虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/25(水)17:17:02 久々に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/25(水)17:17:02 No.461578661

久々に自作したくなってるんだけど今時はBTOで十分な気もして悩ましい

1 17/10/25(水)17:17:59 No.461578765

趣味なので自作したいという気持ちが重要なのだ

2 17/10/25(水)17:18:57 No.461578883

ケースが選べてグラボがリファレンスのものから変更できればあともうBTOでいいな…

3 17/10/25(水)17:19:38 No.461578963

だいたいスレ文で結論出てるの最近は多いな

4 17/10/25(水)17:19:56 No.461578999

大手のBTOは自社製のよくわからんケースになりがちだからなぁ

5 17/10/25(水)17:20:20 No.461579047

一式買うほどお金がない そうだ!CPUとマザボとメモリだけ入れ替えよう! みたいな事は考える

6 17/10/25(水)17:20:47 No.461579106

好きなパーツ選んで組み立て代行でもいいっちゃいいんだけどね…

7 17/10/25(水)17:20:57 No.461579124

BTOは全体的にオーバースペックだったり ちょうどいいのが見つからないから自分で組む

8 17/10/25(水)17:21:26 No.461579175

BTOマシンみたいに綺麗にケーブル束ねられる気がしない

9 17/10/25(水)17:21:43 No.461579208

最近のケースは本当に組みやすくなった

10 17/10/25(水)17:22:03 No.461579246

バカでかいCPUファンいいよね…

11 17/10/25(水)17:22:43 No.461579316

最近は電源下なのかな? っていかなんであれ上にあるんだ?

12 17/10/25(水)17:22:55 No.461579336

自作だと安くなると聞いたがどれくらいのもんかね

13 17/10/25(水)17:22:59 No.461579355

フルオーダーのBTOにすればいいじゃない

14 17/10/25(水)17:23:25 No.461579403

ベアボーンか小さいケースのBTOかで迷ってる

15 17/10/25(水)17:23:31 No.461579412

ryzenで一番驚いたのはリテールクーラーで十分だったこと 血だらけになりながらCPUクーラーつけたりしなくてよかった

16 17/10/25(水)17:23:32 No.461579413

十分かどうかじゃない 自作したいかどうかだ

17 17/10/25(水)17:23:38 No.461579423

円高まで待った方がいい円高こない…

18 17/10/25(水)17:23:46 No.461579447

まずグラボはvegaにしなさい

19 17/10/25(水)17:24:12 No.461579493

エアフローにこだわる人は多いと聞く

20 17/10/25(水)17:24:19 No.461579510

ベアボーンは小さいことに付加価値を見いだせるか次第だよね

21 17/10/25(水)17:24:27 No.461579522

>最近は電源下なのかな? >っていかなんであれ上にあるんだ? ケースの上に溜まった熱気を電源のファンから外に追い出していた 今はセミファンレスばっかりだし上はラジエータ付けたりで下設置が多いですね

22 17/10/25(水)17:24:37 No.461579546

スレ「」ちゃんとは違うけど来月中に新たに組もうかクリスマス前に組もうか迷ってる どちらがコスト抑えられるだろう…

23 17/10/25(水)17:24:49 No.461579566

吸気がいいのか排気が良いのか悩みすぎてハゲた

24 17/10/25(水)17:25:19 No.461579610

なんか適当に出し入れすれば最悪空気は動くかなって…

25 17/10/25(水)17:25:34 No.461579634

毛根を吸気されちゃったのか…

26 17/10/25(水)17:26:17 No.461579707

エアフローにそこまでこだわりはないけど 24時間動かすPCなので静かにはしたい

27 17/10/25(水)17:26:35 No.461579742

defineSいいよね… 5インチベイなんていらねえ!

