17/10/25(水)14:42:21 夜勤の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/25(水)14:42:21 No.461562009
夜勤の仕事なんてはじめて 一体どのぐらいで慣れるの? やっぱ夜勤前の日中は仮眠取るの?
1 17/10/25(水)14:46:43 No.461562485
ニートの乱れた概日リズムにはちょうどよい仕事だな
2 17/10/25(水)14:46:59 No.461562516
俺はハゲて不眠症になった
3 17/10/25(水)14:48:49 No.461562722
マジで夜寝る奴は雑魚だぜ!になれる そして明け方私の骨は海の見えるとこに…にもなれる
4 17/10/25(水)14:49:48 No.461562826
三交代勤は体調崩すな
5 17/10/25(水)14:50:04 No.461562846
警察とか消防はデフォで仕事に夜勤あるから辛そうだ
6 17/10/25(水)14:50:53 No.461562952
夜と朝のシフトが交互に来る仕事は体内時計がぜんぜん信用できなくなる
7 17/10/25(水)14:51:09 No.461562981
>俺はハゲて不眠症になった お昼に寝るとかじゃないんだ… 体質的に合わなかったとか?
8 17/10/25(水)14:51:34 No.461563029
今の職場は宿直明け休みで割と優しい でも前日に出勤拒否発症してちょっと遅く眠ると宿直中は頭が割れるくらいに痛いから睡眠は大事だよな...
9 17/10/25(水)14:51:53 No.461563056
慣れるかどうかはシフトによる 夜勤と日勤が交互に来るならもう諦めて自分の身体に聞いてくれ
10 17/10/25(水)14:52:30 No.461563135
半年で慣れる 2年で体が壊れる
11 17/10/25(水)14:55:53 No.461563524
一回入院したけど大丈夫 問題は辞めたあとなかなかクセが抜けない
12 17/10/25(水)14:56:40 No.461563597
夜勤すると寝る時間がやばいよ
13 17/10/25(水)14:56:41 No.461563600
仮眠取るより睡眠時間を日勤夜勤の中間くらいにして対応してる そうすると夜のゴールデンタイム全く楽しめない
14 17/10/25(水)14:57:21 No.461563669
慣れると起きて飯を食う時間が朝になる
15 17/10/25(水)14:57:36 No.461563691
前いたビルメンの会社は夜勤明けに平気で事務作業させる会社だった 1年頑張ったけど協力会社がヘマやらかして元請下請が大混乱した隙に 辞めた
16 17/10/25(水)15:00:40 No.461563990
su2076987.jpg
17 17/10/25(水)15:01:24 No.461564055
>前いたビルメンの会社は夜勤明けに平気で事務作業させる会社だった 今いる事業所のトップがものすごい明け残業してて死ぬんじゃないかって... それよりもそんな社風がいつか自分にと思うと今から辞めたい まだ正式社員じゃないのに来月から宿明宿明宿明のデスマーチ...
18 17/10/25(水)15:01:53 No.461564121
朝寝る 夕方ではなく夜起きる すぐ仕事 の繰り返しの死んだ生活になるので仕事中に遊びができないと心が死ぬ
19 17/10/25(水)15:01:55 No.461564127
大丈夫何年たっても慣れないよ 人間は夜に活動できる生き物ではないと分かるよ
20 17/10/25(水)15:02:09 No.461564148
なんで一定期間で時間帯固定しないの
21 17/10/25(水)15:02:47 No.461564221
おかしいな... ニート中は夜起きてるのが楽しくて楽しくて仕方がなかったのに...
22 17/10/25(水)15:04:06 No.461564355
うちは日夜明公のループだな
23 17/10/25(水)15:05:30 No.461564506
日日日公夜明夜明夜明公公の会社入った時は速攻で辞めた
24 17/10/25(水)15:07:10 No.461564689
常夜勤のターミナル間ドライバーとかしたいけどやっぱきついよね
25 17/10/25(水)15:08:16 No.461564787
>うちは日夜明公のループだな 名前だけ公で結局日と同じ勤務するならウチだ
26 17/10/25(水)15:08:48 No.461564850
2交代やってるけど休みの日数自体は多いのでまあ…… 労働時間は同じだけど
27 17/10/25(水)15:09:17 No.461564906
>名前だけ公で結局日と同じ勤務するならウチだ うちは明に夜勤もあるよ!
