虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ドラッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/25(水)19:18:01 No.461599526

    ドラッグ!ファック!マネー!って感じで良かった

    1 17/10/25(水)19:21:22 No.461600154

    「」くんは一日に何回マスかくんだ

    2 17/10/25(水)19:21:49 No.461600227

    かなり面白いけどいつまでこのノリ続けるんだよって感じのまま最後まで完走する

    3 17/10/25(水)19:22:25 No.461600335

    社員全員バカすぎる~

    4 17/10/25(水)19:23:22 No.461600518

    おっぱいめっちゃ出る…

    5 17/10/25(水)19:24:13 No.461600689

    でもすごく貴重な船潰したのはよくない…

    6 17/10/25(水)19:25:11 No.461600862

    入社して即結婚して即自殺

    7 17/10/25(水)19:27:15 No.461601244

    俺もストリッパー抱きたい

    8 17/10/25(水)19:27:49 No.461601370

    このペンを俺に売ってみろ

    9 17/10/25(水)19:28:55 No.461601576

    生き急ぎすぎててある意味爽快

    10 17/10/25(水)19:29:32 No.461601682

    >このペンを俺に売ってみろ サイン頂戴!

    11 17/10/25(水)19:29:56 No.461601768

    インドの禁薬?でラリッてるとことか早く滅びろバーカ!ってなった

    12 17/10/25(水)19:30:32 No.461601881

    当時こんなバカ映画だとは思わなかった カップルも多かったし

    13 17/10/25(水)19:30:38 No.461601898

    >このペンを俺に売ってみろ ここに名前書いたら金やる

    14 17/10/25(水)19:30:55 No.461601960

    破滅すると思ったら中々死なない

    15 17/10/25(水)19:30:56 No.461601964

    >生き急ぎすぎててある意味爽快 そのぶんラストがすごく切ないよな

    16 17/10/25(水)19:31:27 No.461602054

    真面目な映画っぽかったからバカすぎて驚いた

    17 17/10/25(水)19:32:14 No.461602196

    ヅラコフって名前が忘れようにも忘れられない

    18 17/10/25(水)19:32:49 No.461602306

    ンーンー(ドンドン)ンンンンー(ドンドン)

    19 17/10/25(水)19:33:03 No.461602347

    ンーンーンーンンンーンーンー

    20 17/10/25(水)19:33:15 No.461602378

    なんかこう知略謀略めぐらせてウォール街をのしあがる映画だと思ったんすよ

    21 17/10/25(水)19:33:18 No.461602381

    ドニーいいよね

    22 17/10/25(水)19:33:19 No.461602386

    ♪んーん

    23 17/10/25(水)19:33:54 No.461602505

    >なんかこう知略謀略めぐらせてウォール街をのしあがる映画だと思ったんすよ 実際はバカがバカやりまくって破滅する話だからな

    24 17/10/25(水)19:34:08 No.461602552

    ウォールストリートみたいな内容だと思うじゃん!

