虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/23(月)04:24:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/23(月)04:24:11 No.461139388

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/23(月)04:24:43 No.461139410

風で足場倒壊?

2 17/10/23(月)04:25:19 No.461139438

開いたら予想以上にえらいこっちゃだった

3 17/10/23(月)04:26:18 No.461139472

なあに 足場なら軽い

4 17/10/23(月)04:26:42 No.461139487

真ん中辺りに消防隊員がいるって事は巻き込まれたのか…

5 17/10/23(月)04:27:41 No.461139521

思いっきり道路上に倒れてるし道路にいた人の上に…って思うとやべーな

6 17/10/23(月)04:27:57 No.461139533

下敷きになったら骨折は免れない

7 17/10/23(月)04:28:28 No.461139556

壁繋ぎぶっちぎるぐらいの強風ならなんでメッシュシート張りっぱなしなんだ…

8 17/10/23(月)04:28:41 No.461139565

骨折で済みゃ御の字つーか運が良い方じゃねぇかなこれ…

9 17/10/23(月)04:28:53 No.461139569

>下敷きになったら骨折は免れない 骨折です済めば良いがな…

10 17/10/23(月)04:29:10 No.461139582

ぺろーん

11 17/10/23(月)04:29:15 No.461139586

これ今回の台風でおじいさん亡くなったやつじゃないの

12 17/10/23(月)04:30:17 No.461139622

そこかしこで走ってる人がいて事態のヤバさが分かる

13 17/10/23(月)04:30:17 No.461139624

足場材一つ一つは軽いけどここまで組み上がってるとクソ重いかんな!

14 17/10/23(月)04:30:18 No.461139626

ペラペラになって飛ばされそう

15 17/10/23(月)04:31:20 No.461139655

http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3176478.htm > 福岡市の建設現場で足場倒壊、通行人の男性死亡 > 22日、福岡市・東区の建設現場で、強風にあおられた足場が倒壊し、下敷きになった通りがかりの63歳の男性が死亡しました。 だってさ

16 17/10/23(月)04:31:34 No.461139664

広範囲攻撃すぎる…

17 17/10/23(月)04:31:36 No.461139665

足場のパイプ一つでも倒れてきたらやばいでしょ

18 17/10/23(月)04:32:50 No.461139712

うへー… 人通り多かったらもっとえらいことになってたろうな

19 17/10/23(月)04:33:41 No.461139747

ニュースで足場が倒れたって聞いてたけどこんなに…

20 17/10/23(月)04:33:45 No.461139752

台風直撃はしてないけど風は強かったからなあ

21 17/10/23(月)04:35:07 No.461139814

足場が倒れて1人死亡というニュースは聞いてたけどスレ画と結びつかなかった… 下手すりゃ二桁コースみたいな広範囲だなこれ

22 17/10/23(月)04:36:46 No.461139878

そりゃ暴風の時に作業しないからな 歩いてた人の遺族は訴えるんじゃないの

23 17/10/23(月)04:37:27 No.461139904

台風の日にこんなところには近づかない

24 17/10/23(月)04:37:53 No.461139922

オレンジの服来た人が数人いる場所が下敷きになった人のいる場所だとするなら 完全に回避不能な位置だな

25 17/10/23(月)04:39:18 No.461139980

>オレンジの服来た人が数人いる場所が下敷きになった人のいる場所だとするなら 歩道と位置があってるから恐らく…

26 17/10/23(月)04:39:28 No.461139988

完全にど真ん中だもんなぁ 北斗無想流舞でも持ってなきゃ避けられない

27 17/10/23(月)04:39:49 No.461140001

>完全に回避不能な位置だな ドリフみたいに穴があれば…

28 17/10/23(月)04:40:32 No.461140029

あるかどうかは別として建設会社にも責任は追求されるだろうなあ…

29 17/10/23(月)04:40:35 No.461140033

受け止めるのが正解か

30 17/10/23(月)04:41:46 No.461140077

まあ遺族は訴えるだろうな 慰謝料の面は工事保険入ってるだろうし問題ないだろう 問題は業務上過失…

31 17/10/23(月)04:42:17 No.461140097

外歩いてたら突然これだけの広い範囲に即死攻撃とか

32 17/10/23(月)04:43:44 No.461140138

台風の中で帆貼ってるようなもんなんでしょ 布外したらまずいの?

33 17/10/23(月)04:44:05 No.461140149

こういいポジションにぼっ立ちしていたら骨組みの隙間を体がスッと… いや無理だ絶対伏せちゃうわ

34 17/10/23(月)04:45:19 No.461140195

下敷きになったら危なそう

35 17/10/23(月)04:46:03 No.461140217

>下敷きになったら危なそう 危ないどころか死んだよ

36 17/10/23(月)04:46:51 No.461140243

>布外したらまずいの? ポロリと落ちて来るかもしれないからね 作業員が風に晒されちゃうし でも強風時は何箇所か留め具開放して風逃したりする

37 17/10/23(月)04:47:38 No.461140272

これだから突然始まるQTEは嫌いなんだ!

