虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/23(月)18:51:44 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/23(月)18:51:44 No.461219393

>普段大人しいやつほど怒らせると怖い

1 17/10/23(月)18:53:16 No.461219664

ドスきかせて注意してるんだろうけど悪役面にしか見えない

2 17/10/23(月)18:54:31 No.461219876

お兄様で見た気がする

3 17/10/23(月)18:57:50 No.461220485

お兄様のもそうなんだけど経験者が未経験者に物教えてるシーンをどうしてこう上から目線に書くのだろう

4 17/10/23(月)18:58:47 No.461220672

言ってることは間違ってないんだろうけど 呪文詠唱にこだわってた人間の言う言葉じゃないと思う

5 17/10/23(月)18:58:57 No.461220702

どうしてこんなに癇に障るんだろう

6 17/10/23(月)18:59:06 No.461220727

高校生だってこと考えれば上から目線むしろ自然かもしれない

7 17/10/23(月)18:59:07 No.461220735

ただ死ぬぞとだけ言われてもなぁ

8 17/10/23(月)18:59:11 No.461220745

カタお兄様

9 17/10/23(月)18:59:15 No.461220759

やっぱ言いかただよなーってなる

10 17/10/23(月)18:59:53 No.461220876

元の文章がどうなってるのか気になるけど これ絵描いてる人の責任が大きい気がする

11 17/10/23(月)19:00:12 No.461220920

こういう演出どうにもむず痒くなって駄目だ

12 17/10/23(月)19:00:21 No.461220946

>高校生だってこと考えれば上から目線むしろ自然かもしれない 韻踏んでて読みやすい

13 17/10/23(月)19:00:47 No.461221035

相手を心配してるんじゃなくて馬鹿にして言ってるだけだからどう表現してもダメだと思う

14 17/10/23(月)19:01:30 No.461221165

自分が知っていることを知らない人を見つけると急に居丈高になるオタクよくいるだろ

15 17/10/23(月)19:01:42 No.461221206

>お兄様のもそうなんだけど経験者が未経験者に物教えてるシーンをどうしてこう上から目線に書くのだろう お兄様の似たようなシーンは内心思ってるだけじゃん!

16 17/10/23(月)19:03:01 No.461221434

>高校生だってこと考えれば上から目線むしろ自然かもしれない 高校生じゃなくて中身オッサンだけどな…

17 17/10/23(月)19:03:12 No.461221461

いっそ命より誇りを取るほど価値観の違う世界に放り込んでもよかった

18 17/10/23(月)19:03:33 No.461221520

>元の文章がどうなってるのか気になるけど >これ絵描いてる人の責任が大きい気がする 絵は上手だけど古いよね

19 17/10/23(月)19:03:36 No.461221531

ところでこの主人公は対魔物戦で死にかけたことあるの そうでないとすごい説得力ないんだけど

20 17/10/23(月)19:03:42 No.461221545

>相手を心配してるんじゃなくて馬鹿にして言ってるだけだからどう表現してもダメだと思う 確かにたとえこの人たちが死のうと何も感じなさそうだ

21 17/10/23(月)19:04:33 No.461221682

この構成じゃ死ぬ

22 17/10/23(月)19:04:57 No.461221751

>高校生じゃなくて中身オッサンだけどな… 社会人らしさ0だしオッサンになったつもりの小学生でしょ

23 17/10/23(月)19:06:19 No.461221999

>どうしてこんなに癇に障るんだろう 単に作品見下してるからじゃないの

24 17/10/23(月)19:06:24 No.461222012

あるいは身内を馬鹿にされてたんならこういう言い方にはなるかもしれない

25 17/10/23(月)19:06:37 No.461222056

主人公は魔物とやり合って育ての爺ちゃんを驚かすくらいには圧勝してる

26 17/10/23(月)19:07:13 No.461222170

この主人公人里離れたところで育ったからこの世界の常識知らなかったんだよな そのせいでもっと小さい時に自分が魔物を倒したことがあるけどこの世界では魔物を倒すくらい子供でもできるようなことで特別視するようなことじゃないっていう認識もってた

