17/10/23(月)01:31:50 良くも... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/23(月)01:31:50 No.461125355
良くも悪くも記憶に残る作品を生み出している会社
1 17/10/23(月)01:32:49 No.461125508
何?今のゴンゾ好きなの
2 17/10/23(月)01:33:22 No.461125579
ゴンゾ派生は大活躍だよ
3 17/10/23(月)01:33:39 No.461125619
今のゴンゾは別に…
4 17/10/23(月)01:33:59 No.461125664
>今のゴンゾは別に… 凄かったね18if
5 17/10/23(月)01:34:51 No.461125794
>何?今のゴンゾ好きなの アキバめっちゃ面白かったし…
6 17/10/23(月)01:35:56 No.461125942
そういやマングローブ死んだでしょ よみがえってツインエンジン、ジェノスタジオになって ゴールデンカムイやるよ
7 17/10/23(月)01:37:02 No.461126115
18ifは作画と大筋の細かい辻褄合わせがしっかりしてたらもっとよかったんじゃないの 各回の魔女話そのものは割とよかった
8 17/10/23(月)01:37:33 No.461126189
>そういやマングローブ死んだでしょ >よみがえってツインエンジン、ジェノスタジオになって ノウハウがあるから今手をつけられてないスタジオ少ないし 出資するとこでてきたんだな
9 17/10/23(月)01:37:36 No.461126196
刻刻がなぜかアニメ化って また飛ぶのか…
10 17/10/23(月)01:38:32 No.461126330
嫌いじゃないよ18if…
11 17/10/23(月)01:39:03 No.461126390
嫌だよ18if全部見れてない…
12 17/10/23(月)01:40:14 No.461126549
18ifは最終回の死んでるじゃねーーか!!が耐えられなかった
13 17/10/23(月)01:40:56 No.461126648
1話の作画とワクワクだけで満足して切ってる
14 17/10/23(月)01:41:15 No.461126697
最近は宇宙戦艦ティラミスの話でもちきりだ
15 17/10/23(月)01:42:36 No.461126878
アニメ制作会社の家系図というか系譜をみるとGONZOからの分派した会社って多いなってなるな…
16 17/10/23(月)01:43:25 No.461126994
もとよりゴンゾ自体がガイナ派からの離脱 そこからCG班が分裂してる
17 17/10/23(月)01:43:31 No.461127008
マングローブも屍体再生したのか…いやゴンゾは死んではいないが
18 17/10/23(月)01:45:09 No.461127201
本家は何なの呪われてるの
19 17/10/23(月)01:45:19 No.461127225
SFとシュールギャグという点は確かにゴンゾうってつけかもしれんが …どうなるのか不安だティラミス
20 17/10/23(月)01:45:21 No.461127230
つまりカラーとトリガーとゴンゾは兄弟みたいなもの?
21 17/10/23(月)01:45:42 No.461127285
なぜか子供達が先祖返りしだすのが笑える
22 17/10/23(月)01:45:49 No.461127303
なので白石とか杉元がサムライフラメンコっぽくなるんじゃないかと期待してる
23 17/10/23(月)01:46:37 No.461127409
刻刻はアニメ向きじゃないというか盛り上がらないんじゃないかなあ
24 17/10/23(月)01:47:04 No.461127476
>つまりカラーとトリガーとゴンゾは兄弟みたいなもの? コア自体が違う アンノのカラー 今石とかのガイナがトリガー ガイナの一部がかなり古い時点で出たのがゴンゾ
25 17/10/23(月)01:47:32 No.461127545
良くも悪くもとは言うけどやっぱ悪い思いさせられた事の方が多いと思う!
