17/10/23(月)03:31:54 5年間使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/23(月)03:31:54 No.461136742
5年間使ってたノートPCが遂に壊れていっぱい悲しい… それで新しいモデル探してたらフルHDとかUSB3.0とか新技術いっぱいあってワクワクが止まらねえ
1 17/10/23(月)03:33:53 No.461136864
フーン
2 17/10/23(月)03:35:55 No.461136986
うnうnパーツ換装しようねぇ
3 17/10/23(月)03:37:53 No.461137076
時間旅行者か何かか
4 17/10/23(月)03:38:28 No.461137105
5年…? 10年の間違いでは…?
5 17/10/23(月)03:39:15 No.461137149
朝はやっぱりサンダーボルト!もついてないとな
6 17/10/23(月)03:40:16 No.461137194
壊れるときは壊れるからな さあ安い中古買おうねえ…
7 17/10/23(月)03:40:48 No.461137227
FHDやUSB3.0よりSSDで一番驚くと思う
8 17/10/23(月)03:41:09 No.461137247
このノート無線LANカードがないんですけお!
9 17/10/23(月)03:42:05 No.461137285
無線LANカード要らないやつ触った時の衝撃
10 17/10/23(月)03:43:29 No.461137368
ジャンクcore2もボロボロ出てきてまだまだ十分戦える…
11 17/10/23(月)03:43:44 No.461137383
CardBusもついてないのか
12 17/10/23(月)03:44:57 No.461137458
なあ…コンパクトフラッシュはどこに挿せばいいんだ?
13 17/10/23(月)03:44:57 No.461137459
スレ画でほぼ完成されてるよね 5ボタントラックパッドとか余計な事すんなや!
14 17/10/23(月)03:45:35 No.461137499
5年前と今のノーパソってスペックの数字だけ比べたらほとんど進歩してるように見えないのね
15 17/10/23(月)03:46:57 No.461137563
ハ…ハードディスク容量とか増えてますし…
16 17/10/23(月)03:47:40 No.461137603
>5年前と今のノーパソってスペックの数字だけ比べたらほとんど進歩してるように見えないのね 数字だけなら10年前と比べてもパッとしない core2は凄いやつだ…アッチィ!
17 17/10/23(月)03:47:55 No.461137623
x201って7年前か…
18 17/10/23(月)03:48:43 No.461137660
セブンちゃんのサポが終わったらいっぱい放出されるぜ へっへっへ
19 17/10/23(月)03:49:05 No.461137677
出番だウブンツ!
20 17/10/23(月)03:49:12 No.461137685
どうしてCPUの周波数は何で純粋に数値が上がっていかないんですか?
21 17/10/23(月)03:49:57 No.461137725
いもげでのレスポンスバトルにおいてはハイパワーなPCが必要だ HEDTを組もう
22 17/10/23(月)03:50:15 No.461137742
分かりやすくなったら世のおじいさんおばあさんが買わなくなるだろう
23 17/10/23(月)03:50:26 No.461137746
5年前ってIvybridgeだしフルHDどころかRetina出てるし どういう事なの
24 17/10/23(月)03:50:47 No.461137769
ネ…ネットブック!
25 17/10/23(月)03:51:20 No.461137797
ワイは今使ってるノート2011年に買ったんだけど そろそろヤバい気がしている
26 17/10/23(月)03:51:21 No.461137799
>どうしてCPUの周波数は何で純粋に数値が上がっていかないんですか? 効率は見違えてる 全然熱くならないの凄い…
27 17/10/23(月)03:51:35 No.461137811
出来ることなら周波数は上げたいけど電力と熱がね… なのでむしろ下げて複数並列で頑張ります
28 17/10/23(月)03:52:28 No.461137860
アップデートされてなくてwindows8のままの中古PCいいよね…
29 17/10/23(月)03:52:38 No.461137867
>5年前と今のノーパソってスペックの数字だけ比べたらほとんど進歩してるように見えないのね そんな事ないよ モバイル上位は消費電力半分ぐらいで性能1.5倍ぐらいになってる
30 17/10/23(月)03:53:01 No.461137885
中のデータは大丈夫だったんか? まあ5年使ったらすごいよ
31 17/10/23(月)03:53:21 No.461137907
>そろそろヤバい気がしている 確かにバッテリーはヤバイ
32 17/10/23(月)03:54:03 No.461137937
中古ガチャしようぜ
33 17/10/23(月)03:54:05 No.461137940
>>どうしてCPUの周波数は何で純粋に数値が上がっていかないんですか? >効率は見違えてる >全然熱くならないの凄い… その辺を総合したものを数値化したら分かりやすいだろうけど今更変えられないよね
34 17/10/23(月)03:54:28 No.461137963
使用年数で購入金額を割ればものすごくよい買い物だった!と割り切れる!