27 17/10/23(月)19:07:57 No.461222297

ドヤァ…

28 17/10/23(月)19:08:05 No.461222321

>主人公は魔物とやり合って育ての爺ちゃんを驚かすくらいには圧勝してる なんか説教するよりベテランに説教されるほうが似合うキャラだなそれ聞くと

29 17/10/23(月)19:09:09 No.461222532

>相手を心配してるんじゃなくて馬鹿にして言ってるだけだからどう表現してもダメだと思う 小説の時点から常に相手を馬鹿にしてる 漫画はこれでもマイルドになってる方なのよ

30 17/10/23(月)19:10:13 No.461222772

>小説の時点から常に相手を馬鹿にしてる 戦闘力より前に身につけるべきものがあったんじゃ

31 17/10/23(月)19:10:59 No.461222927

「死ぬぞ」じゃなくて「……死ぬぞ?」なのがイラッと来る

32 17/10/23(月)19:11:05 No.461222938

>絵は上手だけど古いよね web版読んだ事あるけど漫画版は表現が大げさになってて 文章だけで読んだ時より不快濃度が濃くなってると思う

33 17/10/23(月)19:11:48 No.461223096

お兄様も原作だと割と卑屈で性格悪かったけど アニメだとマイルドになってたしこれもアニメ化するしよりマイルドになるのかね

34 17/10/23(月)19:11:49 No.461223104

この世界の常識知らないとはいえ もとが社会人なのにこの立ち回りは如何なものかと

35 17/10/23(月)19:12:36 No.461223258

「油断したままだと死にますよ」ぐらいにすればいいのに

36 17/10/23(月)19:13:25 No.461223421

主人公が強い理由が漢字使えることだから現代の日本人なら誰でも無双できるしこいつじゃなくて他のやつが転生してたら駄目だったかもしれないみたいな要素もないんだよな

37 17/10/23(月)19:13:33 No.461223452

ところどころミサワみたいな謙遜のしかたすっからいらっとくるんだとおもう

38 17/10/23(月)19:14:18 No.461223587

スレ画程度だったらアニメで演出変えるだけでかっこよくはできると思う

39 17/10/23(月)19:14:42 No.461223694

こういうことすると相手はびびって絶句する という展開をを期待してリアルで実践すると黒歴史になるよね

40 17/10/23(月)19:15:17 No.461223809

>お兄様のもそうなんだけど経験者が未経験者に物教えてるシーンをどうしてこう上から目線に書くのだろう お兄様は口に出してなかったと思うけど漫画になってない範囲だと口に出すの?

41 17/10/23(月)19:15:40 No.461223903

>この世界の常識知らないとはいえ >もとが社会人なのにこの立ち回りは如何なものかと 転生前は社会人経験者って設定なのにあまりに行動に思慮が足りなすぎて これ学生でよかったのでは?ってなるなろう主人公は多い

42 17/10/23(月)19:17:06 No.461224225

お兄様は常識は心得てるし状況によっては心の中で思ってても口に出したら角が立つような事は言わない程度の配慮はできるし……

43 17/10/23(月)19:17:55 No.461224401

いや怒ったらどんな人でも怖いよ

44 17/10/23(月)19:18:28 No.461224520

>こういうことすると相手はびびって絶句する >という展開をを期待してリアルで実践すると黒歴史になるよね こういう状況になること自体が珍しくないかな 俺雨の日の川に近づこうとする人以外にこういうこと言う切っ掛け思い付かないよ

45 17/10/23(月)19:18:29 No.461224522

>転生前は社会人経験者って設定なのにあまりに行動に思慮が足りなすぎて >これ学生でよかったのでは?ってなるなろう主人公は多い ヒント・転生前は作者の分身

46 17/10/23(月)19:18:43 No.461224569

討伐に向かう時にパーティのジョブを気にするのは当然なのでは…?

