虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/23(月)23:41:15 深夜は! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/23(月)23:41:15 No.461287804

深夜は!

1 17/10/23(月)23:45:31 No.461288775

作業は明日の朝に回して寝る!!

2 17/10/23(月)23:45:39 No.461288801

ねませい

3 17/10/23(月)23:54:09 No.461290740

描いてる描いてる

4 17/10/23(月)23:54:37 No.461290844

寒くて力がでない

5 17/10/23(月)23:55:21 No.461291002

ふたばやってたらすぐ時間無くなるので タイマーをセットすることにした フフフこれで時間通りお絵かきの習慣がつくって寸法よ(タイマーオフにしながら)

6 17/10/23(月)23:55:51 No.461291096

線画のクリンナップが終わらないぜ

7 17/10/23(月)23:56:41 No.461291284

なんでみんなあんなに時間かける根気があるんだ…

8 17/10/23(月)23:57:18 No.461291402

>なんでみんなあんなに時間かける根気があるんだ… 好きな人のためだからな

9 17/10/23(月)23:57:19 No.461291409

描きにくい髪型ってなんだろう

10 17/10/23(月)23:58:37 No.461291674

なんたってロングは塗り面積大きいし複雑だし 反面動きを描きやすいから上手い人がやると映える

11 17/10/23(月)23:58:39 No.461291678

姫盛り

12 17/10/24(火)00:00:06 No.461291942

ツインテールなんかは動きつけるの難しそうってイメージ

13 17/10/24(火)00:00:48 No.461292109

輪郭線が出るやつ 耳の横を髪で隠さないの

14 17/10/24(火)00:03:07 No.461292609

三つ編みとか結構大変じゃない ドレッドは二次元じゃあんま見ないけど

15 17/10/24(火)00:04:13 No.461292838

三つ編みはこう3Dモデルレンダリングしてメッシュ変形でだな

16 17/10/24(火)00:05:01 No.461293009

>描きにくい髪型ってなんだろう 最近だとバンドリのこころちゃんがとても描きづらい 変則的な髪型すぎて決まるアングルがだいぶ固定されてしまう

17 17/10/24(火)00:05:22 No.461293089

とってつけたみたいな三つ編み結構見るよね

18 17/10/24(火)00:06:38 No.461293334

ゆるゆるにカールしてるロングヘアとか線画で死ぬ

19 17/10/24(火)00:07:20 No.461293501

線画クリンナップ完了 三つ編み大好きだけど描くのは難しいな

20 17/10/24(火)00:07:49 No.461293606

ひだんちゃんみたいなのは描きやすい方かね

21 17/10/24(火)00:07:52 No.461293623

線重なりまくる髪ってどうやって塗ってんだろうなあ

22 17/10/24(火)00:09:18 No.461293953

結構適当にかいても最初から形が不鮮明だしかっこうつくと思う

23 17/10/24(火)00:09:23 No.461293971

髪は赤色なのに影に彩度高い緑入れてたりしててもしっくりくる あんな色彩感覚どこで身につくんだろ

24 17/10/24(火)00:10:14 No.461294156

ツインテールはすごい楽 頭の大きさとふさの配置だけ気をつければちょいちょいだ

25 17/10/24(火)00:10:59 No.461294351

>あんな色彩感覚どこで身につくんだろ はじめから狙ってるケースと色調弄ってたらなんかいい感じになったケースがあるような気がする

26 17/10/24(火)00:12:59 No.461294808

ポニテやツインテは楽 何気に普通のストレートロングが一番苦手かもしれない

27 17/10/24(火)00:13:02 No.461294814

ひだんちゃんのツインテは描きやすそうだけどロリっぽい体型描けないな… 慣れてる人はすぐ描けるものなんだろうか

28 17/10/24(火)00:13:29 No.461294918

>髪は赤色なのに影に彩度高い緑入れてたりしててもしっくりくる 黒色に緑ってなじむからその延長とか?

29 17/10/24(火)00:13:51 No.461295003

ストレートロングむずいよね… 最近ロングヘアはみんな塊でアタリとっちゃう

30 17/10/24(火)00:13:58 No.461295022

縦ロールがわけわかんなくて死ぬ マミさんとか無理

31 17/10/24(火)00:15:47 No.461295451

髪の毛のいい感じな塗り方ほんとわからない

32 17/10/24(火)00:16:13 No.461295577

お姫様みたいなウェーブロングドリル付きが1番面倒かな

33 17/10/24(火)00:16:33 No.461295656

くせ毛とはねっ毛とアホ毛はスネ夫や矢吹ジョーの髪といっしょで角度がつくと困る

34 17/10/24(火)00:16:38 No.461295676

ピンクの髪の毛に青い影入れるのに挑戦したよ 結局よく分からなくなって最終的に青系の色を乗算で置いて誤魔化した

35 17/10/24(火)00:16:48 No.461295713

細長い紙切れをつくってペンにまいて 疑似縦ロールをつくってそれみながらかくとか

36 17/10/24(火)00:17:10 No.461295797

最近のソシャゲみたいな塗りしてみたい… それこそソシャゲ塗りとかのワードでググれば出て来るかな?

37 17/10/24(火)00:17:41 No.461295919

>最近のソシャゲみたいな塗りしてみたい… ソシャゲっていってもいろいろありすぎるぞ

38 17/10/24(火)00:17:53 No.461295966

動きとかなびきが加わると途端に描けなくなるんだけどどう鍛えたらいい?

