虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/25(水)23:17:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/25(水)23:17:57 No.461649359

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/25(水)23:18:38 No.461649488

汎用人型決戦兵器だろ

2 17/10/25(水)23:19:49 No.461649728

TCGの話題だと頻繁に下の読み方する子が出てくる 凡庸性ってなっちゃう

3 17/10/25(水)23:19:51 No.461649740

ぼんよつ

4 17/10/25(水)23:20:01 No.461649777

ここでも割と勘違いしてるアホちらほら見る

5 17/10/25(水)23:21:53 No.461650192

6 17/10/25(水)23:23:01 No.461650431

汎用人型決戦兵器って書けばオタクなら間違えないだろ

7 17/10/25(水)23:28:42 No.461651627

>汎用人型決戦兵器 知ってる!ミカドロイドでしょ

8 17/10/25(水)23:30:00 No.461651908

ちょうふくとじゅうふくのシェアはどれほどだろう

9 17/10/25(水)23:32:02 No.461652341

ボン妖精(何故か変換できない)

10 17/10/25(水)23:32:27 No.461652426

凡庸人型決戦兵器

11 17/10/25(水)23:35:48 No.461653132

整合性の事を統合性だの接合性だの言ってる残念な「」をガンダムのスレでよく見る

12 17/10/25(水)23:36:33 No.461653288

>整合性の事を統合性だの接合性だの言ってる残念な「」をガンダムのスレでよく見る そんなひとみたことない

13 17/10/25(水)23:37:17 No.461653432

>凡庸人型決戦兵器 よわそう

14 17/10/25(水)23:37:34 No.461653507

乖離と剥離はたまにみる

15 17/10/25(水)23:38:12 No.461653632

擁護を援護とか庇護とか

16 17/10/25(水)23:40:00 No.461653968

辛烈を辛辣の間違いだと思って指摘する人いるよね

17 17/10/25(水)23:40:00 No.461653970

それ間違えてるの全部同じ人では

18 17/10/25(水)23:40:58 No.461654155

徹頭末尾

19 17/10/25(水)23:42:05 No.461654392

※観覧注意※

20 17/10/25(水)23:42:08 No.461654409

ネットの書き込みはタイポや誤変換もあるからな

21 17/10/25(水)23:42:29 No.461654476

論理 倫理

22 17/10/25(水)23:42:39 No.461654503

該当と当該

23 17/10/25(水)23:43:12 No.461654618

論理観とか言っちゃうわ…

24 17/10/25(水)23:43:43 No.461654721

代替は業界によって読み方が違うので戸惑う

25 17/10/25(水)23:44:18 No.461654832

大剣

26 17/10/25(水)23:44:35 No.461654885

触手を伸ばすで毎回オイオイオイと思うけどなんかもう普通に普及してしまってる気がする…

27 17/10/25(水)23:44:54 No.461654950

代替 代替

28 17/10/25(水)23:45:15 No.461655047

過剰評価

29 17/10/25(水)23:45:24 No.461655092

人差し指触手になんないかな…エロス

30 17/10/25(水)23:45:58 No.461655231

及第点 次第点

31 17/10/25(水)23:46:06 No.461655257

>触手を伸ばすで毎回オイオイオイと思うけどなんかもう普通に普及してしまってる気がする… 伸ばしたくなるほど欲しいって意味じゃ大体同じだからな…

32 17/10/25(水)23:46:09 No.461655269

>代替は業界によって読み方が違うので戸惑う だいがえ!

