虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/23(月)11:06:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/23(月)11:06:15 No.461162850

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/23(月)11:07:16 No.461162955

チンポ野郎!

2 17/10/23(月)11:07:36 No.461162986

何歳なんだこいつ

3 17/10/23(月)11:08:48 No.461163092

NTR

4 17/10/23(月)11:09:06 No.461163122

スワンチカに負ける男

5 17/10/23(月)11:09:30 No.461163151

元凶の一人

6 17/10/23(月)11:13:14 No.461163557

経産婦人妻を寝取って孕ませて子供産ませる鬼畜チャラ男

7 17/10/23(月)11:14:19 No.461163667

寝取られた男は自害!

8 17/10/23(月)11:14:56 No.461163738

やっぱりクルトが悪いよなぁ

9 17/10/23(月)11:15:31 No.461163801

種馬も悪いけどすべての元凶はコイツ

10 17/10/23(月)11:15:48 [ヴィクトル] No.461163829

上司が私の妻を妊娠させて子供まで産ませたので死にます

11 17/10/23(月)11:16:05 No.461163852

全部ロプトウス直系の孕ませてオーラが悪い

12 17/10/23(月)11:17:23 No.461163982

しかし並みの神器持ち程度では軽く返り討ちされるナーガ持ち

13 17/10/23(月)11:18:11 No.461164053

最低なんだこいつ

14 17/10/23(月)11:18:36 No.461164094

そんなナーガを持ちながら重さ20の斧に負ける無能

15 17/10/23(月)11:18:54 No.461164129

ディアドラの実父な事考えると本編中じゃもういい歳だよね なのに世継ぎも作ってないとか余程シギュンがよかったのか

16 17/10/23(月)11:18:58 No.461164137

ナーガが装備できないクラスだったか HPが16くらいしかなかったか

17 17/10/23(月)11:19:44 No.461164210

スワンチカでカチ割られたのが武器の性能差からすると信じられない

18 17/10/23(月)11:19:45 No.461164213

確かにハイプリだったのかもしれないな

19 17/10/23(月)11:20:42 No.461164310

ハイプリ顔してるしな

20 17/10/23(月)11:20:58 No.461164339

というかあの性能考えれば普通に持ってない時に殺しただけでは

21 17/10/23(月)11:21:35 No.461164412

ナーガの効果で普通攻撃当たらないと思うんだけど… クルト皇子はどんだけへっぽこなの? 強いのはちんちんだけなの?

22 17/10/23(月)11:21:39 No.461164422

>ディアドラの実父な事考えると本編中じゃもういい歳だよね 死んだ時点で38とかだったはず 二十歳前後で子持ちの人妻に手を出してその夫を死に追いやった

23 17/10/23(月)11:21:39 No.461164423

ランゴバルトスワンチカじゃ無理だから持ってない時狙ったんだろう

24 17/10/23(月)11:22:37 No.461164518

ナーガなぞ雑兵を50人ぶつけるだけで無力化できる

25 17/10/23(月)11:22:41 No.461164524

ナーガは中古屋には売れないからアンナさん買収して預かり屋に預けるようハニトラでも仕掛けたのかな

26 17/10/23(月)11:23:33 No.461164603

寝取られた奴もめんどくさいクズ

27 17/10/23(月)11:24:12 No.461164667

まさかナーガで戦う事態が起こるとは本人も護衛も想定してないだろうしな

28 17/10/23(月)11:27:24 No.461165028

シギュンがヴェルトマー公とくっつくまでの手引きにもロプト教団が出て来てまたお前らかってなる でもそこから先は夫とクルトの自滅なので…

29 17/10/23(月)11:27:29 No.461165039

スリープの剣装備トルバドールに囲まれて昏睡レイプされたのかもしれない

30 17/10/23(月)11:27:39 No.461165055

不意打ちとは言えナーガ持ちかつ剣の護衛が大量に居たのに聖戦時代の斧に負けた奴

31 17/10/23(月)11:27:58 No.461165093

直前にうっかりヘルに当たっちゃったとか

32 17/10/23(月)11:28:14 No.461165116

祖母が不倫して生まれた母 種違いの兄と子作りして母 兄妹で子作りして産まれた兄は邪神の依り代になるためだけ存在 その兄をぶっ殺すた保険のためだけに産まれた妹 可哀想だけどユリアはそのまま命を絶った方が…

