虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/11/01(水)01:23:06 地球外... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/11/01(水)01:23:06 No.462842734

地球外生命体と接触できる日って来るのかな

1 17/11/01(水)01:27:13 No.462843370

今まで色んなタイプの生命体が考えられてきたわけだから 実物は相当面白い特徴がないとがっかりしそう

2 17/11/01(水)01:28:31 No.462843561

知的生命体となるとNASAを問い詰めるしかないけど ただの地球外生命体ってだけならまぁいるだろうねがNASAの見解だから ちゃんと人類が宇宙進出を考えてる前提なら時間の問題だと思うよ

3 17/11/01(水)01:30:30 No.462843850

人類滅ぼすか人類の技術レベルを相当引き上げるくらいやってくれないとパンチが足りない

4 17/11/01(水)01:32:13 No.462844079

>今まで色んなタイプの生命体が考えられてきたわけだから >実物は相当面白い特徴がないとがっかりしそう 勝手にハードルあげやがって!

5 17/11/01(水)01:36:49 No.462844614

菌的なものなら近いうちにできそうな気もする

6 17/11/01(水)01:37:48 No.462844759

百の創作より一の現実だ 仮に初遭遇が起きたらその後の社会に起きるインパクト込みで デザインのチープさなんてネタにならないくらいの空気になる

7 17/11/01(水)01:40:00 No.462845053

ただの生命体なら太陽系にもいそうだな 知的生命体だとどうだろう、たぶん今に人類だったら何方かが侵略される事になるんだろうな

8 17/11/01(水)01:40:02 No.462845055

まあ少なくとも地球にえっちらおっちらやってこれる時点で驚異のテクノロジーだしね

9 17/11/01(水)02:00:00 No.462847733

異星人と接触したとして一番知りたいのは航行術だろうか ワープは実現できる!ってなると凄いことになりそい

10 17/11/01(水)02:01:16 No.462847921

宇宙進出できる生命体は人間みたいな形状に収束する的な説あるよね

11 17/11/01(水)02:18:01 No.462849643

地球の寿命を一日として見ると人類が発生してコンマ数秒 瞬きより短い そんな一瞬の瞬きのような文明が同時期にコンタクト取れる範囲で発生するには奇跡が必要

12 17/11/01(水)02:18:37 No.462849692

別に人型である必要なんてどこにもないのでは? 地球に適応するのですら腕もっと多い方が便利だし脳が高い位置にある必要もないし気道詰まっても窒息しないように体表に複数個穴空いてる方がいいだろう もっと安定性のある重心低めのガッチリした体に触手状の腕兼脚が20本とかついてて自由に動ける感じで

13 17/11/01(水)02:30:12 No.462850772

>別に人型である必要なんてどこにもないのでは? >地球に適応するのですら腕もっと多い方が便利だし脳が高い位置にある必要もないし気道詰まっても窒息しないように体表に複数個穴空いてる方がいいだろう >もっと安定性のある重心低めのガッチリした体に触手状の腕兼脚が20本とかついてて自由に動ける感じで そんなん関節ぐにゃぐにゃじゃないと意味ないけどそしたら容量多めの脳みそが邪魔になるぞ

14 17/11/01(水)02:35:00 No.462851154

宇宙人の形なんて実際に宇宙人に会ってみないとなんとも言えんよ

15 17/11/01(水)02:35:23 No.462851187

人型である必要もないけどそれ以外である必要もないのでは?

16 17/11/01(水)02:42:14 No.462851698

だから答えなんて出ないんだからレスポンチしたいならNASA行ってこい

17 17/11/01(水)02:45:01 No.462851906

外宇宙探査船飛ばすような宇宙人はその居住惑星の中で国家間戦争より外宇宙探査に価値を見出すような奴らだから 仙人かもしくはそうしなきゃ資源枯渇して死ぬような奴だ

18 17/11/01(水)02:45:09 No.462851915

人型どころか固形ですらないとか考えだすとワクワクしてくる

↑Top