33 17/10/25(水)23:46:11 No.461655289

施行

34 17/10/25(水)23:46:35 No.461655379

忸怩をイチジクと読んだ「」は知ってる

35 17/10/25(水)23:46:42 No.461655408

語彙をごへいと読み間違えた事がある

36 17/10/25(水)23:46:47 No.461655422

重複はなんかじゅうふくって言う人少なくなくて 間違いじゃないのか間違いなのかよくわからない

37 17/10/25(水)23:46:55 No.461655449

>だいがえ! だーいーたーいー

38 17/10/25(水)23:47:06 No.461655492

だいがえはわたくしりつと同じジャンルだろ

39 17/10/25(水)23:47:45 No.461655612

月極

40 17/10/25(水)23:47:51 No.461655627

>忸怩をイチジクと読んだ「」は知ってる 忸怩たるにフリガナ付けてもイチジクタルトって呼んだ政治家もいるし

41 17/10/25(水)23:48:17 No.461655710

>重複はなんかじゅうふくって言う人少なくなくて >間違いじゃないのか間違いなのかよくわからない 今はじゅうふくもOKなんだっけ 言ってる人見たことない

42 17/10/25(水)23:48:34 No.461655771

>徹頭末尾 徹底末尾って言ってる奴を見たことある

43 17/10/25(水)23:48:40 No.461655791

>及第点 >次第点 これは最初から正しく覚えてる人からすりゃマジで意味がわからない

44 17/10/25(水)23:48:43 No.461655795

>間違いじゃないのか間違いなのかよくわからない ちょうふくが正解だけど指摘するだけ野暮ってぐらい広まってる

45 17/10/25(水)23:48:49 No.461655809

固定概念

46 17/10/25(水)23:48:56 No.461655837

忸怩たるは使い方が変だと思うことが多い

47 17/10/25(水)23:49:09 No.461655886

嚥下はどう読む?

48 17/10/25(水)23:49:15 No.461655905

ふいんき

49 17/10/25(水)23:49:53 No.461656023

×一生懸命 〇一所懸命

50 17/10/25(水)23:49:53 No.461656024

所謂

51 17/10/25(水)23:50:01 No.461656048

触手を伸ばすはググると間違ってないよって記事が大量に出てくるんだが本当に間違ってるのか

52 17/10/25(水)23:50:09 No.461656074

而して

53 17/10/25(水)23:50:22 No.461656130

ゲロのことを吐瀉物というのは誤りだって最近知った

54 17/10/25(水)23:50:28 No.461656164

正しくは食指でしょ 人間に触手はねえんだから

55 17/10/25(水)23:50:34 No.461656188

>嚥下はどう読む? ごっくん

56 17/10/25(水)23:50:40 No.461656223

>嚥下はどう読む? えんか以外どう読むのか

57 17/10/25(水)23:51:05 No.461656308

20越えてもちょいちょい読み間違えてるのを小説のルビで気づく

58 17/10/25(水)23:51:11 No.461656333

俺はえんげ派だけどえんかもありなのかな 乱高下

59 17/10/25(水)23:51:28 No.461656395

誤用や勘違いの一般化はまあある事だろうけど 触手はどうかしてると思う 触手て

60 17/10/25(水)23:51:33 No.461656415

触手を伸ばすの触手はちんこだと思うことにしてる

61 17/10/25(水)23:51:46 No.461656479

>ゲロのことを吐瀉物というのは誤りだって最近知った ミル貝の記述だと間違ってないようなんだけど違うのか

62 17/10/25(水)23:51:48 No.461656491

えんげじゃないn!?

63 17/10/25(水)23:52:19 No.461656611

えんげ障害とか言うよね

64 17/10/25(水)23:52:19 No.461656613

>忸怩たるにフリガナ付けてもイチジクタルトって呼んだ政治家もいるし フリガナ小さいからな… 老眼だろうし仕方ない

65 17/10/25(水)23:52:22 No.461656620

普通の人が触手のほうを使うならまだいいけど小説とかでも出てくるから困る…

66 17/10/25(水)23:52:44 No.461656679

エロゲだと大体えんかって言ってる気がする

67 17/10/25(水)23:52:47 No.461656689

概出でつね

68 17/10/25(水)23:52:48 No.461656696

>>嚥下はどう読む? >えんか以外どう読むのか えんげ!