28 17/10/25(水)17:26:38 No.461579746

>どちらがコスト抑えられるだろう… 円高をまとう

29 17/10/25(水)17:26:41 No.461579753

簡易水冷いいよね…

30 17/10/25(水)17:27:07 No.461579803

最近はファンをそんなに回さなくても温度上がらないから静かなもんよ

31 17/10/25(水)17:27:41 No.461579876

>defineSいいよね… >5インチベイなんていらねえ! ほんの少し前までは5インチベイを無くす潮流にクソが!ってけおってたけどなんかほんと無くていいよな… 光学ドライブも外付けで手元にあったほうがいいわ…

32 17/10/25(水)17:27:52 No.461579908

BTOはたまに変な専用筐体とかが使われてて 後でパーツの入れ替えに困ったりするんよね DELLお前の事だ

33 17/10/25(水)17:28:07 No.461579937

ryzen5で安く上げようと思う 来年頭に新しいの出るらしいからこれから下がるでしょ

34 17/10/25(水)17:28:13 No.461579947

グランド鎌クロスのデザイン結構好きだよ

35 17/10/25(水)17:28:23 No.461579966

>簡易水冷いいよね… いいんだけど寿命を一度味わうと選びづらくなる 寿命っても8年持ったんだけど

36 17/10/25(水)17:28:42 No.461579999

昔買ったフルタワーケースしばらく使ってたけど ある時からITXで組んでばっかなのでもうずっと押し入れの肥やし

37 17/10/25(水)17:29:12 No.461580060

>どちらがコスト抑えられるだろう… 欲しいスペック帯と自分の労働力コスト次第 適当に今20万ちょっとで最新の組みたいな程度だったらBTOに丸投げした方が楽だけど15万でできるだけスペック高めのをみたいになると自作の方がいい

38 17/10/25(水)17:29:18 No.461580073

まぁBTOで充分なんだけど自作したくなるよね 無駄に電源とかCPUクーラーも拘っちゃう

39 17/10/25(水)17:29:20 No.461580076

自作したいのにBTOが選択肢に入るっておかしくね?

40 17/10/25(水)17:29:21 No.461580078

光学ドライブ使うような事今かなり減ったからなぁusbで繋ぐドライブで事足りてる

41 17/10/25(水)17:29:25 No.461580083

5インチベイ分の奥行きがないと長いグラボだと入らなかったりする

42 17/10/25(水)17:29:39 No.461580114

>BTOはたまに変な専用筐体とかが使われてて >後でパーツの入れ替えに困ったりするんよね >DELLお前の事だ 謎のメモリスロット3枚のATXマザーの正体が未だに掴めない… 増設するかーって蓋開けてびっくりした…

43 17/10/25(水)17:30:19 No.461580186

>自作したいのにBTOが選択肢に入るっておかしくね? このパーツで組みたいってのはあるけど 組み立て作業には一切興味ないんだ…

44 17/10/25(水)17:30:38 No.461580217

簡易水冷のファン付いてたグラボが冷えなくなっておかしいなと思って外して振ったらめっちゃチャポチャポ音がし詰んだことあるよ…

45 17/10/25(水)17:31:05 No.461580259

パーツ選びだけ楽しんで組むのは業者任せでもいいんだ

46 17/10/25(水)17:31:10 No.461580270

自作は部品の箱とか付属品とっとくと邪魔でな… 俺の押し入れはもうパパンだ

47 17/10/25(水)17:31:22 No.461580298

>簡易水冷のファン付いてたグラボが冷えなくなっておかしいなと思って外して振ったらめっちゃチャポチャポ音がし詰んだことあるよ… 中身の揮発が避けられないのはなんか材料の凄い進化が無いとな…

48 17/10/25(水)17:31:30 No.461580316

>がし詰んだことあるよ… 定期点検マジ大事よ特に冷却水経路やオイル経路があると

49 17/10/25(水)17:31:43 No.461580333

なあ「」さんなんかかっちょいいケース知らない?

50 17/10/25(水)17:32:22 No.461580402

おすすめ https://www.links.co.jp/item/ds-230/

51 17/10/25(水)17:32:24 No.461580409

BTOはosの扱いがどうなってるか次第だわ officeやらセキュリティやら特典でつくなら考えるけども

52 17/10/25(水)17:32:33 No.461580425

本格水冷でデカいラジエターを外付けするのはなんかロマンを感じる 街道レーサー仕様みたいな

53 17/10/25(水)17:32:42 No.461580445

フラクタルいいよね…

54 17/10/25(水)17:32:43 No.461580447

>定期点検マジ大事よ特に冷却水経路やオイル経路があると 気がついたとしても水足せない!

