虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/23(月)17:56:56 うち在... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/23(月)17:56:56 No.461210452

うち在住の子が交尾してるのを見かけたことを報告します

1 17/10/23(月)17:57:39 No.461210567

今夜はお赤飯ね

2 17/10/23(月)17:58:03 No.461210622

仕事ができる男はモテるからな…

3 17/10/23(月)17:59:14 No.461210787

うちの女郎蜘蛛夫妻は台風で蜘蛛の巣が滅茶苦茶になってた

4 17/10/23(月)17:59:36 No.461210834

交尾後は素早く雌から距離を取ってたので やっぱり下手すると食べられるのかな?

5 17/10/23(月)18:01:32 No.461211112

子を産むのは体力を要するからな…

6 17/10/23(月)18:03:22 No.461211374

昨日の台風で窓全開にしてたからか全然見かけない

7 17/10/23(月)18:05:03 No.461211612

キッチンのライトに張り付いたまま動かん

8 17/10/23(月)18:05:41 No.461211702

やっぱり古い家のせいか隙間から入ってくるっぽい そして定住する

9 17/10/23(月)18:06:15 No.461211784

本当にハエ狩ってくれるのん

10 17/10/23(月)18:06:27 No.461211811

今カーテン閉めたら落っこちてきた ビックリさせてゴメンね

11 17/10/23(月)18:06:29 No.461211817

動かないのは死んでるんじゃないかな

12 17/10/23(月)18:06:40 No.461211844

定住するってことはエサもいるわけで…

13 17/10/23(月)18:06:50 No.461211877

ゴキブリと同じで家の扉があいた時にするっと入ってくるみたいだ

14 17/10/23(月)18:07:58 No.461212035

たまにしか見かけないから同一個体なのか確信が持てない

15 17/10/23(月)18:09:25 No.461212270

>定住するってことはエサもいるわけで… 狩ってくれる側なだけありがたい…

16 17/10/23(月)18:09:33 No.461212299

住み着きだすと段々距離感把握して逃げなくなるよね

17 17/10/23(月)18:09:33 No.461212301

実際はダニとかノミを主に食べてると聞く

18 17/10/23(月)18:10:21 No.461212422

>たまにしか見かけないから同一個体なのか確信が持てない ポスカでケツをちょっと突いてあげなさい

19 17/10/23(月)18:10:33 No.461212452

>定住するってことはエサもいるわけで… 中々ダニが全くいない家ってのも無いような

20 17/10/23(月)18:11:28 No.461212595

やっぱ外に逃がしたりせずスルーした方がいいのかな

21 17/10/23(月)18:12:05 No.461212704

>ポスカでケツをちょっと突いてあげなさい 酷い…って思ったけどその手があったか!って思った 今度見かけたら真似しよ

22 17/10/23(月)18:12:56 No.461212840

手のひらくらいの大きさの蜘蛛いたからビビって殺したら「」にそれ益虫のアシダカグモだよって言われた でもこわいよねあの大きさの蜘蛛が部屋の中にいたら Gとの終わりなき戦いとどっちを選ぶか迷うレベル

23 17/10/23(月)18:13:17 No.461212883

>実際はダニとかノミを主に食べてると聞く じゃあやっぱり居てくれた方がいいってことじゃん!

