虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/25(水)10:47:55 酷い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/25(水)10:47:55 No.461534724

酷い

1 17/10/25(水)10:50:22 No.461534918

男爵に何か恨みでも…?

2 17/10/25(水)10:52:04 No.461535063

酷すぎる…

3 17/10/25(水)10:53:14 No.461535169

よくないと 思いますね

4 17/10/25(水)10:53:31 No.461535199

でも…ロリコンなんでしょう?

5 17/10/25(水)10:54:39 No.461535303

無辜の怪物過ぎる……

6 17/10/25(水)10:56:07 No.461535448

という作り話なんでしょう?

7 17/10/25(水)10:56:54 No.461535522

かわいそうすぎる…

8 17/10/25(水)10:58:01 No.461535639

男爵がなにしたってんだ…

9 17/10/25(水)10:58:22 No.461535675

政治思想だけはやめたってくれんか…

10 17/10/25(水)10:59:17 No.461535748

ネット社会か

11 17/10/25(水)11:00:39 No.461535866

よくないと おもいますね

12 17/10/25(水)11:00:55 No.461535894

ここまでがワンセンテンスでホラなんだろう? もうだまされないぞ

13 17/10/25(水)11:00:57 No.461535897

違うよ!俺はこんなんじゃないよ!って存命中に主張してたけど ほら吹きの噂が広まる速度のほうが早くてそのまま死んだ

14 17/10/25(水)11:02:15 No.461536016

この人も英霊かなにかなのか

15 17/10/25(水)11:03:13 No.461536102

こういうカイロスいる

16 17/10/25(水)11:03:39 No.461536136

>違うよ!俺はこんなんじゃないよ!って存命中に主張してたけど >ほら吹きの噂が広まる速度のほうが早くてそのまま死んだ インターネットがあろうとなかろうとそういうのは関係ないんだなあ

17 17/10/25(水)11:04:28 No.461536201

>政治思想だけはやめたってくれんか… まさはるというか当時の時代に見合った思想が勝手に盛られること自体は割とあった この中では精神病の名前に冠せられるのが当人が一切関与してない意味で一番不名誉だと思う

18 17/10/25(水)11:05:53 No.461536319

まるでKOUSHIROUさんみたいだ…

19 17/10/25(水)11:05:59 No.461536325

自分が一生懸命考えた話を転載されて金稼ぎされた挙句 まさはるまで付与されてスケープゴートにされたおじさん

20 17/10/25(水)11:06:06 No.461536335

むしろネットのない時代の書籍はそれだけでソースのようなものだから…

21 17/10/25(水)11:07:28 No.461536474

ぼくが考えました!うちのミュンヒハウゼン男爵はホラ吹きです!

22 17/10/25(水)11:07:55 No.461536521

死人とかキャラクターとか動物とかは反論できないから勝手に都合のいい事喋らされる

23 17/10/25(水)11:08:08 FIkc/29c No.461536539

平気だよだいぶ前に死んだから

24 17/10/25(水)11:08:17 No.461536555

爵位まで持ってるのにその扱いって…

25 17/10/25(水)11:08:38 No.461536576

この時点なら自衛できる

26 17/10/25(水)11:09:13 No.461536623

ミュンヒハウゼンといえば病的なホラ吹きですよね!

27 17/10/25(水)11:09:52 No.461536685

>平気だよだいぶ前に死んだから ノンタンッ!

28 17/10/25(水)11:10:00 No.461536699

>晩年のミュンヒハウゼン男爵は話好きで、館に客を集めては、フィクションを交えた自分の体験談を話して聞かせた。その話があまりにも面白いので、ある人物がこっそり彼の話を記録し、本人に無断で出版することにした。話を聞いたミュンヒハウゼンは怒って出版をやめさせようとしたが、本は結局売り出され、人気を呼んだ。ミュンヒハウゼン男爵は、憤慨のあまり死んでしまった。 酷い

29 17/10/25(水)11:10:08 No.461536711

私はそんなんじゃないよ~

30 17/10/25(水)11:10:32 No.461536758

勝手に自分の名前を精神病名に使われるって本当にキツイな…

31 17/10/25(水)11:11:23 No.461536828

死んだというか死なせたというか

32 17/10/25(水)11:11:33 No.461536855

憤死したって表現が用いられる割と少ないヨーロッパ人の一人…

33 17/10/25(水)11:12:44 No.461536970

転載して勝手にレッテル貼り不名誉なキャラ付けするなんてまったく最低だな!