55 17/10/25(水)17:32:58 No.461580477

ダークベース600だか900

56 17/10/25(水)17:33:06 No.461580500

BTOでもDELLは変な専用パーツ使ってるから嫌い エプソンダイレクトは全部標準パーツで構成してるから好き

57 17/10/25(水)17:33:09 No.461580509

木製のpcケース憧れる

58 17/10/25(水)17:33:23 No.461580535

http://www.phanteks.com/Enthoo-Evolv-Shift-X.html

59 17/10/25(水)17:33:40 No.461580561

http://shop.tsukumo.co.jp/special/121224c/

60 17/10/25(水)17:33:46 No.461580574

最近BTOで買ったけどOSはインストール済み認証前だった ディスクはあるしシールめくってないから自分で認証やってねだったよ

61 17/10/25(水)17:34:21 No.461580641

外人の動画でよく見る色水循環させる奴は憧れるけどメインでは怖くてやりたくない

62 17/10/25(水)17:34:34 No.461580665

>なあ「」さんなんかかっちょいいケース知らない? かっちょいいのセンスにもよるけどそうだな… 蝶野攻爵と和平戦士ブンドットとカブトのハイパーソードだとどれが一番好きだい?

63 17/10/25(水)17:34:54 No.461580699

マザボに直にぶっ刺すssdもっと普及したらそのうち3インチベイもいらねえやってなるのかな…

64 17/10/25(水)17:35:12 No.461580731

タイミング良いと1万3千円くらいのケースが 5千円くらいで売られてたりするけど今は要らないってスルーしちゃうんだよなぁ

65 17/10/25(水)17:35:27 No.461580763

BTOってプロがガッチガチに組んでるから意外とメンテナンスがめんどくさい あとカタログスペックでパーツのメーカーが分からないことがあるのももどかしい

66 17/10/25(水)17:35:28 No.461580769

>http://www.phanteks.com/Enthoo-Evolv-Shift-X.html 思ってたよりもかっちょよかった

67 17/10/25(水)17:35:46 No.461580795

>マザボに直にぶっ刺すssdもっと普及したらそのうち3インチベイもいらねえやってなるのかな… 熱とかスペースの問題で普及するか微妙

68 17/10/25(水)17:36:00 No.461580822

>気がついたとしても水足せない! 3又買ってホースの適当な場所を切ってリザーブタンク兼注入口付けよう これやると本格水冷に飛び込むハメになるけど

69 17/10/25(水)17:36:12 No.461580846

phanteksのケースはデザインいいの多いけど高すぎるわ

70 17/10/25(水)17:36:13 No.461580849

>なあ「」さんなんかかっちょいいケース知らない? H-Towerとかどうだい

71 17/10/25(水)17:36:19 No.461580866

>>なあ「」さんなんかかっちょいいケース知らない? >かっちょいいのセンスにもよるけどそうだな… >蝶野攻爵と和平戦士ブンドットとカブトのハイパーソードだとどれが一番好きだい? 待ってくれなんだそのどれ選んでもおかしいのが出て来そうな選択肢

72 17/10/25(水)17:36:53 No.461580934

>http://www.phanteks.com/Enthoo-Evolv-Shift-X.html すげぇ!ガンツだ!

73 17/10/25(水)17:37:03 No.461580955

水冷の利点ってなんだい

74 17/10/25(水)17:37:04 No.461580957

高いけどイケメン選ぶなら無難にabeeでいいんじゃね…

75 17/10/25(水)17:37:54 No.461581060

>>どちらがコスト抑えられるだろう… >欲しいスペック帯と自分の労働力コスト次第 >適当に今20万ちょっとで最新の組みたいな程度だったらBTOに丸投げした方が楽だけど15万でできるだけスペック高めのをみたいになると自作の方がいい 近々自作する予定には変わりないのだが 来月中に買うのとクリスマスセールだったりボーナスセールだったりで そういうので費用が1万くらい違ってくるとどっちがいいかなーって思ってる次第なのよ

