ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/10/25(水)02:11:49 No.461505373
地下鉄のある都市はいざとなったら地下鉄に逃げ込めばいいんだから羨ましいな
1 17/10/25(水)02:15:41 No.461505865
社会主義国の地下鉄だとマジで核シェルター代わりに使えるんだってな
2 17/10/25(水)02:18:07 No.461506161
モスクワの地下駅とかすごいよね すでに実績があるっていうのもすごい
3 17/10/25(水)02:22:15 No.461506588
とはいえいざその時に地下鉄程度で安全なんだろうか
4 17/10/25(水)02:23:28 No.461506728
でも東京以外の都市は赤字を垂れ流すかバスの赤字で儲けが吹き飛ぶだけの存在
5 17/10/25(水)02:24:27 No.461506841
貫通爆弾みたいなのが直撃しなければ大丈夫だろう
6 17/10/25(水)02:24:44 No.461506886
名古屋の地下鉄は深いから安全… なのかなこれめっちゃ開口部大きいし核なら普通に熱風来そうだわ
7 17/10/25(水)02:24:44 No.461506887
中途半端に生き残ってもつらそうだし…
8 17/10/25(水)02:25:28 No.461506953
>とはいえいざその時に地下鉄程度で安全なんだろうか 放射線と熱と爆風避けれるだけでもでかいよ…
9 17/10/25(水)02:27:06 No.461507110
バンカーバスターでも打ち込まれない限りは大丈夫だろう…たぶん
10 17/10/25(水)02:27:42 No.461507180
スレ画の時だとパジャマで駅に逃げ込んできた人も居たんだってな 震災があった所は逞しいわ
11 17/10/25(水)02:31:20 No.461507643
仙台の地下鉄とかいらない子扱いされてるらしいがこういう時に役立つんだな
12 17/10/25(水)02:38:21 No.461508255
地下室にいるだけでも大分マシだし メトロ位の規模になると都市築けるからな…
13 17/10/25(水)02:39:07 [八乙女駅] No.461508319
あのさぁ!
14 17/10/25(水)02:42:03 No.461508582
地下鉄で生活する事になったらストーカーになろうかな…
15 17/10/25(水)02:44:46 No.461508820
昔に作った露天掘りして蓋した地下鉄は普通にもたないよ 戦時中も生き埋めになるから避難するなと言われてた 現代に作った深い奴は大丈夫だろう
16 17/10/25(水)02:45:46 No.461508888
丸ノ内線が皇居や国会議事堂の人間が郊外まで脱出出来る避難路線にもなるとは聞いたことあるな
17 17/10/25(水)02:46:10 No.461508914
マンホール入ればよくね
18 17/10/25(水)02:57:30 No.461509774
地下鉄に殺到して爆弾落ちるより恐ろしいことになるよ
19 17/10/25(水)03:01:45 No.461510091
大江戸線の六本木や新宿は大丈夫だろうな というかあそこ地上に出るまで時間かかりすぎなくらい深い
20 17/10/25(水)03:03:58 No.461510249
死の灰も防げるの?
21 17/10/25(水)03:04:16 No.461510268
渋谷駅とか毎回出口迷うくらい広いでかい深い… 地上が不安になるレベル
22 17/10/25(水)03:10:02 No.461510587
めちゃくちゃ深いとこにある路線なら大丈夫そうな気もするけど今度は逆に出られるのかという不安が
23 17/10/25(水)03:17:36 No.461511004
まあダメなら移動すりゃどっかで出られるだろう
24 17/10/25(水)03:22:39 No.461511251
一発だけを想定するなら 放射線汚染は丸2日過ぎればリスクが激減するらしいので 地下暮らししないとってほどでもないらしい
25 17/10/25(水)03:23:58 No.461511323
駅によっては入り口に巨大な水密扉があるからいざという時はそこを閉めればシェルターとしては機能しそう 特殊フィルターがついた換気設備が無いからフォールアウトをどうするかが問題だけど
26 17/10/25(水)03:29:16 No.461511581
METRO初めてやった時はしばらく日本でそういう状況になった時のこと妄想してた
27 17/10/25(水)03:29:36 No.461511599
直に死の灰を被らず尚且つ距離をおける(離せる)だけでも核戦争時における地下避難の意義は大きい
28 17/10/25(水)03:37:06 No.461511982
FEMAによるとやっぱ地下に逃げるだけで断然違うらしい su2076679.jpg
29 17/10/25(水)03:37:23 No.461511996
アメリカの核シェルター作ってる会社の製品は日本からめっちゃ注文来てるんだってね 金持ちばっかだろうけど
30 17/10/25(水)03:39:42 No.461512099
地下鉄でテロされたらどうにもならないな…
31 17/10/25(水)03:53:14 No.461512676
>地下鉄でテロされたらどうにもならないな… 絶対安全な場所なんて無いからね… 上から来るぞ気をつけろな時は地下へ行けってワケだから
32 17/10/25(水)03:55:19 No.461512742
高層ビルのコンクリ分厚いから 中にいるだけで遮蔽できるわなぁ
33 17/10/25(水)03:57:42 No.461512819
地下からは無防備とか地底ミサイル連想してクスっときた
34 17/10/25(水)03:59:46 No.461512898
立川に政府専用の核シェルターがあるけど永田町からどうやって行くんだろう…
35 17/10/25(水)04:08:05 No.461513184
>立川に政府専用の核シェルターがあるけど永田町からどうやって行くんだろう… 二本にもそんなんあるんだなあ…って世間に素性が割れてて大丈夫なんだろうか安全保障的に
36 17/10/25(水)04:08:11 No.461513190
強力な放射線って鉛以外は簡単に貫通するんじゃなかった?
37 17/10/25(水)04:09:57 No.461513252
>デスクローでも来ない限りは大丈夫だろう…たぶん
38 17/10/25(水)04:42:52 No.461514333
>二本にもそんなんあるんだなあ…って世間に素性が割れてて大丈夫なんだろうか安全保障的に ひどい誤字だな
39 17/10/25(水)04:44:35 No.461514387
半蔵門線ならまず安心だろう
40 17/10/25(水)04:46:50 No.461514455
きっと秘密のルートがあるんだよ