34 17/10/25(水)11:13:56 No.461537072

人類は変わらんなー…

35 17/10/25(水)11:13:57 No.461537073

最低すぎる…

36 17/10/25(水)11:14:26 No.461537127

最低だよ「」もハウゼンも・・・

37 17/10/25(水)11:14:35 No.461537139

男爵の話を無断引用して出版した人物自体は不明だけど その出版物をさらに転載した人物は悪評高い人物だったから間接的に男爵の株を落とすことになったって逸話が不遇すぎる... というか現代でもネットでたまに見る構図だ

38 17/10/25(水)11:15:20 No.461537206

一応補足するとこの当時は創作出来るような知識人とそうじゃ無いやつのIQの格差が 殆ど別種族レベルに酷かったので次々と面白い話を生み出す男爵は良く分からない変な生き物か何かにしか見えず 悪魔や男に化けた魔女扱いで殺されずにそう言う新しい障害者だって認定になったのは むしろ男爵に配慮した寛大な処置だったんよ 人にオリジナル怪文書語ってただけで本になって障害者扱いされたのも そう言うIQ低い人たちからアイツ延々と面白い話してて怖いって通報が相次いだから

39 17/10/25(水)11:15:35 No.461537224

>ミュンヒハウゼン男爵は、憤慨のあまり死んでしまった。 けおり死ってあるんだ…

40 17/10/25(水)11:15:47 No.461537242

最初の加筆した奴は盗難癖があって国外逃亡し まさはる加えた奴はおあしすして寂しく死んだらしいな

41 17/10/25(水)11:16:22 No.461537292

中国の伝統芸能だよ憤死

42 17/10/25(水)11:17:38 No.461537426

>中国の伝統芸能だよ憤死 中国は逆になんであんなに憤死する人間が多いの…

43 17/10/25(水)11:17:49 No.461537446

>けおり死ってあるんだ… 実際は脳溢血とかだけどね

44 17/10/25(水)11:19:16 No.461537591

憤死(病死)

45 17/10/25(水)11:19:47 No.461537647

心労がたたって徐々に弱って死んでも憤死

46 17/10/25(水)11:20:30 No.461537714

つまりミュンヒハウゼン侯爵は転生チートしたような環境だったのか…

47 17/10/25(水)11:21:17 No.461537790

人間の脳は大きくなって血をたくさん必要とするようになったけど今現在に至っても血管がまだ対応しきれてないので油断するとぷっちんするとNHKすぺしゃるかなにかできいた