47 17/10/23(月)19:19:26 No.461224711

社会に出てない作者いいよね…

48 17/10/23(月)19:19:31 No.461224737

おおよその転生モノは作者の無双願望がだだもれになってるんだろうね…

49 17/10/23(月)19:19:41 No.461224773

常識知らないのに実力だけは最強ってかなりの危険人物だよね

50 17/10/23(月)19:20:12 No.461224874

なんで社会人とかを主人公にするんだろう学生にしとけば多少やんちゃしても違和感ないのに

51 17/10/23(月)19:21:03 No.461225016

孫って社会人なの? そもそも孫ってタイトルからして転生ものだと思わなかった

52 17/10/23(月)19:21:05 No.461225030

こういうスレでよく話題に出されるけどお兄様は気に入らなかったら内心でめっちゃ悪口言うだけだよね 良くも悪くもめっちゃ人間らしい

53 17/10/23(月)19:21:14 No.461225070

そういやこれもお兄様も同級生とかに知恵を授けるのは一緒だな

54 17/10/23(月)19:22:32 No.461225373

>常識知らないのに実力だけは最強ってかなりの危険人物だよね 常識を叩きこむために学校に通わせるね スレ画になった

55 17/10/23(月)19:22:39 No.461225398

このページの2ページぐらい後のシーンで自分と同じクラスの女の子が 一番上のコマにいるイケメン騎士とちょっといい雰囲気になっただけでイラついてぜってーこいつは助けねー とか言いだすよこの死ぬぞ?とか言ってたプロ

56 17/10/23(月)19:22:55 No.461225459

やったー!カッコイイー!

57 17/10/23(月)19:23:31 No.461225595

台風が来ているのに用水路がどうとかそんな下らない事言ってると…

58 17/10/23(月)19:23:39 No.461225628

お兄様は内容がシリアスギャグだからな

59 17/10/23(月)19:23:51 No.461225676

>なんで社会人とかを主人公にするんだろう学生にしとけば多少やんちゃしても違和感ないのに 20代ガチニート設定から高校生不登校児に設定変更されたけど 変更後もそんなに違和感なかったカズマさんの悪口はよせ

60 17/10/23(月)19:23:53 No.461225687

そもそも常識なんて人に教わるもんじゃなくて 何となく周りに会わせて吸収するものじゃなかろうか

61 17/10/23(月)19:23:57 No.461225698

>台風が来ているのに用水路がどうとかそんな下らない事言ってると… 言ってたら 何よ!?

62 17/10/23(月)19:24:10 No.461225741

>こういうスレでよく話題に出されるけどお兄様は気に入らなかったら内心でめっちゃ悪口言うだけだよね 時々口にも出すけどまあ頻度としては誤差みたいなものだろう

63 17/10/23(月)19:24:55 No.461225904

台風のとき畑の様子見に行くのは被害状況とかそういうの把握しておかないと保障がでないから ときく

64 17/10/23(月)19:25:21 No.461225995

カタ小野寺浩二キャラ

65 17/10/23(月)19:25:50 No.461226094

スレ画はこの世界の常識を養育者のじじいが教えてなかったらしいけど こっちの世界の常識も教師や親に教えてもらってないよね

66 17/10/23(月)19:25:52 No.461226103

好きな女の子の前でイケメン騎士との力の差を見せつけるために わざと派手な魔法をぶっ放したリ精神が小学生すぎて辛い

67 17/10/23(月)19:26:01 No.461226144

(迫真)

68 17/10/23(月)19:26:03 No.461226152

俺達はこれからimgに書き込みにいくんだ ワロタwとか草生えるとかそんなくだらない事言ってると…

69 17/10/23(月)19:26:48 No.461226315

>好きな女の子の前でイケメン騎士との力の差を見せつけるために >わざと派手な魔法をぶっ放したリ精神が小学生すぎて辛い オオオ イイイ ロリコンだわアイツ

70 17/10/23(月)19:27:03 No.461226360

幼女戦記くらい画力があればなぁ

71 17/10/23(月)19:27:10 No.461226384

>俺達はこれからimgに書き込みにいくんだ >ワロタwとか草生えるとかそんなくだらない事言ってると… 言ってたら何よ!

72 17/10/23(月)19:27:31 No.461226471

>俺達はこれからimgに書き込みにいくんだ >ワロタwとか草生えるとかそんなくだらない事言ってると… 即なー

73 17/10/23(月)19:27:32 No.461226473

>俺達はこれからimgに書き込みにいくんだ >ワロタwとか草生えるとかそんなくだらない事言ってると… 逝ってたら何よ!

