17/11/01(水)00:30:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/11/01(水)00:30:45 No.462833256
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/11/01(水)00:32:29 No.462833574
ひええ…
2 17/11/01(水)00:32:31 No.462833579
めっちゃうまそう
3 17/11/01(水)00:32:56 No.462833650
肉めっちゃ赤いけど大丈夫なんだろうか
4 17/11/01(水)00:32:57 No.462833656
マカロニの部分だけむしゃむしゃと食いたい
5 17/11/01(水)00:33:14 No.462833704
マカロニアンドチーズ! から錬成した禍々しい化け物
6 17/11/01(水)00:33:35 No.462833787
いやいやいや…
7 17/11/01(水)00:34:20 No.462833940
くどすぎる…
8 17/11/01(水)00:35:00 No.462834101
マカロニチーズ焼いたとこまででいいよ…
9 17/11/01(水)00:35:02 No.462834105
太っちまうーーーー!!!
10 17/11/01(水)00:35:07 No.462834124
このカロリーパワーでねじ伏せてやる!という感じでよい
11 17/11/01(水)00:35:14 No.462834149
アメリカ人はなんで既存の物を一回揚げて肉を挟むの
12 17/11/01(水)00:35:20 No.462834170
マカロニチーズとハンバーグ別々に食いたい
13 17/11/01(水)00:35:24 No.462834186
前にメリケンとお話ししてる時に和食は揚げてないもの多いけどどうやって食べるのって聞かれたこと思い出した
14 17/11/01(水)00:35:25 No.462834190
美味いのはわかる けどこれを家で作る根性はない…
15 17/11/01(水)00:35:32 No.462834222
チーズをもう少しこう…毎回多すぎなんじゃ
16 17/11/01(水)00:35:42 No.462834271
マカロニチーズができあがって安心してたのに…
17 17/11/01(水)00:36:09 No.462834384
でもグラタンコロッケバーガーとかこんなもんだよね
18 17/11/01(水)00:36:32 No.462834474
マカロニにバター!チーズ!チーズ!チーズ!
19 17/11/01(水)00:36:59 No.462834584
ああアメリカ人どもが偏執的に愛するマカロニチーズか……と思ってたら 予想をはるかに超えていった
20 17/11/01(水)00:37:13 No.462834630
>肉めっちゃ赤いけど大丈夫なんだろうか 0-157が恐ろしいからしっかり火通さないとヤバイよね
21 17/11/01(水)00:37:17 No.462834648
蠢くマカロニがおぞましい 蓮コラは平気なのになんで
22 17/11/01(水)00:37:42 No.462834724
>でもグラタンコロッケバーガーとかこんなもんだよね ラスト直前の物をバンズで挟んでるならまだいいよ
23 17/11/01(水)00:37:45 No.462834731
前見た時よりパワーアップしてる…
24 17/11/01(水)00:38:27 No.462834884
ひき肉の生焼けはアウトでは…?
25 17/11/01(水)00:38:44 No.462834937
チーズマカロニだけでいいんじゃねえかな…
26 17/11/01(水)00:39:37 No.462835129
でも料理のできるデブは作っちゃうんでしょう?
27 17/11/01(水)00:39:52 No.462835199
途中までこれ見たことある!と思ってたら最後が予想外すぎる展開だった
28 17/11/01(水)00:40:08 No.462835281
いつものようにドロッとチーズが出てこないから控え目に見える
29 17/11/01(水)00:40:12 No.462835303
途中まではよくある奴かと思ってたんだがどんどん背中を押してきやがる
30 17/11/01(水)00:40:26 No.462835374
うーんちょっと重そうだけど衣からアッツアツのが出てくるのはいいな! と思ったところからの容赦ない追撃
31 17/11/01(水)00:40:29 No.462835384
焼く直前に塊から切り出したんじゃない?
32 17/11/01(水)00:41:05 No.462835526
どんどん被害がエスカレートしていく事故映像を見てるような感覚に陥る
33 17/11/01(水)00:41:31 No.462835612
チーズ3種類混ぜるやつってよくあるけど 混ぜるといい感時の旨味になるの?
