17/10/23(月)15:21:57 ピザ生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/23(月)15:21:57 No.461191862
ピザ生地作ってみたいんだけどこれって初心者でもできるの?
1 17/10/23(月)15:23:55 No.461192103
スレ画は客に見せるためのパフォーマンスに近いって知り合いのイタ飯屋が言ってた
2 17/10/23(月)15:25:05 No.461192259
普通に小麦粉叩いて伸ばすだけでできる 寝かせてオーブン入れたら完成 簡単だが周りが粉で汚れるのと寝かせる時間があるから手間
3 17/10/23(月)15:25:07 No.461192264
こねて寝かせて足で踏んだらいいんだろ?
4 17/10/23(月)15:25:11 No.461192276
ピッツァミックスに水入れるだけでいい
5 17/10/23(月)15:25:38 No.461192336
しらそん… じゃあ実際はこんなくるくふーって回さず麺棒で伸ばしてんの…?
6 17/10/23(月)15:25:45 No.461192353
上級者になると餃子の皮を買ってくるだけになる
7 17/10/23(月)15:26:03 No.461192390
薄く伸ばさないアメリカンスタイルならお手軽に出来るよ 小麦粉とドライイーストと塩を練って一次発酵させるだけのお手軽で安くついて大量に作れる「」向けの料理だ
8 17/10/23(月)15:27:22 No.461192554
ピザ生地作るのに指で回す必要ないからね
9 17/10/23(月)15:27:59 No.461192633
コネて伸ばせばいいだけ これやったらキッチン中小麦粉飛ぶよ!
10 17/10/23(月)15:28:08 No.461192650
su2074551.jpg せっかく意気込んで自家製ピザソースまで作ったのに…
11 17/10/23(月)15:28:14 No.461192666
いつもまとめて生地を作って小分けで冷凍しておいて ピザ食べたい時に自然解凍させて伸ばしてるよ
12 17/10/23(月)15:28:17 No.461192675
石窯を用意する方が難易度高い
13 17/10/23(月)15:28:21 No.461192688
>じゃあ実際はこんなくるくふーって回さず麺棒で伸ばしてんの…? そそもそも自分で食べる分の具材を乗せる面積を作るだけなら手でボウルに押し付けて平らにするだけでもいいんだ
14 17/10/23(月)15:28:52 No.461192746
普通に延ばして、そこにいるのは誰だぁーーーっ!!って後ろの窓に投げつければ十分よ
15 17/10/23(月)15:28:58 No.461192758
>いつもまとめて生地を作って小分けで冷凍しておいて >ピザ食べたい時に自然解凍させて伸ばしてるよ 知らなかったそんなの…
16 17/10/23(月)15:29:24 No.461192804
>普通に延ばして、そこにいるのは誰だぁーーーっ!!って後ろの窓に投げつければ十分よ 歳ボン来たな…
17 17/10/23(月)15:29:25 No.461192808
丸くするのすら面倒くさいからスペースいっぱいに作って四角にカットすりゃ一気に何枚かできるよ
18 17/10/23(月)15:29:55 No.461192874
>いつもまとめて生地を作って小分けで冷凍しておいて おーいいね 生地の材料はどんなかんじ?
19 17/10/23(月)15:30:04 No.461192884
回すとしてもこんな派手に回すんじゃなく 縦にしてちょこちょこ回して重力で伸ばしていく感じだとも言ってた
20 17/10/23(月)15:30:39 No.461192957
生地だけ買ってきてもいいのよ
21 17/10/23(月)15:34:25 No.461193386
寝かせる時間は適当でいいからパン作るより簡単よ
22 17/10/23(月)15:35:28 No.461193508
食パンにのせてやいてたべればいいよ
23 17/10/23(月)15:36:27 No.461193634
オーブンの性能に左右されるからまず機材からだぞ
24 17/10/23(月)15:37:26 No.461193756
雑に小麦粉と水混ぜて伸ばしてフライパンで焼いてもいい
25 17/10/23(月)15:37:45 No.461193793
4枚焼きのオーブントースターがあるといい
26 17/10/23(月)15:38:32 No.461193902
>4枚焼きのオーブントースターがあるといい あれいいよね…(30年物のオーブンが壊れていないから買ってない)
27 17/10/23(月)15:39:04 No.461193963
別に生地は卵や砂糖を入れてもいいけどそこまでするならパンなりパスタなりのルートも開ける
28 17/10/23(月)15:40:55 No.461194194
>雑に小麦粉と水混ぜて伸ばしてフライパンで焼いてもいい ナンだそりゃ