69 17/10/25(水)23:53:06 No.461656767

香具師の多いスレでつね

70 17/10/25(水)23:53:07 No.461656774

えんげって病名に使われてるからえんかがマイナーの方だと思ってた

71 17/10/25(水)23:53:16 No.461656799

割りとマジで汎用人型決戦兵器のおかげで読み方記憶できてる気がする

72 17/10/25(水)23:53:24 No.461656833

あれなんか食指ではなく触手の方が正しいみたいなのを 最近見かけた気がするが勘違いだったか

73 17/10/25(水)23:53:27 No.461656845

>嚥下はどう読む? 病院だとえんげ

74 17/10/25(水)23:53:34 No.461656866

福祉関係だと絶対えんげっていう

75 17/10/25(水)23:54:10 No.461656992

えんげじゃないのか

76 17/10/25(水)23:54:22 No.461657034

キングゲイナーのエンゲさんなんかは まるきり名前の由来になってると思う つかやっぱり割れるよね 昔家族にバカにされた

77 17/10/25(水)23:54:46 No.461657113

嚥下をえんかなんて初めて聞いたわ

78 17/10/25(水)23:55:10 No.461657172

>>ゲロのことを吐瀉物というのは誤りだって最近知った >ミル貝の記述だと間違ってないようなんだけど違うのか 吐瀉物(としゃぶつ)は、嘔吐および下痢によって体外に排出された消化管の内容物。 嘔吐により排出されたもののみを指して用いられることがあるが、 「瀉」は一般的に下痢を表すため,この用法は誤り。 だそうな

79 17/10/25(水)23:55:49 No.461657290

口からゲリが出る可能性を諦めてはいけないよ

80 17/10/25(水)23:56:04 No.461657337

>嘔吐により排出されたもののみを指して用いられることがあるが、 >「瀉」は一般的に下痢を表すため,この用法は誤り。 長年勘違いしてたわ…

81 17/10/25(水)23:56:06 No.461657340

活字版 掲示板

82 17/10/25(水)23:56:07 No.461657346

つまりゲロかゲリって事だろ?

83 17/10/25(水)23:56:13 No.461657363

人の誤用を指摘するかは迷う 仕事の文章だと容赦はしないけど

84 17/10/25(水)23:56:18 No.461657370

>嚥下をえんかなんて初めて聞いたわ 読みとしては両方あるが日常的に使う職種はえんげって読みの方が多いと思う

85 17/10/25(水)23:56:20 No.461657379

あーちゃんと読んでなかった ということは嘔吐物とでも呼ぶのがいいのか

86 17/10/25(水)23:56:29 No.461657410

10代に蔓延してる永遠を延々はマジなのかネタなのかわかんねえ 半々くらいな感じがする

87 17/10/25(水)23:56:33 No.461657419

乱高下もらんこうかだと思ってた

88 17/10/25(水)23:56:43 No.461657446

瀉血は?