74 17/10/23(月)19:27:42 No.461226517

>台風のとき畑の様子見に行くのは被害状況とかそういうの把握しておかないと保障がでないから >ときく 仮に自分のとこの田んぼの用水路が詰まって溢れだすとな 自分のとこの稲は勿論のこと周辺の田畑全てに甚大な被害が及ぶことになるのだ わりとシャレにならねぇのだ

75 17/10/23(月)19:27:43 No.461226523

>好きな女の子の前でイケメン騎士との力の差を見せつけるために >わざと派手な魔法をぶっ放したリ精神が小学生すぎて辛い 微笑ましい主人公に好感が湧くシーンでは?

76 17/10/23(月)19:28:35 No.461226712

なんというか小学生が遊んでる所にメンタルが完全にガキのおっさんが飛び込んで無双してるみたいでいろいろ辛い

77 17/10/23(月)19:28:51 No.461226766

>微笑ましい主人公に好感が湧くシーンでは? みんなから笑われてたらそうかも…

78 17/10/23(月)19:28:52 No.461226772

俺また何かやっちゃいました?

79 17/10/23(月)19:29:06 No.461226822

>幼女戦記くらい画力があればなぁ 言ってもスレ画の作者もなろう作画ガチャではだいぶマシな方ではあると思うぞ… RとかSRくらいだと思う

80 17/10/23(月)19:29:11 No.461226839

>好きな女の子の前でイケメン騎士との力の差を見せつけるために >わざと派手な魔法をぶっ放したリ精神が小学生すぎて辛い >微笑ましい主人公に好感が湧くシーンでは? 高校生がやってるならともかく 普段から色々見下している精神おっさんがやってる場合は?

81 17/10/23(月)19:29:35 No.461226918

>微笑ましい主人公に好感が湧くシーンでは? その後に結婚と子づくりイベントあるけれどね…

82 17/10/23(月)19:29:42 No.461226941

>仮に自分のとこの田んぼの用水路が詰まって溢れだすとな >自分のとこの稲は勿論のこと周辺の田畑全てに甚大な被害が及ぶことになるのだ >わりとシャレにならねぇのだ そういえば村水没させた「」いたね、、、、

83 17/10/23(月)19:29:45 No.461226955

>微笑ましい主人公に好感が湧くシーンでは? これ転生モノじゃなかったら全然ウザくないと思う 元リーマンのくせに調子乗ってるから激ウザ

84 17/10/23(月)19:30:31 No.461227111

>その後に結婚と子づくりイベントあるけれどね… ゲェー…

85 17/10/23(月)19:30:38 No.461227134

精神的にはもう50に差し掛かろうってとこじゃないの

86 17/10/23(月)19:31:08 No.461227236

いいよね…ヒロインの親呼びつけておつきあいの承認もらうの

87 17/10/23(月)19:31:10 No.461227246

>>俺達はこれからimgに書き込みにいくんだ >>ワロタとか草生えるとかそんなくだらない事言ってると… >言ってたら何よ! ……出るぞ?

88 17/10/23(月)19:31:25 No.461227306

>なんというか小学生が遊んでる所にメンタルが完全にガキのおっさんが飛び込んで無双してるみたいでいろいろ辛い 実際そんなもんだし…

89 17/10/23(月)19:31:38 No.461227345

これとか商品投げたりしたりと問題シーン多いけど やっぱトップレベルで印象悪いのはそういう世界なのに「詠唱とか中2病かよ」って見下しているシーンだと思う

90 17/10/23(月)19:32:22 No.461227517

問題はハーレム展開なんだけどヒロインがことごとく魅力薄い点なのでは

91 17/10/23(月)19:32:22 No.461227518

su2074766.jpg

92 17/10/23(月)19:32:56 No.461227630

こういうのって中高生あたりがターゲットだと思うんだけどなんで転生前がリーマンなんだろう… 大人が子どもの世界に入って無双するって読者は嫌じゃないのかな?

93 17/10/23(月)19:33:02 No.461227657

>いいよね…ヒロインの親呼びつけておつきあいの承認もらうの 合宿からの告白と結婚承諾へのトントン拍子はちょっと理解できない

94 17/10/23(月)19:33:26 No.461227754

>su2074766.jpg ループだこれ

95 17/10/23(月)19:34:02 No.461227878

これが厨二病を抜けて高二病に罹患したガキならまだわかるけど モノローグ見ると厨二病が完治しないまま厨二病ウゼーになったいい年の男なのがもう……

96 17/10/23(月)19:34:03 No.461227881

>やっぱトップレベルで印象悪いのはそういう世界なのに「詠唱とか中2病かよ」って見下しているシーンだと思う 詠唱するのがほとんど無駄な行為と言うのと自分が詠唱するのは中二みたいで嫌と言うの混雑してない?

