キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/25(水)15:35:23 No.461567997
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/25(水)15:40:44 No.461568624
ほんと神の漫画は飯がまずそうだ
2 17/10/25(水)15:40:54 No.461568641
手塚ってあまり食い物に興味はなかったのかなふと思った
3 17/10/25(水)15:42:11 No.461568784
ボンカレーが最高だからな
4 17/10/25(水)15:43:48 No.461568961
人魂?
5 17/10/25(水)15:44:33 No.461569045
毛が生えたまんまのネズミのようなものの素揚げ
6 17/10/25(水)15:44:40 No.461569054
まんまるのネズミを丸揚げにしたものだよ
7 17/10/25(水)15:45:46 No.461569173
改めて見ると骨が全くなさそうだ 肉の塊
8 17/10/25(水)15:47:08 No.461569318
ここで食い物が美味かったらクーデター起こさなくなっちゃう…
9 17/10/25(水)15:48:33 No.461569477
>手塚ってあまり食い物に興味はなかったのかなふと思った 藤子不二雄コンビをレストランとか高い飯屋に連れてったり 特別感ある食事に関心がなかったわけじゃないと思うけど普段は気にしてなさそうだよな
10 17/10/25(水)15:51:14 No.461569788
そもそも旨そうなものを食ってるシーンではないのでは
11 17/10/25(水)15:51:16 No.461569792
せめて毛の処理を…
12 17/10/25(水)15:51:31 No.461569822
このシーンはうまくなさそうな飯だからいいんじゃ無いの
13 17/10/25(水)15:52:08 No.461569888
>ボンカレーが最高だからな どう作ってもうまいからな
14 17/10/25(水)15:52:10 No.461569891
>ほんと神の漫画は飯がまずそうだ 地下暮らしの影側の貧しくて暗い描写だから…
15 17/10/25(水)15:52:24 No.461569914
人間天ぷら!
16 17/10/25(水)15:52:27 No.461569919
>そもそも旨そうなものを食ってるシーンではないのでは 旨いものを食ってるシーンが思い当たらないだけだよ
17 17/10/25(水)15:53:30 No.461570035
ディストピアな未来世界感出すために意図的に得体の知れないもの食う描写してるんだと思う
18 17/10/25(水)15:53:30 No.461570036
戦争で死体でも食おうと思うほどの飢餓感があって食事にがっついてしまうみたいな話はあったけど 飯より漫画描く!ってタイプにも見える
19 17/10/25(水)15:54:58 No.461570185
もう2、3発殴ってェ
20 17/10/25(水)15:55:21 No.461570227
神が生きていたら飯漫画ブームもそれくらいできらあ!したのかしら
21 17/10/25(水)15:55:22 No.461570230
個人的にはリアクションのせいか食い方のせいか 何食ってるかは分からないけど妙に美味そうと思うシーンが結構あるわ
22 17/10/25(水)15:55:31 No.461570256
>手塚ってあまり食い物に興味はなかったのかなふと思った 時代を考えるとまだグルメとか言ってる感じじゃないだけじゃね
23 17/10/25(水)15:55:41 No.461570276
茹でてんのか揚げてんのか
24 17/10/25(水)15:55:59 No.461570310
>もう2、3発殴ってェ 図書館で読んだ子供達の性の目覚めを促す存在来たな…
25 17/10/25(水)15:56:22 No.461570357
これゲゲゲの鬼太郎で見た 魂の天ぷら
26 17/10/25(水)15:57:32 No.461570468
毛が生えたままなのがダメかな…
27 17/10/25(水)15:57:45 No.461570496
でもこういうディストピア飯は子供の頃読んでて何かワクワクしたよ
28 17/10/25(水)15:58:18 No.461570546
わりと食われるヒョウタンツギ
29 17/10/25(水)15:58:24 No.461570562
チューチュー言ってる奴の頭だけパツンと落としたの買って来たからね…
30 17/10/25(水)16:00:13 No.461570769
ゴキブリのからあげよかなんぼかマシである
31 17/10/25(水)16:00:14 No.461570771
皮と内臓取らないと不味いのではないか
32 17/10/25(水)16:00:30 No.461570799
毛も揚げるとパリッとして食えるように品種改良されてるのかもしれないし
33 17/10/25(水)16:00:36 No.461570808
この後ゴキブリの油漬けが続くのでまぁマズそうに表現をしているのだと思う
34 17/10/25(水)16:01:39 No.461570920
無菌ネズミなので一応衛生的…かな?
35 17/10/25(水)16:01:41 No.461570925
もっとこう… キノコとかさ… クロレラとかさ…
36 17/10/25(水)16:05:37 No.461571315
美味いはずないんだけどこのページ読んだときは食ってみたくなったよ えんぴつの天麩羅みたいなもん
37 17/10/25(水)16:05:46 No.461571332
神のマンガでうまそうな食い物といえば 写楽が食うチキンライスと ジャングル大帝の人造肉と 紙の砦で盗んできたサツマイモ
38 17/10/25(水)16:08:25 No.461571590
無菌ネズミの丸揚げは一度食べてみたいけどなぁ
39 17/10/25(水)16:16:58 No.461572420
コンピューターおばあちゃんの中にゴキブリが入って脳食い荒らされるのって火の鳥のクローン人間狩りの話だっけか?
