虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 東京か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/11/01(水)06:51:58 [ここは地の果て] No.462860777

    東京からUターンで田舎の実家で暮らしてる のんびり生活出来るのはいいんだけど…マジで周囲に何にもない 今一番困ってるのは映画のブレード・ランナーが観たい事 自動車で隣の市まで1時間ぐらいかけて行かないと行けない DVD出るまで待とうかなぁ… これまでは好きな映画は必ず映画館で観てきたけど それは電車で簡単に映画館に行ける距離だったからだと今更ながら痛感してる

    1 17/11/01(水)06:52:45 No.462860810

    車で1時間なら近いじゃねえか

    2 17/11/01(水)06:54:39 No.462860884

    1時間ならそんなもんじゃね

    3 17/11/01(水)06:54:46 No.462860892

    車あるんなら1時間ぐらいなら平気平気 うちは離島だったから映画館は船で一時間かかったぞ

    4 17/11/01(水)06:55:34 No.462860942

    一時間ならドライブついでで全然いける

    5 17/11/01(水)06:56:32 No.462860993

    映画ばっかりは通販では無理だからなぁ

    6 17/11/01(水)06:57:42 [s] No.462861040

    >車で1時間なら近いじゃねえか >1時間ならそんなもんじゃね >一時間ならドライブついでで全然いける うんまぁガソリン代がかかるなぁってぐらい… >車あるんなら1時間ぐらいなら平気平気 >うちは離島だったから映画館は船で一時間かかったぞ お疲れ様です!

    7 17/11/01(水)06:58:20 No.462861074

    映画見に行くのに郊外モールへ車で1時間って普通じゃねえの

    8 17/11/01(水)06:58:22 No.462861078

    1時間で着くならマシだと思う

    9 17/11/01(水)06:58:52 [s] No.462861102

    >映画ばっかりは通販では無理だからなぁ 通販で言えばamazonは都会だと翌日配達だけど田舎だと2日後ぐらいになることがほとんどです

    10 17/11/01(水)06:59:17 No.462861120

    今日は1000円だから混むぞ

    11 17/11/01(水)06:59:21 No.462861124

    時給換算とガソリン代でDVD買ったほうが安くなりそう

    12 17/11/01(水)06:59:28 No.462861128

    ド田舎に住んでる「」多いな…

    13 17/11/01(水)06:59:39 No.462861137

    信じられないだろうけど日本には映画館まで車で3時間かかる地域がある

    14 17/11/01(水)07:00:01 No.462861160

    >>映画ばっかりは通販では無理だからなぁ >通販で言えばamazonは都会だと翌日配達だけど田舎だと2日後ぐらいになることがほとんどです のんびりしてるんだからいいだろ