26 17/10/23(月)01:47:43 No.461127573
>刻刻はアニメ向きじゃないというか盛り上がらないんじゃないかなあ ホラーだから気持ち悪いとしか言えないし 音が難しいよね
27 17/10/23(月)01:50:37 No.461127961
悪いのばかりの中にちょっといいのがあることがある程度 原作ファンの視点だとほぼ全滅
28 17/10/23(月)01:51:30 No.461128097
ガイナの旧ゴンゾ班はガイナ時代に何作ってたの
29 17/10/23(月)01:52:17 No.461128209
軍隊と政治の描写を盛りたがるイメージが強いのはたぶんヘルシングのせい
30 17/10/23(月)01:53:13 No.461128347
設定とかキャラデザメカデザは凄い魅力的な作品が多かったと思う まともなシリーズ構成がいなかったのでは
31 17/10/23(月)01:53:27 No.461128381
あと売り方が下手
32 17/10/23(月)01:54:03 No.461128477
面白いけどテレビ放送で満足しちゃってBD自体は買わなくなっちゃう
33 17/10/23(月)01:54:38 No.461128543
ブラスレイターを名作と勘違いする
34 17/10/23(月)01:54:55 No.461128579
>ガイナの旧ゴンゾ班はガイナ時代に何作ってたの オネアミスとかナディア あとPV
35 17/10/23(月)01:55:31 No.461128645
>原作ファンの視点だとほぼ全滅 待てよ砂ぼうずもラインバレルも瀬戸の花嫁もバジリスクもよかっただろ
36 17/10/23(月)01:55:35 No.461128658
GONZOが倒産する前に直販でCDとかDVDの安売りしてたなー よほど現金が必要だったんだなと
37 17/10/23(月)01:56:16 No.461128752
>設定とかキャラデザメカデザは凄い魅力的な作品が多かったと思う >まともなシリーズ構成がいなかったのでは 技術集団って感じ
38 17/10/23(月)01:57:34 No.461128911
ラインバレルは手放しに良かったと言うにはどうかと思う! 原作の2部がアレだったからひょっとしたらアニメの〆のが良かったかも…?とは思わされるけど
39 17/10/23(月)01:58:11 No.461128993
ロボマスターズの1話見たけどメインキャラが不快でヤバかったよ…
40 17/10/23(月)01:58:13 No.461128997
ラインバレルは原作がああなって結果こっちそう悪くはないよねと思えるぐらいで 実際は悪いゴンゾも全開だったよ
41 17/10/23(月)01:58:19 No.461129007
そりゃ2話しか入ってないBDを1巻づつ9000円で売ってりゃなぁ…
42 17/10/23(月)01:59:15 No.461129119
バンダイビジュアルより高い値段で売ってたからな
43 17/10/23(月)02:00:06 No.461129204
まあでも月一度は何かしらのゴンゾ作品スレ見るし思い出はあるんだ
44 17/10/23(月)02:01:19 No.461129351
にしても何故日曜深夜
45 17/10/23(月)02:02:02 No.461129441
最近はゴシックちゃんかわいい!もあんまりみかけなくなったね
46 17/10/23(月)02:04:08 No.461129678
色々とチャレンジしすぎていた プレスコなんて用語初めて知ったよ…
47 17/10/23(月)02:04:11 No.461129685
ラスエグとか好きだよ俺
48 17/10/23(月)02:04:17 No.461129696
>最近はゴシックちゃんかわいい!もあんまりみかけなくなったね 今日2回見た気がする…
49 17/10/23(月)02:05:43 No.461129877
GONZOと言ったらカレイドスターが真っ先に出てくるな
50 17/10/23(月)02:06:13 No.461129931
いまだにミューティオでシコる
51 17/10/23(月)02:06:30 No.461129964
ロボものやらせるとデザインは兎も角大体ロクに動かないのが気になる ラインバレルとかはシナリオさて置いてもそこがあまりにも酷かった
52 17/10/23(月)02:08:03 No.461130116
つまりレッドガーデンは名作…!
53 17/10/23(月)02:08:08 No.461130124
ラインバレル線多すぎるし…
54 17/10/23(月)02:08:19 No.461130143
だがしかし余はサムライ7の功績を忘れておらぬ……
55 17/10/23(月)02:09:51 No.461130306
クソなのはほんとにクソだが 良い奴は未だにスレが立つのだから凄い事だ チャンプは良い悪い超えた何か
56 17/10/23(月)02:10:30 No.461130373
>つまりレッドガーデンは名作…! 左様
57 17/10/23(月)02:11:00 No.461130431
ちょっと前に不正会計で親会社に怒られてたけどけもフレ騒動でうまくかわしたな