39 17/10/24(火)00:18:50 No.461296195

粘土かってきてその形にする

40 17/10/24(火)00:20:45 No.461296679

>ソシャゲっていってもいろいろありすぎるぞ そうか…言われてみるとそうだ…

41 17/10/24(火)00:21:19 No.461296800

>動きとかなびきが加わると途端に描けなくなるんだけどどう鍛えたらいい? 生え際を意識するのと束で処理する

42 17/10/24(火)00:21:35 No.461296846

>動きとかなびきが加わると途端に描けなくなるんだけどどう鍛えたらいい? 上手く描けてるなと思う絵を真似て描く

43 17/10/24(火)00:21:36 No.461296856

エロゲ塗りもソシャゲ塗りも大体その媒体が隆盛ってだけで時代に付随するもんじゃねえかなあ

44 17/10/24(火)00:22:03 No.461296944

>動きとかなびきが加わると途端に描けなくなるんだけどどう鍛えたらいい? https://ichi-up.net/2017/074 こういうの参考にしたらどうだい?

45 17/10/24(火)00:22:28 No.461297046

色んなイラストレーターに描かせるソシャゲの場合だと作中ですら各々塗り方が違うし 結局どの作品の誰の塗りを真似したいかで千差万別すぎる

46 17/10/24(火)00:22:37 No.461297072

ソシャゲってエロゲ塗りの上に渋に多いハイライト系の光表現いっぱい淹れる感じじゃない?

47 17/10/24(火)00:23:12 No.461297204

ソシャゲってあのピカピカした塗りだろ

48 17/10/24(火)00:23:51 No.461297351

個人的にハイライトいれるのあんまり好きじゃないんだよなあ なんかクリアPPよりマットPPのが好きというか

49 17/10/24(火)00:24:37 No.461297531

>ソシャゲってあの超大作みたいな塗りだろ

50 17/10/24(火)00:24:55 No.461297614

参考になるアドバイスださんきゅー! 頑張って動きのある絵かいていくよ

51 17/10/24(火)00:25:07 No.461297657

単純に豪華そうだからね

52 17/10/24(火)00:26:20 No.461297900

あの超大作はもう厚塗りの亜種として超大作塗りで確立されてるのでは……

53 17/10/24(火)00:27:24 No.461298178

ハイライトにも映えるハイライトと映えないハイライトがね…… 上手い人はそこらへん効果的に使ってて凄い

54 17/10/24(火)00:29:14 No.461298598

マット好きだけどハイライトも入れたい…って悩んだ結果最近発光系レイヤーをやめた

55 17/10/24(火)00:30:13 No.461298849

ひだんちゃんってロリなんかな… というかこぶいちの絵とか見てると凄いなって思う

56 17/10/24(火)00:30:15 No.461298855

超大作の塗りは独特すぎるから無難にFGOの社長絵の塗りを参考にすれば良いんでない

57 17/10/24(火)00:30:22 No.461298878

モバマスみたいな塗りがやりたい!

58 17/10/24(火)00:30:26 No.461298897

そういえば発光系つかわないわ でもオーバーレイは多用する

59 17/10/24(火)00:31:26 No.461299090

俺はソフトライトの方が使うなー オーバーレイは鮮やかすぎない?

60 17/10/24(火)00:31:45 No.461299175

>超大作の塗りは独特すぎるから無難にFGOの社長絵の塗りを参考にすれば良いんでない それだ!あの塗り方だ! ありがとう

61 17/10/24(火)00:32:58 No.461299444

su2075210.png スクリーンとスクリーンとスクリーンと発光と発光と発光と発光と……

62 17/10/24(火)00:33:04 No.461299464

>俺はソフトライトの方が使うなー >オーバーレイは鮮やかすぎない? 逆にオーバーレイ前提でかなり抑え目にぬってるわ

63 17/10/24(火)00:33:05 No.461299475

社長の塗りは素直に凄いと思う

64 17/10/24(火)00:33:43 No.461299606

社長の塗りって言い方だと社長が塗ってるように聞こえてくる

65 17/10/24(火)00:34:13 No.461299707

ただしくはこやま塗りだな

66 17/10/24(火)00:34:26 No.461299773

何でもかんでも乗算使うのが俺

67 17/10/24(火)00:34:32 No.461299790

塗ってるのは社長じゃなくてこやまとかでは?

68 17/10/24(火)00:34:33 No.461299797

FateのPCゲームの頃から型月の塗ってすごかった

69 17/10/24(火)00:34:52 No.461299876

>ただしくはこやま塗りだな すまない…

70 17/10/24(火)00:35:04 No.461299917

こやまかタカオとかその辺の人が塗ってて武内自身の塗りはそんなに…って感じだったような なんでこやまの絵を参考にすればいいんじゃないか

71 17/10/24(火)00:35:13 No.461299952

影は乗算!光は加算発光!

72 17/10/24(火)00:36:07 No.461300155

乗算つかいすぎてくどくなったら一回彩度おとしたりする

73 17/10/24(火)00:36:44 No.461300304

>なんでこやまの絵を参考にすればいいんじゃないか つまり狙いは今流行りの武蔵ちゃんだな…

74 17/10/24(火)00:37:29 No.461300465

えっ月姫の塗りがすごいって?!

75 17/10/24(火)00:37:48 No.461300548

タカオのアニメ塗り嫌いじゃないよ

76 17/10/24(火)00:37:54 No.461300570

色彩感覚ってどう養うの…

77 17/10/24(火)00:39:08 No.461300852

>色彩感覚ってどう養うの… 一から学ぶんじゃなければパクるしかない それも半端なところじゃなくて超有名どころをだ

78 17/10/24(火)00:39:29 No.461300950

色彩こそかなりの部分が勉強じゃね? 立体把握とか構図はセンス大きいけど

↑Top