40 17/10/25(水)16:17:09 No.461572438
先生が農家から盗んだ芋ふかして食ってるシーンは美味そうに食ってたけど 芋そのものは大して大きいわけでもないただの芋だったな
41 17/10/25(水)16:24:51 No.461573127
雨月大将の食事シーンはただがっついてるだけだったけどなんか印象に残ってる
42 17/10/25(水)16:29:03 No.461573533
食事シーンはちゃんと描くけど食物そのものはキツいの出してくるよね
43 17/10/25(水)16:35:46 No.461574202
金持ちのディナーを描いたけどそんなの知らないからカレーを置いた というエピソードが手塚自身の問題かアシの話だったかよく覚えてない 金がある時期でもそういう会の経験はあまりないだろうけど
44 17/10/25(水)16:41:46 No.461574800
ディストピアなんだからうまそうに描いたらだめだろ
45 17/10/25(水)16:45:29 No.461575191
七色いんこで犬がステーキ食ってるシーンは…別に美味そうではないかあれ
46 17/10/25(水)16:46:19 No.461575293
水木しげるの魂揚げが美味そうでなぁ…
47 17/10/25(水)16:46:27 No.461575309
オタキングの話という前置きを付けてだけど 漫画家やアニメ監督は金持ち出身なんていなかったので描写がガウンにブランデーと鶏の丸焼き程度だったのに 駿夫がカリオストロの城の伯爵の食事シーンを出して衝撃だったとか
48 17/10/25(水)16:51:21 No.461575822
カレーだのビフテキだのメシ自体はわりと頻繁に出てくるけど そこまで描写を凝ってないというかいわゆるうまそうなメシを描こうとしてない気はする 簡素っていうか
49 17/10/25(水)16:52:29 No.461575957
F先生やA先生もだけど食い物そのものの描写でなくて 食ってる方の反応で味を表現してる
50 17/10/25(水)16:54:43 No.461576189
まんが道のラーメンは絵だけだとそうでもないけどキャラの反応でめっちゃ美味しそうよね
51 17/10/25(水)16:55:18 No.461576246
>オタキングの話という前置きを付けてだけど >漫画家やアニメ監督は金持ち出身なんていなかったので描写がガウンにブランデーと鶏の丸焼き程度だったのに >駿夫がカリオストロの城の伯爵の食事シーンを出して衝撃だったとか テンプレートとして固定されてた食事描写をカリオストロが革新したっていうところが合ってても オタキングの理屈は後付けじゃないかな 当時にしたってヴィスコンティの映画やら何やら超絶金持ちのシーンはたくさんあったし
52 17/10/25(水)16:57:36 No.461576516
神にしろFAにしろ外国映画は見まくってるしね
53 17/10/25(水)16:57:46 No.461576537
手塚漫画でうまそうに何かを食ってるシーン自体はなんとなく思い出せるけど その食ってるやつが何だったかって言うと思い出せないというか なんか得体の知れない何かだったような記憶しかない
54 17/10/25(水)16:58:02 No.461576566
どっかの惑星に行ったときは変な生き物の母乳だっけ?
55 17/10/25(水)16:58:10 No.461576581
焼き芋ホフホフしてるのはそれなりに美味そうじゃなかった?
56 17/10/25(水)16:58:20 No.461576603
ひとだまの天ぷらかと思った
57 17/10/25(水)16:58:28 No.461576614
神の漫画あんまり食い物でテンション上がってるシーン思いつかんな 飢えてるとこに食えるもの見つけてってシーンは割とあるんだけど
58 17/10/25(水)16:58:38 No.461576634
手塚の家はどちらかというと裕福な方だろう ただ読者レベルにわかりやすくってなると当時はステレオタイプにした方がわかりやすいしな
59 17/10/25(水)16:59:25 No.461576730
Aはどれだけフォアグラの作り方に衝撃を受けたんだ
60 17/10/25(水)16:59:51 No.461576776
我王で覚えてるのはたくあんポリポリ食ってるやつぐらいだ
61 17/10/25(水)17:00:16 No.461576832
>F先生やA先生もだけど食い物そのものの描写でなくて その両名は心からのごちそうって感じするけど 神のは芸能人の言ううまい!くらい取りあえず満足してるよみたいなニュアンスがある
62 17/10/25(水)17:00:36 No.461576865
子供のころに見た洋画の金持ちの食事とか何喰ってるかわかんなかったし描かなくても仕方ない
63 17/10/25(水)17:02:27 No.461577069
>オタキングの話という前置きを付けてだけど >漫画家やアニメ監督は金持ち出身なんていなかったので描写がガウンにブランデーと鶏の丸焼き程度だったのに >駿夫がカリオストロの城の伯爵の食事シーンを出して衝撃だったとか オタキングこれあちこちで言ってるな…
64 17/10/25(水)17:02:49 No.461577108
>なんか得体の知れない何かだったような記憶しかない 文字通り未来のお菓子とか食べてるやつだな
65 17/10/25(水)17:03:33 No.461577198
>神の漫画あんまり食い物でテンション上がってるシーン思いつかんな >飢えてるとこに食えるもの見つけてってシーンは割とあるんだけど そういえば黎明編の草めっちゃうまそう
66 17/10/25(水)17:03:41 No.461577209
おれは手塚マンガだとスレ画の左上のコマみたいな「丸い何か」を「何か超おいしいもの」として認識してる なんで?
67 17/10/25(水)17:06:53 No.461577540
>神のマンガでうまそうな食い物といえば >火の鳥宇宙編で食うチキン