キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/23(月)12:46:34 No.461174549
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/23(月)12:49:13 No.461174915
現場じゃ使えねえ
2 17/10/23(月)12:50:29 No.461175093
ちょっとでかすぎて入りませんね
3 17/10/23(月)12:50:45 No.461175122
狭いとこに差し込みたいんで専用サイズのフォーク型買うね…
4 17/10/23(月)12:51:40 No.461175261
モンキーよりは
5 17/10/23(月)12:52:19 No.461175352
長時間やると握力もってかれそう
6 17/10/23(月)12:52:34 No.461175391
なんで思い付きだけでこういうのを開発しちゃうの?
7 17/10/23(月)12:53:11 No.461175467
賢いな
8 17/10/23(月)12:53:40 No.461175524
普通のボックスセット最高だなってなるやつ
9 17/10/23(月)12:54:09 No.461175568
ナメないって利点はあるよ メガネレンチ使えばいいだけだけど
10 17/10/23(月)12:54:10 No.461175574
>なんで思い付きだけでこういうのを開発しちゃうの? 大体のものは思いつきで生まれるのだ そして淘汰される
11 17/10/23(月)12:54:36 No.461175629
家におくならこれ1本でよさそうだ 現場ではまあうn
12 17/10/23(月)12:54:49 No.461175645
こんなもんで回るのは指でも回るだろ
13 17/10/23(月)12:55:44 No.461175755
>家におくならモンキーで充分そうだ
14 17/10/23(月)12:56:16 No.461175823
こんなデカイレンチ入らねーよ
15 17/10/23(月)12:57:00 No.461175917
いいこと思いついた!先っぽをサイズごと作って交換出来るように!
16 17/10/23(月)12:57:30 No.461175976
現場で使えねーわ 日曜大工用かよ
17 17/10/23(月)12:58:00 No.461176046
現場ではこんなの使うぐらいならその辺にあるノギス使えばいいもんね
18 17/10/23(月)12:58:31 No.461176111
この手の工具としてバイスプライヤーがあるのに わざわざ別で作る理由がない過ぎる
19 17/10/23(月)12:58:36 No.461176119
微妙なラチェットレンチだこれ
20 17/10/23(月)12:58:37 No.461176126
>現場ではこんなの使うぐらいならその辺にあるノギス使えばいいもんね オオオ イイイ ぶん殴られるわアイツ
21 17/10/23(月)12:59:48 No.461176281
>いいこと思いついた!先っぽをサイズごと作って交換出来るように! ソケットレンチ出来た!
22 17/10/23(月)13:00:14 No.461176331
ノギスを何のために校正してんだと思ってんだ!
23 17/10/23(月)13:00:28 No.461176355
モンキーみたいに片側押さえとく用としてなら使い道ありそう
24 17/10/23(月)13:01:09 No.461176429
爪が縦についててバイスプライヤーみたいに固定されるんなら 角が舐めたナット抜きに使えそうな気はするからもう一工夫欲しい
25 17/10/23(月)13:02:41 No.461176641
片側切れてれば…と思ったけどそれじゃモンキーと変わらんしな…
26 17/10/23(月)13:03:15 No.461176708
想像以上にでかかった
27 17/10/23(月)13:05:09 No.461176926
握力が試される系?
28 17/10/23(月)13:06:13 No.461177055
径が合わない!モンキーで挟めるほど出っ張りがない!時に使えるかもわからん
29 17/10/23(月)13:10:17 No.461177539
バアアアン su2074432.jpg
30 17/10/23(月)13:10:45 No.461177588
夜の怪しい通販かなにかかな…
31 17/10/23(月)13:13:31 No.461177907
>su2074432.jpg ショップで見かけた時は一瞬ときめく 試してみて冷めた
32 17/10/23(月)13:14:07 No.461177983
現場知らずに思いつきでグッドアイデアと思い込むってグルグルダシトールかよ
33 17/10/23(月)13:15:12 No.461178112
>バアアアン >su2074432.jpg これ絶対棒どっかいくよね
34 17/10/23(月)13:19:34 No.461178581
現場現場うるせえよ!