97 17/10/23(月)19:34:27 No.461227943

>こういうのって中高生あたりがターゲットだと思うんだけどなんで転生前がリーマンなんだろう… >大人が子どもの世界に入って無双するって読者は嫌じゃないのかな? 残念ながらなろうのターゲット層は…

98 17/10/23(月)19:34:29 No.461227954

>こういうのって中高生あたりがターゲットだと思うんだけどなんで転生前がリーマンなんだろう… 大人(作者)の千枝で異世界で活気的な発想をする ってのをやりたいから

99 17/10/23(月)19:35:08 No.461228097

>大人(作者)の千枝で異世界で活気的な発想をする >ってのをやりたいから デレマス好きそう

100 17/10/23(月)19:35:11 No.461228110

>詠唱するのがほとんど無駄な行為と言うのと自分が詠唱するのは中二みたいで嫌と言うの混雑してない? 詠唱が無駄だったっけ…?

101 17/10/23(月)19:35:25 No.461228152

正直魔法の詠唱より赤の他人にドス聞かせてすごんで「……死ぬぞ?」なんて言う方がよっぽど恥ずかしいと思う

102 17/10/23(月)19:35:28 No.461228161

>俺達はこれからjunに書き込みにいくんだ >チクチンとかケバコラとかそんなくだらない事言ってると…

103 17/10/23(月)19:35:30 No.461228170

>元の文章がどうなってるのか気になるけど >これ絵描いてる人の責任が大きい気がする 元文は知らんが薄く口開いて静かな感じとか方が 嫌味薄くて大人らしそうだな

104 17/10/23(月)19:35:43 No.461228210

>こういうのって中高生あたりがターゲットだと思うんだけどなんで転生前がリーマンなんだろう… こういうのっていう程リーマン主人公多くない気もする まぁオバロ幼女辺りの有名どころがそうなのが大きいんだろうけど

105 17/10/23(月)19:36:11 No.461228306

これ文章は一人称なのかな

106 17/10/23(月)19:36:21 No.461228346

えっ 転生前リーマンなの?

107 17/10/23(月)19:36:25 No.461228367

まあ大昔からピストル持った白人が南洋の島で土人の王様になるような話が有るし この手の違う所で無双して自己承認欲求を満たしたい人向けの作品は無くならないと思う

108 17/10/23(月)19:36:43 No.461228450

>詠唱が無駄だったっけ…? イメージが重要だから詠唱とかしてるよりもっとイメージ高めた方がいいって作中でも語られてたじゃん!

109 17/10/23(月)19:36:46 No.461228453

>好きな女の子の前でイケメン騎士との力の差を見せつけるために >わざと派手な魔法をぶっ放したリ精神が小学生すぎて辛い それだけ見ると俺は割と微笑ましいと思ってしまう…

110 17/10/23(月)19:36:59 No.461228499

>まあ大昔からピストル持った白人が南洋の島で土人の王様になるような話が有るし 史実?

111 17/10/23(月)19:37:08 No.461228526

>精神的にはもう50に差し掛かろうってとこじゃないの そこは精神は肉体に引っ張れるって事でいいと思うけどね 個人的には生前の年齢に転生後の年齢を精神年齢に加算する方に違和感があるな

112 17/10/23(月)19:37:40 No.461228645

詠唱でイメージしやすくなるのなら無駄ではないのでは…

113 17/10/23(月)19:38:17 No.461228802

全能の力を手に入れた!まずはクラスのいじめっ子と担任ぶっ飛ばしてやるぜ! みたいな内容の見ると悲しくなってくる

114 17/10/23(月)19:38:34 No.461228863

>これが厨二病を抜けて高二病に罹患したガキならまだわかるけど >モノローグ見ると厨二病が完治しないまま厨二病ウゼーになったいい年の男なのがもう…… 多分川の先が滝とかのお約束を皮肉ろうとしたんだろうけどただの痛い人になったんだと思う