38 17/10/23(月)04:48:15 No.461140299

絶体絶命都市4発売してたのか

39 17/10/23(月)04:48:25 No.461140303

事故起こすと中規模ぐらいの建設会社なら次の仕事がこなくて倒産もある 責任の有無に関わらず割と験を担ぐ業種でもあるし

40 17/10/23(月)04:48:48 No.461140319

足場の一番下と言うか土台?の部分のパイプって地面に長く突き刺してんのかな

41 17/10/23(月)04:49:19 No.461140342

暗殺だよ

42 17/10/23(月)04:49:24 No.461140345

台風が来る日はメッシュシートの紐を解いて飛ばされないように寄せて縛るよ 雑工さんがいないときは監督がやったりする

43 17/10/23(月)04:50:46 No.461140393

>足場の一番下と言うか土台?の部分のパイプって地面に長く突き刺してんのかな 足場は特にそんなことしてないよ 地面に普通に立ってるだけ

44 17/10/23(月)04:52:07 No.461140442

遠い方の歩道通るってここまで倒れると気休めレベルだな…

45 17/10/23(月)04:52:36 No.461140459

がしゃーん!(足場の崩れる音)

46 17/10/23(月)04:52:53 No.461140471

また中国かと思ったら

47 17/10/23(月)04:52:56 No.461140474

>足場は特にそんなことしてないよ >地面に普通に立ってるだけ マジか…強い風とか吹かない限り大丈夫なもんなんだな

48 17/10/23(月)04:53:56 No.461140510

>マジか…強い風とか吹かない限り大丈夫なもんなんだな 一番下はそんな感じだけど上がって行ったら建物の鉄骨とか壁と繋いで倒れないようにするんだ

49 17/10/23(月)04:54:10 No.461140528

>足場の一番下と言うか土台?の部分のパイプって地面に長く突き刺してんのかな ただ乗っかってるだけたまに土留の単管とクランプで止める 新築のRCだと足場用アンカーで建物と繋いである

50 17/10/23(月)04:54:35 No.461140537

前にも足場の鉄の棒がじいさんの頭貫通してたけどあれは助かったのかな…

51 17/10/23(月)04:57:03 No.461140630

前なんか線路近くでこういうのが強風で崩れて電車とまってたことがあったような 地元だったか他所だったか

52 17/10/23(月)05:02:58 No.461140851

こんなんファイナルデスティネーションやん

53 17/10/23(月)05:03:32 No.461140876

急には撤収できないもんなぁ

54 17/10/23(月)05:06:03 No.461140952

ど真ん中にいてどうやって助かるかって考えたけど こういう足場だともう0コンマなんぼかの運以外何も思いつかないな

55 17/10/23(月)05:06:58 No.461140985

足場の隙間に上手く入れば命は助かるかも

56 17/10/23(月)05:08:09 No.461141017

>足場の隙間に上手く入れば命は助かるかも シートはってるから多分隙間無い…

57 17/10/23(月)05:08:26 No.461141025

車が突っ込んできて衝撃吸収アンドいいかんじに空洞が出来る以外に生きる道はない

58 17/10/23(月)05:08:38 No.461141029

後ろが公園のトイレかなんかで盛り上がってるからそこまでダッシュするのが正解だな まあ63歳じゃちょっときついだろうけど

59 17/10/23(月)05:13:15 No.461141169

死んじゃったのは気の毒だが風吹いてるのに 煽られてぶっ倒れるようなもののそばにいくもんじゃない

60 17/10/23(月)05:16:01 No.461141257

倒れ具合見るに足場くんである方の歩道のがマシなくらい直撃コースだな…

61 17/10/23(月)05:18:41 No.461141338

>前にも足場の鉄の棒がじいさんの頭貫通してたけどあれは助かったのかな… 頭に突き刺さり死亡 https://mainichi.jp/articles/20161014/k00/00e/040/269000c

62 17/10/23(月)05:21:17 No.461141418

>なあに >足場なら軽い 一人死んだみたいだけどそれじゃ仕方ないか

63 17/10/23(月)05:21:36 No.461141425

家も外装のリフォームしてて足場組んでたから 台風直撃してたら何か被害出てたかも知れないと思うと怖い

64 17/10/23(月)05:23:47 No.461141494

>前にも足場の鉄の棒がじいさんの頭貫通してたけど 貫通は辛いんじゃないかな

65 17/10/23(月)05:30:46 No.461141748

施工してた業者さんと元請がどえらいことになりそうだ

66 17/10/23(月)05:35:30 No.461141902

今日の福岡は台風直撃の時よりも風が強かった気がする おかげで傘折っちまった

67 17/10/23(月)05:37:28 No.461141976

若者でいち早く察知してればダッシュでぎりぎり!って絶妙な配置だ…

68 17/10/23(月)05:38:24 No.461142018

やだなぁ

69 17/10/23(月)05:39:02 No.461142045

どこの中国の手抜き工事だと思ったら日本だった…

70 17/10/23(月)05:39:33 No.461142067

一部が落下しないように全部ガッチリくっつけておいたら 丸ごと全部行ったのかしら?