    15 17/11/01(水)07:00:39 No.462861190

    県境を跨がないと映画見に行けない地域もあるほどです

    16 17/11/01(水)07:01:03 No.462861212

    >信じられないだろうけど日本には映画館まで車で3時間かかる地域がある 昔住んでたとこはそうだった 帰り道にでかいイノシシに遭遇した思い出

    17 17/11/01(水)07:01:16 No.462861222

    北関東の県庁所在地だけど シネコンのあるショッピングモールまでは車で40分以上掛かるぞ

    18 17/11/01(水)07:02:16 No.462861261

    同じ市内に車で15分の映画館あるけど1時間かけて立川まで行ってるわ

    19 17/11/01(水)07:03:19 No.462861310

    うちもブレードランナー見るためには1時間半ぐらい掛けて一山越えないとならない しかもその山道先日雪が降ったんでスタッドレスに替えないといけない…

    20 17/11/01(水)07:03:56 No.462861342

    隣の市に映画館出来て近くなったぜやったーと思ったら 時々そこじゃやらない映画があるから結局車で遠出する

    21 17/11/01(水)07:04:21 No.462861353

    車で一時間半かかる田舎から自転車で7分の都会に引っ越したけど 確かにこれはズルいと感じる 田舎はドラクエで言えばルーラ禁止して攻略してる感じ

    22 17/11/01(水)07:04:28 [s] No.462861362

    皆さんに比べたら私は未だまだ幸せ者なのだと思いました…

    23 17/11/01(水)07:05:50 No.462861419

    買い出しとかのついでに行けばいいじゃん

    24 17/11/01(水)07:05:55 No.462861424

    >時々そこじゃやらない映画があるから結局車で遠出する イオンモールきたけどそんな感じで同じように困ってるわ 微妙にやってほしいのが来ない…

    25 17/11/01(水)07:06:00 No.462861429

    町唯一の映画館が閉まりやがって映画見るのに二時間ドライブしなきゃいけなくなった

    26 17/11/01(水)07:07:09 No.462861472

    今週IT見たいのに遠いとこ行かなきゃ見れんな…

    27 17/11/01(水)07:08:13 No.462861524

    >イオンモールきたけどそんな感じで同じように困ってるわ >微妙にやってほしいのが来ない… イオンモールかそっちも…

    28 17/11/01(水)07:08:13 No.462861525

    「」は関東圏でシティボーイやってるのが大半なんじゃないの だってこっちでは放送してないアニメの話題で常に盛り上がってるじゃん どうせ田舎住まい云々なんてネタなんでしょ?

    29 17/11/01(水)07:08:27 No.462861535

    高知の端っこに住んでたときは高知市内の映画館に行くのに下道で4時間かけて行ってたな

    30 17/11/01(水)07:08:48 No.462861552

    映画館まで車で1時間がなんだ こちとら無人の最寄り駅まで車で40分だぞ

    31 17/11/01(水)07:08:56 No.462861559

    >「」は関東圏でシティボーイやってるのが大半なんじゃないの >だってこっちでは放送してないアニメの話題で常に盛り上がってるじゃん >どうせ田舎住まい云々なんてネタなんでしょ? 配信ある時代にそんな話されても…

    32 17/11/01(水)07:09:17 No.462861579

    市内に1箇所だけ1時間以上かかるるししょぼいが映画館は一応あるけど ラインナップが酷すぎる... ベイビードライバーはやってるところ少ないから仕方ないか とは思って隣の県の映画館行ったけどこっちの映画館はワンウーすらやってなかったわ もちろんJLもブレランもやらない

    33 17/11/01(水)07:09:19 No.462861582

    >「」は関東圏でシティボーイやってるのが大半なんじゃないの >だってこっちでは放送してないアニメの話題で常に盛り上がってるじゃん >どうせ田舎住まい云々なんてネタなんでしょ? BS11は映るし…

    34 17/11/01(水)07:09:30 No.462861592

    往復のバス代とか電車代考えると足遠のいちゃう

    35 17/11/01(水)07:09:47 No.462861599

    逆に映画館以外は近所でなんとかなるからより一層映画館までのハードルが高くなった

    36 17/11/01(水)07:11:23 No.462861665

    高知の田舎事情は大抵の田舎っぺが引くぐらいには酷いからな…

    37 17/11/01(水)07:11:30 No.462861674

    レンタルでみてね!

    38 17/11/01(水)07:12:03 No.462861700

    都心住んでた時は録画すりゃあイイだろと思ってたけど 田舎に移ってからはBSと配信にお世話になりっぱなしだ

    39 17/11/01(水)07:12:25 No.462861717

    一時期練馬区に住んでいたことがあったがあそこも大概辛かった

    40 17/11/01(水)07:13:09 No.462861754

    仕事の帰りに映画決めるか…みたいな事 憧れます

    41 17/11/01(水)07:13:22 No.462861763

    >一時期練馬区に住んでいたことがあったがあそこも大概辛かった 豊島園のあたりに大きなシネコンあったろ?