115 17/10/23(月)19:38:35 No.461228871

>正直魔法の詠唱より赤の他人にドス聞かせてすごんで「……死ぬぞ?」なんて言う方がよっぽど恥ずかしいと思う いやそこは危険な場所に向かってるのに自覚ゼロの相手に対して戒めで言ってんだからおかしくは無くない…? いやもっと注意の仕方あるだろってのは勿論だけど

116 17/10/23(月)19:38:36 No.461228878

>転生前リーマンなの? うん 人生つまんね…してる日本のリーマン

117 17/10/23(月)19:39:19 No.461229024

詠唱することで今から出す魔法をイメージするのだから 魔法を撃つ時に形を固定しやすいから無駄ではないじゃん

118 17/10/23(月)19:39:23 No.461229038

>問題はハーレム展開なんだけどヒロインがことごとく魅力薄い点なのでは これハーレム展開全然ないよっ!?

119 17/10/23(月)19:39:34 No.461229079

>詠唱でイメージしやすくなるのなら無駄ではないのでは… 詠唱しないと発動しない炎出ないって思いながら詠唱してるから単純に炎でたってなる でも最初からこんな感じの炎が出るってイメージするだけで出るので…

120 17/10/23(月)19:40:04 No.461229195

>全能の力を手に入れた!まずはクラスのいじめっ子と担任ぶっ飛ばしてやるぜ! >みたいな内容の見ると悲しくなってくる 作者の過去が容易に想像できる

121 17/10/23(月)19:40:10 No.461229208

>元文は知らんが薄く口開いて静かな感じとか方が >嫌味薄くて大人らしそうだな 元の文が面白いとはいえないけどもっとサラっと流してもいいんじゃないかと思う 画力はなろう漫画の中では高めなんだけどオーバーに描きすぎてて胸焼け起きちゃう…

122 17/10/23(月)19:40:12 No.461229214

>いやそこは危険な場所に向かってるのに自覚ゼロの相手に対して戒めで言ってんだからおかしくは無くない…? >いやもっと注意の仕方あるだろってのは勿論だけど だから注意の仕方が恥ずかしいって話なのでは

123 17/10/23(月)19:40:26 No.461229271

>いやそこは危険な場所に向かってるのに自覚ゼロの相手に対して戒めで言ってんだからおかしくは無くない…? 言い方よ 転生前がリーマンならもっと理性的な説得方法があるじゃない…

124 17/10/23(月)19:40:48 No.461229359

絵は多少垢抜けたような感じにはなってるけど 読者層はもちろんそういう年齢層をターゲットにしていると思うしあまり叩かないでやって欲しい なんだか見ていてかわいそうになってきた

125 17/10/23(月)19:41:19 No.461229465

カタアーカードの旦那

126 17/10/23(月)19:41:25 No.461229493

俺なんかやっちゃいましたマンよりはマシ

127 17/10/23(月)19:41:29 No.461229519

>作者の過去が容易に想像できる つまりミステリー作家は殺人大好きと言う事に…?

128 17/10/23(月)19:41:34 No.461229532

発動からの効果を具体的にイメージできるかどうかでだいぶ魔法の強さが変わる世界 …だと思う

129 17/10/23(月)19:41:40 No.461229556

>全能の力を手に入れた!まずはクラスのいじめっ子と担任ぶっ飛ばしてやるぜ! クラスごと転移や転生した作品って大抵こうなる印象がある いや全部読んでるわけじゃないからわからんけど

130 17/10/23(月)19:41:42 No.461229563

>うん >人生つまんね…してる日本のリーマン 人生がつまらないのは自分がつまらない人間だからだって誰か言ってたけど納得できちゃうな…

131 17/10/23(月)19:41:52 No.461229590

幼女戦記だって元疲れたリーマンなのに今はあんなに可愛い幼女だから中身は見た目に引っ張られるのかもしれない

132 17/10/23(月)19:41:55 No.461229604

なんで主人公やったーカッコイイーな作風なのに主人公に嫌な要素入れるんだろう

133 17/10/23(月)19:42:45 No.461229787

>>全能の力を手に入れた!まずはクラスのいじめっ子と担任ぶっ飛ばしてやるぜ! >クラスごと転移や転生した作品って大抵こうなる印象がある >いや全部読んでるわけじゃないからわからんけど いじめられっ子が弱能力手に入れてやっぱり虐げられてる!ってのもあるよ

134 17/10/23(月)19:42:47 No.461229793

>俺なんかやっちゃいましたマンよりはマシ 同じやつだよこれ

135 17/10/23(月)19:42:49 No.461229798

>発動からの効果を具体的にイメージできるかどうかでだいぶ魔法の強さが変わる世界 最初はそうしたかったんだろうけど 作者の知識が間違い多いために「イメージがあれば理屈は間違っててもOK」なふわふわした世界観に

136 17/10/23(月)19:43:22 No.461229903

>いじめられっ子が弱能力手に入れてやっぱり虐げられてる!ってのもあるよ …それ面白いか?