89 17/10/25(水)23:56:53 No.461657475

>つまりゲロかゲリって事だろ? ゲロは吐物っていう

90 17/10/25(水)23:56:59 No.461657494

えんかでもえんげでも変換できるんだが

91 17/10/25(水)23:57:05 No.461657507

便秘が極まると口から出るしなゲリ

92 17/10/25(水)23:57:05 No.461657508

つまりゲロは吐瀉物だけど吐瀉物はゲロとは限らないってことか

93 17/10/25(水)23:57:30 No.461657583

僕が言いたいのは

94 17/10/25(水)23:57:32 No.461657594

吐き下だしってやつだな

95 17/10/25(水)23:57:52 No.461657660

>「瀉」は一般的に下痢を表すため,この用法は誤り。 このミル貝信用できない

96 17/10/25(水)23:58:02 No.461657686

>つまりゲロは吐瀉物だけど吐瀉物はゲロとは限らないってことか 吐瀉物は両方 げろだけだと吐物

97 17/10/25(水)23:58:47 No.461657811

吐物と瀉物の悪魔合体か

98 17/10/25(水)23:58:51 No.461657829

吐物と瀉物か

99 17/10/25(水)23:58:53 No.461657834

>「瀉」は一般的に下痢を表すため,この用法は誤り。 そういや某下痢止めはビオフェルミン止瀉薬って名前だったな…

100 17/10/25(水)23:59:09 No.461657887

触手を伸ばすは皆ネタとして突っ込み待ちで言ってるのかと思ってた

101 17/10/25(水)23:59:38 No.461657965

>半々くらいな感じがする imgでもたまに見かけるけど 間違い指摘するべきかどうかいつも悩む 絡まれたらいやだからスルーだけど…

102 17/10/25(水)23:59:42 No.461657980

喉から触手が伸びるほど欲しい

103 17/10/26(木)00:00:07 No.461658075

>触手を伸ばすは皆ネタとして突っ込み待ちで言ってるのかと思ってた 知らないだけで人間の皮を被った何かかも知れない

104 17/10/26(木)00:00:08 No.461658082

>えんかでもえんげでも変換できるんだが でも一般的に使われるのはえんげだよねって話してたんじゃないの

105 17/10/26(木)00:00:10 No.461658086

>喉から触手が伸びるほど欲しい リドリースコットきたな…

106 17/10/26(木)00:00:20 No.461658116

下痢の事を泄瀉とも言うのね せっしゃせっしゃしたでござる!

107 17/10/26(木)00:00:27 No.461658142

世の中は触手人間に知らぬ間に支配されていたのか

108 17/10/26(木)00:00:33 No.461658163

ネットは相手の年齢が分からないから難しいな…

109 17/10/26(木)00:01:09 No.461658271

日常的に…というか活字の中でしか見聞きしないからえんかって頭の中で読んでたわ

110 17/10/26(木)00:01:09 No.461658273

指10本の内2本は触手だよ俺

111 17/10/26(木)00:01:12 No.461658282

エロゲ・小説好き…えんか 医療・福祉関係者…えんげ

112 17/10/26(木)00:01:25 No.461658325

音読み音読みの単語はいいが 音読み訓読みとか訓読み音読みの単語はなんか腑に落ちない

113 17/10/26(木)00:01:26 No.461658332

自信満々に書いてるように見えるので「あれ?これ俺が間違ってるのかな?」と思ってる間にどうでもよくなる…

114 17/10/26(木)00:01:35 No.461658363

哺乳類の書き込みとは誰も言ってないんやな

115 17/10/26(木)00:01:36 No.461658365

気が触れたなら謝る

116 17/10/26(木)00:01:36 No.461658368

>imgでもたまに見かけるけど >間違い指摘するべきかどうかいつも悩む それで流れがおかしくなる事もあるしどうせ恥かくのは本人だからほっといた方がいい

117 17/10/26(木)00:01:40 No.461658383

的を射る 的を得る

118 17/10/26(木)00:02:10 No.461658467

ぞうしが深い

119 17/10/26(木)00:02:11 No.461658474

ここだと正しい使い方してる方が多いのに間違いに気づかない時点で…

120 17/10/26(木)00:02:14 No.461658483

>音読み音読みの単語はいいが >音読み訓読みとか訓読み音読みの単語はなんか腑に落ちない 重箱読みと湯桶読みだな

121 17/10/26(木)00:02:38 No.461658550

触手が伸びるは実際言われたから触手伸ばしてどうすんだよ!?って突っ込んだら えっ違うの...?別に良くない?みたいな変な空気になったからもう指摘しない

122 17/10/26(木)00:02:44 No.461658573

教授と教示の間違いは見かけすぎて突っ込むのも面倒になるから放置する

123 17/10/26(木)00:02:54 No.461658601

>下痢の事を泄瀉とも言うのね >拙者、泄瀉を接射するでござる!御前御免!

124 17/10/26(木)00:03:10 No.461658651

食指と触手って間違えなくない…?