    42 17/11/01(水)07:13:23 No.462861764

    >レンタルでみてね! TUTAYAまで車で三十分 返しに行くのにさらに三十分

    43 17/11/01(水)07:13:35 No.462861778

    >皆さんに比べたら私は未だまだ幸せ者なのだと思いました… ネットで田舎自慢と不幸自慢は際限なく上が出てくるから…

    44 17/11/01(水)07:13:42 No.462861782

    関東で無職な「」はかなり少ないんだなって午後ロー実況スレ見てて思う

    45 17/11/01(水)07:14:03 No.462861802

    ふと地元の映画館の口コミ見てみたら結構数が多くてそれのほぼ全てが悪評出駄目だった 供給があまりにも少ないから酷くても集まるんだな...

    46 17/11/01(水)07:14:10 No.462861803

    amazonも最近は翌日着が増えて別に困んねぇなって思えてきた 問題は消防団の熾烈な勧誘とおにわの草むしりだ

    47 17/11/01(水)07:15:04 No.462861859

    行ったら2作くらい見ないと損した感ある

    48 17/11/01(水)07:15:19 No.462861868

    イオンシネマも109も県下にあるのに大作系アニメ以外のアニメ映画は隣県まで行かないとダメだわ…

    49 17/11/01(水)07:16:06 No.462861914

    映画館自体もはや滅びゆく施設じゃけえ…

    50 17/11/01(水)07:17:05 No.462861966

    駐車場に悠々車とめてのびのびとレイトショー見られるし田舎も悪くないさ

    51 17/11/01(水)07:17:13 No.462861970

    映画自体高いからね… 3D料金にジュースとお菓子付けたら3000円くらい行く

    52 17/11/01(水)07:17:25 No.462861981

    >駐車場に悠々車とめてのびのびとレイトショー見られるし田舎も悪くないさ いつの時代の話ですか!

    53 17/11/01(水)07:17:42 No.462861994

    練馬は豊島園にも大泉にもなかったか

    54 17/11/01(水)07:17:42 No.462861996

    外国みたいに安かったらいいのに映画代

    55 17/11/01(水)07:18:33 No.462862028

    田舎って大音量にできるしデカいモニターおけるスペースもあるしで 映画館行く必要ないんじゃないの?

    56 17/11/01(水)07:18:36 No.462862032

    家にホームシアター作ろう

    57 17/11/01(水)07:19:27 No.462862067

    映画館を経営しよう

    58 17/11/01(水)07:19:35 No.462862073

    >行ったら2作くらい見ないと損した感ある 都会の人には全く欠片も出てこない発想だよね…

    59 17/11/01(水)07:19:48 No.462862086

    >田舎って大音量にできるしデカいモニターおけるスペースもあるしで >映画館行く必要ないんじゃないの? 仮に全部クリアしたとして それでどうやって最新作見るんです?