33 17/10/23(月)11:28:38 No.461165151

大規模戦争の引き金がほとんどちんぽに節操が無いせいなのが原因の1つになってばかりなのがひどすぎる

34 17/10/23(月)11:28:43 No.461165157

クルト様あのような雑兵にナーガなぞ勿体ないこのオーラの書を使われよってしたのかもしれない

35 17/10/23(月)11:28:46 No.461165163

FEってシリーズ長いけどここまで騒乱の原因として情けないのはコイツくらいだと思う

36 17/10/23(月)11:28:54 No.461165172

ランゴバルドがプージを隠し持ってたんだよ

37 17/10/23(月)11:29:06 No.461165187

アルヴィス父がクソヤリチン野郎だったからって不倫していいわけはないよな

38 17/10/23(月)11:29:08 No.461165193

グリューンリッターは鋼の剣とてやり持ってて 斧に殴られる!どっちで反撃しようかな…威力高いしてやりにしよう!っていうルーチンで負けた可能性はある

39 17/10/23(月)11:30:07 No.461165293

いやスワンチカなら神器以外の剣じゃ無理だよ

40 17/10/23(月)11:30:20 No.461165314

血筋とか関係ねえ!ちんぽしてえんだ!

41 17/10/23(月)11:30:25 No.461165320

聖戦親世代はそりゃマンフロイに付け入られるわってレベルでグダグダすぎる

42 17/10/23(月)11:30:26 No.461165323

バイロンは長年ティルフィングを壊れたままにしておいたので事件当時なにもできず

43 17/10/23(月)11:31:03 No.461165384

>聖戦親世代はそりゃマンフロイに付け入られるわってレベルでグダグダすぎる バカ三人組とか知れば知るほど情けなくなってきてもう…

44 17/10/23(月)11:31:14 No.461165413

やはりユグドラル大陸は滅ぶべきでは…

45 17/10/23(月)11:31:23 No.461165429

というか剣持ちの雑兵こそスワンチカの敵ではないだろう パラディンが銀の剣持ってもダメージ通らんどころか反撃で死ぬ

46 17/10/23(月)11:31:30 No.461165444

子世代も火種どころか核物質級のものがゴロゴロ転がってる

47 17/10/23(月)11:31:42 No.461165467

セリスが大逆転するって前提があるとは言えいくら何でもひっどいよね親世代…

48 17/10/23(月)11:32:02 No.461165510

セリスが戦争終わらせたところで血統主義そのままだからな…

49 17/10/23(月)11:32:07 No.461165519

結局グリューンリッターの主構成員はパラディンなのか?

50 17/10/23(月)11:32:31 No.461165562

3部構成の予定だったのでセリスの時代ももれなくうんこになる可能性ありますけどね!

51 17/10/23(月)11:32:36 No.461165576

>というか剣持ちの雑兵こそスワンチカの敵ではないだろう >パラディンが銀の剣持ってもダメージ通らんどころか反撃で死ぬ 死にはしないんだろうけど処理するまでにすごい時間かかりそうだ…

52 17/10/23(月)11:32:38 No.461165582

>子世代も火種どころか核物質級のものがゴロゴロ転がってる 色々言われるけどやっぱセリスとユリアくっついちゃったら今までのお話台無しになっちゃうし バグ使わないとダメなのは正しい判断だと思う

53 17/10/23(月)11:33:17 No.461165663

と言うかお話的にも難易度的にも平民勢のがしっくりくるんだよな子世代

54 17/10/23(月)11:34:38 No.461165818

>バカ三人組とか知れば知るほど情けなくなってきてもう… 単純にバカだったり忠義の意味履き違えてたり隣国にオラついてたりよくよく考えると良くプレイヤーサイドにこんなの置けたなって

55 17/10/23(月)11:35:41 No.461165949

>セリスが戦争終わらせたところで血統主義そのままだからな… ハーレム築いて子作りエッチで血を広めるしかないな

56 17/10/23(月)11:35:46 No.461165958

>アルヴィス父がクソヤリチン野郎 見境なしに手を出してできた子供がゴロゴロいてアゼル以外は全員追放したとかうn… アゼルも子供とは認められず家督を継いだアルヴィスが弟として認める形で公子になったし

