虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/25(水)03:49:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/25(水)03:49:15 No.461512515

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/25(水)03:49:37 No.461512524

ギリギリじゃん

2 17/10/25(水)03:49:42 No.461512528

気遣い部落

3 17/10/25(水)03:50:07 No.461512546

人はimgをそう呼ぶ

4 17/10/25(水)03:50:57 No.461512585

アウトじゃねえのか?

5 17/10/25(水)03:51:44 No.461512615

カタ気遣いの達人部落

6 17/10/25(水)03:51:49 No.461512623

めくらでつんぼのせむし男

7 17/10/25(水)03:55:21 No.461512747

どんな映画なんです

8 17/10/25(水)03:55:59 No.461512760

東京からわずか十三里半の所に“気違い部落”がある。といっても気違いが住んでいるわけではない。貧乏な中で色と慾をむき出しにした農民生活が“気違い沙汰”にみえるので人々はこう呼んでいる。機屋の因業親爺良介、高利貸又一、この二人の親方を中心に十四世帯の集落は統一されている。親方の権力は絶対で、集落の掟は国の法律より優先することさえあった。ある日、頑固者の鉄次は、昔祖父が集落に寄付した神社の境内がまだ登記されていないのを知って、自分の土地だと縄張りをして耕しはじめた。親分連は鉄次の暴挙に腹を立てたが、彼は平気だった。良介一家は鉄次とのつきあいを断った。何んでも屋の三造夫婦も、酒好きの仁太、自転車屋の助夫、鉄次の伯父甚助までもこれに加わった。結局鉄次の家は村八分にされてしまった。

9 17/10/25(水)03:56:21 No.461512769

これに一番困ったのは鉄次の娘お光だった。彼女は自家の敵良介の息子で東京へ出稼ぎに行っている次郎と恋仲であった。駐在さんの骨折りも一切無駄だった。お光は肺病になり、集落に帰って来た次郎に頼まれた駐在はストマイを安く買ってやった。お光は一時はよくなったが、冬を迎えてポックリ死んでしまった。鉄次が薬代のもとを取ろうとして、残りをヤミ売りしてしまったからだ。誰ひとり弔う者もない寂しい葬式の翌日、家出して東京に発つ次郎はいい働き口があると鉄次を誘った。次郎は「こんな村にいたって、百姓は雑木と同じだ。狭い土地に根を下し、木材と養分の取りっこをしたとて何になる、先祖のして来たことの繰返しでねえか」と、しかし鉄次は「ここを捨てたとて、日本中どこでもおなじだんべ」といったのである。

10 17/10/25(水)03:56:33 No.461512779

映倫通ってんならセーフだろ

11 17/10/25(水)04:01:27 No.461512948

なにもかも鉄次が悪いじゃん

12 17/10/25(水)04:02:08 No.461512972

キチガイ鉄次じゃん

13 17/10/25(水)04:04:17 No.461513055

鉄次が害悪すぎる...

14 17/10/25(水)04:06:41 No.461513136

鉄次が荒らし気質だな

15 17/10/25(水)04:08:22 No.461513194

他の村人も陰湿なのかもしれんが鉄次がやったことのせいじゃね?