    25 17/10/25(水)19:34:52 No.461602695

    映画館で見てて隣のお姉さんが気まずそうだった

    26 17/10/25(水)19:34:57 No.461602714

    でもね映画はこう見えてかなりIQ高いように描いてるんですよ 原作本は悪い意味でIQ低すぎますよ

    27 17/10/25(水)19:35:23 No.461602795

    玄関の3段の階段が上れない映画

    28 17/10/25(水)19:36:05 No.461602915

    ストリッパーめっちゃ呼んでファックしまくるのいい…

    29 17/10/25(水)19:36:20 No.461602970

    ディカプリオの話し方は知り合いのNYで株のブローカーやってた白人のおっさんそのものだったわ

    30 17/10/25(水)19:36:53 No.461603075

    気違いだらけの気違いの様な内容なのに実話て…

    31 17/10/25(水)19:37:01 No.461603098

    マーティンスコセッシって打率高くね

    32 17/10/25(水)19:37:22 No.461603163

    実話なんだな…

    33 17/10/25(水)19:38:16 No.461603329

    >でもね映画はこう見えてかなりIQ高いように描いてるんですよ これ以上低下したら人間が理解できなくなっちゃうよ

    34 17/10/25(水)19:38:23 No.461603348

    一番ファックって言葉が出た映画らしいな

    35 17/10/25(水)19:39:26 No.461603533

    ペンの売り方のくだりは結構IQ高いとおもう

    36 17/10/25(水)19:39:38 No.461603567

    実話というか実際の話しはもっとバカ話なのでこんなん映画にできるかで結構難しい話を入れた

    37 17/10/25(水)19:39:52 No.461603605

    長すぎる…緩急つけて…ついていけない…

    38 17/10/25(水)19:39:57 No.461603621

    ネットフリックスにあったから後で見てみるか…

    39 17/10/25(水)19:40:16 No.461603660

    >マーティンスコセッシって打率高くね あのおじいちゃんよく書いてて正気保てたな

    40 17/10/25(水)19:40:42 No.461603751

    ドラッグ!ファック!マネー!逮捕!DV!

    41 17/10/25(水)19:41:24 No.461603875

    この主役は今でも講演会で全米中回ってます

    42 17/10/25(水)19:42:04 No.461603990

    悲惨すぎて笑っちゃうタイプの映画

    43 17/10/25(水)19:42:59 No.461604149

    3時間は長すぎた

    44 17/10/25(水)19:43:51 No.461604313

    >実話というか実際の話しはもっとバカ話なのでこんなん映画にできるかで結構難しい話を入れた もっと前に撮ったグッドフェローズの冒頭の殺人でも実際の犯行では何十回と刺したみたいだけど そんなの間がもたねえよってことで映画では数回に減らしたりしてたね

    45 17/10/25(水)19:44:16 No.461604397

    そのうち2時間ぐらいアヘってるしな

    46 17/10/25(水)19:44:46 No.461604494

    すごくスコセッシってかんじだ!

    47 17/10/25(水)19:45:01 No.461604552

    お爺ちゃんの映画ちょっと長すぎる事多くない?

    48 17/10/25(水)19:45:23 No.461604611

    これ実話がベースだけどメガネのやつはが実在した酷いやつ何人かを統合したキャラクターと聞いて 流石にあんなやつはいなかったと安心した

    49 17/10/25(水)19:45:30 No.461604634

    >一番ファックって言葉が出た映画らしいな 英国王のスピーチじゃなかったんだ…

    50 17/10/25(水)19:45:49 No.461604699

    先週見たけどよぉ こいつの言うストレート営業って結局よくわからんけどどういうことなn?

    51 17/10/25(水)19:45:56 No.461604725

    捕まって財産没収されて子供とも会えない人生虚しいじゃありませんかとかという結末だけど それまでのバカ話のせいでそらここまで大騒いだらそらそうだろ と別に悲壮感は感じない

    52 17/10/25(水)19:46:53 No.461604872

    俺んちも探せば腐ったレモンくらいならあるわハゲ

    53 17/10/25(水)19:47:55 No.461605027

    ドヤ顔でディカプリオが自分が生まれる前に栽培禁止になった薬物吸う演技して「今の時代じゃ吸えないんだよこれ残念だったな」という台詞が1番印象に残ってる

    54 17/10/25(水)19:48:21 No.461605091

    >このペンを俺に売ってみろ ペンを貸せ じゃあサイン書いてみろ

    55 17/10/25(水)19:48:54 No.461605191

    今も当時の体験談で飯食えてるしねぇ…

    56 17/10/25(水)19:49:21 No.461605269

    薬の怖さをこれでもか表現するけどあまりにオーバー過ぎて もはやコメディでしか無い

    57 17/10/25(水)19:49:52 No.461605357

    オウ「」の性病完治祝いにレモン開けようや

    58 17/10/25(水)19:50:23 No.461605453

    >流石にあんなやつはいなかったと安心した 分割して複数人いるのもそれはそれで怖い

    59 17/10/25(水)19:51:02 No.461605584

    >♪んーん マコノヒーのアドリブなんだよなこれ

    60 17/10/25(水)19:51:38 No.461605693

    信頼してた社員を全員売るのはなあ…

    61 17/10/25(水)19:51:41 No.461605700

    電話しながらみんなでニヤニヤしまくるシーン大好き

    62 17/10/25(水)19:52:48 No.461605918

    音楽で徹底的に作中人物ぶん殴ってるのいいよね…

    63 17/10/25(水)19:52:52 No.461605934

    この映画のせいで勤務中にトイレで自慰もできないやつは出世できないと思うようになってしまった

    64 17/10/25(水)19:53:02 No.461605960

    ジャンゴでも思ったけどディカプリオは頭おかしい人の演技上手いよね…

    65 17/10/25(水)19:54:06 No.461606178

    アイムジャックニコルソン!