57 17/10/23(月)11:36:23 No.461166034

でもマンフロイも最後突然バカになるし

58 17/10/23(月)11:36:35 No.461166052

子世代の後もアグストリアで戦争するのはほぼ確定だろうしトラキアももう一悶着あるだろう 同じ聖痕持ちが何人もいるところも絶対ヤバいし

59 17/10/23(月)11:37:08 No.461166112

>でもマンフロイも最後突然バカになるし あの時点で普通もう勝っただよ

60 17/10/23(月)11:37:51 No.461166190

>死にはしないんだろうけど処理するまでにすごい時間かかりそうだ… グリューンリッターが素早さ15だとして銀の剣持ちで回避24 ランゴバルトの命中が122だから不利差し引いても命中78%です…

61 17/10/23(月)11:37:56 No.461166206

シグルドは上司の言うことに頷かないとどうしようもない立場だったから!途中で勝手に嫁作ったり 軍隊まるごと亡命したりしてるけどさ!

62 17/10/23(月)11:38:35 No.461166266

親の親世代だし・・・

63 17/10/23(月)11:38:36 No.461166269

>子世代の後もアグストリアで戦争するのはほぼ確定だろうしトラキアももう一悶着あるだろう >同じ聖痕持ちが何人もいるところも絶対ヤバいし アグストリアはともかくトラキアはトップが関係良好なリーフアルテナアリオーン時代にどれだけ溝埋められるかにかかってると思う

64 17/10/23(月)11:38:41 No.461166282

指揮もあるんだろうけど意外と当たるな

65 17/10/23(月)11:39:43 No.461166387

斧弱いってのは味方の素早さも幸運もめっちゃ高くて追撃持ちの自軍を基準にしすぎだと思う

66 17/10/23(月)11:40:19 No.461166453

第三部は神の力から人間たちが離れて歩みだすまでの物語になるみたいだったから おそらく血筋関係のネガと決着はガッツリ描かれたと思われる

67 17/10/23(月)11:41:26 No.461166567

ほそみのけんとほそみのやり両方持ってるのにてやりに狙われた時に剣に持ち替える天馬騎士隊がいるらしい

68 17/10/23(月)11:41:31 No.461166578

>アグストリアはともかくトラキアはトップが関係良好なリーフアルテナアリオーン時代にどれだけ溝埋められるかにかかってると思う アルテナお持ち帰りは将来の為には大正解だったなあれ…

69 17/10/23(月)11:41:33 No.461166584

>第三部は神の力から人間たちが離れて歩みだすまでの物語になるみたいだったから >おそらく血筋関係のネガと決着はガッツリ描かれたと思われる あるとしたらエコーズみたいになってたのかな

70 17/10/23(月)11:41:37 No.461166592

>第三部は神の力から人間たちが離れて歩みだすまでの物語になるみたいだったから >おそらく血筋関係のネガと決着はガッツリ描かれたと思われる だとしたら平民主人公でセリス達が敵役だったのかな…

71 17/10/23(月)11:42:16 No.461166655

特殊な血を持ってる連中全員隠遁してもらうか 別世界に行ってもらうでもしないと何度も繰り返される

72 17/10/23(月)11:42:40 No.461166700

>>アグストリアはともかくトラキアはトップが関係良好なリーフアルテナアリオーン時代にどれだけ溝埋められるかにかかってると思う >アルテナお持ち帰りは将来の為には大正解だったなあれ… 実際最初は政治的に円滑に進める為に利用しようとしてたんじゃなかったっけトラバント いつの間にか情が移ってああなったけどさ

