳までならエロゲだな 斜陽のエロゲ業界に?
69 17/11/01(水)11:00:33 No.462878166
元々ゲーム関連の企業に進むつもりだったよ どこをどう間違えたのか何故か今運送業に携わってるけどな! つってもそこの電子管理みたいな仕事だけど
70 17/11/01(水)11:00:37 No.462878170
サービス業全滅?
71 17/11/01(水)11:00:57 No.462878201
>果汁100%グミかぁ… どういう事なの…
72 17/11/01(水)11:00:59 No.462878208
極力お金使いたくない人と関わりたくない場合はどうすれば
73 17/11/01(水)11:01:11 No.462878222
>果汁100%グミかぁ… どんだけグミ好きなんだよ
74 17/11/01(水)11:02:06 No.462878292
本かぁ…
75 17/11/01(水)11:02:32 No.462878333
引っ越しが好きで2年に一回は引っ越ししてるから家賃とか含めて引っ越し代とかその辺かなあ
76 17/11/01(水)11:02:42 No.462878349
>こういうときに食費だ家賃だって言う人はひねってるつもりなんだろうけど面白くない 飲食業って軌道に乗せられるかリスキーな業界だと素人にも知られているのに なんで怖じけずに参入する人が絶えないんだろうという疑問を飲食業に理解のある人に以前尋ねたら 身近なものは目標を立てやすいからね特に食事はそうだよ、と答えていたのを思い出す 注ぎ込んだお金で目標意識を考える例で言えばグルメ関係の物書きにでもなる道は一応開けそう
77 17/11/01(水)11:03:03 No.462878376
>エロゲー業界に就職はちょっとなぁ… 完全に斜陽産業だしな… 今でも新規メーカーが出ては消えてゆくの見るけど 一体どんな展望を描いて起業したんだろうと思う まあ実際のゲームも糞なんだけどそういう会社
78 17/11/01(水)11:03:18 No.462878393
仕事にできるかは全然別だけど 少なくとも金かけた分だけ素人よりは詳しいのは確かだ
79 17/11/01(水)11:03:40 No.462878424
自分…ネトゲいいすか?(小声)
80 17/11/01(水)11:04:15 No.462878462
間違いなく大学の費用
81 17/11/01(水)11:04:25 No.462878480
ゲームが好きで大量に金つぎ込んだし ゲーム会社にも入社したけど空気合わなくて2年で足洗ったよ… 夢を抱いて砕けた人間には猛毒だし怒りがこみ上げる
82 17/11/01(水)11:04:31 No.462878488
携わるって言ってんだから直接その仕事につかなくてもいいでしょ
83 17/11/01(水)11:04:44 No.462878509
同人誌かなあ 同人誌描いてるけど仕事になるほど売れないしなあ
84 17/11/01(水)11:05:14 No.462878552
金よりも時間のほうがウエイト高そうだけど
85 17/11/01(水)11:05:26 No.462878569
アイドルのCDやグッズやツアーの交通費に金をつぎ込んでるファンの転職がアイドル関係とは思えない
86 17/11/01(水)11:05:48 No.462878604
>同人誌かなあ >同人誌描いてるけど仕事になるほど売れないしなあ つまり印刷所だな!印刷所に金を一番使っているね!
87 17/11/01(水)11:05:55 No.462878625
趣味と職は分けるべきだと思うんですけど...