    60 17/11/01(水)07:20:07 No.462862103

    >外国みたいに安かったらいいのに映画代 ショボイ音響に黄色く焼けたスクリーンとかなら安く出来るかもな

    61 17/11/01(水)07:20:12 No.462862109

    都心に住んでても映画館まで電車でドアtoドア1時間とか普通

    62 17/11/01(水)07:20:37 No.462862126

    >映画館行く必要ないんじゃないの? カエルとカラスと選挙カーがうるさい

    63 17/11/01(水)07:21:36 No.462862172

    東京でも家出てから映画館まではだいたい一時間よ

    64 17/11/01(水)07:21:37 No.462862173

    今面接受けてるとこに就職決まれば帰りに映画でも観て帰るか…が出来るのになあ

    65 17/11/01(水)07:21:55 No.462862198

    確かに公共交通機関+徒歩だと何だかんだで時間かかるよな おうちから車で一時間ってのとトータルではあんま変わらなさそう

    66 17/11/01(水)07:22:19 No.462862226

    映画とかオタクイベントはどうにもならんね まあ享受できる娯楽自体は凄い増えてるんだけど

    67 17/11/01(水)07:22:24 No.462862231

    1800円は普通にちょっとな 割引券使わないといくら名作でも1800円であれはな

    68 17/11/01(水)07:22:59 No.462862267

    スパイダーマンみたいなそれなりに人気の映画でも自分の周りの数列に誰もいなくて悠々とできるのがザラ 運が少し良いと貸し切り状態 設備はショボいけどな

    69 17/11/01(水)07:23:45 No.462862306

    映画館が車で1時間は普通だわな…駐車場が超混んでいるから車で行くのもうんざりなのも追加だ

    70 17/11/01(水)07:23:47 No.462862308

    オデッセイ見に行ったときは十人も居なかったな…

    71 17/11/01(水)07:25:15 No.462862397

    関東でも映画館がない市町村ってそんな珍しくもないよね 田舎行くと県庁所在地にしかないになっちゃうけども

    72 17/11/01(水)07:25:30 No.462862406

    人が居ないとか言ったって都会に行ったら「並ぶのかよ…」とか 「足伸ばせないのかよ…」「えっマックに並ぶの!?正気!?」ってなる

    73 17/11/01(水)07:26:08 No.462862440

    ネットの普及は偉大だなぁと思うよ

    74 17/11/01(水)07:26:44 No.462862476

    田舎自慢「」は数あれど やっぱり離島「」とかはなかなかいないな 青ヶ島に2人いるらしいという噂は聞いたけど

    75 17/11/01(水)07:27:03 No.462862496

    俺もそう思っていたがいざ映画館がそばにある自治体に住むと意外と観ないぞ

    76 17/11/01(水)07:27:24 No.462862518

    >人が居ないとか言ったって都会に行ったら「並ぶのかよ…」とか >「足伸ばせないのかよ…」「えっマックに並ぶの!?正気!?」ってなる みんなどこで一休みするの…てなった

    77 17/11/01(水)07:27:29 No.462862521

    ガソリンスタンドの運営が成り立たなくなって地域唯一の店が潰れ ガソリン入れるためだけに隣の町まで出張るのがあまりに面倒臭いんで 地域住民が金出し合って共同スタンド設立する段階になってから田舎を名乗りなさい

    78 17/11/01(水)07:28:35 No.462862588

    >地域住民が金出し合って共同スタンド設立する段階になってから田舎を名乗りなさい 赤い大地には参るね… たまに観光客がガソリンくだちって住民に頼んだりする程度にはGS不足

    79 17/11/01(水)07:28:41 No.462862594

    東京人は足が太い 何故ならずっと立ってることになるから

    80 17/11/01(水)07:29:25 No.462862632

    5年くらい前まで 村唯一のスーパーがAコープだったよ

    81 17/11/01(水)07:29:48 No.462862651

    東京でも奥多摩あたり行くとわからんぞ

    82 17/11/01(水)07:29:52 No.462862653

    田舎人より東京人のほうが絶対体力あるよね

    83 17/11/01(水)07:30:38 No.462862698

    >やっぱり離島「」とかはなかなかいないな >青ヶ島に2人いるらしいという噂は聞いたけど 何て島か名前忘れたけど瀬戸内海のこまごまとした小島に住んでるっていう「」はこないだ見た 高校の時は毎日フェリーで四国の学校に通ってたんだって