76 17/10/25(水)17:38:20 No.461581119

>水冷の利点ってなんだい 熱をラジエターで放熱するからファンを纏めやすい

77 17/10/25(水)17:38:23 No.461581128

Phanteksのenthoo evolv使ってるけどいいぞ 高いだけあって組みやすい

78 17/10/25(水)17:38:37 No.461581150

>H-Towerとかどうだい 秋葉原にあったのは全部売れちゃってる気がする

79 17/10/25(水)17:39:05 No.461581210

>なあ「」さんなんかかっちょいいケース知らない? 今出たphanteksとかNZXTは個人的にいいと思う

80 17/10/25(水)17:39:16 No.461581233

Define Cのシンプルイズベストみたいな感じもいいよね

81 17/10/25(水)17:39:17 No.461581236

5年に1回BTOで予算10万強固定だと技術の進化を定点観測している気分になる

82 17/10/25(水)17:39:18 No.461581238

自作がいいのはまず好きなケースを選べるって点だよね 中身なんて後から決めればいいし

83 17/10/25(水)17:40:09 No.461581345

使うだけならBTOでもメーカー品でもいいわけで 自作は自作が楽しいって人がやるもんだと思う

84 17/10/25(水)17:40:46 No.461581430

煙突型ケースもっと出てもいいと思ってるけど地震多い日本だと転倒のリスクがあるな

85 17/10/25(水)17:41:12 No.461581485

全部選んで製作代行みたいなやつもあるよね

86 17/10/25(水)17:41:12 No.461581487

>煙突型ケースもっと出てもいいと思ってるけど地震多い日本だと転倒のリスクがあるな 転倒防止金物つけよう

87 17/10/25(水)17:41:18 No.461581500

自作楽しいじゃん

88 17/10/25(水)17:41:46 No.461581557

>全部選んで製作代行みたいなやつもあるよね それとBTOの中間がサイコム辺り

89 17/10/25(水)17:42:05 No.461581598

いつかフロリナートやってみたい

90 17/10/25(水)17:42:38 No.461581667

パーツ選ぶのは楽しい 組み立てるのは面倒になってきた 裏配線とか変なところで神経質なせいでやたら時間かかる

91 17/10/25(水)17:42:45 No.461581680

今時はNUCにさんだぁぼると3でグラボ外付けでいい

92 17/10/25(水)17:42:51 No.461581693

OCしなくても十分パワーあるからリテールで十分な気がする

93 17/10/25(水)17:43:18 No.461581748

円高がどの程度かしらんが1ドル80円台なんてマクドナルドのハンバーガーが60円の時と同じもう来ない可能性の方が高いぞ

94 17/10/25(水)17:43:38 No.461581792

サイコムは選択肢多いし組み立ても丁寧な分値段が高めなのがな

95 17/10/25(水)17:43:40 No.461581795

パーツ選びの知識仕入れるのでまず挫折する

96 17/10/25(水)17:43:51 No.461581824

ZEN+出たら性能次第で乗り換えたい

97 17/10/25(水)17:44:09 No.461581871

リテールファンは頑張ると音がね…

98 17/10/25(水)17:44:16 No.461581888

俺はBTOで2年毎にメモリとSSD変える感じ

99 17/10/25(水)17:44:28 No.461581911

もう10年近く使ってるPCが限界近いのでBTO買いたいんで調べてたら 最新のCPUはWIN10じゃないとサポートしてくれないんだな パッケ版の7持ってるのに結局WIN10買わなきゃならぬ・・・

100 17/10/25(水)17:44:33 No.461581925

今ならcoffeelake対応のマザボの方がいいのかね

101 17/10/25(水)17:44:37 No.461581933

ssdおたかぁい…

102 17/10/25(水)17:44:52 No.461581962

>OCしなくても十分パワーあるからリテールで十分な気がする パワーを出したいのではなく静かかつCPUに優しくあるといいなって…

103 17/10/25(水)17:44:53 No.461581963

PCケースはちょっと高いのにした方がいいよね 安物でいいんじゃねってZ3plus選んでからずっと後悔し続けてる

104 17/10/25(水)17:44:55 No.461581969

今でも無料アップデートできるんじゃなかったっけ

105 17/10/25(水)17:45:00 No.461581979

自作は知識ある程度無い人はお断りな感じだし 入りづらいよね 実際俺みたいに知識ない人は周りに迷惑をかける

106 17/10/25(水)17:45:01 No.461581981

自作はソフト類やSSD使いまわしなら安いけどね

107 17/10/25(水)17:45:28 No.461582046

自作からセットアップで使える段階までやるのに半日かかるからそれはめどい

108 17/10/25(水)17:46:03 No.461582101

つけるのめんどくせえからメタルラックの上においとくぜ!