34 17/11/01(水)00:41:32 No.462835615
チーズマカロニに挽き肉とトマトあるならミートソースチーズマカロニみたいにすれば旨そうなのに…
35 17/11/01(水)00:41:52 No.462835690
>チーズ3種類混ぜるやつってよくあるけど >混ぜるといい感時の旨味になるの? お得だろ?
36 17/11/01(水)00:42:25 No.462835810
グラコロみたいな感じかな...? なんでバンズじゃなくてそれで挟むの?
37 17/11/01(水)00:42:56 No.462835940
揚げ物でサンドイッチ作るな
38 17/11/01(水)00:42:59 No.462835955
トマトが入ってるから健康志向
39 17/11/01(水)00:42:59 No.462835956
IQがどんどん下がる
40 17/11/01(水)00:43:27 No.462836065
こんなん絶対うまいやつやん と思ってたら冷やしてくりぬいて粉まぶし始めたところで後の展開に気付いて戦慄した
41 17/11/01(水)00:43:44 No.462836128
脂と塩分とたんぱく質! 美味い!!!
42 17/11/01(水)00:44:26 No.462836256
>お得だろ? 割高では?
43 17/11/01(水)00:44:26 No.462836260
粉と卵が出てきた辺りで色々察するのにその後ビーフパティが出てきた所が完全にとどめだった
44 17/11/01(水)00:45:06 No.462836364
小麦粉が出た時点で驚きなのにからの牛肉パテ
45 17/11/01(水)00:45:21 No.462836410
そうそうこういうのでいいんだよ
46 17/11/01(水)00:45:42 No.462836478
いいもんか
47 17/11/01(水)00:45:53 No.462836505
いい…
48 17/11/01(水)00:46:01 No.462836526
バンズ1枚で700カロリーくらいありそう
49 17/11/01(水)00:46:21 No.462836584
揚げんのかよ!
50 17/11/01(水)00:46:24 No.462836594
おいしろうではある でも日本人が食べるには油分多すぎだよこれ…
51 17/11/01(水)00:46:26 No.462836603
見てるだけなのにボディブローでも食らったみたいな重さだ
52 17/11/01(水)00:46:48 No.462836689
アメリカはチーズやすいとかなのかな
53 17/11/01(水)00:46:57 No.462836719
オゥイェース
54 17/11/01(水)00:47:08 No.462836762
塩と炭水化物にまみれた日本食がヘルシーな理由
55 17/11/01(水)00:47:22 No.462836799
チーズマカロニコロッケバーガーかな? チーズマカロニコロッケバーガーじゃねえか!
56 17/11/01(水)00:47:55 No.462836903
これほど極端じゃないにしろ日本留学したら痩せるっていうのはこういう事かと理解する
57 17/11/01(水)00:48:27 No.462837003
バター必要なんかな
58 17/11/01(水)00:49:17 No.462837148
これ知ってる!できた!と思った時点でまだ折り返し地点とはね…
59 17/11/01(水)00:49:28 No.462837195
鬼のようにバターとチーズを使う
60 17/11/01(水)00:52:18 No.462837751
グラコロを期待した「」に絶望を叩き付けてくるうぇぶみだ
61 17/11/01(水)00:52:39 No.462837804
申しわけ程度のトマト
62 17/11/01(水)00:55:04 No.462838255
ローカーボダイエットなんか知るかという力強さ嫌いではない
63 17/11/01(水)00:55:31 No.462838344
>申しわけ程度のトマト 玉ねぎも添えてバランスもいい
64 17/11/01(水)00:57:10 No.462838629
きっとおいしいとは思う でもこんな手間かけるくらいならそのへんの店でハンバーガー食う
65 17/11/01(水)00:58:22 No.462838863
>アメリカはチーズやすいとかなのかな 左様... まず大容量だし
66 17/11/01(水)00:59:50 No.462839120
半分過ぎたとこでやべぇよやべぇよってなった
67 17/11/01(水)01:00:11 No.462839190
3枚あげたのに二枚しか使ってないぞ
68 17/11/01(水)01:00:38 No.462839273
TPPで安いチーズ入って来ないの?