28 17/10/25(水)15:09:27 No.461564924
仮眠とか実質拘束されてる無賃金時間がクソ
29 17/10/25(水)15:09:51 No.461564965
>>名前だけ公で結局日と同じ勤務するならウチだ >うちは明に夜勤もあるよ! オオオ イイイ
30 17/10/25(水)15:09:57 No.461564977
明けの日バス乗ると疲労の蓄積を実感する 今実感している
31 17/10/25(水)15:10:16 No.461565022
転職準備期間
32 17/10/25(水)15:10:29 No.461565053
普通の日勤の仕事に転職するとああ人間は朝起きてよる寝る生き物なんだなって感じる
33 17/10/25(水)15:10:44 No.461565079
明に夜勤の場合仮眠って何時間なんです?
34 17/10/25(水)15:10:47 No.461565084
4勤2休だったけど1年ちょいで体おかしくなった
35 17/10/25(水)15:11:32 No.461565161
シフト次第では会社に泊まったほうが楽だよな ネットが繋がるんならそうするところだった
36 17/10/25(水)15:12:43 No.461565295
クリーンルーム内の更にクリーンルーム勤務だったから昼勤も夜勤も景色変わらなくて気が狂いそうだった
37 17/10/25(水)15:12:45 No.461565298
>普通の日勤の仕事に転職するとああ人間は朝起きてよる寝る生き物なんだなって感じる めちゃくちゃ体調良くなるよね…
38 17/10/25(水)15:14:01 No.461565450
工業高校出てすぐ4勤2休の会社に入ってなければ今も有職だったかもしれない
39 17/10/25(水)15:15:17 No.461565594
>明に夜勤の場合仮眠って何時間なんです? 俺の場合は午前9時ぐらいに帰ってきて寝て起きたら午後5時ぐらいだから身支度して午後7時ぐらいに出てる 会社の近くじゃなかったらもっとしんどいと思う
40 17/10/25(水)15:16:00 No.461565682
2年こえた辺りから病気になりやすくなったのを実感できるレベルで弱くなった… お昼の病院に行きやすいシフトでラッキー!
41 17/10/25(水)15:17:16 No.461565838
明け夜勤ならもう漫喫フリーパックで6時まで寝てそのまま出勤だな...
42 17/10/25(水)15:17:58 No.461565917
>俺の場合は午前9時ぐらいに帰ってきて寝て起きたら午後5時ぐらいだから身支度して午後7時ぐらいに出てる >会社の近くじゃなかったらもっとしんどいと思う おつらい…
43 17/10/25(水)15:18:12 No.461565937
なんと健診が年二回で体にお優しい夜感勤務 実際お得!
44 17/10/25(水)15:18:38 No.461565995
>2年こえた辺りから病気になりやすくなったのを実感できるレベルで弱くなった… >お昼の病院に行きやすいシフトでラッキー! うn?
45 17/10/25(水)15:19:16 No.461566077
>おつらい… とはいえ休み取りやすい職場だからエンジョイしてるよ 今日明けだけどいま千葉から富山に向かってる 明け公休フルにあるサイクルは一泊2日の一人旅を平日にできて楽しい
46 17/10/25(水)15:19:46 No.461566133
2交代だけど特にきつくないのは体質の問題なのか独り身だからなのか 3交代?あれは人間のする勤務形態じゃない
47 17/10/25(水)15:20:32 No.461566218
何年経っても眠いもんは眠い 二時間に一度くらい仮眠取らないとヤバイ
48 17/10/25(水)15:20:48 No.461566251
一体何を考えて3交代制なんてものがあるのか本当にわからない
49 17/10/25(水)15:20:58 No.461566271
三交代時代の代勤は夜勤含みの16時間勤務と聞いた 死ぬ
50 17/10/25(水)15:21:11 No.461566291
三交代やると自律神経めちゃくちゃになるよ
51 17/10/25(水)15:23:05 No.461566531
>おかしいな... >ニート中は夜起きてるのが楽しくて楽しくて仕方がなかったのに... なんだかんだ家でゆったりして静かな状態で 眠くなってくれば勝手に布団に入っていい状態だからな
52 17/10/25(水)15:24:06 No.461566647
明けは体調と相談して遊ぶか寝るかを決めればいい でも予定を入れるのはきつい 有給を2日取れば5日休めるのは美味しいっちゃ美味しい
53 17/10/25(水)15:24:55 No.461566748
2交代は昼間起きてるのと多少夜更かししてリズムずらして仕事入って明けの日で調整するとかできるけど 3交代は調整すら追いつかんからな…
54 17/10/25(水)15:25:27 No.461566808
>有給を2日取れば5日休めるのは美味しいっちゃ美味しい 2日と見せかけて実は1.5×2の3日必要なんだ…… 少なくともうちは