71 17/10/23(月)05:40:07 No.461142088

>どこの中国の手抜き工事だと思ったら日本だった… 中国は足場が竹だったりして!

72 17/10/23(月)05:43:29 No.461142217

面制圧すぎる…

73 17/10/23(月)05:51:22 No.461142481

台風の日は外出歩くなっていうわかりやすい例

74 17/10/23(月)05:51:55 No.461142502

九州はちょっと進路から外れてたから油断してたのかな… 今回の台風西側に恐ろしく強風域広くて一時期大陸まで届いてた 東南じゃなくて西にこんなに風が広いのあんまりみない…

75 17/10/23(月)05:52:24 No.461142518

気付いてからは回避不能な位置だから運よく何も当たらないスペースに潜り込めないと無理だわ…

76 17/10/23(月)05:53:21 No.461142545

真ん中のオレンジの人達すげー危機一髪

77 17/10/23(月)05:53:41 No.461142567

雨で傘さしてただろうから気づかなかった可能性もあるよね

78 17/10/23(月)05:53:45 No.461142570

雨はあんまり降ってなかったから油断して外出したのだろうな…

79 17/10/23(月)05:56:19 No.461142678

ダッシュするより被弾面積を最小にしてすり抜け狙う方がまだ生存できそう

80 17/10/23(月)05:57:19 No.461142711

威力的には外に逃げるよりもビルに近寄っていった方が下がる?

81 17/10/23(月)05:59:11 No.461142785

後ろの膨らみに走れば間に合ったんじゃない まあ結果論でしかないけど

82 17/10/23(月)05:59:25 No.461142796

逆側の歩道だとめっちゃ怖い思いするだけで済んでたかもしれんね 位置次第で死んでるけど

83 17/10/23(月)06:07:02 No.461143041

定年前でこの事故は不憫すぎる…

84 17/10/23(月)06:25:15 No.461143673

姫路かこれ

85 17/10/23(月)06:27:40 No.461143776

俺今日歯医者行くの止めようかな…

86 17/10/23(月)06:28:14 No.461143803

福岡です

87 17/10/23(月)06:31:29 No.461143922

あんまりニュースにならないけど飛んできた看板に頭割られて死ぬ人も毎年いるから外出しないに限る

88 17/10/23(月)06:32:04 No.461143945

雨はやんでも風はすごいもんな

89 17/10/23(月)06:32:30 No.461143961

>俺今日歯医者行くの止めようかな… もう通り過ぎてる九州南部とかまだ到達前の東北北海道ならともかく こんな日に仕事でもないのに出かけるとか正気ではない

90 17/10/23(月)06:32:35 No.461143965

ガチャーン!

91 17/10/23(月)06:33:43 No.461144022

>あんまりニュースにならないけど飛んできた看板に頭割られて死ぬ人も毎年いるから外出しないに限る あるある 俺も若い頃スクーター乗ってたら看板飛んで来て頭に当たった事有るわ フルフェイスじゃ無かったらやばかった

92 17/10/23(月)06:34:03 No.461144039

なんで風が強いのに出歩くんだ

93 17/10/23(月)06:38:19 No.461144219

工事依頼したビルのオーナーも気まずいなこれ

94 17/10/23(月)06:47:13 No.461144589

中国とか韓国ってなんでこういう日本じゃありえない事故が起こるんだろ 日本は技術提供してやればいいのに

95 17/10/23(月)06:48:29 No.461144660

>中国とか韓国ってなんでこういう日本じゃありえない事故が起こるんだろ >日本は技術提供してやればいいのに 少しは上のレス読め

96 17/10/23(月)06:49:11 No.461144687

俺たちは土曜日1日使って現場の台風対策したというのに…

97 17/10/23(月)06:49:42 No.461144708

足場組んでる工事現場の下通るたびにこういう妄想するよね

98 17/10/23(月)06:51:32 No.461144785

建物に穴開けてアンカーぶっ刺して固定するところもある

99 17/10/23(月)06:51:40 No.461144792

>足場組んでる工事現場の下通るたびにこういう妄想するよね そして異世界へ転生

100 17/10/23(月)06:53:49 No.461144894

足場転生はさすがに聞いたことないな

101 17/10/23(月)06:54:56 No.461144945

>俺たちは土曜日1日使って現場の台風対策したというのに… 果樹農家の知り合いは昨日会社休んで対策してた

102 17/10/23(月)07:01:51 No.461145257

近所の茶畑は無事に死んだようだ su2074272.jpg

103 17/10/23(月)07:03:24 No.461145335

>近所の茶畑は無事に死んだようだ ちゃんと固定しておかなかったのかなと思ったら違った

104 17/10/23(月)07:06:42 No.461145482

奥の方に見える横棒みたいなのは橋の基礎だから橋本体は流れたっぽい 二年前に3億かけて直したのに

105 17/10/23(月)07:16:14 No.461145917

足場組んでる現場なんて沢山あるだろうに この風でもなかなか崩れないものなんだな

106 17/10/23(月)07:20:17 No.461146112

風の吹き方とか角度とかが絶妙だったんだろうか

107 17/10/23(月)08:07:06 No.461149072

ご安全に

↑Top