88 17/11/01(水)11:06:17 No.462878656
>飲食業って軌道に乗せられるかリスキーな業界だと素人にも知られているのに >なんで怖じけずに参入する人が絶えないんだろうという疑問を飲食業に理解のある人に以前尋ねたら Twitterに理解のある人に尋ねてみたんだけどこういう書き方って嘘ツイートっぽく感じてしまうらしい
89 17/11/01(水)11:06:48 No.462878696
>趣味と職は分けるべきだと思うんですけど... 学生は夢を見がちだからなぁ 社会人になってやってみなきゃわからないもんよ
90 17/11/01(水)11:07:11 No.462878724
ヤオコーのお総菜かな
91 17/11/01(水)11:08:00 No.462878784
鶏肉かあ…
92 17/11/01(水)11:08:42 No.462878841
>つまり印刷所だな!印刷所に金を一番使っているね! 交通費と宿泊費の方が高くついてる地方民はJRかホテルマンかな
93 17/11/01(水)11:08:43 No.462878843
好きなことを仕事にすると趣味でその好きなことをすることも苦痛になるって聞いたこともある まあ人によるんだろうな
94 17/11/01(水)11:08:47 No.462878849
コカコーラかぁ…
95 17/11/01(水)11:08:52 No.462878858
オラオナホ職人に転職するだ…
96 17/11/01(水)11:08:56 No.462878861
20代までは完全にゲームだったけど30超えてからは車とそのパーツだ
97 17/11/01(水)11:09:24 No.462878908
俺は医者になるべきだったんだな
98 17/11/01(水)11:09:32 No.462878922
ソシャゲに課金した額はある意味その会社のスポンサーだから 携わってるといえなくもないか 仕事じゃねえけど
99 17/11/01(水)11:09:38 No.462878927
趣味を仕事にしてWin-Winな人もいるのだ
100 17/11/01(水)11:09:40 No.462878930
お金よりも自由に使える時間を注ぎ込んだものじゃないだろうか
101 17/11/01(水)11:10:20 No.462878975
趣味だったら楽しかったのに仕事にした瞬間苦行になった 今は存在すら憎む
102 17/11/01(水)11:11:59 No.462879104
仕事と割り切っていればその時間以外は考えなくても済むよね 中にはオフの日でも仕事のこと考えろと周りに喧伝するサイコもいる
103 17/11/01(水)11:12:07 No.462879115
趣味を仕事にしたら確かに苦しいときもあるけど自分は基本ストレスフリーだな 遊んでるだけでお金入ってくるようなもんだし楽しいぞ
104 17/11/01(水)11:13:19 No.462879215
>趣味を仕事にしたら確かに苦しいときもあるけど自分は基本ストレスフリーだな >遊んでるだけでお金入ってくるようなもんだし楽しいぞ めっちゃ羨ましいよ 俺もそんな趣味に出会えれば最高だったぜ
105 17/11/01(水)11:13:22 No.462879222
ソシャゲを仕事にするのはちょっと…
106 17/11/01(水)11:13:49 No.462879251
趣味を仕事は良い方にも悪い方にも劇薬になるんだろうなと思う
107 17/11/01(水)11:13:59 No.462879260
パチンコスロットなんですが業界に行くべきでしょうか
108 17/11/01(水)11:14:33 No.462879295
>パチンコスロットなんですが業界に行くべきでしょうか 胴元になりましょう
109 17/11/01(水)11:14:43 No.462879306
>めっちゃ羨ましいよ 俺もそんな趣味に出会えれば最高だったぜ 先細り感はあるけどね 堅気な仕事が一番だなと思う時も多い
110 17/11/01(水)11:15:37 No.462879382
家買った人とかみんな大工になるのか?
111 17/11/01(水)11:16:00 No.462879410
ゲーム開発者になるよりはゲーセン店員になった方がよかったのかもしれないが 底辺職に就いたって周りに思われそうで二の足を踏む 自分もそう思いそうで申し訳ない
112 17/11/01(水)11:16:08 No.462879420
あの頃好きだったゲームメーカーに就職しようにも セタもニチブツもビデオシステムももう無いよ…
113 17/11/01(水)11:16:12 No.462879427
>家買った人とかみんな大工になるのか? ついぷりの理屈ではそうなる
114 17/11/01(水)11:16:41 No.462879465
趣味と呼ぶか仕事と呼ぶかいずれにせよ結局は楽しいのかという話の気はするな 楽しいで生活できるかというともっともだけど 何やるにしてもどこかに楽しさが何かないと不健全な気がする…
115 17/11/01(水)11:17:10 No.462879501
他人任せにしたのと自分で施工したのはまた違うな
116 17/11/01(水)11:17:23 No.462879519
>あの頃好きだったゲームメーカーに就職しようにも >セタもニチブツもビデオシステムももう無いよ… ニチブツはヤクザのシノギ企業に近いからヤクザになろうぜ
117 17/11/01(水)11:17:38 No.462879540
ちなみにNHK教育でまったく同じ話を3年前ぐらいにやってる NHK教育ではもうちょっと詳しく説明してて 最終的にコレとは逆の答えだけどな
118 17/11/01(水)11:18:16 No.462879578
辛い時もあるけどデバッガ楽しいよ みんなが嫌ってる仕事が意外と性に合う場合だってある
119 17/11/01(水)11:18:19 No.462879583
仕事とプライベートは分けて考えるべきだから 仕事ならプライベートの趣味は持ち込まないに限る
120 17/11/01(水)11:18:20 No.462879584
>パチンコスロットなんですが業界に行くべきでしょうか そっち関連は趣味から~の人結構多いよ ホールの店員さんもそうだし雑誌のライターさんもスカウト勢多いし
121 17/11/01(水)11:19:05 No.462879657
ニチブツのゲーム作った会社はいま乗換案内のソフト作ってるぞ
122 17/11/01(水)11:19:23 No.462879685
ゲームに関わる仕事と言われても資格も知識もないし…
123 17/11/01(水)11:20:20 No.462879759
>ゲームに関わる仕事と言われても資格も知識もないし… 資格は要らないぞ ハッタリ利かせれば入れるぜあとで苦労するだろうが
124 17/11/01(水)11:20:23 No.462879764
レスいっぱい付くから再放送の頻度すごいなこれ
125 17/11/01(水)11:21:01 No.462879821
ゲームを売る仕事だってゲームに関わる仕事だろ ゲームのソフトをトラックに積んで運ぶのだってゲームに関わってるという意味では同じ 視野が狭いんだよもしくは言葉を知らない
126 17/11/01(水)11:21:09 No.462879835
>ゲームに関わる仕事と言われても資格も知識もないし… むしろゲームは資格必要ないぞ SIerだとやれORACLEだ基本情報だ色々資格取らないと給料安い
127 17/11/01(水)11:22:04 No.462879918
>辛い時もあるけどデバッガ楽しいよ 納期前にバグ見つけると現場の空気が凍るって本当ですか?