16 17/10/25(水)04:09:14 No.461513223

この映画見て何か得られるんだろうか…

17 17/10/25(水)04:09:42 No.461513246

この話から鉄次が悪い以外の感想生まれないだろ…

18 17/10/25(水)04:09:52 No.461513249

お光ちゃんの悲劇物語と見れば…

19 17/10/25(水)04:10:47 No.461513277

恋人を実質死なせた親父にそこまでするとか次郎優しすぎる

20 17/10/25(水)04:11:42 No.461513311

>鉄次が薬代のもとを取ろうとして、残りをヤミ売りしてしまったからだ。 ここまったくフォローできなくてだめだった

21 17/10/25(水)04:12:26 No.461513336

書籍化したら作者が村から追い出されたやつだっけ

22 17/10/25(水)04:13:46 No.461513380

気違い鉄次に変えるべきでは

23 17/10/25(水)04:14:55 No.461513415

ここで出てくるストマイはストレプトマイシン 結核用 抗生物質と言えばコレみたいな時代があった

24 17/10/25(水)04:15:50 No.461513440

東日本だと普通に集落の事を部落って言ったりするんだけどね… もちろんアレな意味は全く無い

25 17/10/25(水)04:16:30 No.461513459

都会に連れていく道中で銀次をころころするんじゃないのか…

26 17/10/25(水)04:16:56 No.461513478

なにもかも鉄次が悪いじゃん

27 17/10/25(水)04:17:19 No.461513486

そりゃお前の性格じゃ日本中どこにいても同じだろうけども

28 17/10/25(水)04:17:32 No.461513496

世界中どの言語に訳してもみんな「テツジガワルイ」って言うと思う

29 17/10/25(水)04:17:57 No.461513512

やべーぞ

30 17/10/25(水)04:18:09 No.461513518

作者のWiki読んだら >「気違い」が差別語とされるため、NHKの訃報では代表作の名を伝えることができず、「東京都下に住みその体験をもとにした作品は有名です」とだけ報じられた って書いてあって当然だろすぎるって思った

31 17/10/25(水)04:18:26 No.461513526

まさか作者はこれが当時の日本の縮図だとでも言うのか…?

32 17/10/25(水)04:18:32 No.461513528

本来得られる権利をなんか適当にごまかして鉄次に与えない集落が悪い

33 17/10/25(水)04:20:18 No.461513585

一時期田舎の部落ものみたいのが流行ったんだ これは東京だけどな

34 17/10/25(水)04:21:31 No.461513628

東北かどこかの寂れた村イメージしてたけど東京の村なんだな…時代が違うから同じ東京でも色々なんだろうけどさ

35 17/10/25(水)04:22:01 No.461513642

>一時期田舎の部落ものみたいのが流行ったんだ しってる!丑三つの村!

36 17/10/25(水)04:23:17 No.461513681

次郎はトドメをさした鉄次になんで優しいのだ

37 17/10/25(水)04:23:37 No.461513692

貧乏な村なんてこんなもんなんだってやたら爺婆が言ってた覚えがある

38 17/10/25(水)04:23:55 No.461513702

>本来得られる権利をなんか適当にごまかして鉄次に与えない集落が悪い 気違い部落ならぬ 逆張り「」ってか

39 17/10/25(水)04:24:40 No.461513720

>書籍化したら作者が村から追い出されたやつだっけ 20年間お世話になった村をモデルに基地外扱いした小説出したらそりゃ怒る 恩を仇で返したようなもんだ

40 17/10/25(水)04:26:53 No.461513796

おそ松くんでもあったな 売れない小説家のイヤミが親切にしてくれる近隣住民の残酷な小説出したら売れちゃってボコボコにされるってやつ

41 17/10/25(水)04:28:06 No.461513829

>次郎はトドメをさした鉄次になんで優しいのだ 罪を憎んで人を憎まずとか 村が銀次をこうしてしまったみたいな考えがあるんじゃないのかな 結果として銀次がなんだかんだ言って村にしがみつくのが何ともはや