48 17/10/25(水)11:21:57 No.461537843

怒りや抗議で自害も憤死って書かれることも多いのでキリスト教世界だとその分が無くなる

49 17/10/25(水)11:22:55 No.461537928

ミュンヒハウゼン症候群って名前がつけられた1951年は 男爵の名誉を傷付ける事になるって名付けた精神科医が十分に理解出来る時代だろうに…

50 17/10/25(水)11:23:36 No.461538002

転載アフィにオリジナルが潰されたみたいな話や

51 17/10/25(水)11:24:00 No.461538030

無関係ゾーン

52 17/10/25(水)11:24:55 No.461538116

何が酷いって本人が否定してるのにそこらはいっさい伝わってないのが酷い

53 17/10/25(水)11:27:29 No.461538367

噂の内容が否定すればするほど信ぴょう性増すタイプだったのもひどい

54 17/10/25(水)11:28:17 No.461538448

ツイッターさえあれば

55 17/10/25(水)11:29:03 No.461538528

注目されたくて否定してるんだろうアイツは

56 17/10/25(水)11:31:06 No.461538726

>男爵の名誉を傷付ける事になるって名付けた精神科医が十分に理解出来る時代だろうに… 関係者みんな死んでるしいいかなって…

57 17/10/25(水)11:32:24 No.461538863

実在のミュンヒハウゼン男爵とホラ吹きミュンヒハウゼンは別人

58 17/10/25(水)11:32:29 No.461538870

男爵は月にも行ったことがあるらしいな

59 17/10/25(水)11:35:35 No.461539186

サイト乗っ取りみたいなもんだろうか

60 17/10/25(水)11:39:25 No.461539591

ブロンディーズ!

61 17/10/25(水)11:39:53 No.461539634

インターネットないと逆にそんなん言ってないし思ってもない!!って主張が聞こえすらしないから難しい

62 17/10/25(水)11:41:22 No.461539774

実在の人に勝手に変な設定盛っちゃだめだよね

63 17/10/25(水)11:42:25 No.461539881

>実在の人に勝手に変な設定盛っちゃだめだよね 「」くん?

64 17/10/25(水)11:42:30 No.461539889

性別変えたりとかな

65 17/10/25(水)11:43:14 No.461539956

成る程 そういうこともあるでしょう

66 17/10/25(水)11:43:38 No.461540000

>サイト乗っ取りみたいなもんだろうか 勝手に設定盛りまくりのfateや文豪なんちゃらかんちゃらみたいなもんが一番近そう

67 17/10/25(水)11:44:31 No.461540069

>勝手に設定盛りまくりのfateや文豪なんちゃらかんちゃらみたいなもんが一番近そう あれを現実の物と思うのはかなりヤバイ

68 17/10/25(水)11:46:51 No.461540288

私は選挙のためなら何をしても良いと思っているような人の活動は許せないって発言を 私は選挙のためなら何をしても良いと思っている、でカットして報道された首相とか…

69 17/10/25(水)11:47:45 No.461540365

昔の人よく憤死するよね

70 17/10/25(水)11:48:35 No.461540444

>>勝手に設定盛りまくりのfateや文豪なんちゃらかんちゃらみたいなもんが一番近そう >あれを現実の物と思うのはかなりヤバイ 神話伝承をさすがに現実とは思わんだろうが 実際の神話伝承があんなんだとか 円卓物語はイングランド建国神話だとかいうのは実際にこの目で見た

71 17/10/25(水)11:48:40 No.461540451

>昔の人よく憤死するよね 怒りのあまり爆発した人も居るしな

72 17/10/25(水)11:49:31 No.461540539

ミュンヒハウゼンの話を勝手にまとめてまとめサイトに転載 それをヒでまさはる交えて拡散する人が出る ミュンヒハウゼンが嘘松呼ばわりされる

73 17/10/25(水)11:49:57 No.461540573

>円卓物語はイングランド建国神話だとかいうのは実際にこの目で見た これはFate関係なく居るんで 円卓関係なら取り敢えずFateに結びつけておくかって方がやばいかな…

74 17/10/25(水)11:50:50 No.461540676

現代だとせいぜい電車止めたりするぐらいだな

75 17/10/25(水)11:51:11 No.461540723

シュレーディンガーさんはそろそろキレてもいいと思う

76 17/10/25(水)11:51:45 No.461540775

著者がおあしすしてるのがひどい

77 17/10/25(水)11:52:21 No.461540848

また猫殺してるわアイツ

78 17/10/25(水)11:52:39 No.461540876

松永弾正が爆発して死んだとか 信玄公の軍配に謙信の刀傷があるとか 車懸りの陣VS啄木鳥戦法とか…

79 17/10/25(水)11:53:41 No.461540963

>シュレーディンガーさんはそろそろキレてもいいと思う 馬鹿なこと言ってんじゃねえぞテメェら! じゃあこの箱の猫は死んでもいるし生きてもいるなんてナンセンスな状況なのかよ! したらいいねその説明!された敗北者