109 17/10/25(水)17:46:21 No.461582137

だんだんOS入れ直しが楽しくなってくるぞ! 昔のデフラグ画面も好きだった

110 17/10/25(水)17:47:23 No.461582287

最近はUSBが3.1でも2種類あるのがめんどくさい

111 17/10/25(水)17:48:17 No.461582393

Gen1とGen2分かり辛いよね

112 17/10/25(水)17:48:48 No.461582456

OSインストール自体はラクだけどその後のアップデートと環境構築がダルい 元環境をイメージ化して移せばいいんだろうけどサッパリしたい気もある

113 17/10/25(水)17:48:52 No.461582468

超金がないのでリース流れ買った うn、充分充分

114 17/10/25(水)17:49:00 No.461582484

素人だけどCPU殻割りとかしちゃうよ

115 17/10/25(水)17:49:12 No.461582506

3.2でまた変なのが増えないことを祈ろう

116 17/10/25(水)17:49:41 No.461582570

今はDIPスイッチとかジャンパーで切り替えたりするの殆ど無いしほぼケーブル挿すだけじゃない?

117 17/10/25(水)17:49:52 No.461582599

HDD横置きできる煙突ケースがあったらいいがさすがにない

118 17/10/25(水)17:49:52 No.461582600

i9マシン買ってネットしたい

119 17/10/25(水)17:51:14 No.461582764

UWQHDで快適にゲームしようと思ったらグラボはやっぱり1080Tiぐらいいるのかい?

120 17/10/25(水)17:51:25 No.461582786

>素人だけどCPU殻割りとかしちゃうよ OCしないなら割らなくていいよね…

121 17/10/25(水)17:51:34 No.461582806

殻割りして金属グリスに替えると温度下がってファンがブン回り難く成るしね

122 17/10/25(水)17:51:46 No.461582833

すまぬ「」ちゃん、SSDの事で質問 SSDはCドライブのみに使って、データはHDDに入れるとか聞いたことあるんだけど これだと起動時は確かに早くなるけどアプリ……ゲームとかは遅くなるから意味ないんじゃないの?

123 17/10/25(水)17:52:04 No.461582873

>UWQHDで快適にゲームしようと思ったらグラボはやっぱり1080Tiぐらいいるのかい? 重いゲームはあると嬉しい

124 17/10/25(水)17:52:24 No.461582917

やるゲームによるけど4Kの上下切り飛ばしだから1080ti一発で足りると思う

125 17/10/25(水)17:52:54 No.461582980

BTOサイトでは珈琲入りのPCで始めてるけど前情報よりやや高め&カービィも一切安くなってない気がするのだけど これは時間が解決してくるもの?

126 17/10/25(水)17:52:55 No.461582983

アプリもSSDに入れるんだよ データってのは動画とか大き目のファイルのことだよ

127 17/10/25(水)17:52:56 No.461582986

>これだと起動時は確かに早くなるけどアプリ……ゲームとかは遅くなるから意味ないんじゃないの? だからゲームを多数インストールしつつしっかり遊ぶならゲーム用SSD入れてもいいんだ

128 17/10/25(水)17:53:04 No.461583009

ゲーム用SSDを別途用意する

129 17/10/25(水)17:53:10 No.461583021

アプリやゲームはcドライブに入れるんだよ

130 17/10/25(水)17:53:15 No.461583032

>これだと起動時は確かに早くなるけどアプリ……ゲームとかは遅くなるから意味ないんじゃないの? ゲームもSSDに入れれば良いのでは 画像とか動画とかでしょHDDに入れるの

131 17/10/25(水)17:53:18 No.461583035

>SSDはCドライブのみに使って、データはHDDに入れるとか聞いたことあるんだけど >これだと起動時は確かに早くなるけどアプリ……ゲームとかは遅くなるから意味ないんじゃないの? 容量が許せばゲームもSSDじゃないの?