42 17/10/25(水)04:28:30 No.461513847

>貧乏な村なんてこんなもんなんだってやたら爺婆が言ってた覚えがある 現代ですら火付けよろこぶ田舎者とか起きるぐらいだしなぁ…

43 17/10/25(水)04:29:43 No.461513879

病気の娘の薬売っ払うのは部落とか村八分とかそういう問題じゃないんじゃねえかな…

44 17/10/25(水)04:30:01 No.461513890

次郎は都会で大人になったんやな…

45 17/10/25(水)04:30:28 No.461513907

>現代ですら火付けよろこぶ田舎者とか起きるぐらいだしなぁ… あれは50代が若者扱いされる限界集落での出来事だから田舎カテゴリの中でもかなり終わってる地域だね…

46 17/10/25(水)04:30:42 No.461513915

部落あんまりと言うかほとんど悪くねえな…

47 17/10/25(水)04:31:24 No.461513937

目の前に換金できるものがあったらそうする 娘?知らんよ それが極貧というもの

48 17/10/25(水)04:32:41 No.461513982

都会に出て行かなかったのって単に村八分になってまで得た地所が惜しいだけの 近視的な典型的クズ思考なんじゃ…

49 17/10/25(水)04:33:23 No.461514013

坊ちゃんも似たようなとこあるよね

50 17/10/25(水)04:34:25 No.461514054

顧みられてこなかった田舎の寒村にスポットライトを当ててるんだ

51 17/10/25(水)04:34:54 No.461514075

神社耕すまではまだギリギリかろうじて理解できなくなくもない

52 17/10/25(水)04:35:40 No.461514109

場所に執着してたのはあるな 細かいところ見ないとよくわかんねぇけど

53 17/10/25(水)04:35:46 No.461514117

顧みられてなかった土地って事はぶっちゃけ捏造もし放題だよな…

54 17/10/25(水)04:36:35 No.461514142

>都会に出て行かなかったのって単に村八分になってまで得た地所が惜しいだけの >近視的な典型的クズ思考なんじゃ… そういう村で育ったがゆえに狭い世界しか見えない日本の原住民をテーマにしてるからな

55 17/10/25(水)04:38:32 No.461514206

たしかテーマ音楽が黛敏郎の映画音楽集に収録されてて聞いたことあるな 映画は見てない

56 17/10/25(水)04:38:46 No.461514213

良くなってきたところで治ったと勘違いして 同じ病気の娘がいる家に売った面もあるらしいからまあ… あと村人たちも雇ってる娘に手出しまくったり売り物に水足して目方ごまかしたり くせもの揃いの村という

57 17/10/25(水)04:39:30 No.461514240

モデルになった村って今の八王子市なんだな…まあ八王子市は確かにチンピラ文化があるイメージはある

58 17/10/25(水)04:40:27 No.461514273

因業親父とか久しぶりに聞いた

59 17/10/25(水)04:40:28 No.461514274

>たしかテーマ音楽が黛敏郎の映画音楽集に収録されてて聞いたことあるな >映画は見てない 気になって調べてるけどソフト化されてないっぽい?

60 17/10/25(水)04:52:49 No.461514637

これ腐れインテリな原作者が気違いなだけでは…

61 17/10/25(水)04:55:03 No.461514702

>帰国後は戦中戦後の長期に亘り、東京恩方村[2]の廃寺に20年間くらい、こもるようにして暮らした。 気違いすぎる…

62 17/10/25(水)04:58:51 No.461514807

一揆か

63 17/10/25(水)04:59:37 No.461514834

昔は集落の掟が国の法より優先なんて当然のことだったような 今でもそんな感じのとこらあるし

64 17/10/25(水)05:00:15 No.461514852

思い切り地元じゃねーか

65 17/10/25(水)05:02:41 No.461514934

冒頭、幕の降りた劇場ステージにタキシードを着た往年の名優・森繁久弥が登場し、「アフリカの土人達は、自分達の写真を見て、仲間達の姿は容易に判別できるが、肝心の自分の姿は一向にわからなかったそうであります。自分を自分であると認識するためには、ある程度の知的な発達を必要とするようです。気違いという者は、往々にして自分を気違いであると思わないようで……」などと危険に満ちた前説を始める。

66 17/10/25(水)05:03:12 No.461514950

>気違いすぎる… ぐぐって読んでたが >恩方村の地元では「気違い」扱いへの反撥が激しく、きだに鎌を振りかざして寺からの立ち退きを迫った[3]。 きちがい扱いいやがりつつ鎌を持ってやってくる図がシュールだな