29 17/10/23(月)15:40:55 No.461194195
おすすめの強力粉:薄力粉の割合を教えてくだち
30 17/10/23(月)15:41:31 No.461194269
>おすすめの強力粉:薄力粉の割合を教えてくだち うどんと同じ1対1だぞ 中力粉
31 17/10/23(月)15:41:51 No.461194304
強力粉も 薄力粉も 小麦粉よ
32 17/10/23(月)15:43:37 No.461194505
小麦粉オンリーで薄ーくしてパリパリにするのも美味いよ 寝かせる必要も無いし簡単だからこればっか食ってるわ
33 17/10/23(月)15:44:38 No.461194630
ドライイースト入れないと寝かしても膨らまなくない? 硬い生地になる…
34 17/10/23(月)15:44:40 No.461194636
海外本場の粉料理作る場合は中力粉がスタンダードとして扱い易い
35 17/10/23(月)15:45:46 No.461194760
>ドライイースト入れないと寝かしても膨らまなくない? >硬い生地になる… ピッツァならそっちが主流じゃねぇかな
36 17/10/23(月)15:46:38 No.461194867
生地にヨーグルトとオリーブオイル入れようぜ
37 17/10/23(月)15:46:40 No.461194873
どっか業務用チーズの専門店みたいなとこねぇのかな… キロ単位でもいいから安いのがほしい
38 17/10/23(月)15:47:33 No.461194969
硬いのとパリサクは違うような
39 17/10/23(月)15:47:49 No.461195009
もちもち生地なんてそんなに多くないよ手間だし
40 17/10/23(月)15:48:13 No.461195067
ピザくらいいっぱい使うとなるとチーズ高いしな…
41 17/10/23(月)15:49:35 No.461195262
あー夕飯前に1枚焼くかな 昼食ってないから腹減ってきた…
42 17/10/23(月)15:49:49 No.461195284
昭和の技よ たまに見ると嬉しい
43 17/10/23(月)15:51:00 No.461195423
キロ七百円くらいで現地のホールチーズ手に入らんかな
44 17/10/23(月)15:52:15 No.461195585
北海道とかイタリアくらいのチーズ消費量じゃないとお安く手に入らないのかなぁ…
45 17/10/23(月)15:52:31 No.461195616
クルクル回すのは慣れるとめっちゃ早く伸ばせるけど めっちゃ早く伸ばせるだけなので職人以外には何の意味もないとか
46 17/10/23(月)15:52:58 No.461195671
ピザ食べたくなったからサイゼのピザ食べてくる
47 17/10/23(月)15:53:38 No.461195759
なんならチーズは抜きとかケチッてもいいか…自分で食いたい分を作るだけなら…
48 17/10/23(月)15:54:01 No.461195815
冷凍パイ生地を使うとサクサクのピザができるぞい
49 17/10/23(月)15:58:33 No.461196390
>回すとしてもこんな派手に回すんじゃなく >縦にしてちょこちょこ回して重力で伸ばしていく感じだとも言ってた うちの近所のナポリピッツァ屋がそんな感じだった 丸い団子を軽く潰して平たくしたのを両手の間で縦にはたくように回して伸ばして 最後に台に置いたのの端を軽く詰まんで延べて整えて出来上がり
50 17/10/23(月)15:59:26 No.461196506
>su2074551.jpg >せっかく意気込んで自家製ピザソースまで作ったのに… 汁気がまだ多いかな
51 17/10/23(月)16:00:37 No.461196652
>汁気がまだ多いかな オリーブオイルいれすぎて端っこの方に貯まってるだけだと思う ピザトーストにして食ったけど市販のピザソース並には使えたよ
52 17/10/23(月)16:00:57 No.461196708
>普通に延ばして、ドーン!!って後ろの窓に投げつけた後篠原を叩けば十分よ
53 17/10/23(月)16:02:21 No.461196878
俺はトルティーヤ作りたいんだけど思えばピザ生地とどう違うんだろう
54 17/10/23(月)16:03:32 No.461197027
>俺はトルティーヤ作りたいんだけど思えばピザ生地とどう違うんだろう 小麦粉とトウモロコシ粉
55 17/10/23(月)16:03:48 No.461197064
トルティーヤってとうもろこし粉じゃなかったっけ
56 17/10/23(月)16:05:16 No.461197263
>普通に延ばして、そこにいるのは誰だぁーーーっ!!って後ろの窓に投げつければ十分よ 篠原涼子を用意出来ない場合はどうすればいいでしょうか
57 17/10/23(月)16:09:23 No.461197798
タコベルのタコス生地だけ欲しい
58 17/10/23(月)16:10:00 No.461197885
ひょっとして「」って案外家庭的なの?