80 17/10/25(水)11:54:06 No.461541014

お前らが言ってるのはこういう事だぞ!ありえねーだろ!って猫の喩え出したのに量子論とはこういう事である!って第一人者みたいに名前出されるからな…

81 17/10/25(水)11:54:09 No.461541017

魏延に裏切りの相が出てるとか

82 17/10/25(水)11:54:23 No.461541043

家康がうんこ漏らしたとか

83 17/10/25(水)11:54:39 No.461541060

ネットがないからこそ余計に火消しできないよな 間違った情報訂正されることないだろうし

84 17/10/25(水)11:55:55 No.461541186

関羽とか上に媚び売って目下の人間いじめ倒してたら反逆されて死んだ元盗賊なのに義の武将とか…

85 17/10/25(水)11:56:08 No.461541212

シュレディンガーは実際例えがあってるんだから仕方がない ヒヨコをすり潰した猟奇的研究者みたいに思われてる例え出した人も結構風評被害被ってる

86 17/10/25(水)11:56:16 No.461541224

反論が量子論の代表扱い受けるのは敗北者すぎる…

87 17/10/25(水)11:56:29 No.461541243

>一応補足するとこの当時は創作出来るような知識人とそうじゃ無いやつのIQの格差が >殆ど別種族レベルに酷かったので次々と面白い話を生み出す男爵は良く分からない変な生き物か何かにしか見えず >悪魔や男に化けた魔女扱いで殺されずにそう言う新しい障害者だって認定になったのは >むしろ男爵に配慮した寛大な処置だったんよ >人にオリジナル怪文書語ってただけで本になって障害者扱いされたのも >そう言うIQ低い人たちからアイツ延々と面白い話してて怖いって通報が相次いだから ミュンヒハウゼン症候群

88 17/10/25(水)11:56:42 No.461541269

>家康がうんこ漏らしたとか 味噌です・・・

89 17/10/25(水)11:57:16 No.461541328

シュレディンガーシュレディンガー敗北者!猫殺しサイコの敗北者!

90 17/10/25(水)11:57:31 No.461541355

江戸時代の講談真に受けてる人ってかなり多いよな…

91 17/10/25(水)11:57:32 No.461541356

死後ならいいけど存命中にやるなよな…

92 17/10/25(水)11:58:17 No.461541444

無関係ゾーンを感じる

93 17/10/25(水)11:58:20 No.461541452

化学物理関係だとビッグバンも元々は宇宙がそんな成り立ちな訳無いだろ!って煽り目的で用いられた用語だったのが そのまま定着したみたいな話を聞いた

94 17/10/25(水)11:58:24 No.461541459

>関羽とか上に媚び売って目下の人間いじめ倒してたら反逆されて死んだ元盗賊なのに義の武将とか… それ義弟の方なんですよ

95 17/10/25(水)11:58:37 No.461541480

というか普通にかわいそう

96 17/10/25(水)11:58:57 No.461541514

存命中なら反論できるからセーフ

97 17/10/25(水)11:59:32 No.461541573

>それ義弟の方なんですよ そっちは逆に上に噛み付いてたらハメられたパターンでは?

98 17/10/25(水)12:00:21 No.461541685

ビッグバンもそういうのがあると色々都合がいいからそれだ!それでいこう!って言ってるだけで ビッグバン自体が一体なんなのかよくわかってないのが酷い

99 17/10/25(水)12:00:54 No.461541751

円卓ってSDガンダムでしょ?