67 17/10/25(水)05:03:49 No.461514970

>これ腐れインテリな原作者が気違いなだけでは… 原作は上から目線で村人観察してる内容だからな

68 17/10/25(水)05:05:30 No.461515017

20年間どうやって生計立ててたんだろう

69 17/10/25(水)05:09:56 No.461515127

気違い扱いした村人の世話になってたとしか

70 17/10/25(水)05:12:59 No.461515218

>1955年、八王子市の市議選挙に立候補した際、きだは得票数23で最下位落選した[3]。 ダメだった

71 17/10/25(水)05:14:47 No.461515265

きだみのるは村人からは先生って呼ばれてそれを平然と受け入れてそれっぽく振る舞ってたみたいだから性格はそんな良くないか図太い人だったのが分かる

72 17/10/25(水)05:15:21 No.461515284

当時留学できるって相当いいとこの生まれっぽい

73 17/10/25(水)05:17:09 No.461515339

>当時留学できるって相当いいとこの生まれっぽい そんなインテリが20年も少数しかいない部落で過ごせたんだからよっぽど居心地が良かったんだろうな

74 17/10/25(水)05:18:15 No.461515378

・明治生まれのボンボンが慶応大を中退してパリへ留学 ・帰国したら戦時中から20年間ひきこもり ・生活のすべてで世話になったであろう集落を気違い扱いした売文で金儲け ・娘は知人作家に養子へ出す ・八王子市議会議員選挙に立候補して落選(23票最下位) スゲェ…

75 17/10/25(水)05:22:40 No.461515513

娘を養子に…?と思ってその知人作家の三好京三って人のミル貝見たらなんかもう色々すごくて言葉にならない

76 17/10/25(水)05:23:47 No.461515551

その癖人妻との間にできた娘をずっと連れ回してて学校通わせてなかったりしたとか

77 17/10/25(水)05:24:00 No.461515558

>・娘は知人作家に養子へ出す その娘68歳の時にうっかり作っちゃった娘ってんだから凄い 自分をおじさんと呼ばせて小学校へ行かせなかったけど結局その知人作家に養子に出しちゃう そしてそこできだの悪口吹き込まれて失意の中亡くなる…

78 17/10/25(水)05:25:36 No.461515615

盛大なおまいう案件だこれ…

79 17/10/25(水)05:26:03 No.461515631

最悪じゃないか作者

80 17/10/25(水)05:26:17 No.461515635

あれ?もしかして啄木の類なのか作者

81 17/10/25(水)05:26:57 No.461515653

気違いの娘は気違いと言うか… 三好京三は確実にババ引いたよね

82 17/10/25(水)05:27:17 No.461515658

>・生活のすべてで世話になったであろう集落を気違い扱いした売文で金儲け >・八王子市議会議員選挙に立候補して落選(23票最下位) 厚顔無恥すぎる…

83 17/10/25(水)05:27:40 No.461515675

気違いでも気違いの本出せば売れるのだ

84 17/10/25(水)05:29:11 No.461515721

「」のバカ!ハゲ!きだみのる!

85 17/10/25(水)05:31:20 No.461515785

子育てごっこに出てた子供が気違い作者の娘なのね すげーな色々

86 17/10/25(水)05:31:34 No.461515793

啄木に続く新たな貶し言葉が生まれてしまった

87 17/10/25(水)05:33:06 No.461515844

>「」のバカ!ハゲ!きだみのる! ふざきんな!!111

88 17/10/25(水)05:33:50 No.461515863

>啄木に続く新たな貶し言葉が生まれてしまった 啄木は語感良いから言いやすいけどきだみのるはパッと口から出てこないのがマイナスだな

89 17/10/25(水)05:34:31 No.461515891

>気違いという者は、往々にして自分を気違いであると思わないようで…… もしやこれ原作者の事なのでは…

90 17/10/25(水)05:34:44 No.461515900

>昔は集落の掟が国の法より優先なんて当然のことだったような 今でも会社の掟が国の法より優先なんて当然だし…

91 17/10/25(水)05:36:12 No.461515944

鉄二は作者なのでは…?

92 17/10/25(水)05:36:22 No.461515950

養女に出したきだの娘の親友だった花柳幻舟もすごいキチガイ 同じ穴のムジナすぎる…

93 17/10/25(水)05:42:09 No.461516114

>鉄二は作者なのでは…? 住人を気違い呼ばわりしておいて市議会議員に立候補するとか …確かに似てるな

94 17/10/25(水)05:43:21 No.461516146

父と放浪生活をしていた娘は、学校にも通わず、野性児のようだったって書かれてるの完全に教育の放棄だよ…

95 17/10/25(水)05:44:45 No.461516173

> 恩方村の地元では「気違い」扱いへの反撥が激しく、きだに鎌を振りかざして寺からの立ち退きを迫った。1955年、八王子市の市議選挙に立候補した際、きだは得票数23で最下位落選した。 作者の気違いだった

96 17/10/25(水)05:45:44 No.461516200

そうはいうがな「」 きだみのるの日本人社会に対する分析はかなり上等で、特に日本人の物の見方・考へ方に対する鋭い分析が見られるので「部落」ものは一読を勧めるよ

97 17/10/25(水)05:46:10 No.461516214

代表作『気違い部落』シリーズは映画化もされた……シリーズ? 本当だ著作のタイトルに気違い付いてるの幾つもある

98 17/10/25(水)05:51:22 No.461516335

作者周り類は友を呼ぶがぴったり当てはまってダメだこれ!