125 17/10/26(木)00:03:18 No.461658679

>音読み訓読みとか訓読み音読みの単語はなんか腑に落ちない 重箱読み・湯桶読みって名前がついてるからそういうものとして納得しよう

126 17/10/26(木)00:03:22 No.461658693

>ぞうしが深い わかってるんだけど中学ぐらいまで勘違いしてたせいで未だにぞうs……けい!ってなる

127 17/10/26(木)00:03:26 No.461658704

>的を射る >的を得る 正鵠を得るのせいでよく間違える

128 17/10/26(木)00:03:34 No.461658722

今時触手持って無い「」っているの? 2000年代のエロゲブームの折にみんな付けたのに

129 17/10/26(木)00:03:35 No.461658725

月極

130 17/10/26(木)00:03:53 No.461658788

一応を一様って書かれるとイラっとする

131 17/10/26(木)00:03:57 No.461658802

>えっ違うの...?別に良くない? よくねえよ!火星人かお前は って突っ込めば和やかなムードで解決できるよ

132 17/10/26(木)00:04:00 No.461658817

>食指と触手って間違えなくない…? 伸ばすといったら触手だよなー!みたいな感じで覚えるのではなかろうか

133 17/10/26(木)00:04:03 No.461658834

読みの音といえば既存も間違った方が広まってるやつかね

134 17/10/26(木)00:04:15 No.461658882

へ ごちん

135 17/10/26(木)00:04:22 No.461658905

>食指と触手って間違えなくない…? 聞き間違いで起こるミスだろうね

136 17/10/26(木)00:04:43 No.461658979

概出

137 17/10/26(木)00:04:45 No.461658988

>長年勘違いしてたわ… 大嘘だから真に受けんなよ

138 17/10/26(木)00:04:53 No.461659016

下の読み方に思う人は多分凡人と同じ漢字だと誤認してる気がする

139 17/10/26(木)00:05:00 No.461659037

インド人を右へ

140 17/10/26(木)00:05:00 No.461659043

概出

141 17/10/26(木)00:05:02 No.461659050

「いきち」と「しきいち」もいきちが後に生まれた扱いされてる

142 17/10/26(木)00:05:29 No.461659146

知らない言葉を見かけてもネットあればすぐに調べられるのに適当に流すから 間違ったまま覚えたりするんだろうな…

143 17/10/26(木)00:05:30 No.461659151

たしかみてみろ

144 17/10/26(木)00:05:55 No.461659246

>正鵠を得るのせいでよく間違える 別に的を得ても間違いではないんで 汚名挽回もそうだけど別に間違ってないものを誰かが間違いと言いだして 決めつけられると取り返しつかないな

145 17/10/26(木)00:06:26 No.461659367

>あれなんか食指ではなく触手の方が正しいみたいなのを >最近見かけた気がするが勘違いだったか 食指は伸ばすものではなくて動かすものって事かな

146 17/10/26(木)00:06:38 No.461659416

土壇場 独壇場 独占場

147 17/10/26(木)00:06:42 No.461659432

お身体に触りますよ

148 17/10/26(木)00:06:50 No.461659458

言うをゆうと書くやつはどんなに頭良さそうなこと書いててもバカに見える

149 17/10/26(木)00:07:25 No.461659564

そんなことゆーなよ!

150 17/10/26(木)00:07:32 No.461659589

気が触れたんなら謝るわ

151 17/10/26(木)00:07:37 No.461659611

>知らない言葉を見かけてもネットあればすぐに調べられるのに適当に流すから >間違ったまま覚えたりするんだろうな… ネットなんて怪しいもんだよ ミル貝とか堂々と嘘が載ってること多いし、そこから引用とかざらだし 単語や語句の正答は大手出版社の辞書や辞典でもデリケートなのに