100 17/10/25(水)12:01:21 No.461541814

上にたてつくのが関羽で下に厳しいのが張飛だよ

101 17/10/25(水)12:01:36 No.461541840

勝手にまさはる思想は形を変えて 国語のテストに出てくる「作者の心境を書け」とかに受け継がれてるよね

102 17/10/25(水)12:02:15 No.461541909

伝奇ネタを史実と勘違いしてる例は山ほどあるよね

103 17/10/25(水)12:02:19 No.461541918

そういえば恋姫が三国志のオリジナルだと思っていたとしあきだか「」がいたな すぐに謝れるいい子だったが

104 17/10/25(水)12:02:25 No.461541928

後世にいい形で伝わればいいけどこれは悪い形で伝わってるから可哀想だな…

105 17/10/25(水)12:02:32 No.461541942

>化学物理関係だとビッグバンも元々は宇宙がそんな成り立ちな訳無いだろ!って煽り目的で用いられた用語だったのが >そのまま定着したみたいな話を聞いた シュレディンガーの猫も「そんなんありえねーだろ」って例えだったりする

106 17/10/25(水)12:02:44 No.461541967

あえて違うこと言う遊びいいよね…

107 17/10/25(水)12:02:53 No.461541980

司馬遼太郎の功罪は重い

108 17/10/25(水)12:03:00 No.461541997

>三国志ってSDガンダムでしょ?

109 17/10/25(水)12:03:02 No.461542001

初代嘘松

110 17/10/25(水)12:03:03 No.461542005

今だとビッグバンは単に最初期の超熱い宇宙の意味であって これはちゃんと観測事実からわかってることだからな!

111 17/10/25(水)12:04:07 No.461542118

あいつが言って俺が儲ける

112 17/10/25(水)12:04:09 No.461542123

>関羽とか上に媚び売って目下の人間いじめ倒してたら反逆されて死んだ元盗賊なのに義の武将とか… 張飛じゃない?それ

113 17/10/25(水)12:04:34 No.461542179

塩野七生と司馬遼太郎の本は歴史小説であって歴史の本ではない

114 17/10/25(水)12:04:58 No.461542233

※たまに史実のほうがとんでもエピソードなやつがいる…

115 17/10/25(水)12:05:07 No.461542258

>国語のテストに出てくる「作者の心境を書け」とかに受け継がれてるよね これ国語嫌いの人がよく言うけどそんな問題出てくるか? もし問題として出てくるならちゃんと文中に作者の考えが書かれてるし噛み付く方がおかしいと思う

116 17/10/25(水)12:05:16 No.461542276

>伝奇ネタを史実と勘違いしてる例は山ほどあるよね 宮本武蔵VS塚原卜伝!

117 17/10/25(水)12:05:31 No.461542300

けお死

118 17/10/25(水)12:05:31 No.461542302

司馬遼太郎は自分でエンタメ小説と説明してるのに世間がそれを許してはくれないから…

119 17/10/25(水)12:05:39 No.461542319

>※たまに史実のほうがとんでもエピソードなやつがいる… 鬼平とかマイルドになってるからな…

120 17/10/25(水)12:06:38 No.461542465

戦国時代のあれこれに関してはだいたい江戸時代が悪い

121 17/10/25(水)12:06:47 No.461542502

司馬遼太郎はいかにもそれっぽく書くかな 良さでもあるんだろうけど

122 17/10/25(水)12:07:23 No.461542569

有名人にはいくら設定を盛っても良い

123 17/10/25(水)12:07:47 No.461542623

常に語尾になんちゃってをつけろよなんちゃって

124 17/10/25(水)12:08:35 No.461542714

藩祖の話を盛ったり武将の話が受けるから創作したりしている内に

125 17/10/25(水)12:08:57 No.461542754

>有名人にはいくら設定を盛っても良い それが行きすぎたりするとメアリー・アンみたくなるのかな…

126 17/10/25(水)12:09:46 No.461542861

憤死も怒りと無念の中で死んだと観測されたら 病死でも自然死でも憤死って事になるだろうしなあ

127 17/10/25(水)12:10:00 No.461542900

ヨーロッパは糞

128 17/10/25(水)12:10:19 No.461542941

>馬鹿なこと言ってんじゃねえぞテメェら! >じゃあこの箱の猫は死んでもいるし生きてもいるなんてナンセンスな状況なのかよ! >したらいいねその説明!された敗北者 これ言った時はまだちくしょう…反論できねぇ…な扱いだったのにね こんなバカな理論があるかって内容のせいでバカにこういう理論なんだな!って勘違いされるという…