24 17/10/23(月)18:13:22 No.461212894

ハエ見たことないのこいつのおかげなのかハエ以外の食べてるのか分からない… 害ないから放置してるけど

25 17/10/23(月)18:13:25 No.461212900

蜘蛛でさえ家庭を築き上げているのに

26 17/10/23(月)18:14:32 No.461213081

1ヶ月ほど玄関先に居候してたアシナガグモはコウモリの餌になったらしい かなしい

27 17/10/23(月)18:14:35 No.461213091

アシダカは確かにビビる 良い奴だと理屈でわかっててもあのサイズは怖いよねやっぱり

28 17/10/23(月)18:16:02 No.461213344

何かしてくるわけじゃないから見かけたらキモくてもスルーするといいよ

29 17/10/23(月)18:16:14 No.461213377

実際はこの子だとハエとれなくない? 小バエとかの話なのかな

30 17/10/23(月)18:17:17 No.461213552

どんくさいハエなら取るぞ がっちり足でホールドしようとしながら襲ってる

31 17/10/23(月)18:17:54 No.461213627

「」はハエトリグモには優しいな・・・

32 17/10/23(月)18:18:22 No.461213703

アシダカが居たらでかいGは居るけど こいつ程度ならでかいGは居ることにならない

33 17/10/23(月)18:18:43 No.461213756

>「」はハエトリグモには優しいな・・・ コミュニケーション取ってくれる貴重な存在だからね

34 17/10/23(月)18:19:03 No.461213816

この子にきてほしいのに黒くて足が長いへんなクモが居ついて辛い しかもいっぱい繁殖してる

35 17/10/23(月)18:19:09 No.461213840

>「」はハエトリグモには優しいな・・・ 動作がいちいちかわいいのよねこの子達

36 17/10/23(月)18:19:11 No.461213846

>Gとの終わりなき戦いとどっちを選ぶか迷うレベル アシダカグモがいたらgは遠からず滅ぶ 余程巨大なコロニーがいない限りは

37 17/10/23(月)18:20:10 No.461214010

今時は中々無いだろうけど 汲み取り式のトイレとかで涌いたハエが窓ガラスに張り付いてる所を飛び付いて捕獲したりするよ

38 17/10/23(月)18:20:21 No.461214052

>しかもいっぱい繁殖してる 手のひらより少し小さいくらい?

39 17/10/23(月)18:20:27 No.461214077

部屋にアリが沸いたんで行列の近くにこいつを放ったら アリには見向きもせずに置いてあったアリ用のベイト剤食ってた

40 17/10/23(月)18:20:28 No.461214080

3匹くらい住み着いてるんだけどもし卵産んだら一度に何匹産むんです…?

41 17/10/23(月)18:21:14 No.461214182

目を見ながら左右に動くとその動きを追って左右に頭動かすからね ミテルヨ

42 17/10/23(月)18:21:30 No.461214224

>手のひらより少し小さいくらい? 手のひらもないかな…指先より小さいくらいのから親指くらいいのしか見たことない

43 17/10/23(月)18:21:31 No.461214228

アリは食いでがないし強いからよっぽどでないと手を出さないよ大抵の虫は

44 17/10/23(月)18:21:52 No.461214288

子供はダニレベルに小さくてまずそうそう大人まで生き残れないので気にしなくてよい

45 17/10/23(月)18:22:13 No.461214338

「」はハエトリグモのこと好きだけど向こうは何とも思ってないよ

46 17/10/23(月)18:23:31 No.461214525

今まさに対面してるけど恐怖しか感じないよ su2074678.jpg

47 17/10/23(月)18:23:47 No.461214575

去年ケムリグモっぽいのが住み着いてたけど死体で見つかってつらあじだった

48 17/10/23(月)18:23:55 No.461214595

正直かわいいから一緒に暮らしてほしい

49 17/10/23(月)18:24:09 No.461214629

放置してたコンビニ袋の中にハエトリさんがいたので捨てるからどいてくれって軽く脅かしても全く動かない なんだろうと覗いてみたら卵を守っててびっくりしたよ この子達卵守るのね…

50 17/10/23(月)18:25:17 No.461214811

>今まさに対面してるけど恐怖しか感じないよ アシダカだこれ

51 17/10/23(月)18:25:28 No.461214833

ミニGに飛びついてバリボリ食ってくれる

52 17/10/23(月)18:25:34 No.461214843

>今まさに対面してるけど恐怖しか感じないよ 姐さん来たな…

53 17/10/23(月)18:25:43 No.461214862

車の中にいたそこそこ大きな子をやむを得ず追い出したら 車のドアの前に駆け寄ってきてぴたっと動かなくなってとても悲しい気持ちになった

54 17/10/23(月)18:26:01 No.461214919

>放置してたコンビニ袋の中にハエトリさんがいたので捨てるからどいてくれって軽く脅かしても全く動かない クモはいいけどきたねえ部屋だなおい

55 17/10/23(月)18:27:00 No.461215065

クモと夫婦になる方法ないかな・・・

56 17/10/23(月)18:27:40 No.461215167

冬場に台所の冷たいシンクに居る子は寒さに弱いのか自力で抜け出せないの

57 17/10/23(月)18:30:11 No.461215569

すっかり寒くなったからか照明近くにくっついて動かない子(多分死んでる) 以外見かけなくなってしまった… この子がいっぱい居るのは家が害虫だらけってことだろうから少ないほうが良いのはわかってるけど ちょっとさみしい…