    84 17/11/01(水)07:31:24 No.462862725

    共同スタンドとか初めて聞いた

    85 17/11/01(水)07:32:33 No.462862786

    新潟県弥彦村の「」が妙に多いと聞いたことはある

    86 17/11/01(水)07:33:27 No.462862836

    「」の産地か

    87 17/11/01(水)07:34:07 No.462862874

    なにそれ恐い

    88 17/11/01(水)07:34:51 No.462862913

    田舎住まいは車ないと死ぬから あちこち乗り回すせいであまり歩かない分足腰弱るからな たまに散歩してるおばあちゃんとかいるけど

    89 17/11/01(水)07:36:39 No.462863006

    日本海側は引き篭もるのに最適だからな

    90 17/11/01(水)07:38:41 No.462863134

    そりゃあAMAZONが一見流行るわけだわ

    91 17/11/01(水)07:42:42 No.462863361

    見たい映画が県内で上映されるだけでもありがたいと思え

    92 17/11/01(水)07:43:56 No.462863436

    田舎だと映画は基本的にブルーレイが出てから見るものだ

    93 17/11/01(水)07:46:28 No.462863610

    田舎でなんもなくても車と通販あればなんとかなる 俺は実家のボロさと狭さに我慢できず一人暮らしに移った

    94 17/11/01(水)07:47:23 No.462863661

    県内唯一の映画館行くのに車で2.5時間だけど 住むと興味が無くなるよ 役所の趣味で公民館で映画流す時もある 大帝人権啓発モノ

    95 17/11/01(水)07:48:13 No.462863712

    田舎の悩みはTUTAYAの品揃えが悪いこと

    96 17/11/01(水)07:48:28 No.462863732

    田舎といってもせめて人口100万超えてるとこがいい

    97 17/11/01(水)07:48:32 No.462863739

    いやまあ役所の趣味でレッドライン上演しても完全に趣味だからな

    98 17/11/01(水)07:49:04 No.462863778

    うちは都会だけど映画館まで車で行こうと思ったら30分以上はかかるし停めるところもない

    99 17/11/01(水)07:49:36 No.462863809

    政令指定都市を田舎と言っていいのか

    100 17/11/01(水)07:50:24 No.462863867

    >田舎の悩みはTUTAYAの品揃えが悪いこと 他店で需要があったのでそっちに貸してますとかすげー多い ただでさえ数少ないのに

    101 17/11/01(水)07:50:37 No.462863874

    >政令指定都市を田舎と言っていいのか 相模原市は田舎だと思う

    102 17/11/01(水)07:50:51 No.462863891

    そういえば昔祭りの日に役場の壁にドラえもんとか投影するのを見てたなあ

    103 17/11/01(水)07:51:30 No.462863928

    映画館で映画は久しく見てないな… 最後に見たのディケイドの2作目だったか…

    104 17/11/01(水)07:52:12 No.462863966

    ツタヤディスカスいいよね…

    105 17/11/01(水)07:52:37 No.462863990

    >相模原市は田舎だと思う 合併したとこの大部分が山だからな! 元々の市の部分はそれなりに不便なく暮らせるよ ただし車がほしいけど

    106 17/11/01(水)07:55:52 No.462864190

    実家ならともかく映画館に数時間も掛かるような郊外に住んでるのは何の罰ゲームなの?

    107 17/11/01(水)07:56:14 No.462864214

    >そういえば昔祭りの日に役場の壁にドラえもんとか投影するのを見てたなあ お前の田舎ニューシネマパラダイスに出てくるイタリアの田舎かよ!