129 17/10/25(水)12:10:40 No.461542997

日本の大河もこれと同レベルだからあんな国辱学芸会見んなよ「」

130 17/10/25(水)12:10:59 No.461543041

>>有名人にはいくら設定を盛っても良い >それが行きすぎたりするとメアリー・アンみたくなるのかな… マジかよTHE ALFEE

131 17/10/25(水)12:11:22 No.461543098

>後世にいい形で伝わればいいけどこれは悪い形で伝わってるから可哀想だな… ミュンヒハウゼン症候群 ってメンタル系の病の名前に冠されて今も現役なのほんとひどい

132 17/10/25(水)12:11:37 No.461543121

大河ドラマは原作付きのフィクションだろ!?

133 17/10/25(水)12:11:37 No.461543124

>それが行きすぎたりするとメアリー・アンみたくなるのかな… 最低だな11歳の連続殺人鬼少女

134 17/10/25(水)12:11:40 No.461543133

メアリースーもすっかり世紀の糞オリ主扱いされて…

135 17/10/25(水)12:11:47 No.461543143

最終的に百聞は一見にしかずみたいな意味として使われるシュレディンガーの猫

136 17/10/25(水)12:12:11 No.461543197

元祖ミュンヒハウゼン症候群から派生していくのいいよね…

137 17/10/25(水)12:12:19 No.461543223

>日本の大河もこれと同レベルだからあんな国辱学芸会見んなよ「」 ??? 娯楽として楽しむならいいじゃん 何で「創作だから見るな!」になるの馬鹿なの

138 17/10/25(水)12:12:32 No.461543253

事実とは別にお約束もあるからねそこ外されても…ってなるし

139 17/10/25(水)12:13:13 No.461543358

>こんなバカな理論があるかって内容のせいでバカにこういう理論なんだな!>って勘違いされるという… 実際量子論は常識に逆張りしたような話がわんさか出てくるし…

140 17/10/25(水)12:13:13 No.461543359

>司馬遼太郎は自分でエンタメ小説と説明してるのに世間がそれを許してはくれないから… ぬぅ・・・司馬死姦

141 17/10/25(水)12:15:02 No.461543617

酷い風評被害だと誰かな 三国志の周瑜とかなかなか酷かった記憶がある

142 17/10/25(水)12:15:17 No.461543648

>日本の大河もこれと同レベルだからあんな国辱学芸会見んなよ「」 お前みたいなやつがミュンヒハウゼンの作り話を本当と信じて吹聴するんだ

143 17/10/25(水)12:16:32 No.461543853

>これ国語嫌いの人がよく言うけどそんな問題出てくるか? >もし問題として出てくるならちゃんと文中に作者の考えが書かれてるし噛み付く方がおかしいと思う ちゃんとしたテストじゃなくて練習問題や宿題のプリントとかだったら そういうの作ってる会社の社員が過労死寸前なのかたまに珍問が混ざるので 無いとは言い切れない

144 17/10/25(水)12:18:33 No.461544139

というか作者の考えを述べよは意訳すれば文章中からそれっぽい文を見つけて組み合わせなさいだ

145 17/10/25(水)12:18:35 No.461544142

>ちゃんとしたテストじゃなくて練習問題や宿題のプリントとかだったら >そういうの作ってる会社の社員が過労死寸前なのかたまに珍問が混ざるので >無いとは言い切れない だとしたら小学校レベルの話だからいい歳こいたおっさんになってまでそんな頃の愚痴をこぼされても困るな

146 17/10/25(水)12:18:38 No.461544157

司馬も塩野もこの部分は史料ないよじゃあ別のこの史料から想像してみよう ってのめっちゃ上手くて面白いから勘違いする人が出るのは分かる…

147 17/10/25(水)12:19:31 No.461544272

国語の問題はパズルみたいでいいよ ボケ防止にちょうどいい

↑Top