152 17/10/26(木)00:07:51 No.461659668

役不足と敷居が高いは正しい意味言われても いや俺はそういう意味で使わせてもらう! って意地になるくらいはもう払拭できない

153 17/10/26(木)00:08:10 No.461659720

自信満々なバカが過半数を超えると間違いも本当になる

154 17/10/26(木)00:08:27 No.461659792

言うをワザとゆーって書くと「」以外の人もなぜか怒り口調な文章で返事してくる

155 17/10/26(木)00:08:28 No.461659797

阿修羅

156 17/10/26(木)00:08:36 No.461659825

前に鉄火場と火事場間違えてるのは見た

157 17/10/26(木)00:08:44 No.461659852

造詣は造形の通っぽい書き方じゃないよ~

158 17/10/26(木)00:08:51 No.461659874

基板を基盤と書くやつはころす

159 17/10/26(木)00:09:26 No.461659980

>土壇場 >独壇場 >独占場 独ー擅ー場ー!

160 17/10/26(木)00:09:30 No.461660003

敷居が高いはもう突っ込まないから好きにしてくれって感じだ 周りもそうなのか指摘されるのも見なくなった

161 17/10/26(木)00:09:35 No.461660026

>言うをワザとゆーって書くと「」以外の人もなぜか怒り口調な文章で返事してくる なんかムカつくからな…

162 17/10/26(木)00:09:35 No.461660027

>って意地になるくらいはもう払拭できない 若い人ほど間違えた方で覚えちゃってるみたいだな

163 17/10/26(木)00:09:53 No.461660091

うま味

164 17/10/26(木)00:09:57 No.461660104

白夜 ヒットソングの影響ってすごい

165 17/10/26(木)00:10:05 No.461660141

確信犯なんてそうそう使う機会のある言葉でもないしな

166 17/10/26(木)00:10:18 No.461660198

敷居が高いは新聞のコラムでも普通に使ってるの見てもう取り返しつかないと思った

167 17/10/26(木)00:10:26 No.461660227

>単語や語句の正答は大手出版社の辞書や辞典でもデリケートなのに NHK放送文化研究所でも視聴者からの言葉の質問には慎重に回答してるね

168 17/10/26(木)00:10:31 No.461660244

敷居は脳内で変換して読んでるなもう…

169 17/10/26(木)00:10:57 No.461660338

わかってんねん!わかってんねんで!

170 17/10/26(木)00:11:30 No.461660465

鴨居が高い!

171 17/10/26(木)00:11:47 No.461660523

>白夜 びゃくや以外に読み方あんの…?

172 17/10/26(木)00:11:52 No.461660544

>確信犯なんてそうそう使う機会のある言葉でもないしな アニメの狂信的なキャラくらいかな

173 17/10/26(木)00:11:53 No.461660545

こういうのはどっちが正しかったか分からなくなってくる

174 17/10/26(木)00:11:57 No.461660555

>わかってんねん!わかってんねんで! いやエレベーターとエスカレーターは全然違うからね?

175 17/10/26(木)00:12:49 No.461660740

何かの記事で言葉を扱うプロ同士で賞金首って単語あるよね?いや知らないよそんなのみたいな会話してるの見たことある

176 17/10/26(木)00:14:05 No.461660993

延々との意味で永遠とって書いてるのはここでもわりと見かける

177 17/10/26(木)00:14:07 No.461660996

馬から落馬するは落馬が単に馬の事表すだけじゃ無い以上別に重複した表現の内には入らないらしいな だから場所によっては馬から落ちて落馬するなんて文章になってる事もあるけどこんな風に書くやつはそもそもいねえだろと見かけるたびに思う

178 17/10/26(木)00:14:08 No.461661002

>びゃくや以外に読み方あんの…? http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/057.html

179 17/10/26(木)00:14:31 No.461661072

本人が悪いことじゃないという前提があるわけでしょ確信犯って 狂人なのが前提なんだから難しいな

180 17/10/26(木)00:14:46 No.461661118

プロ同士はオークを語らないからな

181 17/10/26(木)00:15:38 No.461661300

地理の授業でもビャクヤで習ったのに本来間違いかよ

182 17/10/26(木)00:15:47 No.461661330

ただの検索のことをエゴサって書いてる若い子が居るのはしってる

↑Top