58 17/10/23(月)18:30:32 No.461215623

イエユウレイグモいいよね…

59 17/10/23(月)18:31:30 No.461215785

>イエユウレイグモいいよね… 生きてるのか死んでるのかわからん…

60 17/10/23(月)18:31:54 No.461215857

アシダカはこの間ゴミ捨て場近くで初めて見て感動した スピードすげぇ…

61 17/10/23(月)18:32:02 No.461215884

関西にも姐さんっている?全然みない…

62 17/10/23(月)18:32:58 No.461216042

>関西にも姐さんっている?全然みない… 自宅や職場で何回か見たよ 後者の時は女性社員がパニックになっていた

63 17/10/23(月)18:33:15 No.461216088

朝起きたら足をわしわしして毛繕いしてるの見てなんか可愛かったのではたき落とさずそのままにした

64 17/10/23(月)18:33:27 No.461216125

玄関の枠とか窓枠の外で見かける 開いた瞬間に入ってくるんだな

65 17/10/23(月)18:33:49 No.461216191

ハエトリちゃんのダンスめっちゃ可愛い

66 17/10/23(月)18:34:03 No.461216234

職場の門開けた瞬間リレー選手みたいな勢いで止まらず向こう岸まで走って行った

67 17/10/23(月)18:36:14 No.461216598

アシダカさんは基本臆病だし人間以上にビビっている

68 17/10/23(月)18:37:02 No.461216747

エサとかあげてたら慣れて顔出したりちょっかい出汁に来たりしてくれないかな…

69 17/10/23(月)18:37:16 No.461216781

なんか少し離れた場所からハエトリがこっちを見てるなとおもってたら ちょっとずつ近づいてきて最終的に頭に乗ってきたのは可愛いかった

70 17/10/23(月)18:37:42 No.461216846

アシダカはヤモリ食うからダメだするね

71 17/10/23(月)18:38:48 No.461217052

ヒトが姐さんのデカさにビビってるんだから 姐さんから見ればヒトのデカさにビビるだろう

72 17/10/23(月)18:39:34 No.461217169

昨日ハエトリに指近づけたら一撃離脱戦法で攻撃された

73 17/10/23(月)18:39:38 No.461217178

一回ハエトリを捕まえて飼ってみたことがあるがすぐ死んでしまった…

74 17/10/23(月)18:39:52 No.461217223

先日マウスカーソルを追うハエトリさんを初めて体験した 思った以上にかわいかった

75 17/10/23(月)18:40:22 No.461217304

ちょっと前までデカいハエトリグモが2匹いたんだけど今日になって小さいハエトリグモを見かけるようになった

76 17/10/23(月)18:40:59 No.461217403

姐さんみかけたいうのに今夏のG討伐数二桁超えた…

77 17/10/23(月)18:42:06 No.461217619

姉さんおるってことはGが居る もしくは居たってことなの

78 17/10/23(月)18:42:09 No.461217625

虫嫌いで蚊も潰せない人間だけど家に住んでるこのクモだけは本当に可愛い

79 17/10/23(月)18:43:52 No.461217922

窓に女郎蜘蛛さんがいっぱいいて怖いよぉ…良い蜘蛛なのかな…

80 17/10/23(月)18:44:02 No.461217951

ずっといて欲しいのにいなくなっちゃう…

81 17/10/23(月)18:44:25 No.461218036

>ゴキブリと同じで家の扉があいた時にするっと入ってくるみたいだ 台所の闇の王者は扉の下とか蝶番の間とか窓の間に隙間があってそこからにゅるりとはいってくるんだぜ?