99 17/10/25(水)05:51:48 No.461516347

「」の父ちゃんきだみのる!

100 17/10/25(水)05:52:55 No.461516378

『気違い部落周游紀行』吾妻書房、1948、新潮文庫、1951/冨山房百科文庫、1981 - 渋谷実監督・菊島隆三脚本映画『気違い部落』 『気違い部落紳士録』時事通信社、1950/講談社〈ミリオン・ブックス〉1958 『霧の部落』 筑摩書房、1953 『気違い部落の青春』 大日本雄弁会講談社、1957/講談社〈ミリオン・ブックス〉1961 『部落の幸福論』大日本雄弁会講談社〈ミリオンブックス〉1958 『東京気違い部落』新潮社、1960 『初めに部落ありき』家の光協会〈レインボウ ブックス〉、1965

101 17/10/25(水)05:53:14 No.461516389

『気違い部落から日本を見れば』徳間書店、1967 『にっぽん部落』岩波新書、1967 『きだみのる自選集』(全4巻)、読売新聞社、1971 1 気違い部落の青春・鼻かけ男の話 ほか 2 道徳を否む者・精神の玩具 3 モロッコ・南氷洋・海と欲望 4 気違い部落から日本を見れば ほか 『ニッポン気違い列島』平凡社、1973 部落と気違いが好きすぎでは

102 17/10/25(水)05:53:46 No.461516408

お世話になった地元とは言うが恨みつらみ溜まっていたのかなあ

103 17/10/25(水)05:55:39 No.461516460

>部落と気違いが好きすぎでは 当たったからそれにすがってるだけじゃねぇかな…

104 17/10/25(水)05:55:48 No.461516468

ひきこもりの逆恨みでは?

105 17/10/25(水)05:56:16 No.461516482

>そうはいうがな「」 >きだみのるの日本人社会に対する分析はかなり上等で、特に日本人の物の見方・考へ方に対する鋭い分析が見られるので「部落」ものは一読を勧めるよ うるせー気違い

106 17/10/25(水)05:56:29 No.461516491

本当だ!気違いと部落とモロッコのことしか書いてない

107 17/10/25(水)05:57:27 No.461516525

>お世話になった地元とは言うが恨みつらみ溜まっていたのかなあ 恨みつらみじゃなくて常に下に見てただけだよ フランス帰りの俺が田舎者をネタにしてやってるって感覚

108 17/10/25(水)05:57:31 No.461516528

>>部落と気違いが好きすぎでは >当たったからそれにすがってるだけじゃねぇかな… 典型的な一発屋っぽい

109 17/10/25(水)05:59:05 No.461516585

>>>部落と気違いが好きすぎでは >>当たったからそれにすがってるだけじゃねぇかな… >典型的な一発屋っぽい 娘を引き取った小説家も引き取った気違い娘の育児日記でデビューして1発当てただけのおっさんだし 娘と娘の親友もそのおっさんにレイプされましたって暴露本で当てた一発屋だ 類は友を呼ぶ

110 17/10/25(水)06:01:32 No.461516658

キチガイ過ぎる…

111 17/10/25(水)06:02:01 No.461516673

>「」の父ちゃんきだみのる! これはつらい

112 17/10/25(水)06:04:39 No.461516738

キチガイコンボすぎる

113 17/10/25(水)06:08:06 No.461516846

「」と書いてきだみのると読む

114 17/10/25(水)06:10:31 No.461516921

>冒頭、幕の降りた劇場ステージにタキシードを着た往年の名優・森繁久弥が登場し、「アフリカの土人達は、自分達の写真を見て、仲間達の姿は容易に判別できるが、肝心の自分の姿は一向にわからなかったそうであります。自分を自分であると認識するためには、ある程度の知的な発達を必要とするようです。気違いという者は、往々にして自分を気違いであると思わないようで……」などと危険に満ちた前説を始める。 すごい 何もかもすごい ある意味自由とはこういうことかもしれん…

115 17/10/25(水)06:12:06 No.461516972

気違い!部落!土人!