    108 17/11/01(水)07:58:48 No.462864385

    ド田舎だってマックでドライブスルー渋滞起こしたりするよ 交通量多いのに交差点の角とかマジ迷惑

    109 17/11/01(水)08:02:33 No.462864647

    自動車で1時間の距離でなくても映画館着くまでに30分~1時間くらい掛かるのは普通 学生の頃都内住んでてもそんなもんだったし

    110 17/11/01(水)08:04:57 No.462864816

    自分は高速使って1時間かけてブレードランナー見に行ったよ 毎週末片道2時間かけて実家帰ってるし大丈夫

    111 17/11/01(水)08:04:59 No.462864817

    近所に映画館はあるけど目当てのアニメが上映してなくて隣県まで行くことがしょっちゅうある

    112 17/11/01(水)08:06:01 No.462864885

    s

    113 17/11/01(水)08:06:32 No.462864915

    アニメ映画の上映館の少なさには参るね… 規模的に仕方ないんだけど

    114 17/11/01(水)08:11:18 No.462865261

    >みんなどこで一休みするの…てなった カフェで休憩って全然パーソナルスペース確保出来ないしくつろげるないよね… 車という個室空間最高 寝られるし

    115 17/11/01(水)08:13:04 No.462865384

    アニメ映画は上映しない県とか普通にあるしな…

    116 17/11/01(水)08:14:50 No.462865517

    さてと歩いて10分のIMAXシアターでブレラン見てくるね

    117 17/11/01(水)08:15:05 No.462865539

    >そういえば昔祭りの日に役場の壁にドラえもんとか投影するのを見てたなあ 映画をミュウツーの逆襲にしたらまんま俺だわ

    118 17/11/01(水)08:17:07 No.462865678

    4DXとか都会にしかない…つらい

    119 17/11/01(水)08:26:24 No.462866295

    東京の区部だけどまともに映画やってるとこいくには電車で40分くらいだったわ 最近ちょっとしたことで商業施設たったんで自転車で30分くらいになったけど

    120 17/11/01(水)08:37:33 No.462867068

    都会ならミニシアターなのもあるしな最近

    121 17/11/01(水)08:42:11 No.462867446

    1時間かけて山降りてレイトショー観て じーんと余韻に浸りながら深夜の山道をゆっくり上るのもオツなもんだぞ

    122 17/11/01(水)08:45:21 No.462867670

    そのまま居眠り運転して事故るのなら俺だ

    123 17/11/01(水)08:46:52 No.462867799

    >じーんと余韻に浸りながら深夜の山道をゆっくり上るのもオツなもんだぞ マッドマックスの時は飛ばしたくなりそうだな…

    124 17/11/01(水)08:49:01 No.462867979

    地元のイオンは近隣住民の反対でイオンシネマが入らなかったぜ! バーカ滅びろ近隣住民! 映画館有ろうが無かろうが混み具合も営業時間もさほど変わらねえよ!

    125 17/11/01(水)08:51:37 No.462868186

    東京駅まで1時間程度で行けるような千葉県のエリアでも 風呂付き2DKで月3万円の物件があるのを見ると もっと交通が不便な場所に行く必要性が無いな…

    126 17/11/01(水)08:51:43 No.462868197

    >地元のイオンは近隣住民の反対でイオンシネマが入らなかったぜ! >バーカ滅びろ近隣住民! >映画館有ろうが無かろうが混み具合も営業時間もさほど変わらねえよ! 混み具合も営業時間も変わらないけど遅い時間の上映やる場合に駐車場でエンジン蒸す音が聞こえるのでまあ近隣の住民の気持ちもわからんでもない

    127 17/11/01(水)08:55:54 No.462868538

    >混み具合も営業時間も変わらないけど遅い時間の上映やる場合に駐車場でエンジン蒸す音が聞こえるのでまあ近隣の住民の気持ちもわからんでもない 元々閉店時間まですごい混むところなんだよね… 近所に他に大規模な店ないから とは言え近隣住民の声なら仕方ないので隣の県まで遠出する

    128 17/11/01(水)08:59:18 No.462868775

    >これまでは好きな映画は必ず映画館で観てきたけど >それは電車で簡単に映画館に行ける距離だったからだと今更ながら痛感してる 今はネットでいくらでもやり様あるんじゃね

    129 17/11/01(水)09:02:22 No.462869007

    >今はネットでいくらでもやり様あるんじゃね ネットでも公開中の映画は無理でしょ

    130 17/11/01(水)09:17:45 No.462870015

    >4DXとか都会にしかない…つらい そもそも3Dもないし…

    131 17/11/01(水)09:17:56 No.462870029

    映画館でみるのはやっぱいいよばあ アニメ映画とかだとすごい遅れてから地元の映画館でやったりそもそもやらなかったりでつらい

    132 17/11/01(水)09:21:08 No.462870239

    田舎の映画館の利点は客が少ないから変な客が近くにいる可能性が少ないことだ 都内で観た時は上映中携帯使うのとか喋り続けるのとか人の顔の横に後ろの席から脚出してくるのとか変なのに出会うこと結構あった

    133 17/11/01(水)09:21:39 No.462870274

    >役所の趣味で公民館で映画流す時もある >大帝人権啓発モノ うちのところだと最新作流してくれてるな 公開から半年ぐらいしてからだけど

    134 17/11/01(水)09:22:30 No.462870330

    >ネットでも公開中の映画は無理でしょ アマゾンでも公開終了後にレンタル開始だからね