132 17/10/25(水)17:53:52 No.461583117

Core i7 7700Kが3万ポッキリになんねぇかなって眺めてる

133 17/10/25(水)17:54:27 No.461583200

システム用SSDとゲーム用SSDと動画やら写真用のHDDにしてるよ

134 17/10/25(水)17:54:40 No.461583234

データは速さを求めない大容量ファイルやキャッシュとかその手のが多い

135 17/10/25(水)17:55:04 No.461583283

ワンズで初BTOしたけどこれもう自作する必要ないな…

136 17/10/25(水)17:55:19 No.461583317

>Core i7 7700Kが3万ポッキリになんねぇかなって眺めてる CoffeeLakeも出るし年明けのセールで出るだろうって期待してる

137 17/10/25(水)17:55:25 No.461583336

7700Kの3万割れはあると思うけどメモリのお高さで相殺されそう

138 17/10/25(水)17:55:40 No.461583374

BTOですらないツクモのゲーミングPC買ったけど1070と7700で139800円で満足してる

139 17/10/25(水)17:56:18 No.461583464

ま…まだsandyでいいかなって…

140 17/10/25(水)17:56:27 No.461583488

メモリ4枚挿しってよろしくない? 5年物のPCで今DDR3 8GB×2なんだけど

141 17/10/25(水)17:56:58 No.461583564

>ワンズで初BTOしたけどこれもう自作する必要ないな… 俺よりキッチリ組んでてこれは…手間賃と考えても安いし確実だなって…

142 17/10/25(水)17:57:41 No.461583669

4TBSSD欲しい

143 17/10/25(水)17:57:53 No.461583698

そうか、アプリはCドライブでいいのねハズカシイ…… じゃあちょっと大き目の480GのSSDでBTOしよう ちょっち控えめな構成にしても25万近くなってパソコンってやっぱり高いな

144 17/10/25(水)17:58:00 No.461583718

今は本体よりもモニタとか机がほしい

145 17/10/25(水)17:58:32 No.461583789

控えめで25万…?

146 17/10/25(水)17:58:35 No.461583793

スペックは控えない方が気持ちいいぞ

147 17/10/25(水)17:58:44 No.461583827

>ま…まだC2Dでいいかなって…

148 17/10/25(水)17:58:56 No.461583862

でもBTOで思いのままにカスタマイズしてたら50万超えた…

149 17/10/25(水)17:59:18 No.461583908

自作PC組むのが好きな人にはたまらんだろうなワンズのバイト

150 17/10/25(水)17:59:28 No.461583924

メモリとSSD高いねえ

151 17/10/25(水)17:59:36 No.461583935

マザボも6月頃と比べて+4000円くらいで意味ねぇ!

152 17/10/25(水)17:59:42 No.461583946

新しいパーツが××にでるって情報見るたびにそれが出て、旧パーツが安くなってからでいいかな・・・で買うタイミングをいつも逃してしまう

153 17/10/25(水)17:59:50 No.461583961

>控えめで25万…? BTOで割り引かれた価格でもどこか我慢しないと当たり前に40万は超えるし…

154 17/10/25(水)17:59:56 No.461583983

>自作PC組むのが好きな人にはたまらんだろうなワンズのバイト 趣味を仕事にするとコレジャナイになるから注意するんだ

155 17/10/25(水)18:00:10 No.461584023

25万でどんなスペック組んだのか気になる

156 17/10/25(水)18:00:17 No.461584038

25万もあればM.2のSSD1TB位余裕で積めるのでは…?

157 17/10/25(水)18:00:22 No.461584050

自作は楽しいけどコードをまとめることには興味ないから駄目だわ俺

158 17/10/25(水)18:00:54 No.461584151

>25万もあればM.2のSSD1TB位余裕で積めるのでは…? 他が疎かになっては本末転倒だよ

159 17/10/25(水)18:01:00 No.461584173

トラブル起きた時めどすぎるから他人のものなんて組みたくないわ

160 17/10/25(水)18:01:03 No.461584176

BTOは初期不良あってもスッとパーツ交換してくれたしちょっと高い分の安心感はある

161 17/10/25(水)18:01:13 No.461584201

じゃあBTO高いじゃん!自作しよ?