128 17/11/01(水)11:23:05 No.462880001
それこそデバッガだってゲームに関わる仕事だよな
129 17/11/01(水)11:23:07 No.462880007
プーさんかぁ…
130 17/11/01(水)11:24:02 No.462880083
>納期前にバグ見つけると現場の空気が凍るって本当ですか? 会社によるかな…うちの場合はギリギリで発覚する前に 自動テストなどでバグが引っかかるように何重もゲートかけてるから そこまで大ごとになることは稀 ただし深夜残業は増える
131 17/11/01(水)11:24:24 No.462880124
>ゲームを売る仕事だってゲームに関わる仕事だろ >ゲームのソフトをトラックに積んで運ぶのだってゲームに関わってるという意味では同じ >視野が狭いんだよもしくは言葉を知らない 運送業がこんな感じの屁理屈で社員募集してそう
132 17/11/01(水)11:24:53 No.462880163
趣味を仕事にするのはちょっと難しいよね
133 17/11/01(水)11:26:05 No.462880250
たまたま自分の趣味が世間で言う仕事でしたの一致がないとね
134 17/11/01(水)11:26:32 No.462880283
一番つぎ込んだ金…? サラ金の利息だよ
135 17/11/01(水)11:27:04 No.462880337
趣味は仕事にしない方がいいっていう人もいるからな 俺は仕事にはしなかったから真偽はわかんないけど
136 17/11/01(水)11:27:06 No.462880340
逃避としての趣味なら仕事にはなり得ない
137 17/11/01(水)11:28:32 No.462880464
好きと嫌いは表裏一体だから 仕事にするなら好きでもないし嫌いでもないことをしなさいって人生の先輩は言ってた
138 17/11/01(水)11:28:35 No.462880472
趣味を仕事にしてみて自分はその趣味を現実逃避のためにやっていたと気づかされることもあるし 結局は思うようにやって見てだめなら方針転換するぐらいの心構えでいいと思うんよ あんまりかくあるべきみたいなこと考えるとメンタル壊す 昔の俺がそう
139 17/11/01(水)11:29:19 No.462880547
何回貼るんだこれ
140 17/11/01(水)11:29:39 No.462880569
>>税務署じゃね? >使うのと収めるのは違う 納める
141 17/11/01(水)11:29:45 No.462880579
よくわかんねえ理論だな
142 17/11/01(水)11:30:51 No.462880696
>仕事にするなら好きでもないし嫌いでもないことをしなさいって人生の先輩は言ってた 興味がないことは視界にも入らないはずだから意味なくない?
143 17/11/01(水)11:31:36 No.462880759
東ハトか…
144 17/11/01(水)11:32:19 No.462880840
好きなものほど好きでいたいから職にはしたくない
145 17/11/01(水)11:32:33 No.462880863
>興味がないことは視界にも入らないはずだから意味なくない? どうでもいい意味の無いレスにクソコテみたいに噛み付く人が大勢いるのを見てきたから 視界に入るかどうかと興味は関係ないと思う
146 17/11/01(水)11:33:03 No.462880905
趣味とマネタイズとが重なるものを云々
147 17/11/01(水)11:33:43 No.462880961
>興味がないことは視界にも入らないはずだから意味なくない? まあ金のためだと割り切れるし、興味のない事の知識が入るというのも悪くはないよ
148 17/11/01(水)11:33:44 No.462880963
好き嫌いよりは過去の経験でうまくできたことが何か整理して近いものを選ぶのが楽かもしれない うまくなりたいと思ったかではなく
149 17/11/01(水)11:34:05 No.462880989
もし医者に「趣味は手術で趣味を仕事にしました!」って言われたらドン引きだわ
150 17/11/01(水)11:34:48 No.462881061
勉強するの楽しかったけど実験してレポート書くの病むほどめんどくせえし糞辛いってなった
151 17/11/01(水)11:34:51 No.462881067
エロCG集買いまくってて今エロCG集で食ってるから俺もこのツイートパクるか!