73 17/10/23(月)11:42:44 No.461166708

アゼルが生き残れたのは アゼルママがアルヴィスに優しくしてあげたから アゼルママがアルヴィスに優しかったのはシギュンが 妊娠中のアゼルママを助けてあげたから

74 17/10/23(月)11:43:01 No.461166737

イザークはいくらセリスに恩があるとは言え放っておくとオードの血筋と剣捌きがどんどん増えていく危険な土地

75 17/10/23(月)11:43:07 No.461166742

聖戦リメイク来たらなんぼかマシになるだろうか

76 17/10/23(月)11:43:19 No.461166769

2部までの神器が全部敵になってこっちは通常武器とか頭痛いな

77 17/10/23(月)11:43:19 No.461166770

そもそも授けられた力だったのに子作りで遺伝するようになったのがいけない

78 17/10/23(月)11:44:11 No.461166875

>2部までの神器が全部敵になってこっちは通常武器とか頭痛いな 聖戦のフォルセティとか相手にしたくないすぎる…

79 17/10/23(月)11:44:12 No.461166878

>聖戦リメイク来たらなんぼかマシになるだろうか ゲームバランスの方なら何とかしてほしいけど シナリオの方は一切手を付けないとかそういうのじゃないと間違いなく荒れると思う…

80 17/10/23(月)11:44:25 No.461166901

実際トラバントはアリオーンがアルテナ殺したと思い込んで もう構想台無しやん…死のう…って特攻していったフシがある

81 17/10/23(月)11:44:39 No.461166920

リボー族が聖痕持ち作ってるぐらいだから 各部族に聖痕持ちがいてもおかしくないのがイザークだ 落ち着いたらまた部族争い始めそう…

82 17/10/23(月)11:44:42 No.461166930

見切りさえ持ってなければ乱数調整でいける 持ってたら大人しく死ね

83 17/10/23(月)11:45:15 No.461166981

でも聖戦のアホっぽいゲームバランス嫌いじゃないよ

84 17/10/23(月)11:45:25 No.461166999

聖戦後のリーフって肥沃な北トラキアと鉱物資源が豊富な南トラキアを治めるのか リーフ本人が聖痕出てないけど領地の質考えると子世代三人の一番条件だよね

85 17/10/23(月)11:45:54 No.461167036

>あるとしたらエコーズみたいになってたのかな 主だった神器持ちが圧制を敷いてて平民プレイみたいな感じじゃねえかな ロプトとナーガ両方使えるやつとかが主役みたいな

86 17/10/23(月)11:46:53 No.461167134

3部構成になったらロプトウスは3部まで続投なんじゃないか?

87 17/10/23(月)11:48:33 No.461167296

むしろナーガラスボスじゃないの

88 17/10/23(月)11:48:54 No.461167340

>聖戦後のリーフって肥沃な北トラキアと鉱物資源が豊富な南トラキアを治めるのか >リーフ本人が聖痕出てないけど領地の質考えると子世代三人の一番条件だよね リーフ自体散々な経験あるし前世代の出来事知ってる訳だから同じ轍は踏まずにその辺上手く折り合い付けれると思いたい

89 17/10/23(月)11:49:19 No.461167393

ドズル家の面々はヨハンヨハルヴァ含めて アホばっかりだと思われてるけど 一族最後の当主ブリアンは祖父や父や弟たちに似ず 見識のある大した男だった

90 17/10/23(月)11:49:25 No.461167404

え!?ユリウスとイシュタルの子孫が!?

91 17/10/23(月)11:49:36 No.461167423

血を飲んだらその子にまで血の影響が残るとか竜の血はちょっとヤバい

92 17/10/23(月)11:51:01 No.461167571

実際キュアンがトラキアの内情に疎すぎたというか持てる者思考すぎたから 連れまわされて内情知って苦労したリーフの治世の方がマシになるとは思う

93 17/10/23(月)11:51:26 No.461167612

ブリアンは比較的マシな頭を持ってたが路線変更するチャンスに全く恵まれなかった

94 17/10/23(月)11:51:52 No.461167648

むしろこのグダグダ感がすごく好きなのに変えてもらっては困る

95 17/10/23(月)11:52:28 No.461167708

>ブリアンは比較的マシな頭を持ってたが路線変更するチャンスに全く恵まれなかった 色々お互い負の遺産背負いまくった歴史だから頭では分かってるけど出来なかったパターン結構多いよね

