17/10/23(月)12:39:32 そして3... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/23(月)12:39:32 No.461173516
そして3年後―
1 17/10/23(月)12:41:06 No.461173729
そして三年の月日が流れた…
2 17/10/23(月)12:41:34 No.461173801
更に3年後――
3 17/10/23(月)12:50:31 No.461175096
そして話は三年前に戻る
4 17/10/23(月)12:53:35 No.461175509
正直先輩のキャラ薄いしいい判断だと思う
5 17/10/23(月)12:55:05 No.461175680
ゴルフ以外にハマっててもいい気がする 論理的な思考に特化してるなら将棋や囲碁にハマったらゴルフなんて目じゃないくらい頭角現しそうだし
6 17/10/23(月)13:32:02 No.461179955
3年!?ってなったよ!
7 17/10/23(月)13:32:23 No.461179991
七色のアプローチ全部見てないのに!
8 17/10/23(月)13:32:46 No.461180034
高校描かないとは思わなかった
9 17/10/23(月)13:33:03 No.461180054
学校とはなんだったのか
10 17/10/23(月)13:33:52 No.461180165
このやり方が吉と出るかは知らないけどどういう展開にするのかとてもきになる
11 17/10/23(月)13:33:53 x1p/d00w No.461180166
そして大相撲編へ
12 17/10/23(月)13:34:24 No.461180231
えっ打ち切りじゃないの?
13 17/10/23(月)13:35:52 No.461180376
まあ高校はバスケで描いたし学生ゴルフってやっぱり影薄いし
14 17/10/23(月)13:36:44 No.461180459
めちゃくちゃ強くなったロボは見たい気もする
15 17/10/23(月)13:37:26 No.461180535
>論理的な思考に特化してるなら将棋や囲碁にハマったらゴルフなんて目じゃないくらい頭角現しそうだし 型が完璧だから動かしたいように体動かせて弾道とか微調整できるってだけで 別にIQ高いタイプじゃないと思う
16 17/10/23(月)13:37:54 No.461180585
ゴルフって個々人のメンタルの闘いって感じで友情努力勝利って感じしないしなあ…
17 17/10/23(月)13:37:56 No.461180589
こうするんなら青峰との出会いでプロを志して最初から学生時代はまるまるすっ飛ばして良かった気がする
18 17/10/23(月)13:38:41 No.461180676
>ゴルフって個々人のメンタルの闘いって感じで友情努力勝利って感じしないしなあ… 友情成分はキャディが受け持つことが多いな
19 17/10/23(月)13:38:50 x1p/d00w No.461180693
部のレギュラー争いが始まるかと思ったがそんなことはなかったぜ
20 17/10/23(月)13:38:57 No.461180713
高校ゴルフとは珍しいと思ったんだが
21 17/10/23(月)13:39:35 No.461180779
マネと風間付き合ってたりしないかなぁ
22 17/10/23(月)13:39:48 No.461180802
しかしこうなると先輩の紹介分の尺は必要だったかって気が
23 17/10/23(月)13:40:26 No.461180869
まだ続けるの?
24 17/10/23(月)13:40:49 No.461180919
部の争い書いてもロボがあっさり抜くのわかるし ロボすげー!書きたいんだったら成長後見せたほうがいいよね
25 17/10/23(月)13:41:20 No.461180972
ここまでがキャラ紹介を兼ねた導入編だったと考えれば…長い導入だなおい
26 17/10/23(月)13:41:25 No.461180986
ゴルフ自体はイケそうだけど部活の仲間は滑った みたいな編集判断があったのかな
27 17/10/23(月)13:41:44 No.461181021
正直何でこんなに人気なのか分からない
28 17/10/23(月)13:41:59 No.461181045
前作の人気ですかね…
29 17/10/23(月)13:41:59 No.461181047
まあゴル峰くんと戦えないなら無理にレギュラー目指すより学ぶ方を重視した方がいいもんな
30 17/10/23(月)13:42:44 No.461181114
え高校編ないの!って思ったけど先輩の顔誰も覚えてないからどうでも良かったわ
31 17/10/23(月)13:42:48 No.461181123
部活描いてる場合じゃねぇし
32 17/10/23(月)13:43:34 No.461181188
キングゴルフとどう差別化するかなと思ったらまさか一気に時間ぶっ飛ばすとは
33 17/10/23(月)13:44:06 No.461181233
部内戦は!? レギュラー争いは!?