152 17/11/01(水)11:35:51 No.462881167
ネトゲ全盛期だったんですけお!!! 今もうサービス終了してるんですけお!!1111!!2311
153 17/11/01(水)11:37:43 No.462881334
仕事転々としたあとモニターされて口調細かく全て直されるような大手の電話番やってて色々あって今女装して接客してるおっさん曰く 給料とか好きだからとか関係なく合ってるかどうかがすべて、私生活含めて処理できない量のストレス抱えてたらどんな仕事だろうと無理だそうだ
154 17/11/01(水)11:38:20 No.462881394
今ならゲームに打ち込んでる人はユーチューバーかプロゲーマーという道もあるぞ
155 17/11/01(水)11:40:10 No.462881570
>仕事転々としたあとモニターされて口調細かく全て直されるような大手の電話番やってて色々あって今女装して接客してるおっさん曰く >給料とか好きだからとか関係なく合ってるかどうかがすべて、私生活含めて処理できない量のストレス抱えてたらどんな仕事だろうと無理だそうだ まあこれは真理だよな 同じ業界でも合う会社合わない会社あるからね
156 17/11/01(水)11:40:25 No.462881592
>給料とか好きだからとか関係なく合ってるかどうかがすべて、私生活含めて処理できない量のストレス抱えてたらどんな仕事だろうと無理だそうだ そんな転々とするほど無理な仕事ばっかりだったの?
157 17/11/01(水)11:41:10 No.462881663
いや話の流れ読めよ 彼にあってた仕事は女装して接客だったってことだ
158 17/11/01(水)11:41:35 No.462881698
枕とか
159 17/11/01(水)11:43:11 No.462881873
>彼にあってた仕事は女装して接客だったってことだ ロリエロ関係に時間も金も大量につぎ込んだし 俺も女装ロリにでもなるか
160 17/11/01(水)11:43:23 No.462881894
同人音声か….
161 17/11/01(水)11:44:13 No.462881973
音楽のプロにはなりたくないかなって
162 17/11/01(水)11:44:59 No.462882051
女装して接客…もしやそういうネタで営業してる芸人なのでは
163 17/11/01(水)11:45:43 No.462882133
税金は使うものじゃなくて納めるものなら誰も税務関係のお仕事に就かないじゃないですかー
164 17/11/01(水)11:45:52 No.462882150
>音楽のプロにはなりたくないかなって 最終的にまさはるに溺れるような人にはなりたくない
165 17/11/01(水)11:47:28 No.462882330
株かあ 確かにデイトレーダー目指している
166 17/11/01(水)11:54:20 No.462883091
ブックメーカーかぁ…
167 17/11/01(水)11:55:43 No.462883271
>家買った人とかみんな大工になるのか? 20くらいで家買うやつなんてどんだけいるんだ
168 17/11/01(水)11:55:45 No.462883278
レトロゲームだった 中古ゲーム屋かぁ…
169 17/11/01(水)11:57:25 No.462883461
漫画かぁ ってかなりの人が漫画になるんじゃなかろうか
170 17/11/01(水)11:57:36 No.462883476
また糞虫小僧ぐーびぐびか
171 17/11/01(水)11:58:51 No.462883618
株だったけど これはデイトレーダーの道を行けということなんだろうか
172 17/11/01(水)12:01:22 No.462883887
ソシャゲかあ…
173 17/11/01(水)12:01:22 No.462883890
カードショップ経営とか修羅の道過ぎる…
174 17/11/01(水)12:02:54 No.462884033
>カードショップ経営とか修羅の道過ぎる… 10年前の俺の兄貴だな 結局店を畳んで今はブシロで働いてる
175 17/11/01(水)12:05:25 No.462884319
漫画っつっても漫画家じゃなくてそれに携わる仕事でいいんじゃないか? 出版社だったり印刷屋だったり文具屋だったり
176 17/11/01(水)12:10:21 No.462884898
>出版社だったり印刷屋だったり文具屋だったり 出版は大卒でそこそこ頭はいるし印刷屋は高卒ブラックだし文房具屋にいたっては不況すぎる…
177 17/11/01(水)12:11:33 No.462885045
>漫画っつっても漫画家じゃなくてそれに携わる仕事でいいんじゃないか? >出版社だったり印刷屋だったり文具屋だったり 印刷屋がこんな感じの屁理屈で社員募集してそう
178 17/11/01(水)12:11:43 No.462885063
意外と漫画家って少ないんだな…
179 17/11/01(水)12:11:50 No.462885076
ゲームか…ゲームかぁ…