96 17/10/23(月)11:52:32 No.461167721

北トラキア自体が裕福なもんでアグストリア並に分裂していて 南トラキアが攻めてきた時だけ協力し合う糞みたいな状況だった

97 17/10/23(月)11:52:57 No.461167759

皆有能に変えるとそれはそれでなんでこんな罠にはまってるのってなる可能性はあるな…

98 17/10/23(月)11:53:33 No.461167823

ヨハヨハが向こうについてるから最悪どうとでもなるというのがあったんじゃないかなって

99 17/10/23(月)11:54:29 No.461167906

聖戦は凄い大事なことほど軽く済まされてる気がする 画像のが暗殺されるのとか

100 17/10/23(月)11:54:39 No.461167922

みんながみんな有能で最適解しか選ばないっていうのも歴史を見るゲームとしては変な気もする 地球の歴史も結構グダグダだし

101 17/10/23(月)11:54:40 No.461167924

直系がいなくなったエッダ家の代表勤めてる ロダン爺さんとか苦悩だけの人生だったんだろうな…

102 17/10/23(月)11:54:59 No.461167966

>なのに世継ぎも作ってないとか余程シギュンがよかったのか 世継ぎ作ったらナーガでなくて不倫がバレるからな!

103 17/10/23(月)11:55:15 No.461168008

>南トラキアが攻めてきた時だけ協力し合う糞みたいな状況だった レンスターはレンスターで神器持ってるくせに アグスティ本家並に求心力ないのが情けない

104 17/10/23(月)11:55:48 No.461168081

>聖戦は凄い大事なことほど軽く済まされてる気がする >画像のが暗殺されるのとか あくまでもシグルドの視点だし…

105 17/10/23(月)11:56:19 No.461168127

>聖戦は凄い大事なことほど軽く済まされてる気がする >画像のが暗殺されるのとか 容量カツカツだからなー

106 17/10/23(月)11:56:23 No.461168141

>聖戦は凄い大事なことほど軽く済まされてる気がする >画像のが暗殺されるのとか 地方遠征してるシグルド視点で知り得る情報以外は伝聞でしか聞けない形だからね

107 17/10/23(月)11:57:04 No.461168215

三部構成だったら二部でナーガによるロプトウス撃退をやって逃げられて 三部で何らかの理由で全神器封印状態のまま人の力でロプトウス撃破を成し遂げて ナーガたちがもう人間たちに力を貸す必要は無くなったと 原作のフォルセティみたいに去って行く感じのお話になるのかなと思った

108 17/10/23(月)11:58:58 No.461168406

ロプトも100年前の遺恨があったとはいえ隠れ神殿の子供のらくがきとかの話見ると 鬱憤溜まってヒャッハーしたんだなと

109 17/10/23(月)11:59:55 No.461168508

神と人間とか自立ってテーマは今まで3回やったけどお話としてまともに成立してたのはエコーズくらいだったし 相当上手くやらないと危険な橋だったんだろうなとは

110 17/10/23(月)12:00:00 No.461168520

戦争につぐ戦争で中には傭兵上がりの奴とか居るのに戦後統治出来る能力持ちそんなに居たかな… 武力90政治10とかな印象

111 17/10/23(月)12:00:03 No.461168527

ロプトはちょっと負の遺産が多すぎる… 今回ので更に増えたし

112 17/10/23(月)12:00:41 No.461168604

トールハンマーのおじさんは悲哀がにじみ出ててけっこう好き

113 17/10/23(月)12:01:09 No.461168638

>戦争につぐ戦争で中には傭兵上がりの奴とか居るのに戦後統治出来る能力持ちそんなに居たかな… >武力90政治10とかな印象 セリスリーフの負担がヤバいのは間違いない

114 17/10/23(月)12:01:17 No.461168661

>聖戦は凄い大事なことほど軽く済まされてる気がする >画像のが暗殺されるのとか ゲームだからね プレイヤーに関係ないイベントはストレスにしかならない K賀FEはその辺のバランスよく取れてたと思うよ もちろん今だったらもっとお話としてのイベント盛り込めるだろうけど 当時はな…