137 17/10/23(月)19:43:31 No.461229933

>>俺なんかやっちゃいましたマンよりはマシ >同じやつだよこれ 駄目だった

138 17/10/23(月)19:43:44 No.461229970

社会的弱者の介護にはこういう小説も必要だからあまりバカにしてやるな

139 17/10/23(月)19:43:57 No.461230023

>全能の力を手に入れた!まずはクラスのいじめっ子と担任ぶっ飛ばしてやるぜ! >みたいな内容の見ると悲しくなってくる それよりクラスのいじめっ子がもっと強い不良にやられてるのを 「やれやれ…今回だけだぜ?」 とか言って助ける方がキツいです

140 17/10/23(月)19:44:12 No.461230071

魔法の無詠唱は転生者の基本スキルだからな

141 17/10/23(月)19:44:19 No.461230094

>作者の知識が間違い多いために「イメージがあれば理屈は間違っててもOK」なふわふわした世界観に いや最初からイメージが強ければ勝ちな世界だったよ

142 17/10/23(月)19:44:57 No.461230222

幼女はなんだかんだ言って周りの人間もちゃんと有能に書かれてるのがいいけど こっちは主人公超スゲーをやるために周りが馬鹿ばっかりで 主人公の脅威になりそうな強敵とかも存在しないのが……

143 17/10/23(月)19:45:12 No.461230286

>>いじめられっ子が弱能力手に入れてやっぱり虐げられてる!ってのもあるよ >…それ面白いか? 俺が読んだのは弱能力だけど大して強くないデブの女の子と上手いこと連携しつつダンジョン進んでた感じ まあ少しずつ強くはなるしデブも痩せるんだけど

144 17/10/23(月)19:45:53 No.461230437

しかしなんだかんだで累計100万部目前な作家なんだから成功者でもある

145 17/10/23(月)19:46:08 No.461230488

>なんで主人公やったーカッコイイーな作風なのに主人公に嫌な要素入れるんだろう 第三者視点というか理想の「カッコイイ像」を描こうとするタイプの作家と 作家自身のリアルの思考がキャラに反映するタイプの作家だと 読者にその辺で違和感が伝わることもあるんだろうな

146 17/10/23(月)19:47:02 No.461230671

ラスボス(?)の悪落ち過去編は好みの話だった これで主人公の嫁が殺されたら俺は称賛する

147 17/10/23(月)19:47:31 No.461230783

>いや最初からイメージが強ければ勝ちな世界だったよ 炎が燃えるのに酸素が必要とかそういう理屈があるからイメージが強いという設定だが 下手に理屈ない方がイメージは強くなるよね

148 17/10/23(月)19:47:47 No.461230857

ガチでやばいと自覚させるにはやっぱ圧かけるの大事なんじゃないの そうじゃないとガンツスーツ着なくて死ぬやつみたいに死ぬまでわかんないままだ

149 17/10/23(月)19:48:39 No.461231039

>しかしなんだかんだで累計100万部目前な作家なんだから成功者でもある ノストラダムスの大予言とか思い出すな あれもトンデモ本だが売れ行きはすごかった

150 17/10/23(月)19:49:09 No.461231167

>炎が燃えるのに酸素が必要とかそういう理屈があるからイメージが強いという設定だが >下手に理屈ない方がイメージは強くなるよね そもそも衣類にエンチャントした絶対魔法防御とか理屈全然ねーしな!

151 17/10/23(月)19:49:13 No.461231183

>俺が読んだのは弱能力だけど大して強くないデブの女の子と上手いこと連携しつつダンジョン進んでた感じ >まあ少しずつ強くはなるしデブも痩せるんだけど そんな割と王道なのもあるんだな…ウケなさそうだけど

↑Top