55 17/10/25(水)15:27:37 No.461567062
>一体何を考えて3交代制なんてものがあるのか本当にわからない なんでも悪魔が発明したらしいよ
56 17/10/25(水)15:30:57 No.461567456
マジかよノイマン最低だな
57 17/10/25(水)15:30:58 No.461567459
夜勤明けで帰ってきてすぐ寝ちゃって3時間くらいで起きちゃうとヤバい もう眠れない 今の俺なんだが
58 17/10/25(水)15:31:20 No.461567511
三交代勤でまわすならせめてひと月は出勤時間固定してくれないと死ぬ
59 17/10/25(水)15:31:48 No.461567569
神は労働を発明し 悪魔は三交代制を発明した
60 17/10/25(水)15:31:56 No.461567591
>今の俺なんだが いいな俺30分寝たら再起動して24時間ぐらい起きてるよ
61 17/10/25(水)15:32:00 No.461567599
>今の俺なんだが 三時間寝て午後ローをみる それが俺です
62 17/10/25(水)15:32:18 No.461567634
>夜勤明けで帰ってきてすぐ寝ちゃって3時間くらいで起きちゃうとヤバい >もう眠れない 明日休みならお出かけに繰り出せ 明日仕事なら……
63 17/10/25(水)15:32:24 No.461567644
>悪魔は労働を発明し >悪魔は三交代制を発明した
64 17/10/25(水)15:33:01 No.461567717
でも三交代制を運用してるのは結局人なんだよね...
65 17/10/25(水)15:33:52 No.461567817
三交代制ありのとこに内定出たけど今から蹴るかなあ 健康は素晴らしい資産なんだから大事にしたい
66 17/10/25(水)15:34:20 No.461567877
寝るのを遅らせるならできるけど 前倒しできるようには人間出来てないから死ぬ
67 17/10/25(水)15:34:30 No.461567899
書き込みをした人によって削除されました
68 17/10/25(水)15:35:34 No.461568016
>やっぱ夜勤前の日中は仮眠取るの? そんなものはない 初日は昼間働いて徹夜で翌日から昼夜逆転の仕事もあるが昼夜逆転してるだけという理由で割増賃金は出さない
69 17/10/25(水)15:35:53 No.461568058
一週間交代は週初めが楽ってタイプと週末が楽ってタイプが居る どちらにしても年々キツく感じる様になって心も体もやられる程合わない人が居るので 向いてないと思ったらとっとと相談せよ
70 17/10/25(水)15:36:19 No.461568113
自然界に三交代勤務は無いから体に合わないのは道理
71 17/10/25(水)15:36:40 No.461568147
>>やっぱ夜勤前の日中は仮眠取るの? >そんなものはない >初日は昼間働いて徹夜で翌日から昼夜逆転の仕事もあるが昼夜逆転してるだけという理由で割増賃金は出さない そんな環境特殊過ぎるわ
72 17/10/25(水)15:36:52 No.461568165
夜勤明け休みがきちんと完備されてるとこなら変則三交代でも余裕なんだが うちは24時から33時まで→休み→12時から21時までとか平気で組むので シフト表上は法定定休日数は消費してるはずなのにぜんぜん休まった感じがしないのだ
73 17/10/25(水)15:36:54 No.461568167
夜勤の人間は年2回健診がある 日勤は年1回 夜勤の人は短気になったりすることも多い
74 17/10/25(水)15:37:18 No.461568226
>夜勤明けで帰ってきてすぐ寝ちゃって3時間くらいで起きちゃうとヤバい >もう眠れない >今の俺なんだが 液晶は覚醒作用があるから PCもスマホも見ないで仰向けで目つむって腹式呼吸を繰り返すのだ
75 17/10/25(水)15:38:05 No.461568307
>夜勤の人は短気になったりすることも多い 熟睡できた時に比べて睡眠不足の時は些細な事でもストレスとして受け止めがちになるからな
76 17/10/25(水)15:38:42 No.461568394
>自然界に勤務は無いから体に合わないのは道理
77 17/10/25(水)15:38:49 No.461568410
三交代なにが嫌って勤務帯の2/3である早番遅番は手当付かないのがすげえいやだった
78 17/10/25(水)15:39:16 No.461568454
人生ゴリゴリ削ってる雰囲気がビシビシする…
79 17/10/25(水)15:39:26 No.461568475
前に居たとこは月曜の夜~土曜の朝まで夜勤だった 夜勤調整という事で(土曜に休出がなければ)金土日を徹夜で遊べたけど 夜勤の翌週の月曜がとんでもなくしんどい
80 17/10/25(水)15:39:26 No.461568477
やっぱり人体って夜は寝て朝は起きるようにできてるよね
81 17/10/25(水)15:39:58 No.461568544
やはりか 通りでうちの職場はギスギスしてるわけだ また新人がイビられ退職して夜勤が増える やったね妙ちゃん!!