115 17/10/23(月)12:01:40 No.461168699

アレスとか絶対政治できないと思う

116 17/10/23(月)12:02:30 No.461168779

ただロプトの生まれだからって迫害もひどすぎたからな 神器持ち見る通りに生まれと血が全てを決定しすぎる…

117 17/10/23(月)12:02:59 No.461168837

というか子供ばっかりなような

118 17/10/23(月)12:03:10 No.461168854

>アレスとか絶対政治できないと思う 父親からして割とアレなのにダメな部分綺麗に引き継いでるのがな…

119 17/10/23(月)12:04:02 No.461168964

>神と人間とか自立ってテーマは今まで3回やったけどお話としてまともに成立してたのはエコーズくらいだったし いうてアルムとセリカも神の作ったシステムに組み込まれたワクチンみたいなもんだし 人々は神に変わってアルムとセリカを崇拝するだけなんだよな なんも変わらん

120 17/10/23(月)12:04:03 No.461168966

>というか子供ばっかりなような 親世代片っ端から殺して回ったしな…

121 17/10/23(月)12:04:19 No.461168991

子世代に治政者としての手腕が期待できるのが少な過ぎたし 物語の続き作るとしたらそこが穴になって突かれただろうな 特にアグストリアはまたグッダグダになっただろうし

122 17/10/23(月)12:04:27 No.461169004

いや逆に父親の忠義バカな部分引き継がなくてよかったんじゃないか むしろ正反対なキャラになってるし

123 17/10/23(月)12:04:38 No.461169031

>あくまでもシグルドの視点だし… だから 真実は一つではない って台詞が活きてくるんだな

124 17/10/23(月)12:04:43 No.461169048

>ただロプトの生まれだからって迫害もひどすぎたからな >神器持ち見る通りに生まれと血が全てを決定しすぎる… まあそういう世界だし そういうもんとしか言いようがない

125 17/10/23(月)12:04:53 No.461169065

SFCの頃って意外とテキストが容量食いだからね 漢字使うようになって2バイト必要になったし圧縮は効かないし

126 17/10/23(月)12:05:09 No.461169091

リーフはトラキアでお前の親父こういうところがダメだったんだぞって言われてるし 逃避行の際に色んな土地の実情を見て回ったから政治面の期待感はあるよね

127 17/10/23(月)12:05:37 No.461169140

実際ロプトは100年近く暴れまわってたし迫害もしょうがないというか

128 17/10/23(月)12:05:38 No.461169144

>SFCの頃って意外とテキストが容量食いだからね >漢字使うようになって2バイト必要になったし圧縮は効かないし あの何か妙に可愛らしいひよこっぽいフォントもその辺の関係なんだろうか

129 17/10/23(月)12:05:45 No.461169160

最初から最後までセリスに尽くした イザークの発言力は桁違いだと思う 下手すりゃラクチェが正妻なんだよ

130 17/10/23(月)12:06:21 No.461169222

セリスも平民と変わらない暮らししてただろうし 子世代はそういうのが多いからまだ期待できそうではある

131 17/10/23(月)12:06:47 No.461169266

セリスもそうだがオイフェ責任重大すぎる…

132 17/10/23(月)12:06:48 No.461169268

>実際ロプトは100年近く暴れまわってたし迫害もしょうがないというか これもおかしい考えですよってセリスに諭す為に連れまわしたでしょー

133 17/10/23(月)12:06:58 No.461169287

>リーフはトラキアでお前の親父こういうところがダメだったんだぞって言われてるし >逃避行の際に色んな土地の実情を見て回ったから政治面の期待感はあるよね 最初の方はお花畑発言してたけど最終的には歴代でもかなり人格的に信頼置けるタイプになったんじゃないかなリーフ

134 17/10/23(月)12:07:10 No.461169307

悪逆非道を繰り返してきた貴族のトップが死んだと思ったら殺したやつがトップになった とか民衆から見たら何一つ支持する所がなさすぎる

135 17/10/23(月)12:07:15 No.461169326

>実際ロプトは100年近く暴れまわってたし迫害もしょうがないというか せやかてそれでまた締め付け強めたら要らぬヘイト溜めるだけやで って言われていたのに…

136 17/10/23(月)12:07:41 No.461169366

>だとしたら平民主人公でセリス達が敵役だったのかな… 神器廃棄する話だよ

137 17/10/23(月)12:08:28 No.461169464

>最初の方はお花畑発言してたけど最終的には歴代でもかなり人格的に信頼置けるタイプになったんじゃないかなリーフ 結婚とか今は考えられないよ!のあとに ナンナをお嫁さんにくださいってフィンに言うんだ……は お前怒りトローン打たれても仕方ないぞとは思った

