虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • リーチ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/22(日)23:58:59 No.461106718

    リーチの差は正義

    1 17/10/23(月)00:01:09 No.461107190

    つまり銃が最強

    2 17/10/23(月)00:02:51 No.461107549

    コマ大好きおじさん達人だったのか

    3 17/10/23(月)00:03:57 No.461107805

    槍とか薙刀って刀じゃほぼ勝てる気しない

    4 17/10/23(月)00:07:28 No.461108549

    剣道三倍段って言うしね そもそも刀なんてサブ装備だしメインに使うものじゃなかったんだから当たり前と言えば当たり前

    5 17/10/23(月)00:09:11 No.461108962

    そもそも刀で勝てるなら槍とか必要ないか

    6 17/10/23(月)00:09:50 No.461109117

    コマおじけっこうな達人どころか作中トップクラスだよ

    7 17/10/23(月)00:11:32 No.461109566

    トップクラス割と多いよね 若先生結構冷や汗かく

    8 17/10/23(月)00:13:03 No.461109900

    作中だと水月のレベルまで行ってる人そう何人もいないからな

    9 17/10/23(月)00:18:58 No.461111376

    明確に上なのはじゅうべえおじさんと 名前忘れたけど本家の方のジジイぐらいかな

    10 17/10/23(月)00:22:24 No.461112228

    >槍とか薙刀って刀じゃほぼ勝てる気しない 集団戦ではそうだけど、1対1の場合はさほど長物が有利と言うわけでもない 人間が扱えるちょうどいい獲物の長さってものがあるから 薙刀部と剣道部の交流戦がずっと前に話題になったけど 当初剣道部が負けたのは「下段への対処方が分からなかった」からであって 今は普通に剣道側が勝ってる

    11 17/10/23(月)00:23:26 No.461112507

    戦場で次なんてないんだぞ!

    12 17/10/23(月)00:24:02 No.461112652

    ぼっけもんは帰れ!

    13 17/10/23(月)00:26:29 No.461113205

    腕ではなく体移動による斬撃っていうのがわからん

    14 17/10/23(月)00:26:50 No.461113287

    和歌先生は全員で槍使ってくる坊主達にも勝ってるからすごい

    15 17/10/23(月)00:27:15 No.461113367

    >腕ではなく体移動による斬撃っていうのがわからん 手だけ動かすんじゃなくて 足とか腰とか体全体を動かしてるっていみじゃね?

    16 17/10/23(月)00:28:09 No.461113550

    長刀はさすがにわからんけどバット振るとき腕じゃなく腰で振る感覚があるけどそういう方向の体の使い方かもしれん

    17 17/10/23(月)00:31:55 No.461114387

    >腕ではなく体移動による斬撃っていうのがわからん 極論腕は動かさなくても体捌きで斬撃は出せる話 そういう意味では腕の動きは別に武器を振るう本質ではないという話 剣道でも一眼二足と足捌きが上位にくる教えもあるし

    18 17/10/23(月)00:34:47 No.461115046

    >剣道でも一眼二足と足捌きが上位にくる教えもあるし 眼ってなに?視力じゃないよね

    19 17/10/23(月)00:37:08 No.461115625

    >>剣道でも一眼二足と足捌きが上位にくる教えもあるし >眼ってなに?視力じゃないよね 観察

    20 17/10/23(月)00:37:14 No.461115655

    こういう時代のガチ殺し合いなら逃げながら何かぶつけるような戦術がいいと思う というか絶対やてった人たちいたと思う

    21 17/10/23(月)00:37:15 No.461115663

    >集団戦ではそうだけど、1対1の場合はさほど長物が有利と言うわけでもない タイマン刃物を想定すると刀は最悪鍔迫り合い持ち込むだけで勝てる 長物は鍔ないから鍔迫り合いされると指落ちるから 薙刀相手に面や胴を打てじゃなくて鍔迫り合いを勝利条件にすると 難易度はかなり楽になる 手元狙いだからリーチ差も軽減するし もちろん実力ありきだけど

    22 17/10/23(月)00:48:12 No.461118133

    鍔迫り合いからそのまま殺しに行く事をメイン戦法にしている流派が有るとか聞くな

    23 17/10/23(月)00:50:46 No.461118629

    なんでそんな凄腕なのに暗殺者なんてやってんのおじさん…

    24 17/10/23(月)00:51:00 No.461118671

    刀は鍔迫り合いになった時点で負けだから 武蔵先生もそうおっしゃられている

    25 17/10/23(月)00:51:27 No.461118761

    >なんでそんな凄腕なのに暗殺者なんてやってんのおじさん… 親が柳生に負けた その親もまた柳生に負けた どこも雇ってくれない

    26 17/10/23(月)00:52:03 No.461118881

    >なんでそんな凄腕なのに暗殺者なんてやってんのおじさん… 先代先々代が柳生に負けた 勝たないと名が挙がらない雪辱晴らせない&お金で道場立てたい

    27 17/10/23(月)00:53:40 No.461119197

    最初の負けたから最終的な強さは分からないけど 若先生でも紙一重だった凄腕という

    28 17/10/23(月)00:53:44 No.461119207

    突き詰めると体のあらゆる物が次の行動へのヒントになってしまうから極力基礎の構えから動かなくなるのいいよね…

    29 17/10/23(月)00:54:17 No.461119310

    >刀は鍔迫り合いになった時点で負けだから >武蔵先生もそうおっしゃられている 勝つ方が鍔迫り合いからのテク上手かっただけじゃね