116 17/10/25(水)06:13:55 No.461517016

全然知らない人が出した全然知らない著書だけど もう俺が生まれる何年も前に死んでてタイトルのせいでメディアで振り返る事なく古書だけが出回ってるから 無名化しても仕方ないよなぁ…でも強烈すぎてどうにか後世に伝えたくなるな

117 17/10/25(水)06:15:30 No.461517059

少なくとも俺たちの父ちゃん母ちゃんや祖父母の世代は 青年時代にこれを当然のものとして受容して楽しんでたわけだ

118 17/10/25(水)06:15:41 No.461517064

>娘を引き取った小説家も引き取った気違い娘の育児日記でデビューして1発当てただけのおっさんだし 三好京三は教師として働きながら慶応大学を卒業した苦労人だぞ スキャンダルは正直どこまで真実だったか怪しいし きだみのると一緒にするのは酷すぎるぞ

119 17/10/25(水)06:16:54 No.461517085

そろそろ青空文庫に収録されないかな

120 17/10/25(水)06:23:33 No.461517244

スレ画読んでないからあんま言えねぇけど作品じゃなくて作者の人格が語られるようになるのてなんかもにょる

121 17/10/25(水)06:29:58 No.461517428

前説にツッコミいれるのはヤボだと思うが写真見て自分を認識できなかったのは鏡を見たことなくて自分の姿知らなかったせいで知能は関係ないのでは?と思ってしまってめっちゃ気になる!

122 17/10/25(水)06:36:59 No.461517641

まさかこんな作者が出てくるとは思うめえて

123 17/10/25(水)06:39:12 No.461517724

柄谷行人が褒めてた気がする

124 17/10/25(水)06:39:59 No.461517758

学者が身分を隠して書いてるらしいね

125 17/10/25(水)06:49:14 No.461518141

>前説にツッコミいれるのはヤボだと思うが写真見て自分を認識できなかったのは鏡を見たことなくて自分の姿知らなかったせいで知能は関係ないのでは?と思ってしまってめっちゃ気になる! なんて冷静で的確な判断力だ… わりと普通になるほど知性が低いのかとか読み流した自分が恥ずかしい…

126 17/10/25(水)07:00:49 No.461518596

ぐぐったらカレー屋の名前が出てきた

127 17/10/25(水)07:24:56 No.461519777

本当は気狂いなんだけどな

128 17/10/25(水)07:29:36 No.461520041

>前説にツッコミいれるのはヤボだと思うが写真見て自分を認識できなかったのは鏡を見たことなくて自分の姿知らなかったせいで知能は関係ないのでは?と思ってしまってめっちゃ気になる! いやたとえば5人で並んで写真撮ったとき 4人は知ってるけど5人目のこいつは誰なんだとなって そうか4人と一緒に写ったのは俺だからこれが俺の顔なんだと推理ができないということでは

129 17/10/25(水)07:41:38 No.461520757

>そうか4人と一緒に写ったのは俺だからこれが俺の顔なんだと推理ができないということでは 誰かと並んだ写真じゃなくて単体でそれぞれ撮られて一枚づつ見せられたら消去法は難しいんじゃないかなあって

130 17/10/25(水)07:45:39 No.461521010

所詮は伝聞 しかも映画の前説だからマトモに考えるだけ無駄ですがな

131 17/10/25(水)07:47:34 No.461521146

そうなんだけど気になっちゃってすまない 許してくれるだろうか許してくれるねグッドトリップ

132 17/10/25(水)07:51:13 No.461521392

演劇の世界では未だにキチガイって普通に使うけどね

133 17/10/25(水)08:02:59 No.461522140

そんなモンスター鉄次を生み出した部落そのものも悪なんだよ… というオチにしたかった鉄次

↑Top