69 17/11/01(水)01:00:57 [鬼] No.462839321
>鬼のようにバターとチーズを使う こんな使わねえよ!
70 17/11/01(水)01:01:05 No.462839342
とりあえずチェダー入れてからの別のチーズってやる動画が1個や2個じゃないのはなんなの なんでそんなに色々入れたがるの
71 17/11/01(水)01:02:53 [あめりかん] No.462839615
ヒュー!こいつはサラダもはいってヘルシーな夜食だぜ!
72 17/11/01(水)01:04:25 No.462839852
>とりあえずチェダー入れてからの別のチーズってやる動画が1個や2個じゃないのはなんなの 昆布と鰹の出汁を合わせる的な
73 17/11/01(水)01:04:50 No.462839905
アメリカンチーズってチェダーじゃねえの ていうかマカロニチーズならチェダーだけで良いじゃ…なにこのナニコレ
74 17/11/01(水)01:05:11 No.462839966
これ見る度に変な笑い方しちゃう
75 17/11/01(水)01:05:57 No.462840079
BGMもあいまってゴキゲンすぎる…
76 17/11/01(水)01:05:57 No.462840084
ちょっと断面気持ち悪い・・・
77 17/11/01(水)01:06:39 No.462840192
最初の方のマカロニチーズのレシピの時点で数種類のチーズ混ぜたんだろうか
78 17/11/01(水)01:07:21 No.462840302
野菜が入ってるからヘルシー
79 17/11/01(水)01:07:39 No.462840340
アメリカのヘルシー料理
80 17/11/01(水)01:08:48 No.462840522
マカロニにチーズは分かる それを焼くのも分かる 揚げるのはなんで… 肉をそれで挟むのもなんで…
81 17/11/01(水)01:08:53 No.462840532
トマトと玉ねぎ入ってるからヘルシー料理
82 17/11/01(水)01:09:23 No.462840610
>マカロニにチーズは分かる うん >それを焼くのも分かる なんで・・・
83 17/11/01(水)01:09:31 No.462840628
ここにさらに追いチーズ
84 17/11/01(水)01:10:49 No.462840847
これ挟むやつだけで1000kcal以上ありそう
85 17/11/01(水)01:12:13 No.462841075
そりゃあめりかじん太って当然だよ…って感じのゴキゲンなカロリー爆弾だ
86 17/11/01(水)01:12:13 No.462841077
出来上がったマカロニチーズをくり抜くところで嫌な予感がした 出来上がってなかった
87 17/11/01(水)01:12:40 No.462841155
カロリー食ってやがる…
88 17/11/01(水)01:14:03 No.462841353
挟んだところで贅沢な!って声が出た
89 17/11/01(水)01:14:05 No.462841356
ソースかけないんだ
90 17/11/01(水)01:14:13 No.462841376
>>それを焼くのも分かる >なんで・・・ 香ばしさをプラス!
91 17/11/01(水)01:14:20 No.462841401
作って食ってみた「」いないのかな… というかチーズ集めるだけでも金かかるし処分に困るか…
92 17/11/01(水)01:14:42 No.462841457
グラコロバーガーという名前だけ聞いてアメリカ人が料理してみた結果…みたいな料理だ
93 17/11/01(水)01:15:44 No.462841597
揚げた一枚をバンズに挟むんだったらグラタンコロッケバーガーみたいでいいと思うんだ
94 17/11/01(水)01:16:13 No.462841688
そうそうこれだよこれ
95 17/11/01(水)01:17:05 No.462841811
チーズの量が尋常じゃない…
96 17/11/01(水)01:17:19 No.462841844
料理を料理してる…
97 17/11/01(水)01:17:21 No.462841851
肉!バター!チーズ!油!油!
