17/10/25(水)22:29:40 VTR1000... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/25(水)22:29:40 No.461639058
VTR1000Fいいよね…
1 17/10/25(水)22:36:17 No.461640551
翔一くんのバイクか
2 17/10/25(水)22:37:53 No.461640917
波多野くんのバイクでもある
3 17/10/25(水)22:39:43 No.461641341
SP2いいよね…
4 17/10/25(水)22:40:54 No.461641581
ちんこ焼き機
5 17/10/25(水)22:41:35 [DUCATI] No.461641719
>SP2いいよね… よくねえよ真似すんな!
6 17/10/25(水)22:41:48 No.461641764
生前最後に乗ってたのがコレだ
7 17/10/25(水)22:42:56 No.461642006
それにしてもV型エンジン減ったな パラツイン天国じゃないか
8 17/10/25(水)22:43:13 No.461642066
TL1000Rじゃなきゃヤダヤダ!
9 17/10/25(水)22:43:19 No.461642081
燃費いいよね…
10 17/10/25(水)22:44:14 No.461642269
V4とか今思うと完全に気が狂っていた
11 17/10/25(水)22:44:49 No.461642375
やめなよ霊界通信
12 17/10/25(水)22:45:01 No.461642416
レース用にチューンしたエンジンをツインスパーフレームにシューッ!! 超エキサイティンッ!
13 17/10/25(水)22:45:11 No.461642452
>V4とか今思うと完全に気が狂っていた NC30とか峠に溢れてたよね…
14 17/10/25(水)22:46:02 No.461642609
>TL1000R >VTR1000F この辺普通に生きてたら一生涯に何回見れるのかわかんない
15 17/10/25(水)22:47:01 No.461642816
>この辺普通に生きてたら一生涯に何回見れるのかわかんない VTR-Fは今でもそこそこ見るだろ!?
16 17/10/25(水)22:47:03 No.461642826
SV1000はまだ割りと見るし…
17 17/10/25(水)22:47:41 No.461642941
調子ぶっこいて転ける奴やな ドゥカティに対抗した唯一バイクやな
18 17/10/25(水)22:48:02 No.461643030
画像はスイングアーム・ピポット・レスフレーム sp1、sp2のぶっといのとは違う
19 17/10/25(水)22:48:13 No.461643062
>V4とか今思うと完全に気が狂っていた エキパイの取り回しが複雑でどこのアフター品も 液ガスで何とかしてね感丸出しなつくりであった…
20 17/10/25(水)22:48:27 No.461643127
大型取って安いリッター探すとまずこいつが目に入るよね
21 17/10/25(水)22:48:47 No.461643199
でも今さらこれ買うくらいならドゥカ買うし…
22 17/10/25(水)22:48:51 No.461643211
低速がほんと苦手だった あと燃費悪すぎて高速道路しんどかった
23 17/10/25(水)22:48:52 No.461643216
ラジエーターが斜めっててよく冷えないし股火鉢だって聞いた
24 17/10/25(水)22:48:55 No.461643223
TL1000Rは本気で見ないな
25 17/10/25(水)22:49:21 No.461643304
>>V4とか今思うと完全に気が狂っていた >エキパイの取り回しが複雑でどこのアフター品も >液ガスで何とかしてね感丸出しなつくりであった… 後ろ2発の熱どうするんです? 見て見ぬふり みたいな…
26 17/10/25(水)22:49:27 No.461643323
ドカはドカで年代ワープ仕様が作れるけど金がかかるしな…
27 17/10/25(水)22:49:54 No.461643411
>見て見ぬふり >みたいな… 熱はふぐりで吸収!
28 17/10/25(水)22:50:02 No.461643450
今なら安い大型悲しいくらいいっぱいあるし… Bandit1250とか買うし…
29 17/10/25(水)22:50:21 No.461643507
ファイアーストームはまだけっこう見るよ なぜか最近は黄色との遭遇率が高い マットブラックの最終は一回しか見たことない
30 17/10/25(水)22:50:27 No.461643526
リアバンクの熱でV2もV4も死んだとかいう説
31 17/10/25(水)22:51:00 No.461643655
SP2欲しいけど顔がダサい それ以外はパーフェクトなのに
32 17/10/25(水)22:51:18 No.461643721
わけのわからない大型買ってどうするんだ
33 17/10/25(水)22:51:54 No.461643839
>わけのわからない大型買ってどうするんだ 乗るんだよ!