35 17/10/23(月)03:55:04 No.461137988
相性とかあるみたいだし…オカルト的信仰もまだまだ強いのでいいんだ
36 17/10/23(月)03:56:10 No.461138035
>その辺を総合したものを数値化したら分かりやすいだろうけど今更変えられないよね 今は実測消費電力測ってる事多いから結構わかりやすいよ 昔自作とかでワットチェッカなんて持ってたの小型PC界隈の人ぐらいだった
37 17/10/23(月)03:57:23 No.461138099
だからこそのベンチ だけどメーカー間での比較は贔屓もあるから同種でのみ機能する数値
38 17/10/23(月)03:58:06 No.461138138
今使ってるノートPCが9年前の冬に買った奴なんだけど 買い換えたらどんな別世界になるのか楽しみ
39 17/10/23(月)03:58:14 No.461138141
>今は実測消費電力測ってる事多いから結構わかりやすいよ >昔自作とかでワットチェッカなんて持ってたの小型PC界隈の人ぐらいだった いやこう何ていうかCPUの性能が純粋に比較できる数値みたいなのが欲しいっていうか考えたらそれ正にベンチマークスコアじゃねえか!! ごめんね!
40 17/10/23(月)03:58:29 No.461138153
そういえば今は本当に機器の相性問題無くなったね ノートで主に問題になるのってバッテリー持ちとか熱暴走ぐらい Atom積んでるのは相変わらずひどいけど…
41 17/10/23(月)03:59:34 No.461138209
>買い換えたらどんな別世界になるのか楽しみ 虹裏が一瞬で表示される事にチンチンがヒュっとなると思う
42 17/10/23(月)04:00:46 No.461138263
SSDは一度使うとHDDじゃ絶対満足出来なくなるから買っちゃだめだよ
43 17/10/23(月)04:02:24 No.461138342
OSをSSD他をHDでもいいぞ! つってもゲームやりまくるデスクトップならともかくノーパソなら全部SSDで問題無いか
44 17/10/23(月)04:02:32 No.461138350
SSDは劇的に変わるよね コクンコクンカリカリって言わないだけで全然気持ちが違う 赤子を抱くように扱わなくていいし
45 17/10/23(月)04:02:39 No.461138354
しかもSSDはどんどんヘタレてくるというから恐ろしい
46 17/10/23(月)04:02:53 No.461138363
今時ノートなのにHDD使うとかSSDに親を殺された人くらいでしょ
47 17/10/23(月)04:03:21 No.461138391
むしろ早めに買い換えて価格破壊してHDD廃れさせてほしい もう2.5インチ30TBのSSD実現してるわけだし
48 17/10/23(月)04:03:29 No.461138401
なそ にん
49 17/10/23(月)04:03:47 No.461138417
実際使う上ではモニタとかマウス拘るのもいいからノートPCでも周辺機器揃えると良いよ どんどんお金かけようねー
50 17/10/23(月)04:03:57 No.461138429
データの以降とかメンテとかどうすっかなー って毎回思いながら壊れるまで何もしないマン!!
51 17/10/23(月)04:04:27 No.461138447
>なそ >にん https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1075071.html
52 17/10/23(月)04:04:36 No.461138460
3年くらい前にi5-3320MでSSD120GBのノートを4万くらいで買ったんだけど 同性能のやつ同じ値段で買えないかな…
53 17/10/23(月)04:04:43 No.461138472
データといっても「」ちゃんはどうせエロ動画でしょー?