98 17/11/01(水)01:17:38 No.462841902
アメリカ人来たな…
99 17/11/01(水)01:17:39 No.462841907
もうちょっと上下がでかくないと食いにくそうだと思う
100 17/11/01(水)01:17:47 No.462841923
チーズをオーブンで焼くとめっちゃうまいからそれは好き
101 17/11/01(水)01:18:45 No.462842064
手が油で汚れません?って聞いてみたい フォークとナイフがあるだろ?って返されそうな気もするが
102 17/11/01(水)01:18:50 No.462842080
マカロニは中空なので見た目よりカロリー少ないんだよ
103 17/11/01(水)01:18:55 No.462842087
マカチーをさらに加工するのは思いもつかなかった たいていそのまま食ってるし
104 17/11/01(水)01:19:02 No.462842100
アメリカ人はあのトマトとタマネギで何かを打ち消せると思っているのだろうか…
105 17/11/01(水)01:19:17 No.462842133
まぁ野菜ジュース飲めばいいか
106 17/11/01(水)01:19:18 No.462842138
チーズあるのに塩足す意味あるの…?
107 17/11/01(水)01:19:35 No.462842183
肉汁を吸うものが無い!
108 17/11/01(水)01:19:41 No.462842203
手間すげーなおい
109 17/11/01(水)01:19:56 No.462842247
タマネギは血液サラサラにしてくれるからな…
110 17/11/01(水)01:20:03 No.462842268
>マカロニは中空なので見た目よりカロリー少ないんだよ じゃあお腹いっぱい食べてもいいってことじゃん!
111 17/11/01(水)01:20:08 No.462842279
挟むな挟むな
112 17/11/01(水)01:20:31 No.462842344
>マカロニは中空なので見た目よりカロリー少ないんだよ 中空には全部チーズが埋まっているのでは
113 17/11/01(水)01:20:47 No.462842385
4、5個作れそうな量だけど一人で食うわけじゃないし…たぶん
114 17/11/01(水)01:20:48 No.462842387
かき揚げみたいだな
115 17/11/01(水)01:21:26 No.462842497
>>マカロニは中空なので見た目よりカロリー少ないんだよ >じゃあお腹いっぱい食べてもいいってことじゃん! ドーナツめっちゃ食うのもそういう理由か
116 17/11/01(水)01:21:28 No.462842503
バーガーなのにチーズ挟まないのか…って思ったけどもう混ざってた…
117 17/11/01(水)01:21:30 No.462842506
チーズ!チーズ!チーズ!でもうお腹一杯なのにさらにその上をいくのか…
118 17/11/01(水)01:21:31 No.462842511
途中から驚きの展開過ぎる…
119 17/11/01(水)01:22:38 No.462842665
アメリカ人は凄いな…
120 17/11/01(水)01:23:37 No.462842816
チーズが混ざってる分ふつうのバンズより炭水化物少なくてヘルシーなんじゃないか?
121 17/11/01(水)01:23:42 No.462842830
途中まで美味しそうだなーと見てたら小麦粉卵に絡めて油で揚げだした辺りから !?ってなった パンズ扱いで更に!?ってなった
122 17/11/01(水)01:23:44 No.462842835
工程がすすむたびにちょっと待って…っていいたくなる
123 17/11/01(水)01:24:30 No.462842947
なんとこれひとつで一日分のカロリーが取れちまうんだ
124 17/11/01(水)01:25:09 No.462843044
正直ちょっと食べてみたい でも本当にちょっとでいい…
125 17/11/01(水)01:25:09 No.462843045
料理したことないから初めてみたけど マカロニってお湯吸って戻すの?
126 17/11/01(水)01:26:18 No.462843220
>マカロニってお湯吸って戻すの? スパゲティの麺と同じく乾麺系だよ
127 17/11/01(水)01:26:33 No.462843271
>料理したことないから初めてみたけど >マカロニってお湯吸って戻すの? 乾麺だよぅ!
128 17/11/01(水)01:26:49 No.462843309
中盤以降見て行く度にうn!?ってなるけど よく考えたら初っ端のマカロニバターの量もヤバくね?
129 17/11/01(水)01:27:09 No.462843357
>なんとこれひとつで一日分のカロリーが取れちまうんだ 忍者の携帯食みたい
130 17/11/01(水)01:27:13 No.462843371
>正直ちょっと食べてみたい >でも本当にちょっとでいい… へい一人分お待ち!
131 17/11/01(水)01:28:46 No.462843601
はーパスタと違って湯切り不要なのかマカロニ…