虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 痛風鍋... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/25(水)00:15:10 No.461486239

    痛風鍋食べたい

    1 17/10/25(水)00:16:48 No.461486611

    カキってプリン体それほどでもなくない? 要は細胞の数なわけだからいくらとか入れたほうがいいよ

    2 17/10/25(水)00:17:33 No.461486790

    だからいくらはすくねぇって!

    3 17/10/25(水)00:17:39 No.461486807

    精子ってプリン体多いのかな

    4 17/10/25(水)00:18:04 No.461486892

    明太子はヤバイらしいと聞いた

    5 17/10/25(水)00:18:14 No.461486927

    納豆はやばい

    6 17/10/25(水)00:18:46 No.461487054

    >明太子はヤバイらしいと聞いた ああいう細胞のひとつひとつが目視できるようなのはたいしたこと無くね?

    7 17/10/25(水)00:19:10 No.461487149

    ぶにゅぶにゅしてるのが多いから別皿に数の子も用意しておいていただきたい

    8 17/10/25(水)00:19:12 No.461487157

    ただでさえ見た目がアレなのに体に悪影響とか毒過ぎる…

    9 17/10/25(水)00:19:20 No.461487184

    ビールは?

    10 17/10/25(水)00:19:27 No.461487204

    痛風は生活習慣病 これ食った程度でなったら日本国民総痛風だわ

    11 17/10/25(水)00:19:32 No.461487221

    デザートにプリン

    12 17/10/25(水)00:19:48 No.461487278

    魚卵よりプロテインのほうが何百倍もヤバいらしいじゃない

    13 17/10/25(水)00:22:57 No.461487901

    内臓は細胞数が段違いに多い

    14 17/10/25(水)00:23:20 No.461487977

    体質と遺伝なので諦めて薬飲んでくださいって言われた

    15 17/10/25(水)00:23:43 No.461488066

    細胞の数が効いてくるの? じゃあ野菜とかすさまじくない?

    16 17/10/25(水)00:28:20 No.461488929

    色んなもの煮詰めたラーメンの汁とかプリン体やばいらしいね

    17 17/10/25(水)00:33:40 No.461490024

    プリン体の表見てみると案外普通の肉とか魚が多いことに気づく

    18 17/10/25(水)00:33:51 No.461490060

    プリンは?

    19 17/10/25(水)00:34:08 No.461490108

    >ビールは? 発行に活躍した菌たちの細胞でやばいと聞く

    20 17/10/25(水)00:34:14 No.461490134

    食物由来のプリン体より体内で生成されるプリン体の方が遥かに多い

    21 17/10/25(水)00:34:48 No.461490266

    ささみもプリン体が多いからダイエットとの二者択一に悩むことになる

    22 17/10/25(水)00:34:50 No.461490276

    納豆は?

    23 17/10/25(水)00:35:24 No.461490402

    薬の治療は楽でいいよね 寝る前に一錠

    24 17/10/25(水)00:35:55 No.461490488

    レバーが最悪 あとカツオの身もやばい

    25 17/10/25(水)00:37:07 No.461490709

    アンキモはやばいぞ ペーストにしか見えないくらいの細胞の塊

    26 17/10/25(水)00:37:51 No.461490861

    >プリンは? タマゴ一個使えば一個

    27 17/10/25(水)00:38:59 No.461491072

    プリン体が通風発症要因なのは否定気味になった 発症者への永続ダメージにはなるみたいだが

    28 17/10/25(水)00:39:54 No.461491289

    >プリン体が通風発症要因なのは否定気味になった >発症者への永続ダメージにはなるみたいだが マジかよ みのもんたもガッテンも嘘ばっかだな

    29 17/10/25(水)00:39:58 No.461491308

    乾物と青菜も中々すごいゾ!