162 17/10/25(水)18:01:14 No.461584205

アキバ行ってあーだこーだ考えるのが最高に楽しいんだけど昔と比べてだいぶ縮小してしまっておつらい

163 17/10/25(水)18:01:19 No.461584216

>>ま…まだC2Dでいいかなって… テンちゃん64bitとSSDとメモリ倍にして延命したぞ俺

164 17/10/25(水)18:01:40 No.461584269

SSDの容量だけで価格を語られても困る

165 17/10/25(水)18:02:09 No.461584341

i9とかで組もうとしたらお高いのになりそう

166 17/10/25(水)18:02:16 No.461584362

>アキバ行ってあーだこーだ考えるのが最高に楽しいんだけど昔と比べてだいぶ縮小してしまっておつらい 今は実店舗で品揃え豊富な店は少ないからな… 品揃え増やすならネット店舗にするしな…

167 17/10/25(水)18:02:24 No.461584381

>25万もあればM.2のSSD1TB位余裕で積めるのでは…? CPUかメモリかグラボどれを我慢すれば25万に収まるかな…?

168 17/10/25(水)18:02:53 No.461584467

>i9とかで組もうとしたらお高いのになりそう +10万とかザラよ

169 17/10/25(水)18:02:59 No.461584485

自作したら15万くらいかかってしまった やっぱりパーツにこだわると高くつくね

170 17/10/25(水)18:03:10 No.461584512

i9の1080TiSLIとかしたい

171 17/10/25(水)18:03:19 No.461584530

>控えめで25万…? ハイエンドから一個(?)落として CPUを7700k、グラボ1070、SSDを500G 水冷にしたら25万ぐらいになったんだけど・・・

172 17/10/25(水)18:03:23 No.461584543

>一式買うほどお金がない >そうだ!CPUとマザボとメモリだけ入れ替えよう! >みたいな事は考える 自作ってこういうツギハギでやって行くものではないのか?

173 17/10/25(水)18:03:54 No.461584636

>新しいパーツが××にでるって情報見るたびにそれが出て、旧パーツが安くなってからでいいかな・・・で買うタイミングをいつも逃してしまう これよく狙うけど良い物は皆走るから逆に値上がってるのをよく見る

174 17/10/25(水)18:04:18 No.461584703

そこはTitanXpとかではないんだ…

175 17/10/25(水)18:04:30 No.461584727

>これよく狙うけど良い物は皆走るから逆に値上がってるのをよく見る グラボでその現象よく見るわ…

176 17/10/25(水)18:04:32 No.461584728

>CPUを7700k、グラボ1070、SSDを500G >水冷にしたら25万ぐらいになったんだけど・・・ 最近そのほぼその構成でちょうど25万で買ったよ 1080にしたりメモリ32GB積んだりは予算の都合で無理だった

177 17/10/25(水)18:05:11 No.461584825

>ハイエンドから一個(?)落として >CPUを7700k、グラボ1070、SSDを500G >水冷にしたら25万ぐらいになったんだけど・・・ マジで?こっちはCPU7700だけどグラボ1080で19万だったよ

178 17/10/25(水)18:05:27 No.461584866

>自作ってこういうツギハギでやって行くものではないのか? 基本的に総入れ替えするかな

179 17/10/25(水)18:05:40 No.461584898

グラボはGTX10x0世代の次が来たら変えるぞ変えるぞって思ってたら全然次の気配がない…

180 17/10/25(水)18:05:45 No.461584911

簡易水冷ならともかく完全水冷ならめっちゃ金かかるからな その構成なら空冷で十分だろうけど

181 17/10/25(水)18:05:49 No.461584922

>一式買うほどお金がない >そうだ!CPUとマザボとメモリだけ入れ替えよう! >みたいな事は考える グラボだけ入れ替えよう→デカくてケースに入らない→もう一台つくろう(?) ならやった