58 17/10/23(月)02:12:17 No.461130558
やらかしの多さは凄いと思う 復活!からの粉飾決算は芸術とも言える
59 17/10/23(月)02:12:18 No.461130562
ふたばには今でもスピグラ板というものがあってだな… つまりGONZOとふたばは今でもズボズボのけおけおな関係なんじゃよ
60 17/10/23(月)02:13:15 No.461130656
アフロサムライって面白いのかな
61 17/10/23(月)02:13:33 No.461130684
ソルティレイとnhkにようこそすき
62 17/10/23(月)02:13:36 No.461130692
>つまりレッドガーデンは名作…! こやすくんの演技いいよね… 納得の打ち切りだけど面白い部類の作品だと思う
63 17/10/23(月)02:13:56 No.461130726
巌窟王がページ内検索してもヒットしないとは…
64 17/10/23(月)02:14:15 No.461130768
ソルティと瀬戸
65 17/10/23(月)02:15:36 No.461130922
アフロサムライはアメリカでスマッシュヒットして50万本以上のビデオセールス記録した
66 17/10/23(月)02:16:28 No.461131006
ガドガード好きよ
67 17/10/23(月)02:16:45 No.461131030
アニメ以外でのやらかしの多さはガイナ譲りというか…
68 17/10/23(月)02:17:57 No.461131131
NHKとかバジリスクとか砂ぼうずとか瀬戸の花嫁もあるのに原作レイパー扱いされるのは納得いかないと思う反面レイプ被害にあった作品のファンの声がでかい気持ちもわかるという複雑な心境
69 17/10/23(月)02:18:04 No.461131140
極端な差もある中凄い微妙なライン突くのもある
70 17/10/23(月)02:18:14 No.461131150
セガやデコみたいなもんだよ
71 17/10/23(月)02:18:53 No.461131217
レイプってか顔変わるレベルで殴られて強姦してるようなモンでしょヤバイのは
72 17/10/23(月)02:20:04 No.461131329
ここから派生したCG会社はめっちゃ活躍してるな…
73 17/10/23(月)02:20:04 No.461131331
NHKは原作と漫画版のいいとこ取りして綺麗に着地させてそうそうこういうのでいいんだよってなった
74 17/10/23(月)02:21:25 No.461131437
>セガやデコみたいなもんだよ ヘンなアニメならまかせとけ!とか言っちゃうんだ…
75 17/10/23(月)02:22:01 No.461131480
GONZOアニメの象徴といえばスピードグラファー 異論は認める
76 17/10/23(月)02:22:58 No.461131570
けどまあそう言う売る気ねえだろみたいなアニメを見たいなと思っている自分もそこにいるさ
77 17/10/23(月)02:22:59 No.461131574
1ヶ月くらい前に0レスで落ちる覚悟でドルアーガでスレ立てたら100以上伸びて「」はゴンゾアニメ好きすぎだなってなった
78 17/10/23(月)02:23:00 No.461131575
たまにいいもん作っても売れてない印象がある
79 17/10/23(月)02:23:02 No.461131578
>ヘンなアニメならまかせとけ!とか言っちゃうんだ… そして本人たちは大真面目でやってる
80 17/10/23(月)02:23:31 No.461131623
>たまにいいもん作っても売れてない印象がある NHKの裏番組ハルヒじゃないっけ?
81 17/10/23(月)02:23:41 No.461131640
>SFとシュールギャグという点は確かにゴンゾうってつけかもしれんが >…どうなるのか不安だティラミス とりあえずPVは本気で詐欺を決めたちょうカッコいいやつで頼む
82 17/10/23(月)02:24:11 No.461131680
18ifは人を選ぶけど面白かった
83 17/10/23(月)02:25:08 No.461131760
2000年代は石投げれば当たるぐらいアニメ作ってたな…
84 17/10/23(月)02:25:37 No.461131800
ここのオリジナルアニメは大体が人を選ぶすぎる…
85 17/10/23(月)02:26:38 No.461131896
ここを筆頭に2000年代前半~半ばはマジで深夜特有のアングラノリ全開だったなと 今見たいかというとアレだがなきゃないで寂しく思える
86 17/10/23(月)02:27:06 No.461131933
>ラインバレルは原作がああなって結果こっちそう悪くはないよねと思えるぐらいで >実際は悪いゴンゾも全開だったよ マジいい話なんすよ…なおじいちゃん編がすげえレイプ食らったと聞いて結局見てないままだな…
87 17/10/23(月)02:27:59 No.461132032
ラインバレルは面白いほう
88 17/10/23(月)02:27:59 No.461132033
ドギツイデジタル導入初期アニメ!