34 17/10/23(月)13:44:34 No.461181280
三年経ったんだから片目も潰れるし覇気も覚える
35 17/10/23(月)13:44:43 No.461181295
海堂みたいな技使うスネークショットの人しか覚えてない
36 17/10/23(月)13:44:50 No.461181308
>部内戦は!? >レギュラー争いは!? いらない 何も 棄ててしまおう
37 17/10/23(月)13:45:13 No.461181344
展開だけなら打ち切りのそれだな
38 17/10/23(月)13:45:37 No.461181385
こうなると本格的にチンピラゴルフ編まるまる全部要らなかったな…
39 17/10/23(月)13:45:55 No.461181420
掲載順そこそこ良い方なのにこんな展開になるの初めて見た
40 17/10/23(月)13:45:58 No.461181423
>展開だけなら男バンバ
41 17/10/23(月)13:46:25 No.461181487
部長はともかくブーメランスネイクさんとかプロ編で出番あるのかな…
42 17/10/23(月)13:47:22 No.461181593
ロボが七色のアプローチしたら笑う
43 17/10/23(月)13:48:20 No.461181685
まあメインライバル不在の高校編やられてもあれな気がするしすっ飛ばすのはいいかもしれん
44 17/10/23(月)13:48:39 No.461181719
部長は消えるだろ ブーメランスネイクは驚き解説役で残ってプレイヤーとして残るのは瑠璃雫さんだけだ
45 17/10/23(月)13:49:09 No.461181785
ロボ雫…!
46 17/10/23(月)13:49:15 No.461181800
>まあメインライバル不在の高校編やられてもあれな気がするしすっ飛ばすのはいいかもしれん 高校生の癖に強過ぎだろ!ともなってたしメインキャラ揃ってるなら英断なんだろうか
47 17/10/23(月)13:49:20 No.461181813
BO!
48 17/10/23(月)13:49:40 No.461181851
3年経った帝王がどんな変態になっているか
49 17/10/23(月)13:49:41 No.461181855
実際部活試合編すげーつまんなかったから要らない所スパッと切り捨てる思い切りの良さはすごいと思う
50 17/10/23(月)13:49:43 No.461181857
案外元弟子のプロ編が面白そうだから触発されました!とかかもしれん
51 17/10/23(月)13:50:07 No.461181901
わかった プロ編のロボは同じ高校の先輩たちの技をコピーしてる
52 17/10/23(月)13:51:05 No.461182016
下手に学生で描写上げすぎるとプロって一体…!?ってなるのばっかりだからありと言えばありかもしれない
53 17/10/23(月)13:51:23 No.461182056
それで三年経ってプロになったら面白くなるんですか…?
54 17/10/23(月)13:51:35 No.461182078
>わかった >プロ編のロボは同じ高校の先輩たちの技をコピーしてる 普通にありそうだ 先輩との経験を背負って戦う的な 瑠璃雫先輩はプロに居そうだけど
55 17/10/23(月)13:51:41 No.461182093
三年後がフープメンオチだったら吹く
56 17/10/23(月)13:52:07 No.461182125
テニプリみたいに閾値超えた超人の闘いは普通に見えるってのでいいじゃん、
57 17/10/23(月)13:52:29 No.461182164
完全に畳みに入ってる…
58 17/10/23(月)13:57:45 No.461182691
鬼丸だって三年以上飛んだし…
59 17/10/23(月)14:02:38 No.461183176
青峰と出逢って勝負、再戦を約束 ↓ 入部、体力作り ↓ レギュラー目指して先輩とラウンド、チンピラ ↓ 仮レギュラーで試合、変態 ↓ 青峰のラウンドを観戦 ↓ 三年経過