59 17/10/23(月)16:10:56 No.461197997
独身こじらせると料理に走るんだよ
60 17/10/23(月)16:14:56 No.461198485
トルティーヤは石灰さらしてないトウモロコシ粉だと延びが悪いので小麦粉を少し混ぜよう
61 17/10/23(月)16:16:18 No.461198638
まず野菜から育てないと
62 17/10/23(月)16:17:07 No.461198743
フラワートルティーヤなら小麦粉でも作れる というかチャパティだこれ
63 17/10/23(月)16:17:46 No.461198827
ピザ生地をパイ型にいれてですね そこにミートソースやチーズやらをいっぱい入れて
64 17/10/23(月)16:18:44 No.461198942
トマトソースにアンチョビとオリーブとモッツァレラだけ乗せて焼いたピザちょう美味い
65 17/10/23(月)16:20:44 No.461199171
欲に負けて生地こねて焼いて食ってるけどやっぱオイルサーディンのピザは最高だ タバスコが超合う
66 17/10/23(月)16:22:13 No.461199331
ちゃんとしたチーズ乗っけると美味いけどお高ぁい...
67 17/10/23(月)16:22:21 No.461199348
まず小麦粉は薄力粉と強力粉を5:5で混ぜた中力粉だ ここにドライイーストと塩と水を入れてこねるんだけど面倒だからホームベーカリーのこね機能なんかを使った方が楽だぞ 20分くらいこねて40分くらい寝かせて適当に発酵させて出来上がりだ ピザソースはレシピが色々あるけどホールトマト使ったヤツがおすすめだオレガノ入れると宅配ピザの香りになるぞ しょっぱいとどうにもならないからちょっと薄目の味にして後から塩かけてもいい食った後にやたら喉が渇くこともなくなるぞ トッピングは自由だが生バジルなんかは色々扱いにくいからジェノベーゼソース作って冷凍しておくと使いやすい ジェノベーゼソースを焼く前と後に適当にふりかけるだけでバジルの香りがスーッと効いてこれは…イタリアン…って感じになるので是非「」も作ってみよう!
68 17/10/23(月)16:22:28 No.461199364
太りそうだな
69 17/10/23(月)16:22:50 No.461199408
太るよ 太った
70 17/10/23(月)16:22:55 No.461199415
あいつ
71 17/10/23(月)16:23:38 No.461199484
よしなよ
72 17/10/23(月)16:24:17 No.461199553
イタ飯屋でバイトしてたけど丸くなってる生地ポーションを麺棒で均一に伸ばすだけだったな 変に薄いところが出来ちゃうのは絶対避けなきゃならん、なぜなら窯の中で破れてチーズが窯に引っ付いてその1枚がまるまる無駄になる上掃除も大変だからだ
73 17/10/23(月)16:24:25 No.461199569
昔いた職場に4秒で生地広げる変態シェフがいた
74 17/10/23(月)16:24:47 No.461199606
フライパンで出来るピザミックスっていう生地用の粉売ってるからそれ使うといいよ 超簡単 俺は一回大失敗したけど…
75 17/10/23(月)16:25:48 No.461199718
ホームベーカリーないととてもお手軽とは言えない
76 17/10/23(月)16:27:14 No.461199903
ナポリピッツァの世界一取った人の店でも回したりせず台の上で手早く手で伸ばしてたな ただその速さと正確さがヤバイ
77 17/10/23(月)16:27:56 No.461199986
桂小枝がなんでも回せるのはピザ職人時代の名残
78 17/10/23(月)16:29:04 No.461200135
棒より早く薄くできるけどそんなのご家庭ではいらないのだ
79 17/10/23(月)16:30:05 No.461200262
半発酵な感じだから多少発酵が雑でもなんとかなるしパンの類いでは作るの楽な方だと思うよ
80 17/10/23(月)16:30:13 No.461200281
手で手早く伸ばしてるのは生地がしっかりしてないとダメだよね
81 17/10/23(月)16:32:32 No.461200558
おなかすいてきた
82 17/10/23(月)16:33:50 No.461200686
こだわってる「」おすすめのトースターある? 一般家庭におけるようなの
83 17/10/23(月)16:34:07 No.461200717
>手で手早く伸ばしてるのは生地がしっかりしてないとダメだよね 同じ生地でも素人が伸ばそうとすると穴空いたりびよんびよんになったりしてるのをみてから 最終的にはやっぱり腕の差だな…っておもった
84 17/10/23(月)16:35:06 No.461200841
ピザストーン使うといいよ
85 17/10/23(月)16:35:21 No.461200864
鍛えないと最適な筋肉はつかないからな…
86 17/10/23(月)16:35:24 No.461200869
ソシャゲみたいな名前だな
87 17/10/23(月)16:36:15 No.461200956
ガスレンジの両面焼きグリルが温度的にも ピザ焼くのには一番手軽で一番高性能とはよく聞くね
88 17/10/23(月)16:36:48 No.461201020
具の接地面が生っぽくなる…ピザストーンていいもの?
89 17/10/23(月)16:37:03 No.461201054
キッチン改装はハードル高いな… なんか追加で設置できるやつで…
90 17/10/23(月)16:37:39 No.461201119
パン焼くやつで網にのせて焼くと割りといい感じ チーズが下こぼれてこげるけど
91 17/10/23(月)16:38:00 No.461201167
トースターで焼けばいい
92 17/10/23(月)16:38:07 No.461201184
じゃあフライパン…?