34 17/10/25(水)22:52:03 No.461643862
後期型だとあの変な位置についてたペダルが改善されて足着きやすくなってるらしいね
35 17/10/25(水)22:52:42 No.461644030
NC30はETHOSとかでも排気漏れバリバリだった でも回すとすんげーいい音だったなあ
36 17/10/25(水)22:53:20 No.461644166
SP2の油圧マスターほんとに楽 俺のGPZに換装したらレバー握るの軽快
37 17/10/25(水)22:53:25 No.461644187
わけのわからない大型買うのは物好きか本気でわけがわかってないかどちらか
38 17/10/25(水)22:54:02 No.461644300
日欧米の力を一つに!というロマン車
39 17/10/25(水)22:54:06 No.461644320
VTR TRX TL/SV このあたりの微妙にマイナーなよくわかんないツイン勢は「」が好きそうだ
40 17/10/25(水)22:54:21 No.461644367
>後期型だとあの変な位置についてたペダルが改善されて足着きやすくなってるらしいね ホンダはこういうところもしっかり改良してくれるイメージ でもそのせいで部品の互換性が…
41 17/10/25(水)22:54:41 No.461644431
Vツインのスリムさは魅力よね
42 17/10/25(水)22:54:59 No.461644497
>わけのわからない大型買うのは物好きか本気でわけがわかってないかどちらか 俺わかってる的な演出のためというのもいる
43 17/10/25(水)22:55:05 No.461644524
su2077579.jpg
44 17/10/25(水)22:55:11 No.461644549
TLのあの音を聞いたら 来たな! って反応するわ毎回
45 17/10/25(水)22:55:15 No.461644571
大学の行き帰りのためにドヤッて顔で乗ってたけど本心はスクーターが羨ましかった
46 17/10/25(水)22:55:57 No.461644712
>su2077579.jpg 紅の豚の天国への川みたいだ
47 17/10/25(水)22:56:12 No.461644769
>su2077579.jpg なにこれ…
48 17/10/25(水)22:57:13 No.461644968
>su2077579.jpg これ生産台数分全部かき集めたん!?
49 17/10/25(水)22:57:15 No.461644974
VTR 1000は当時超メジャーないいバイク 8耐 TRX TDMのほうが人気 TL/SV SVは今でもあるし Vストグラディウスだったし
50 17/10/25(水)22:57:19 No.461644996
>なにこれ… 一向に誇り高き戦士たちですが
51 17/10/25(水)22:57:30 No.461645038
>なにこれ… 誇り高き鈴菌たち
52 17/10/25(水)22:58:14 No.461645210
保菌してる事だけは一目でわかる
53 17/10/25(水)22:58:14 No.461645213
そんな写真今じゃ絶対撮れなさそう TLRミーティングとかあるのかな
54 17/10/25(水)22:58:23 No.461645248
見ただけで汚染されそうな写真を貼るな
55 17/10/25(水)22:59:50 No.461645543
誇り高すぎる
56 17/10/25(水)23:00:13 No.461645615
鈴菌保持者だけどその画像はGが湧き出てるようなイメージで笑ってしまう
57 17/10/25(水)23:00:18 No.461645632
本田のVツインは全滅状態か?
58 17/10/25(水)23:00:50 No.461645735
VTR250も消えたけどどうせ復活するでしょって感じだな
59 17/10/25(水)23:01:57 No.461645953
とっくのとうにカウルつけて復活してるもんだと思った
60 17/10/25(水)23:02:09 No.461646002
いっぱい走ってる画像だけで笑いが取れるとか流石だわ…
61 17/10/25(水)23:02:44 No.461646115
またスズキはモノトーン以外のカラーリングがひどい
62 17/10/25(水)23:08:03 No.461647245
TLのカタログは気合い入れすぎたのか頭おかしいページばっかり su2077599.jpg
63 17/10/25(水)23:08:19 No.461647305
これが公式カタログなんだっけ…
64 17/10/25(水)23:10:02 No.461647630
su2077602.jpg 呼ばれた気がした
65 17/10/25(水)23:10:40 No.461647737
エラいことになっている…!
66 17/10/25(水)23:11:50 No.461648012
まぁでも隼につながったボディデザインでもある
67 17/10/25(水)23:11:59 No.461648039
サイドラジエータいいよね… 良くない…
68 17/10/25(水)23:12:38 No.461648173
>TLRミーティングとかあるのかな 知り合いがTL1000R乗ってて ミーティングの写真をヒに乗っけてたんだけど ストーンヘンジのように置かれたロータリーダンパーの写真があって暫く笑いが止まらなかった
69 17/10/25(水)23:13:26 No.461648334
共通というか似たようなパーツ多いしね
70 17/10/25(水)23:14:30 No.461648579
ミーティングあるのか! すげえなあ
71 17/10/25(水)23:16:08 No.461648951
>ストーンヘンジのように置かれたロータリーダンパーの写真 是非見たいねえ
72 17/10/25(水)23:16:56 No.461649138
当時のモーターショーの記事だと「先進的なスズキは期待できるがホンダはフツーにまとめてツマラン」 みたいに書かれてるのが面白い もちろん結果は…
73 17/10/25(水)23:19:41 No.461649705
>su2077579.jpg 誇り高き便器達だろ
74 17/10/25(水)23:20:07 No.461649795
TLエンジンのビモータあったよね
75 17/10/25(水)23:22:39 No.461650364
VTRはともかくTLが中古高止まりしてるのがよくわからん 気がつけば後継のGSX-R1000の初期型より高い…
76 17/10/25(水)23:23:06 No.461650455
TLミーティングはコブ集結とかあるよ
77 17/10/25(水)23:23:25 No.461650524
VTR1000Fいいよね…48パイキャブの燃料垂れ流しみたいな燃費も含めていいバイクだったよ
78 17/10/25(水)23:24:44 No.461650798
>このあたりの微妙にマイナーなよくわかんないツイン勢は「」が好きそうだ どれもメジャーだよ!!
79 17/10/25(水)23:26:51 No.461651266
TL-RはSBK制覇するつもりで作ったんだから力入るのも当然だ 結果は…