54 17/10/23(月)04:05:21 No.461138494
SSDは対費用効果がトップクラスだと思う 長年王者に君臨してたメモリ増設を蹴落として一位に輝いた
55 17/10/23(月)04:05:22 No.461138495
HDDは死にそうなのが何となく体感で分かるけどSSDはぽっくり逝くと聞く まだ誰も逝った事ないから分からないけど
56 17/10/23(月)04:05:28 No.461138502
ノートパソコンってどこの買えばいいかわかんなくないか 恐くて買えねえや
57 17/10/23(月)04:05:38 No.461138509
>データといっても「」ちゃんはどうせエロ動画でしょー? いやエロゲもあるから…
58 17/10/23(月)04:05:41 No.461138513
あ30TBへ突っ込んだんじゃないのか 恥かいた
59 17/10/23(月)04:06:11 No.461138540
>データといっても「」ちゃんはどうせエロ動画でしょー? 1TB中700GBくらいだから全然
60 17/10/23(月)04:06:54 No.461138575
>1TB中700GBくらいだから全然 オオオ イイイ 集めるのが目的になってるわ
61 17/10/23(月)04:07:44 No.461138622
1TBなんて埋まらないぜー!と思ってたらエロ動画ならすぐ埋まっちゃうからエロ動画すごい
62 17/10/23(月)04:08:44 No.461138677
>集めるのが目的になってるわ 削らないと一本4Gくらいあるからセーフ
63 17/10/23(月)04:09:05 No.461138686
PC類でいわゆる当たりを異様に引き続けてるらしく まったく壊れないから中々更新できないな…
64 17/10/23(月)04:09:36 No.461138709
>1TBなんて埋まらないぜー!と思ってたらエロ動画ならすぐ埋まっちゃうからエロ動画すごい HDDの大容量化に合わせてエロ動画の解像度が上昇して結局状況はあまり変わらないと気付く
65 17/10/23(月)04:09:50 No.461138727
>同性能のやつ同じ値段で買えないかな… 中古で6100uが4万行かないぐらいだからちょい厳しい 1〜2割ぐらい性能下がる その代わり省電力性と内蔵GPUは上がってるけど
66 17/10/23(月)04:10:00 No.461138732
>集めるのが目的になってるわ めっちゃツボだけど見返すことなく保存された画像の容量を表示するアプリあったら そんなに って言うのは予想できる
67 17/10/23(月)04:10:06 No.461138739
「」はちんちんいじった手でパソコンいじるから劣化も早い
68 17/10/23(月)04:10:28 No.461138756
メモリSSDは何故か値上がりしてて辛い…
69 17/10/23(月)04:10:42 No.461138768
>メモリSSDは何故か値上がりしてて辛い… 安過ぎただけよ
70 17/10/23(月)04:11:04 No.461138792
需要が出ればそこで儲ける
71 17/10/23(月)04:11:11 No.461138798
PC用の大容量外付け記憶媒体何がいいかなーって電気屋いって色々見て何も買わずに帰ってくる
72 17/10/23(月)04:11:29 No.461138812
エロ関連のフォルダのプロパティ見たら容量1.1TBもあった…なにこれ怖い…
73 17/10/23(月)04:11:40 No.461138821
メモリ8GBが2500円で買えた時代はありがたかったけど流石に安過ぎない…?とは思った でも今の値上がりは加減しろ莫迦!