82 17/10/23(月)18:44:26 No.461218040

美味しいのかな

83 17/10/23(月)18:44:28 No.461218044

東京在住だから家では見ないけど某温泉旅館で寝転んだら天井に馬鹿でかい奴がいて怖くて部屋から即逃げた 寝てる間も怖くて布団の中で丸くなってた でも怖がることなかったのね

84 17/10/23(月)18:44:36 No.461218079

>関西にも姐さんっている?全然みない… 山が近いせいで毎年見てるぞ足だけになったGもよく見る

85 17/10/23(月)18:44:43 No.461218091

奴らある程度コミュニケーション力あんじゃねえのかって思うことがある あるいは天敵を刺激しないための知恵を持ってるのか 明らかに目が合うことあるし

86 17/10/23(月)18:45:35 No.461218259

>関西にも姐さんっている?全然みない… 普通にいるぞ

87 17/10/23(月)18:45:46 No.461218285

短距離ワープするの見てるの楽しい

88 17/10/23(月)18:46:21 No.461218388

G滅ぼしてほしい…だからうちにきて

89 17/10/23(月)18:46:33 No.461218437

座敷鷹なんて言われて飼われてた時期もあるしDNAのどっかで人間と結びつきでもないかな…無理かな…

90 17/10/23(月)18:46:34 No.461218441

数が増えすぎたのでセメダイン漬けにして見せしめにした

91 17/10/23(月)18:47:14 No.461218566

ムカデを狩ってくれ…

92 17/10/23(月)18:47:29 No.461218610

こんなちっちゃいのがゴキブリに勝てると思わないんだけどどうやって倒すの

93 17/10/23(月)18:47:50 No.461218689

>G滅ぼしてほしい…だからうちにきて たまにアダンソン君見かけるけどGも稀にみるんだよな… 負けてるのかそれともGがまた外から来たのか…

94 17/10/23(月)18:48:26 No.461218800

姐さんはこっちが静かにしてるとちょっとずつ近づいてきたりする 意外と近くにいてこっちがびっくりして向こうもびっくりして逃げあったりする

95 17/10/23(月)18:48:43 No.461218856

「そこには居らんどいてくれんかの…」って声がけすると移動する…気がする

96 17/10/23(月)18:49:10 No.461218932

ハエトリさんはチビGなら捕食するぞ ジリジリと間合いを詰めて飛びつくのだ 画面のカーソルに飛びつくのと同じよ

97 17/10/23(月)18:49:18 No.461218955

>こんなちっちゃいのがゴキブリに勝てると思わないんだけどどうやって倒すの ゴキブリ討伐するのはアシダカグモだからな!? まぁハエトリグモでも一令幼虫のゴキとかなら勝てると思うけど

98 17/10/23(月)18:50:34 No.461219186

ハエトリグモは呼ぶとこっち振り返って見てくるからかわいい

99 17/10/23(月)18:50:46 No.461219220

あいつイエユウレイグモっていうんだな… 使徒のモデルっぽいなーとは思ってた

100 17/10/23(月)18:51:00 No.461219261

>こんなちっちゃいのがゴキブリに勝てると思わないんだけどどうやって倒すの それはアシダカさんの話で、画像はハエトリグモだからGとは戦わないんじゃないか… ちなみにハエトリさん耐久値かなり低いからむやみにつっついたりしちゃだめよ

101 17/10/23(月)18:51:34 No.461219355

電気付けたらすぐ近くにアシダカさんが居て驚いたら 向こうも驚いたのかマンガみたいに垂直ジャンプした 見間違いだって言われるけどあれは絶対見間違いじゃない

102 17/10/23(月)18:53:28 No.461219703

アシダカさんはNEOGEOCDの箱を飛び越えて逃げて行った思い出があるのでめっちゃジャンプする

103 17/10/23(月)18:54:10 No.461219814

>あいつイエユウレイグモっていうんだな… >使徒のモデルっぽいなーとは思ってた 廃墟とかにある一本だけゆるーんと垂れてる埃だらけの糸はだいたいそいつの仕業だ 新しいやつも粘着性ないらしくてハエとかの遊び場になってる

↑Top