    66 17/10/25(水)19:54:16 No.461606203

    主役のお義父さんは主役の事良く理解しててお前は直ぐに調子乗るからなって言ってたけど本当にまんまだった

    67 17/10/25(水)19:55:01 No.461606337

    会計士って義理の父なの? 離婚したのにいいのか

    68 17/10/25(水)19:55:26 No.461606421

    ポパイいいよね

    69 17/10/25(水)19:55:37 No.461606459

    >信頼してた社員を全員売るのはなあ… 主人公含めて全員ゴミクズだからどうってことない

    70 17/10/25(水)19:55:45 No.461606478

    これ含め加瀬さんは饒舌キャラかキチキャラの吹き替え多いよね

    71 17/10/25(水)19:56:05 No.461606551

    >アイムジャックニコルソン! スコセッシが製作に関わるジョーカー単独の映画の主演にディカプリオを希望してるってニュースあったから実現して欲しい…

    72 17/10/25(水)19:56:13 No.461606574

    >ジャンゴでも思ったけどディカプリオは頭おかしい人の演技上手いよね… 本人があんまり普通のやりたがらないから普通の役それ別に俺じゃなくてもいいでしょって仕事突っぱねるから

    73 17/10/25(水)19:56:15 No.461606580

    あの親友面してたメガネは売られてもしょうがないかなって

    74 17/10/25(水)19:56:29 No.461606620

    あの横にいるデブいろんな映画で見かけるけどいいキャラしてるよね…

    75 17/10/25(水)19:57:03 No.461606703

    なんて映画?今度見てみよう

    76 17/10/25(水)19:57:14 No.461606740

    >あの親友面してたメガネは売られてもしょうがないかなって わかったぞお前ホモなんだろう!?悪いが僕にその気はないからな!

    77 17/10/25(水)19:57:14 No.461606744

    はいつくばってアヘ顔レオナルド

    78 17/10/25(水)19:57:31 No.461606792

    >本人があんまり普通のやりたがらないから普通の役それ別に俺じゃなくてもいいでしょって仕事突っぱねるから そういう普通の役やってたらアカデミー主演男優賞もっと早く取れてたんじゃ…

    79 17/10/25(水)19:57:35 No.461606809

    ディカプリオはアカデミー賞が欲しくて欲しくてずっと賞狙いな作品ばっか出てたけど 賞取ったから今後はエンタメ度高い作品出るようになるんかな

    80 17/10/25(水)19:57:36 No.461606812

    破滅と再起のループが早すぎてどん底に落ちても気楽に見れる

    81 17/10/25(水)19:57:39 No.461606818

    >なんて映画?今度見てみよう ウルフオブウォールストリート

    82 17/10/25(水)19:58:04 No.461606896

    >あの横にいるデブいろんな映画で見かけるけどいいキャラしてるよね… ああいうタイプって2枚目と違って替えが効かないから1回ブレイクすると物凄い仕事が増えるとか

    83 17/10/25(水)19:58:17 No.461606930

    奥さん役の吹き替えが離婚したての白石涼子で色々と駄目だった

    84 17/10/25(水)19:58:32 No.461606983

    これの前の華麗なるギャツビーと被る

    85 17/10/25(水)19:58:33 No.461606987

    >なんて映画?今度見てみよう ウルフ・オブ・ウォールストリート プライムビデオにもあるぞ

    86 17/10/25(水)19:59:01 No.461607081

    >キャッチミーイフユーキャンと被る

    87 17/10/25(水)19:59:08 No.461607111

    ベビーフェイスのイメージ脱却しようと色々やってるとかって話しを数年前に見たような 阿部寛みたいやな 映画館にこんなの好きそうに見えない客がいたってのはウォールストリートの不正を正しながらのし上がって行く映画と勘違いした人らなんじゃ

    88 17/10/25(水)19:59:16 No.461607126

    >>なんて映画?今度見てみよう >ウルフオブウォールストリート サンキュー!