138 17/10/23(月)12:09:04 No.461169549

ナンナはアレスに嫁ぐしな

139 17/10/23(月)12:09:56 No.461169647

セリスはスタート地点から光の皇子って言われるぐらい民の期待を一身に背負ってるので

140 17/10/23(月)12:09:58 No.461169649

娘達の身体を通して感じる兄様ちんぽは最高ですわ

141 17/10/23(月)12:10:12 No.461169681

>>神と人間とか自立ってテーマは今まで3回やったけどお話としてまともに成立してたのはエコーズくらいだったし >いうてアルムとセリカも神の作ったシステムに組み込まれたワクチンみたいなもんだし >人々は神に変わってアルムとセリカを崇拝するだけなんだよな >なんも変わらん 人が人の力で社会支えて同時に崇拝されるのは別におかしい事じゃないと思う ヴァルム帝国になったのがいつなのかイマイチよく分からんけどさ

142 17/10/23(月)12:10:32 No.461169716

>リボー族が聖痕持ち作ってるぐらいだから >各部族に聖痕持ちがいてもおかしくないのがイザークだ >落ち着いたらまた部族争い始めそう… リボーが聖痕持ってるのはアイラの姉が嫁いでるからだよ

143 17/10/23(月)12:10:34 No.461169720

どっちもお手付きにして二人に子供を産ませる画像の世代よりいいのではないでしょうか

144 17/10/23(月)12:11:54 No.461169889

蛮族国家や大規模な海賊がうろついてる世界だから武力がないとどうしようもないんだよね

145 17/10/23(月)12:12:42 No.461169986

>セリスはスタート地点から光の皇子って言われるぐらい民の期待を一身に背負ってるので 民の期待はかなり負担になってるっぽい上に絶望的な戦力差で解放軍を率いなきゃならないし 勝ったら勝ったでめちゃくちゃになった国を立て直さなきゃならないのか 大変だなこれ