74 17/10/23(月)04:11:45 No.461138825
>中古で6100uが4万行かないぐらいだからちょい厳しい >1~2割ぐらい性能下がる >その代わり省電力性と内蔵GPUは上がってるけど そうなのか… NTTXのセールで買ったやつだからなあ
75 17/10/23(月)04:12:16 No.461138848
>NTTXのセールで買ったやつだからなあ またNTT-Xのセール狙ったら? 最近なりすましメール流行ってるらしいけど
76 17/10/23(月)04:12:55 No.461138893
抜ける数秒のシーンのためにデカいサイズのエロ動画保存してると…うn…
77 17/10/23(月)04:12:57 No.461138895
最近また足踏みしてるからやすーい!っていうのはあんまりなくなった気がする
78 17/10/23(月)04:13:24 No.461138919
エロゲも知らないうちに容量増えてた 俺の時代は1Gに収まってたのに
79 17/10/23(月)04:13:47 No.461138931
でもそういうの保存しなければ容量スッカスカだろうしいいかなって… 延々録画してる人たちとかはひどいんだろうけど
80 17/10/23(月)04:14:15 No.461138950
>メモリ8GBが2500円で買えた時代はありがたかったけど流石に安過ぎない…?とは思った なんであんなに安かったんだろうってぐらいに安い 買うタイミング逃した感じはあります
81 17/10/23(月)04:14:45 No.461138978
たまに「」が8TBでも足りねえって言うくらい録画しまくってたりするし俺はまだ大丈夫だと言い聞かせる
82 17/10/23(月)04:14:51 No.461138986
>NTTXのセールで買ったやつだからなあ 今はNTTX微妙だから素直にDellとか買ったほうがいいかも あと新品なら9月からちらほら出始めてるintel第8世代のがオススメ 同じU付きのCPUでも7世代と比べて性能倍近く違う
83 17/10/23(月)04:15:48 No.461139030
金無かったのと容量欲しくて載せ替えはSSHDで我慢したがそれだけでもかなり違った ただ音からは完全には解放されなかったてかカリカリだけじゃなくてピーピーも加わりよった
84 17/10/23(月)04:15:55 No.461139035
>なんであんなに安かったんだろうってぐらいに安い >買うタイミング逃した感じはあります バブルと一緒でよっぽど聡い人でもないと 只中にいる間はずっと続くもんだと思ってしまうものよ
85 17/10/23(月)04:17:46 No.461139117
動画ファイル関係は解像度も容量も青天井すぎる
86 17/10/23(月)04:19:23 No.461139183
ノートじゃないけどずっと鼻毛鯖だ… いつか買い替えたい いつかね…
87 17/10/23(月)04:22:59 No.461139331
動画はまた保存容量が大幅に変わらないうちに4kとかが来て圧迫する未来が見える
88 17/10/23(月)04:24:24 No.461139394
4kモニター使った事あるけどアイコン小さくて辛かった…
89 17/10/23(月)04:24:30 No.461139400
FHDのエロ動画も始めて観た時は臨場感ヤベエ…ってなったから4Kはどうなるんだろう それとは別にVRエロ動画も凄いって「」が言ってたな
90 17/10/23(月)04:25:08 No.461139428
>4kモニター使った事あるけどアイコン小さくて辛かった… DPIかえろ!
91 17/10/23(月)04:27:04 No.461139498
>DPIかえろ! 横からだけどこんな設定あったんだ…
92 17/10/23(月)04:27:33 No.461139517
>DPIかえろ! 意味ないじゃん!
93 17/10/23(月)04:27:44 No.461139523
VRはFPSと一緒で酔うからだめだ 3D酔いない人本当に羨ましい
94 17/10/23(月)04:28:02 No.461139538
USキーボードほしいからthinkpad狙ってたんだけど 直前でFnとCtrlが逆ってことに気づけて回避できてよかった… でも他のWinUSってdellのXPSくらいしかないのね
95 17/10/23(月)04:28:35 No.461139562
えっち動画は保存しだしたらキリがない 使うところだけ切り出したほうがいいよ
96 17/10/23(月)04:28:36 No.461139563
>意味ないじゃん! スマホで同じ事やってんだろ!
97 17/10/23(月)04:28:46 No.461139567
DPI変えなくても今は大体UI関係だけ倍にするみたいな設定あるでしょ
98 17/10/23(月)04:29:07 No.461139579
>使うところだけ切り出したほうがいいよ でも劣化しちゃうし…
99 17/10/23(月)04:30:04 No.461139612
>DPI変えなくても今は大体UI関係だけ倍にするみたいな設定あるでしょ むしろそんな回りくどい事するなら素直にDPI変えた方がいいと思う…
100 17/10/23(月)04:31:21 No.461139656
>DPI変えなくても今は大体UI関係だけ倍にするみたいな設定あるでしょ 使ってたCADがアイコンとか文字の大きさ変える機能なかったんよ…モデルのハイライトとか見るのには良かったけど
101 17/10/23(月)04:32:10 No.461139693
125%までならwin8方式?のスケーリングだと表記も崩れず文字くっきりして感動したんだけど この方式の弱点ってあるの?