    30 17/10/25(水)00:40:27 No.461491421

    https://pbs.twimg.com/media/DHly19ZUQAEBAWb.jpg こっちじゃないのか

    31 17/10/25(水)00:40:42 No.461491467

    食いたいけど食いに行く仲間がいない

    32 17/10/25(水)00:40:44 No.461491477

    かも知れないって段階でセンセーショナルに断定して報じてワルモノに仕立て上げてしまっただけだよ

    33 17/10/25(水)00:41:19 No.461491605

    もしプリン体が通風引き起こすなら葉物野菜好んで食ってる人が一番ヤバいな

    34 17/10/25(水)00:42:48 No.461491910

    納豆ヤバイの? めっちゃ食ってる

    35 17/10/25(水)00:43:06 No.461491984

    痛風っていう名前がいけない メディチシンドロームとかかっこいい名前をつけよう

    36 17/10/25(水)00:43:48 No.461492133

    >痛風っていう名前がいけない >メディチシンドロームとかかっこいい名前をつけよう 一気にイタリアっぽい感じになっておしゃれ

    37 17/10/25(水)00:44:32 No.461492266

    >納豆ヤバイの? >めっちゃ食ってる まず痛風は何か食うのがヤバい

    38 17/10/25(水)00:45:06 No.461492385

    旨いもん食って悔いなく痛風ライフを送ろうな

    39 17/10/25(水)00:45:32 No.461492460

    尿酸値が上がりすぎて細胞内のプリン体が代謝できないのが原因で プリン体の摂取自体は問題じゃないと聞いた

    40 17/10/25(水)00:46:11 No.461492578

    痛風の発症要因は主に不必要な栄養の飽和状態が長く続く事

    41 17/10/25(水)00:46:48 No.461492698

    >https://pbs.twimg.com/media/DHly19ZUQAEBAWb.jpg 見てるだけで目が痛風になりそうだ…

    42 17/10/25(水)00:48:47 No.461493081

    http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170104/index.html

    43 17/10/25(水)00:49:06 No.461493139

    今んとこ健康診断の数値で引っかかったことないから平気なのかな 基本酒飲まないし…

    44 17/10/25(水)00:50:07 No.461493323

    ガッテンの手首はドリルだからな…

    45 17/10/25(水)00:50:28 No.461493404

    どっちにしろ画像の鍋は健康にクソ悪いんでしょう?

    46 17/10/25(水)00:51:54 No.461493666

    煮干しが多いんだよな 高タンパク低脂肪低カロリーで素晴らしいのにあまり食べられない

    47 17/10/25(水)00:51:59 No.461493676

    身体が処理しきれない偏った栄養ならなんでも悪いよ だがロマンは実践すべきだ それが正しい人間の生き方だ

    48 17/10/25(水)00:53:34 No.461493985

    つまり定期的に断食dayつくればいいってことだろ!

    49 17/10/25(水)00:55:46 No.461494369

    納豆なんておっきい魚卵に見えなくもないしきっとヤバイやつ

    50 17/10/25(水)00:56:48 No.461494573

    胃のなかでプリン体だけやっつけるアンチプリン体サプリとかないかな

    51 17/10/25(水)00:57:21 No.461494661

    まあ納豆は100gも200gも食べるわけじゃないし…

    52 17/10/25(水)00:59:20 No.461495007

    ためしてガッテンだと経口摂取のプリン体はたいしたことない それより痩せろでも結局遺伝だよってやってたな

    53 17/10/25(水)01:00:46 No.461495249

    尿酸の6/7は体内で生成される 飲まず食わずでも7.0mg/dL中6mg/dLは出てくる 食事制限なんか無意味だ

    54 17/10/25(水)01:01:32 No.461495397

    尿酸値高い人ほどいい人ってタモリが言ってた

    55 17/10/25(水)01:02:04 No.461495476

    見た目ともかく 絶対うまい

    56 17/10/25(水)01:04:05 No.461495814

    >尿酸値高い人ほどいい人ってタモリが言ってた 尿酸値って単語を宮沢りえが言う姿もいいってタモリが言ってた

    57 17/10/25(水)01:05:00 No.461495957

    >煮干しが多いんだよな 乾物連中はすぐグラム当たりの含有量をごまかす!

    58 17/10/25(水)01:06:03 No.461496119

    エビオスのプリン体の量凄いのね…

    59 17/10/25(水)01:10:18 No.461496748

    さいぼうのかずが云々カンヌンはデマってどこかで見たような気もする見てないような気がする