89 17/10/23(月)02:29:51 No.461132202
ブラスレイターの戦闘シーンは本当にかっこいい 個人的にあれを超えてくる地上波アニメにまだ出会えてない
90 17/10/23(月)02:29:57 No.461132214
OPEDの作りは素晴らしい
91 17/10/23(月)02:30:00 No.461132219
アニメバレルはキャラが原作に逆輸入されてたりまあまあ悪くはないんだよ… 宗美さんとか美海とペインキラーとかどうしてそこ変える必要あったんですか?って部分が多いだけで
92 17/10/23(月)02:30:36 No.461132264
>GONZOアニメの象徴といえばスピードグラファー 小説版買ったぐらいには好きだった
93 17/10/23(月)02:31:05 No.461132297
というかなんだかんだ生き残ってるのすごいな…
94 17/10/23(月)02:31:14 No.461132313
ブラスレイターはここでも根強い人気があるからな
95 17/10/23(月)02:31:30 No.461132335
>ブラスレイターの戦闘シーンは本当にかっこいい >個人的にあれを超えてくる地上波アニメにまだ出会えてない 前期はストーリーも戦闘もめっちゃいいよね
96 17/10/23(月)02:31:54 No.461132373
どのアニメもゴンゾだなーって感じ
97 17/10/23(月)02:33:01 No.461132487
アキバトリップはいいアニメでしたね…
98 17/10/23(月)02:33:04 No.461132491
※今回は雪崩オチです
99 17/10/23(月)02:33:33 No.461132532
青の6号雪風ラスエグガドガード あの頃の好きなアニメは大体GONZOでした
100 17/10/23(月)02:34:01 No.461132566
ウィッチブレイドは話は最後までヘタレなかったけど作画が結構な頻度でヘタレたからままならねえなって
101 17/10/23(月)02:35:02 No.461132661
>NHKの裏番組ハルヒじゃないっけ? ハルヒの後番組がNHKじゃなかったっけ どっちにしろハルヒで愉快な青春やった後に現実に叩き戻すような番組は編成に悪意を感じないでもない
102 17/10/23(月)02:36:22 No.461132786
>社名は樋口の発案でイタリア語で「馬鹿」を意味する「gonzo」から変に賢くなることがないようにと付けられたもの。 しらそん
103 17/10/23(月)02:37:19 No.461132857
青の6号のCGは当時驚いたなぁ あと音楽ほんと最高だった 最近だとガンダムのサンダーボルトが近い
104 17/10/23(月)02:37:22 No.461132864
名は体を表すか…
105 17/10/23(月)02:37:26 No.461132871
>どっちにしろハルヒで愉快な青春やった後に現実に叩き戻すような番組は編成に悪意を感じないでもない 岬ちゃんいたから別に苦ではなかったかな…
106 17/10/23(月)02:38:03 No.461132917
衰退したけど一番好きなアニメ会社聞かれたら多分GONZOと答える それくらい好き
107 17/10/23(月)02:38:06 No.461132924
ある意味社名通りの事してきたのは偶然なのか
108 17/10/23(月)02:38:17 No.461132941
賢くなろうとしたら粉飾した おばか!
109 17/10/23(月)02:38:23 No.461132958
岬ちゃんは最終話まで佐藤くんを友人とすら思っていない斬新なヒロインだったな…
110 17/10/23(月)02:38:43 No.461132980
何だかんだで好きだなって感じ
111 17/10/23(月)02:39:09 No.461133010
もう自殺オフみたいな話聞かないけどそういうの消え失せたのかな
112 17/10/23(月)02:39:23 No.461133030
打率で言えば4割くらいは当ててるからそこまで悪くない… はずなんだけど外したアニメがひどすぎてその印象がかき消える
113 17/10/23(月)02:39:29 No.461133041
何度も死んで生き返って抜けて入れ替わってを繰り返してるだろうに何故か作るものはブレることなくゴンゾアニメ といっても確実にパワーダウンはしてるけども
114 17/10/23(月)02:39:39 No.461133053
今の業界にすごい寄与し会社だと思う いい意味でも悪い意味でも
115 17/10/23(月)02:40:05 No.461133104
原作が知欠なBLACK CATにGONZO補正がスーッと効いてこれは……名作……
116 17/10/23(月)02:40:30 No.461133137
ドルアーガがゴンゾ最後の輝きかと思ったけどアキバは面白かったな
117 17/10/23(月)02:40:43 No.461133155
ドラゴノーツとかシャングリラとかもう一度見てみたい
118 17/10/23(月)02:41:07 No.461133195
クリエイター気質は高いけどお話は杜撰の印象があるからあんま好きじゃない 今だとカラーがそんな感じ
119 17/10/23(月)02:41:30 No.461133226
ドルアーガは何故今あのゲームのアニメをと思ってた
120 17/10/23(月)02:42:18 No.461133298
周りのクオリティが上がったのもあるかなあ DEENとかJCもあまりやらかさなくなって寂しいものだ