146 17/10/23(月)12:13:48 No.461170105

領土問題が起きそうな所がちらほら トラキア南北も上は完全に手を取り合ったけど下がついてくるかどうか

147 17/10/23(月)12:14:21 No.461170164

真実とはいえ各地を回って光の皇子ステマして回ったフォルセ…レヴィンの手腕である

148 17/10/23(月)12:14:55 No.461170234

聖戦にしろエコーズにしろ ゲームが終わった後の話が絶対面白いんだよな

149 17/10/23(月)12:15:27 No.461170303

大陸全土疲弊しててこっからに期待がかかるってレベルだと聖戦(トラキア)と聖魔が2トップな気がする

150 17/10/23(月)12:15:58 No.461170374

トラキアはいい感じに上の世代死んでるからな

151 17/10/23(月)12:16:02 No.461170385

フォルセティ苦労人すぎる

152 17/10/23(月)12:16:07 No.461170390

世界地図見るとヴェルダンとオーガヒルの支配地域デカすぎる…

153 17/10/23(月)12:17:48 No.461170601

>リボーが聖痕持ってるのはアイラの姉が嫁いでるからだよ 本来傍系には聖痕出ないんで近親交配繰り返していたとしか…

154 17/10/23(月)12:18:09 No.461170643

結局実際に土地を収めるのは聖戦士達とは別の貴族達だから その貴族達を操れる胆力持ちだらけなのを信じるしかない

155 17/10/23(月)12:18:14 No.461170657

ヴェルダンはむっちゃラッキーだったのかなあ…

156 17/10/23(月)12:19:08 No.461170774

>>リボーが聖痕持ってるのはアイラの姉が嫁いでるからだよ >本来傍系には聖痕出ないんで近親交配繰り返していたとしか… リボーの族長も傍系血族だからな

157 17/10/23(月)12:19:25 No.461170810

条件次第だとセリスが大陸の大半を治めないと行けなくなるし間違いなく早死にする

158 17/10/23(月)12:19:25 No.461170812

民衆はイザークに光の皇子がいて帝国にもグランベル王家の血を引く皇太子がいるって聞いて変に思わなかったのか 今回の戦争ってただの兄弟喧嘩ではって思いそうなものだが

159 17/10/23(月)12:20:05 No.461170900

ヴェルダンは滅茶苦茶荒れてて世紀末状態だよ

160 17/10/23(月)12:20:15 No.461170924

シレジアは子世代次第では王家の正当な血統が残ってるからまだしも アグストリアは絶対ろくなことになってないよね お話にしたらすごく面白そうだけど

161 17/10/23(月)12:20:40 No.461170971

トラキアにあった石化コレクション的に 親世代もそこそこ生き残り居たはずだけど戦後政治には関わらなかったのだろうかとか想像しちゃう

162 17/10/23(月)12:20:44 No.461170986

先代と同じ事やったら繰り返しになっちゃう事考えるとやっぱ平民プレイが一番理にかなってるのでは

163 17/10/23(月)12:21:24 No.461171083

>民衆はイザークに光の皇子がいて帝国にもグランベル王家の血を引く皇太子がいるって聞いて変に思わなかったのか >今回の戦争ってただの兄弟喧嘩ではって思いそうなものだが そんなこと言っても前の大戦から百年しか経ってないし人々の信仰はまだ根強いので

164 17/10/23(月)12:21:26 No.461171088

>民衆はイザークに光の皇子がいて帝国にもグランベル王家の血を引く皇太子がいるって聞いて変に思わなかったのか >今回の戦争ってただの兄弟喧嘩ではって思いそうなものだが とにかく誰でもいいから現状を変えて欲しいと思うくらい荒れてた

165 17/10/23(月)12:21:52 No.461171165

>条件次第だとセリスが大陸の大半を治めないと行けなくなるし間違いなく早死にする セリスのことを考えるとラナぐらいバイタリティ高そうな子が良いような気がしてきた

166 17/10/23(月)12:21:59 No.461171179

>先代と同じ事やったら繰り返しになっちゃう事考えるとやっぱ平民プレイが一番理にかなってるのでは 血の宿命の物語を否定するのはちょっと

167 17/10/23(月)12:22:43 No.461171267

バイタリティ(力)って言うのやめなよ

168 17/10/23(月)12:23:10 No.461171329

百年って今思うとわりと最近だよな……

169 17/10/23(月)12:23:23 No.461171363

ステータス的な力は伸びるけど性格はそこまででもないだろアイツ…

170 17/10/23(月)12:23:26 No.461171368

子供狩りとかロプト司祭を堂々と城に配置とか始めてヤベーのが丸わかりだからなユリウス

171 17/10/23(月)12:25:12 No.461171582

アルヴィスの父ヴィクトルは妾たくさん持ってたみたいだし 当のアルヴィスもアイーダとの間に隠し子居るし血は争えないんだなって

172 17/10/23(月)12:26:39 No.461171782

>百年って今思うとわりと最近だよな…… 当時を生きた世代が消えてそこから直接聞いた世代もほとんど残っていない でも当時の影響は色濃く残る年数だと思う

173 17/10/23(月)12:29:21 No.461172134

>ヴェルダンは滅茶苦茶荒れてて世紀末状態だよ ヴェルダンはバトゥ王一代の国だった可能性高いシグルドに支配されてた方が幸せなくらいに蛮族ばっかだからな…

174 17/10/23(月)12:29:29 No.461172154

>>先代と同じ事やったら繰り返しになっちゃう事考えるとやっぱ平民プレイが一番理にかなってるのでは >血の宿命の物語を否定するのはちょっと どこかで神から脱却しなきゃいけないわけで それが早まるかどうかだけの話だろ

175 17/10/23(月)12:30:34 No.461172295

でもNTRされた男も繊細すぎない? 妻を酷い扱いしてた上妾を何人も孕ませてるドチンポ野郎なのに 不倫されたらショックで自殺って…

176 17/10/23(月)12:32:05 No.461172496

口の悪い奴は 大体メンタル豆腐で同じようなことを言われると脆いもんだ

177 17/10/23(月)12:32:27 No.461172558

先代ヴェルトマー公とアルヴィスを同じ穴の狢扱いすんのは無理あんだろ

↑Top