    89 17/10/25(水)19:59:32 No.461607169

    下品すぎて人に勧めづらいけどすごく好き

    90 17/10/25(水)19:59:32 No.461607170

    キワモノばっかりやるディカプリオ好き

    91 17/10/25(水)19:59:37 No.461607185

    >ネットフリックスにもあるぞ

    92 17/10/25(水)19:59:59 No.461607268

    >これの前の華麗なるギャツビーと被る あっちはかなり繊細な役じゃん…

    93 17/10/25(水)20:00:18 No.461607342

    最後の公演の司会やってるのがモデルになった本人って聞いた時は爆笑したよ

    94 17/10/25(水)20:00:25 No.461607363

    何故かウルフ・オブ・ウォールストリート見てからのマネー・ショートを見るのが好きだ…吹き替えで飛田さんいるし

    95 17/10/25(水)20:00:39 No.461607409

    現代のスカーフェイス

    96 17/10/25(水)20:00:54 No.461607461

    ヤバいこと起こってるのにドラッグで頭が回らなくてもっとヤバくなるの笑えた

    97 17/10/25(水)20:01:02 No.461607485

    人の死にがシーンなんて一箇所も入らず雑にナレーションで処理されて お前死ぬんかみたいな驚きがある

    98 17/10/25(水)20:01:28 No.461607561

    >>あの横にいるデブいろんな映画で見かけるけどいいキャラしてるよね… >ああいうタイプって2枚目と違って替えが効かないから1回ブレイクすると物凄い仕事が増えるとか 元々コメディ映画のスターだったけどマネーボールとか出て普通の映画にも出るようになったね

    99 17/10/25(水)20:01:39 No.461607599

    >何故かウルフ・オブ・ウォールストリート見てからのマネー・ショートを見るのが好きだ…吹き替えで飛田さんいるし いいよね 一緒に見たせいで記憶がごっちゃになってるけど

    100 17/10/25(水)20:01:52 No.461607628

    あんまり金融感はなかったなぁ 営業テクニックもわからんかった ただ成金シーンが延々続いていた気がする

    101 17/10/25(水)20:01:58 No.461607648

    >そういう普通の役やってたらアカデミー主演男優賞もっと早く取れてたんじゃ… アビエイターなんて比較的普通の役で演出もばっちり決まってたのに 対抗がレイだったから…

    102 17/10/25(水)20:02:17 No.461607724

    >マネー・ショートを見るのが好きだ… いきなりIQがダダ上がり過ぎて頭がついていけないよあの映画 経済用語出過ぎてさあ

    103 17/10/25(水)20:03:10 No.461607893

    最初の嫁捨てたとこであーあバーカ!ってなるのいいよね

    104 17/10/25(水)20:03:25 No.461607944

    >お前死ぬんかみたいな驚きがある 筋トレしてたキレ者のマッチョ30代で死んでたな

    105 17/10/25(水)20:04:01 No.461608055

    スコセッシと何回も組んでるんだな

    106 17/10/25(水)20:04:22 No.461608126

    こっちは主人公の破滅に気持ちよさがあるけどマネーショートは周囲の破滅で主人公達は成功してるのになんとも苦々しいというか物悲しい感じで不思議な映画だった どっちも大好き

    107 17/10/25(水)20:05:27 No.461608331

    >何故かウルフ・オブ・ウォールストリート見てからのマネー・ショートを見るのが好きだ…吹き替えで飛田さんいるし 自分はスレ画観てからゲイン&ペイン観てアメリカの闇に触れる感じが好きこっちも実際に起きた話ペース出し

    108 17/10/25(水)20:06:05 No.461608459

    最後のインタビュワーが本人だと言うことは意外と知られていない

    109 17/10/25(水)20:06:07 No.461608467

    みんなタフだな…俺これ見終わったら長さもあってしばらく映画いいやってなるよ

    110 17/10/25(水)20:06:36 No.461608554

    >経済用語出過ぎてさあ でも合間合間で少し笑える解説入ってるからある程度の理解は出来る

    111 17/10/25(水)20:06:47 No.461608581

    これとマネーショートは好きだ 他の金融系映画でオススメないかな

    112 17/10/25(水)20:07:45 No.461608765

    マネーショートは空売りの仕組みだけ分かってれば概ね問題ない むしろマネーショート見た後にシリアスな心持ちでスレ画見たらバカ映画すぎて落差を消化しきれなかった

    113 17/10/25(水)20:07:50 No.461608784

    >自分はスレ画観てからゲイン&ペイン観てアメリカの闇に触れる感じが好きこっちも実際に起きた話ペース出し あれ合間合間で実話ってアピールが出ていて駄目だった 典型的なアメリカの脳筋過ぎる…