182 17/10/25(水)18:05:53 No.461584931

スレ画のケース使ってるけど重いのだけがほんとに難点 内部のホコリ飛ばすのにベランダに持ってくとき辛い

183 17/10/25(水)18:06:59 No.461585129

CPUよりはグラボ上にした方が満足度は高いと思う マザボの拡張性とか電源のランクで結構値段変わりそう

184 17/10/25(水)18:07:05 No.461585147

水冷は拘ると金が吹き飛ぶ

185 17/10/25(水)18:07:06 No.461585149

ドスパラで8700kで16GBで1080tiでSSD500GB+HDD適当くらいで税込25万以内くらいだった

186 17/10/25(水)18:08:21 No.461585418

もうずっと調べてないけど今ファンレスのグラボってどんなもん?

187 17/10/25(水)18:08:50 No.461585498

8700T出たら買い換えるつもり

188 17/10/25(水)18:09:09 No.461585552

1050Tiのファンレスとかなかったっけ?

189 17/10/25(水)18:10:38 No.461585789

>ベアボーンか小さいケースのBTOかで迷ってる GPUに頼らないならG4560とdeskminiがおすすめだった g4560の再販目途ってあるかわからん

190 17/10/25(水)18:12:55 No.461586157

自作PCが不調になって原因調査のためにパーツ変えてなんやかんややってたら新しいPC組めるパーツが一通り揃ってしまった

191 17/10/25(水)18:14:11 No.461586396

物足りないと思ったパーツだけその都度変えて行くけど多分これ相性悪かったらオジャンなんだろうなと思ってる

192 17/10/25(水)18:14:51 No.461586525

>マジで?こっちはCPU7700だけどグラボ1080で19万だったよ 1080乗っけてメモリ16GBとかOSのせるSSD容量小さくすればいけるかな そこケチるなら1070か1060まで下げてメモリとSSD増やした方がいいんじゃないのってなるし

193 17/10/25(水)18:15:02 No.461586563

言うほど使わんよなサブマシン 軽めのノートとか明らかに使用目的が違うのならいいんだけど

194 17/10/25(水)18:15:49 No.461586703

メモリ32GBはよっぽどじゃないと使わんぞ お絵描きや動画エンコしながらPUBGするとかなら好きにしろ

195 17/10/25(水)18:16:55 No.461586930

>言うほど使わんよなサブマシン 先代マシンをサブマシンにしてるけど大帝電源入ってない

196 17/10/25(水)18:17:39 No.461587063

>メモリ32GBはよっぽどじゃないと使わんぞ 一時期Chromeがあればあるだけ食いつぶしててダメだった

197 17/10/25(水)18:18:04 No.461587156

今なら8700Kと1080Tiで十分ハイエンドだよね

198 17/10/25(水)18:18:49 No.461587338

BTOは10万も出せば軽いネトゲくらい余裕なのがあって助かる 自分で調べて組むとすごい手間かかるし

199 17/10/25(水)18:19:46 No.461587538

やっぱり25万ぐらいが適正っぽいのかな 水冷外してもっかい値段出してみよう といってもサイコムで水冷じゃないモデルにするだけなんだけどね

200 17/10/25(水)18:20:12 No.461587603

めっちゃパフォーマンス落ちたなーと思ったら簡易水冷の寿命だったと気づくくらいには簡易水冷有能

201 17/10/25(水)18:21:42 No.461587889

BTO買ってちょこちょこ変えてたら全部変わってる

202 17/10/25(水)18:21:44 No.461587895

水冷いっても簡易水冷でラジエータ適当にくっつけただけのやつだったら ただのぼったくりやな

203 17/10/25(水)18:21:55 No.461587921

リース落ちの2万で買ったPCにグラボとメモリ乗っけてるけど エクスペリエンスインデックスでは全部7.5くらいだな 充分だ

204 17/10/25(水)18:22:12 No.461587989

水冷32GB1080にして25万以下出来たよ! http://niku.webcrow.jp/?Mw51K9AxdjXI1zHOCfPRMQ51idAx9kgs09Ex9skz1gFShsZeOsZlaW46xoGpWXqGOjAIQhCmnp6hWbKFnl6ZEQA=

205 17/10/25(水)18:23:07 No.461588183

平常時で既にChrome二重起動で10GB~食われてるし…

↑Top