虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/01(水)05:47:55 最近足... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/01(水)05:47:55 No.462858511

最近足が痒いなぁとは思ってたけどまさか自分が水虫になるなんて夢にも思わなかった…

1 17/11/01(水)05:49:00 No.462858540

睡眠不足とかで体が弱ってる時とかにスイと入ってくるよね そして一度かかると

2 17/11/01(水)05:49:58 No.462858568

知ってるかい 水虫菌は手や脛にもうつる

3 17/11/01(水)05:50:07 No.462858574

これから薬とか定期的に買わなきゃと思うとつらい…

4 17/11/01(水)05:51:35 No.462858627

菌に負けない体作りって大事よね 年重ねてくると特に

5 17/11/01(水)05:53:32 No.462858689

水虫はどこからくるの

6 17/11/01(水)05:54:27 No.462858715

薬塗り塗りして完治に2ヶ月以上かかるとか書いてあってこれは…

7 17/11/01(水)06:25:32 No.462859761

飲み薬で治すやつすごいよねあれ 最近はジェネリックが出てきて安く済むとか

8 17/11/01(水)06:27:06 No.462859830

水虫外来行けば即治るのに市販の高い薬買う必要ないよ

9 17/11/01(水)06:28:45 No.462859883

靴下はこまめに取り替える きちんと洗って清潔に 出来ることはこれくらいか

10 17/11/01(水)06:41:14 No.462860335

「」は性格曲がってるから銭湯とか積極的に行きそう

11 17/11/01(水)06:43:08 No.462860414

昔親父が温めた酢に足を突っ込んで治そうとしてて臭いがヤバかった

12 17/11/01(水)06:59:54 No.462861151

水虫菌に冒された足を触った後でちんちんをいじるとインキンになるぞ

13 17/11/01(水)07:06:46 No.462861461

>菌に負けない体作りって大事よね >年重ねてくると特に それはちょっと違うと思う 白癬菌は体作りより環境の方が問題で繁殖する 具体的には靴の中が蒸れて菌が繁殖して水虫になる事が多い

14 17/11/01(水)07:08:25 No.462861534

半田ゴテで靴に片方につき10箇所ほど穴を開けてる 45年間一度も水虫になった事無い

15 17/11/01(水)07:10:45 No.462861640

さくらももこがエッセイの中でお茶っ葉治療に触れてて効果あったような事書いてたし 水虫の臭足「」は一度カテキンの力を信じて靴下にお茶っ葉を詰めるべし

16 17/11/01(水)07:25:51 No.462862429

冬場とか厚い靴履いてると臭いがスゴい

17 17/11/01(水)07:31:26 No.462862727

この季節になると手のひらの皮がボロボロ剥けてかゆくなるんだけど 季節で発症する水虫とかあるのかな

18 17/11/01(水)07:33:25 No.462862834

>水虫菌に冒された足を触った後でちんちんをいじるとインキンになるぞ つまり水虫なのかもしれないな俺

19 17/11/01(水)07:43:31 No.462863413

足が1.5倍ほど膨れ上がる程度の水虫にかかったけど2ヶ月ほどで完治したわ 乾燥してる冬の時期で良かった

20 17/11/01(水)07:48:21 No.462863725

古いスリッパ捨てて風呂入るたびに足にカビキラー塗布してたら症状が治まったよ

21 17/11/01(水)08:27:12 No.462866342

今良い薬もあるのに市販薬どころか民間療法でなんとかしようとするのはやめろ

↑Top