    114 17/10/25(水)20:08:28 No.461608904

    ペイン&ゲインいいよね マイケルベイどうしたの?ってくらい普通に面白い

    115 17/10/25(水)20:08:29 No.461608909

    あめりかじん 薬好きすぎ問題

    116 17/10/25(水)20:09:19 No.461609071

    スレ画もマネーショートも最初に感じる印象と観終わった感想がが違うも似てる

    117 17/10/25(水)20:09:27 No.461609102

    >薬好きすぎ問題 最近バリーシール見たから刺さるな…

    118 17/10/25(水)20:09:33 No.461609124

    >自分はスレ画観てからゲイン&ペイン観てアメリカの闇に触れる感じが好きこっちも実際に起きた話ペース出し そういえばどちらも金と薬物扱ってたな… やはりその二つは恐ろしいな…とふとブレイキング・バッドも見ながら思った

    119 17/10/25(水)20:09:47 No.461609176

    ちょっと違うけどソーシャルネットワークも実話転落系で面白いよね そこまで転落してないけど

    120 17/10/25(水)20:10:01 No.461609219

    こういうベクトルで愉快な話の映画でなにかオススメないかな?

    121 17/10/25(水)20:10:52 No.461609398

    >薬好きすぎ問題 今絶賛放映中のアメリカを売った男も薬の怖さを物凄いPRしてる

    122 17/10/25(水)20:11:12 No.461609446

    下品度はTEDといい勝負だと思う

    123 17/10/25(水)20:11:13 No.461609453

    >こういうベクトルで愉快な話の映画でなにかオススメないかな? マシューマコノヒーがうだつの上がらないハゲかかった中年オッサンやってる金掘映画ゴールド

    124 17/10/25(水)20:11:44 No.461609564

    >あめりかじん >使用人に黒人多過ぎ問題

    125 17/10/25(水)20:11:50 No.461609588

    >こういうベクトルで愉快な話の映画でなにかオススメないかな? 人生転落物という意味であればゲイ物だけども基本的にコメディ路線で笑えて少し泣ける フィリップ、きみを愛してる かな?

    126 17/10/25(水)20:11:55 No.461609602

    すごく簡単にお薬手に入るから子供もポンポンやる

    127 17/10/25(水)20:12:13 No.461609661

    >マシューマコノヒーがうだつの上がらないハゲかかった中年オッサンやってる金掘映画ゴールド ㌧ みてみる!

    128 17/10/25(水)20:12:52 No.461609792

    コカインくらいなら若気の至りで済ます国だからなアメリカ 大統領が告白しても許されるし

    129 17/10/25(水)20:13:27 No.461609912

    薬漬けのマシューマコノヒーが好きならダラスバイヤーズクラブもいいよ

    130 17/10/25(水)20:14:27 No.461610124

    マネーショートはあれで建設ラッシュが完全にストップして土方やってた出稼ぎの人らがメキシコ帰って農業労働者にでもなろうとしたらNAFTAで農業が超効率化されてて働き口がなく ぞろぞろと麻薬業界に流れていったってのが世紀末感ある

    131 17/10/25(水)20:15:25 No.461610351

    薬物で面白いと思ったのはアムステルダムウェイステッド 田舎から出てきた若者が山ほどでてくるクズに翻弄されながら 都会って怖いって映画

    132 17/10/25(水)20:15:47 No.461610423

    見たことないけどスカーフェイスみたいなもん?

    133 17/10/25(水)20:16:26 No.461610556

    薬物なら同じスコセッシ監督のグッドフェローズだ ヘリが追ってくる!

    134 17/10/25(水)20:16:45 No.461610610

    >マネーショートはあれで建設ラッシュが完全にストップして土方やってた出稼ぎの人らがメキシコ帰って農業労働者にでもなろうとしたらNAFTAで農業が超効率化されてて働き口がなく >ぞろぞろと麻薬業界に流れていったってのが世紀末感ある 話聞くだけでこう…しょげるな…

    135 17/10/25(水)20:16:51 No.461610636

    今やってるトム様の詐欺師モノもバカ全振りで面白そう