121 17/10/23(月)02:42:31 No.461133318
シャングリラは見てもいいかなと思うけどドラゴノーツは… おっぱいだけはいいんだけど
122 17/10/23(月)02:42:54 No.461133352
>ドルアーガは何故今あのゲームのアニメをと思ってた ストーリーのないレトロゲーをゴンゾがアニメ化! 地雷だこれ!からの脚本がドルアーガで早口になる人だったからまさかの名作に
123 17/10/23(月)02:43:11 No.461133370
>ドルアーガは何故今あのゲームのアニメをと思ってた 06年からドルアーガMMOがありましてね 09年で即サービス中止したみたいだけど
124 17/10/23(月)02:43:23 No.461133387
>周りのクオリティが上がったのもあるかなあ >DEENとかJCもあまりやらかさなくなって寂しいものだ その枠は最近だとA1に受け継がれてる気が
125 17/10/23(月)02:43:28 No.461133393
それが声優はあれがどうしてかなかなか手堅かった そして何故かイヤホンズとの関わりが続く
126 17/10/23(月)02:43:32 No.461133403
>09年で即サービス中止したみたいだけど 早え…
127 17/10/23(月)02:43:56 No.461133434
それが声優地味に面白いんだけど地味すぎてゴンゾが作ったってことすら認知されてない
128 17/10/23(月)02:44:33 No.461133476
質が下がったと言うより昔すげえ!って言われてたところで停滞して取り残されてる感
129 17/10/23(月)02:45:01 No.461133516
>今見たいかというとアレだがなきゃないで寂しく思える 今めっちゃアニメ多いしそういうのが毎期2,3本混じっててもいい 需要はあると思う
130 17/10/23(月)02:45:11 No.461133532
ラスエグは週一であのクオリティ出せるんだと驚いたもんだ 途中ぐだったけど当時としてはかなり衝撃的だったな
131 17/10/23(月)02:45:13 No.461133536
ネタ的に見てたのが多いから一度真面目に見てみたい気もする
132 17/10/23(月)02:46:03 No.461133603
>DEENとかJCもあまりやらかさなくなって寂しいものだ マジでこのすばとか落語心中とか坂本ですがの時はDEENどうしたってなった
133 17/10/23(月)02:46:04 No.461133607
蒼の彼方のフォーリズムも良かったな あれも原作ちょっといじってたけど
134 17/10/23(月)02:48:12 No.461133791
あtnのこと忘れちゃいやなんだもん!
135 17/10/23(月)02:48:55 No.461133851
青の6号リメイクしてやらかしてほしい
136 17/10/23(月)02:49:04 No.461133869
ドルアーガ好きだBDBOX出してくれ
137 17/10/23(月)02:49:37 No.461133922
ドルアーガは思うところもあったが面白かったな
138 17/10/23(月)02:51:00 No.461134035
>>DEENとかJCもあまりやらかさなくなって寂しいものだ >マジでこのすばとか落語心中とか坂本ですがの時はDEENどうしたってなった そいつらもなんだかんだでちゃんとしたアニメを作るようになったからな… 全然変わらんゴンゾはロックすぎる
139 17/10/23(月)02:51:30 No.461134075
青の6号とラストエグザイルの一期は今でも大好きよ
140 17/10/23(月)02:51:51 No.461134100
ラスエグ2で起死回生期待したけど 結局飛び立てなくてあのラストと重なって悲しかった
141 17/10/23(月)02:52:23 No.461134151
ファムもファム単体で見ればそんなに悪くないんよ
142 17/10/23(月)02:53:54 No.461134254
ファムも個人的には楽しめたけど アバン先生がそれを許さなかった
143 17/10/23(月)02:56:12 No.461134440
ドルアーガのOPが好きすぎて今でもたまに見るな
144 17/10/23(月)02:56:32 No.461134457
なんだったんだろうゴンゾのあのゴンゾ臭さって ゴンゾって知らなくても漂う強烈な臭い
145 17/10/23(月)02:57:11 No.461134505
僕らはすっかりやられちゃって半端な笑顔張り付けてるこの世界の石ころ
146 17/10/23(月)02:57:19 No.461134520
>なんだったんだろうゴンゾのあのゴンゾ臭さって >ゴンゾって知らなくても漂う強烈な臭い 横顔の鼻?
147 17/10/23(月)02:57:32 No.461134534
珍味すぎる…
148 17/10/23(月)02:58:43 No.461134612
テレ朝深夜枠でやってたゴンゾはどいつもこいつも濃すぎて全部好き
149 17/10/23(月)02:59:08 No.461134637
悪役を悪い奴じゃないですよーって描写が入るのがゴンゾ
150 17/10/23(月)03:00:34 No.461134749
実家のような安心感かな…
151 17/10/23(月)03:01:38 No.461134815
ガラスの艦隊のDVDが出るぞー!
152 17/10/23(月)03:03:32 No.461134931
鼻血が出たらだいたいゴンゾ