102 17/10/23(月)04:32:15 No.461139699
じぶんも今のノートが時おり青画面吐くようになったから買い換え時かな…
103 17/10/23(月)04:33:49 No.461139755
もしかしてUI関係の変更ってWindowsのUIとか文字サイズの一括設定の事言ってる? それまさにDPI設定の変更の事だぞ
104 17/10/23(月)04:35:14 No.461139823
>>使うところだけ切り出したほうがいいよ >でも劣化しちゃうし… Aviutlでmp4なら無劣化で切り抜けるよ 俺は見直しもしないエロ動画の切り抜き作業に何故あそこまで時間を…?
105 17/10/23(月)04:36:55 No.461139885
>Aviutlでmp4なら無劣化で切り抜けるよ >俺は見直しもしないエロ動画の切り抜き作業に何故あそこまで時間を…? 笑った 再生とマークでどんどん切れるツールあれば需要ありそうだね
106 17/10/23(月)04:39:00 No.461139965
SSD出始めに買ったノートがストレージ合計100GBしかなくてつらあじ
107 17/10/23(月)04:40:04 No.461140011
ホワイトブラウザっていう動画やZIPファイルにタグ付けて一括管理できるソフト使ってるけど 一通りファイル名変更とタグ付けして満足して観返さない なんならそのうち消したりもする
108 17/10/23(月)04:40:21 No.461140023
>じぶんも今のノートが時おり青画面吐くようになったから買い換え時かな… しっかりメンテし直したりすると案外動いちゃったりもするからしないで買うのも手だろうね… 動いちゃうとじゃあ…ってなっちゃうから…
109 17/10/23(月)04:40:54 No.461140046
>SSD出始めに買ったノートがストレージ合計100GBしかなくてつらあじ クローンで増設ならお手軽
110 17/10/23(月)04:43:43 No.461140136
最近はUSB外付けでいいかなって思えてきた m.2ならフルで速度出るし
111 17/10/23(月)04:44:09 No.461140152
>しっかりメンテし直したりすると案外動いちゃったりもするからしないで買うのも手だろうね… winアプデしようとするとドライブエラー吐くから面倒だし買い換えるね…
112 17/10/23(月)04:46:19 No.461140227
最近のアプデは新しいPCですら死ぬし…
113 17/10/23(月)05:05:56 No.461140948
書き込みをした人によって削除されました
114 17/10/23(月)05:08:43 No.461141032
そろそろvistaから買い換えたい ネットと動画見るくらいなら適当な企業リース落ちでいいいかな…?
115 17/10/23(月)05:11:58 No.461141138
十分すぎるくらい十分
116 17/10/23(月)05:15:24 No.461141241
2008年に買ったうちのノートPCも7月末に電源がつかなくなったよ
117 17/10/23(月)05:17:09 No.461141293
家のは寒かったり回転が遅いとファンから異音が出てる症状が3年前に発症したけどまだ生きてるよ
118 17/10/23(月)05:26:25 No.461141587
うちの5年くらい前のノートは一度HDDがぶっ壊れたくらいだな
119 17/10/23(月)05:29:33 No.461141703
皆が言ってるのってサブ機の話だよね?
120 17/10/23(月)06:26:20 No.461143723
サブのはずがこれで事足りるな…ってなってメインになるのはよくあると思う
121 17/10/23(月)06:35:08 No.461144085
最近のceleronって性能良いって聞くけど本当?
122 17/10/23(月)06:41:37 No.461144353
デスクトップ用のセレロンはやりますよ彼は…って感じだけど モバイル用はちょっと微妙かなあ
123 17/10/23(月)06:42:31 No.461144392
次ノートPC何買うか悩んでるけどLenovoって使いやすい?
124 17/10/23(月)07:05:03 No.461145427
新しいノートPC買ったら何故かWi-Fiが切れて反応しなくなる