35 17/10/23(月)13:20:00 No.461178621
「」は現場知ってるのか
36 17/10/23(月)13:21:27 No.461178775
ナイスアイディア!俺ってかしこい!って思っちゃうのはわかる 売り出すまでに試作であかんわこれって気付いてほしい
37 17/10/23(月)13:21:30 No.461178786
こんな時間にここに居る人間が知ってるとでも
38 17/10/23(月)13:21:51 No.461178831
使い道と言ったらボルトやナット数個締めるような日曜大工ぐらいだけどそれなら百均のスパナでいいという
39 17/10/23(月)13:21:51 No.461178833
工場で保全やってた
40 17/10/23(月)13:21:52 No.461178834
現場に行くようなのが平日にいるのか…
41 17/10/23(月)13:22:12 No.461178869
どうせ現場じゃトルクレンチしか使わないし ユニバーサルとかされてトルク間違えたらことだし
42 17/10/23(月)13:22:38 No.461178919
台風の影響かな…
43 17/10/23(月)13:23:13 No.461178991
>こんな時間にここに居る人間が知ってるとでも いや台風で休むだろふつう…
44 17/10/23(月)13:23:57 No.461179063
「」で土方とか救いようがないんじゃないかな
45 17/10/23(月)13:24:07 No.461179084
お仕事は平日の昼間にしかないとでも思ってらっしゃる…?
46 17/10/23(月)13:24:18 No.461179102
アイディアはいいから小型化したりここからだろ
47 17/10/23(月)13:24:52 No.461179171
>「」で土方とか救いようがないんじゃないかな 無職の「」が言えた義理ではない
48 17/10/23(月)13:25:02 No.461179188
土方が台風で休めるなんて甘い考えは捨てろ
49 17/10/23(月)13:25:08 No.461179197
握り一つでクランプできたらまた違ってくる
50 17/10/23(月)13:26:07 No.461179309
土方はレンチつかわんだろ
51 17/10/23(月)13:26:07 No.461179311
>アイディアはいいから小型化したりここからだろ 小型化されても握力必要な時点で…ロック機構付けて面倒にするならメガネでいい
52 17/10/23(月)13:27:00 No.461179414
ちんちんに使えそう
53 17/10/23(月)13:27:11 No.461179432
スピードレンチでいいんじゃねえかなと思うがボルト締める作業なんてたまにしかやんないから価値観違うかもしれん
54 17/10/23(月)13:47:03 No.461181553
良くも悪くも一般家庭用ですね
55 17/10/23(月)13:47:32 No.461181603
電気屋は大工様の仕事に見通しが立たないと作業出来ねぇんだよ!!!!! クソが!!!!
56 17/10/23(月)13:53:48 No.461182273
>土方はレンチつかわんだろ 土建屋で土工・型枠・鳶・鍛冶・鉄筋全部やらされたよ! おかげで資格だけはいっぱいあるよ!
57 17/10/23(月)13:59:47 No.461182878
>「」で土方とか救いようがないんじゃないかな でも天候不良で休めるって凄いことだよ
58 17/10/23(月)13:59:58 No.461182899
そもそもボルトをほぼ回さない職種なので必要なかった
59 17/10/23(月)14:01:51 No.461183092
きちんと占めるのにいったん緩めて動かしてまた締めてってのがめんどくさい
60 17/10/23(月)14:02:01 No.461183106
舐めなさそうだし一本くらいあってもいいな
61 17/10/23(月)14:05:50 No.461183476
締めるのは平面だけじゃないし干渉するからな
62 17/10/23(月)14:11:38 No.461184063
ガチ無職なんてネタでしかないと思ってたんだけど本当にいるんだよな…