82 17/10/25(水)15:40:17 No.461568573
自然界に存在する職業って猟師ぐらいでは…
83 17/10/25(水)15:41:16 No.461568672
夜勤やってる時に日中どうしても外を出歩く必要があるならサングラスの着用も考えた方が良い 太陽光を見ると目が醒めちゃうから
84 17/10/25(水)15:42:04 No.461568771
仮眠がせめて7時間あればなぁとは思う なぜうち1時間を食事休みにするのだ 飯は監視中にもできるけど睡眠は無理なんだぞ!
85 17/10/25(水)15:42:45 No.461568853
看護師とか警察とか並に手当てが出れば良いんだけどな…
86 17/10/25(水)15:43:20 No.461568914
うち忙しくて夜勤の仮眠ないな…… 昔はあったらしいんだけどな…… 休憩交代表もあるんだけどな……
87 17/10/25(水)15:44:37 No.461569052
早く寝たことにしてくれる回復装置作って欲しい
88 17/10/25(水)15:46:37 No.461569267
ねむらなくてもつかれないくすり。
89 17/10/25(水)15:47:59 No.461569407
>早く寝たことにしてくれる回復装置作って欲しい 金と置き場があるなら酸素カプセルが良いと聞く 又聞きだけど知人の知人は家に自分用のを買って 朝4時にカプセル入り→朝7時起床→仕事→夕方から朝4時まで遊び歩くってのを実践してるとか 長期的な影響は知らないけど全然疲れないって
90 17/10/25(水)15:49:52 No.461569628
酸素ボンベ担ぎながら夜勤すれば無敵...?
91 17/10/25(水)15:50:06 No.461569655
>金と置き場があるなら酸素カプセルが良いと聞く >又聞きだけど知人の知人は家に自分用のを買って >朝4時にカプセル入り→朝7時起床→仕事→夕方から朝4時まで遊び歩くってのを実践してるとか >長期的な影響は知らないけど全然疲れないって 寿命削ってそう…
92 17/10/25(水)15:50:50 No.461569755
しばらくすれば立ちながら寝ることも可能となる
93 17/10/25(水)15:51:51 No.461569859
ガクト曰く「米で得られる栄養素は他の食材で充分摂れる」らしいので菜食主義になれば短時間睡眠は実践できる ガクトも4時間睡眠だっけか
94 17/10/25(水)15:53:22 No.461570020
夜勤は法律で規制しろ
95 17/10/25(水)15:53:43 No.461570065
でも売る技術も知識も若さもないから健康を換金していくしか無いんだ... 転職前と比べると収入が3万も増えて明けも休みと考えれば年半分くらいは休みとポジティブに...
96 17/10/25(水)15:54:37 No.461570154
遺伝子レベルで夜勤否定されてるって研究見たよ
97 17/10/25(水)15:55:34 No.461570262
>転職前と比べると収入が3万も増えて だそ けん
98 17/10/25(水)15:57:03 No.461570414
でも日本経済は多少の犠牲を払わなくては回らないようになってるんだ
99 17/10/25(水)15:57:08 No.461570423
転職前なんて9年やって手取り20万届かなかったからいいんだ
100 17/10/25(水)16:00:18 No.461570780
夜勤心臓に負担かかるらしいね 知り合いバイパス手術で胸開いてたわ
101 17/10/25(水)16:03:45 No.461571142
伸びをするたびに心臓バックバクだぜ 40代の先輩もとても50代に収まらない外見してた でもハードワークしてる主任と定年継続雇用の先輩がなんか凄いイキイキしてて多分夜間生活に必要な遺伝子持ってるんだと思う
102 17/10/25(水)16:04:04 No.461571178
18で就職して2年くらいして夜勤に組み込まれたら年収500万近くなったけど 26になる頃になって 土曜朝に夜勤明けてそのまま友人と旅行したら翌日の月曜の朝に仕事行きたくない病にかかりましてね…
103 17/10/25(水)16:04:36 No.461571224
>でもハードワークしてる主任と定年継続雇用の先輩がなんか凄いイキイキしてて多分夜間生活に必要な遺伝子持ってるんだと思う 才能か体質かわからんけど夜勤に適応できるかは本当に向き不向きがあるからなぁ…
104 17/10/25(水)16:06:57 No.461571444
スレ画の16時間勤務って実際どうなの 毎回はしんどくない?